プロ修斗 12/13 新宿大会 試合結果
[大会名]THE ROOKIE TOURNAMENT 09 FINAL
[大会名]THE ROOKIE TOURNAMENT 09 FINAL
【第1試合】ライトヘビー級 5分2R[2009年度新人王決定トーナメント決勝戦]
×後藤高士(JPN/パラエストラ加古川)80.7kg
S 1R 3'52"
○ジャイアン貴裕(JPN/パラエストラ松戸)80.6kg
※スリーパーホールド
※※ジャイアンがライトヘビー級新人王トーナメント優勝
×後藤高士(JPN/パラエストラ加古川)80.7kg
S 1R 3'52"
○ジャイアン貴裕(JPN/パラエストラ松戸)80.6kg
※スリーパーホールド
※※ジャイアンがライトヘビー級新人王トーナメント優勝
【第2試合】バンタム級 5分2R[2009年度新人王決定トーナメント決勝戦]
△大塚のぞみ(JPN/TEAM LOCKS)55.7kg
判定 1-1(延長R優勢判定 0-3)
△飛猿☆No.02(JPN/PUREBRED川口REDIPS)55.5kg
※[メイン]若林太郎 20-19(1R 10-9/2R 10-10)
[サブ]菅野浩之 19-20(1R 10-10/2R 9-10)
鈴木利治 19-19(1R 10-9/2R 9-10)
※※判定ドローのため、トーナメント規定により延長ラウンドを実施。
ただし延長ラウンドは非公式戦扱いのため、公式記録的にはドロー裁定。
※※※[延長R 優勢判定]若林太郎:飛猿/菅野浩之:飛猿/鈴木利治:飛猿
※※※※飛猿がバンタム級新人王トーナメント優勝
△大塚のぞみ(JPN/TEAM LOCKS)55.7kg
判定 1-1(延長R優勢判定 0-3)
△飛猿☆No.02(JPN/PUREBRED川口REDIPS)55.5kg
※[メイン]若林太郎 20-19(1R 10-9/2R 10-10)
[サブ]菅野浩之 19-20(1R 10-10/2R 9-10)
鈴木利治 19-19(1R 10-9/2R 9-10)
※※判定ドローのため、トーナメント規定により延長ラウンドを実施。
ただし延長ラウンドは非公式戦扱いのため、公式記録的にはドロー裁定。
※※※[延長R 優勢判定]若林太郎:飛猿/菅野浩之:飛猿/鈴木利治:飛猿
※※※※飛猿がバンタム級新人王トーナメント優勝
【第3試合】ウェルター級 5分2R[2009年度新人王決定トーナメント決勝戦]
○松本光史(JPN/MASTER JAPAN)70.0kg
判定 3-0
×ジプシータロー(JPN/シューティングジム大阪)69.9kg
※[メイン]若林太郎 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
[サブ]鈴木利治 20-19(1R 10-10/2R 10-9)
横山忠志 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
※※松本がウェルター級新人王トーナメント優勝
○松本光史(JPN/MASTER JAPAN)70.0kg
判定 3-0
×ジプシータロー(JPN/シューティングジム大阪)69.9kg
※[メイン]若林太郎 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
[サブ]鈴木利治 20-19(1R 10-10/2R 10-9)
横山忠志 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
※※松本がウェルター級新人王トーナメント優勝
【第4試合】フェザー級 5分2R[2009年度新人王決定トーナメント決勝戦]
△越智晴雄(JPN/パラエストラ愛媛)59.8kg
判定 1-0(延長R優勢判定 0-3)
△吉田圭多(JPN/総合格闘技道場コブラ会)60.0kg
※[メイン]鈴木利治 19-19(1R 9-10/2R 10-9)
[サブ]菅野浩之 19-19(1R 9-10/2R 10-9)
横山忠志 20-19(1R 10-10/2R 10-9)
※※判定ドローのため、トーナメント規定により延長ラウンドを実施。
ただし延長ラウンドは非公式戦扱いのため、公式記録的にはドロー裁定。
※※※[延長R 優勢判定]鈴木利治:吉田/菅野浩之:吉田/横山忠志:吉田
※※※※吉田がフェザー級新人王トーナメント優勝
△越智晴雄(JPN/パラエストラ愛媛)59.8kg
判定 1-0(延長R優勢判定 0-3)
△吉田圭多(JPN/総合格闘技道場コブラ会)60.0kg
※[メイン]鈴木利治 19-19(1R 9-10/2R 10-9)
[サブ]菅野浩之 19-19(1R 9-10/2R 10-9)
横山忠志 20-19(1R 10-10/2R 10-9)
※※判定ドローのため、トーナメント規定により延長ラウンドを実施。
ただし延長ラウンドは非公式戦扱いのため、公式記録的にはドロー裁定。
※※※[延長R 優勢判定]鈴木利治:吉田/菅野浩之:吉田/横山忠志:吉田
