LD 学習障害(Learning Disorder)
聞き、話し、書き、物事を推理する能力、計算する能力などのうち、特定のものの取得と使用が著しく困難な障害を
学習障害という。
学習障害の原因として、中枢神経系に何らかの機能障害があると推定されるが、視覚障害、聴覚障害、知的障害、情緒障害などの障害や環境的な要因が直接的な原因となるものではない。
□学習障害の一般的な特徴□
- 落ち着いて座っていることができない 多動
- 左右の認知に問題があることから運動下手
- からだの平衡感覚が著しく悪い
- 文字を書くと左右がひっくり返った鏡映し文字になる
- 情緒が不安定で衝動的な行動に走ることがある
- 発音と聞き取りの障害 言葉が遅れる 特定の音が抜け落ちる
- 抽象的に物事を考えることができない
LDの子が全体的な能力で劣っているとは限らず、一部の認知能力や運動能力の障害以外には、なんの問題もないことも多い。また特別な能力を兼ね備えていることも稀にある。トーマス・エジソンやアルバート・アインシュタイン、トム・クルーズはLDであったことは広く知られている。
□LDの種類□
- 読字障害 特定の字などが読めない 単語の意味を取り間違える
- 書字表出障害 書くと言う作業ができない
- 計算障害 計算ができない 紙に書いての計算も暗算も困難
- 言語障害
- 聴力障害 聞いて理解ができない 背後に雑音があるとうまく聞き取れないなど
- 空間認知障害 立体的な空間や立体が理解できない
- 記憶障害
- 社会スキル障害 顔の表情やボディランゲージを読み取ることや相手の声の抑揚から感情を読み取ることができない
最終更新:2007年06月22日 21:58