※※※※吉田がフェザー級新人王トーナメント優勝
【第5試合】フライ級 5分2R[2009年度新人王決定トーナメント決勝戦]
△天風ゆうすけ(JPN/ピロクテテス新潟)52.0kg
判定 0-0(延長R優勢判定 0-3)
△ろん(JPN/柔術兄弟)51.8kg
※[メイン]若林太郎 19-19(1R 10-9/2R 9-10)
[サブ]菅野浩之 19-19(1R 10-9/2R 9-10)
横山忠志 19-19(1R 10-9/2R 9-10)
※※判定ドローのため、トーナメント規定により延長ラウンドを実施。
ただし延長ラウンドは非公式戦扱いのため、公式記録的にはドロー裁定。
※※※[延長R 優勢判定]若林太郎:ろん/菅野浩之:ろん/鈴木利治:ろん
※※※※ろんがフライ級新人王トーナメント優勝
△天風ゆうすけ(JPN/ピロクテテス新潟)52.0kg
判定 0-0(延長R優勢判定 0-3)
△ろん(JPN/柔術兄弟)51.8kg
※[メイン]若林太郎 19-19(1R 10-9/2R 9-10)
[サブ]菅野浩之 19-19(1R 10-9/2R 9-10)
横山忠志 19-19(1R 10-9/2R 9-10)
※※判定ドローのため、トーナメント規定により延長ラウンドを実施。
ただし延長ラウンドは非公式戦扱いのため、公式記録的にはドロー裁定。
※※※[延長R 優勢判定]若林太郎:ろん/菅野浩之:ろん/鈴木利治:ろん
※※※※ろんがフライ級新人王トーナメント優勝
【第6試合】ライト級 5分2R[2009年度新人王決定トーナメント決勝戦]
○矢地祐介(JPN/KRAZY BEE)65.0kg
TS 2R 2'21"
×ジャックナイフ ツネオ(JPN/シューティングジム大阪)65.0kg
※チキンウイング・アームロック
※※[メイン]鈴木利治 1R 10-9
[サブ]若林太郎 1R 10-10
横山忠志 1R 10-9
※※※矢地がライト級新人王トーナメント優勝
○矢地祐介(JPN/KRAZY BEE)65.0kg
TS 2R 2'21"
×ジャックナイフ ツネオ(JPN/シューティングジム大阪)65.0kg
※チキンウイング・アームロック
※※[メイン]鈴木利治 1R 10-9
[サブ]若林太郎 1R 10-10
横山忠志 1R 10-9
※※※矢地がライト級新人王トーナメント優勝
【第7試合】フェザー級 5分2R
×根津優太(JPN/和術慧舟會東京本部)59.9kg
判定 0-3
○直撃我聞(JPN/PUREBRED大宮)60.0kg
※[メイン]鈴木利治 18-20(1R 9-10/2R 9-10)
[サブ]若林太郎 18-20(1R 9-10/2R 9-10)
横山忠志 18-20(1R 9-10/2R 9-10)
×根津優太(JPN/和術慧舟會東京本部)59.9kg
判定 0-3
○直撃我聞(JPN/PUREBRED大宮)60.0kg
※[メイン]鈴木利治 18-20(1R 9-10/2R 9-10)
[サブ]若林太郎 18-20(1R 9-10/2R 9-10)
横山忠志 18-20(1R 9-10/2R 9-10)
セミ【第8試合】フライ級 5分2R
×ヒートたけし(JPN/和術慧舟會RJW)52.0kg
判定 0-3
○猿丸ジュンジ(JPN/シューティングジム横浜)52.0kg
※[メイン]若林太郎 17-20(1R 9-10/2R 8-10)
[サブ]鈴木利治 17-20(1R 9-10/2R 8-10)
横山忠志 17-20(1R 9-10/2R 8-10)
×ヒートたけし(JPN/和術慧舟會RJW)52.0kg
判定 0-3
○猿丸ジュンジ(JPN/シューティングジム横浜)52.0kg
※[メイン]若林太郎 17-20(1R 9-10/2R 8-10)
[サブ]鈴木利治 17-20(1R 9-10/2R 8-10)
横山忠志 17-20(1R 9-10/2R 8-10)
メイン【第9試合】ウェルター級 5分2R
○ガイ・デルモ(JPN/TEAM BLAZE脇町)69.8kg
判定 3-0
×マテウス・イリエ・ネキオ(BRA/PUREBRED大宮)69.7kg
※[メイン]鈴木利治 20-17(1R 10-9/2R 10-8)
[サブ]菅野浩之 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
横山忠志 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
○ガイ・デルモ(JPN/TEAM BLAZE脇町)69.8kg
判定 3-0
×マテウス・イリエ・ネキオ(BRA/PUREBRED大宮)69.7kg
※[メイン]鈴木利治 20-17(1R 10-9/2R 10-8)
[サブ]菅野浩之 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
横山忠志 20-18(1R 10-9/2R 10-9)