修斗クロニクル

第3回全日本修斗グラップリング選手権大会

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

第3回全日本修斗グラップリング選手権大会

2006年3月21日(火)
会場:台東リバーサイドスポーツセンター

階級 優勝
バンタム級チャンピオンシップトーナメント 室伏伸哉
フェザー級チャンピオンシップトーナメント 端智弘
ライト級チャンピオンシップトーナメント 上田将勝
ウェルター級チャンピオンシップトーナメント 高橋良治
ミドル級チャンピオンシップトーナメント 中村圭太
ライトヘビー級チャンピオンシップトーナメント 佐藤信宏
ヘビー級チャンピオンシップトーナメント 八十住公貴


第3回全日本修斗グラップリング選手権大会 公式結果
[主催]パラエストラ東京
[開催日時]3月21日(火/祝)
[会場]東京/台東リバーサイドスポーツセンター3F 第1武道場
[リンク]SHOOTO NEWS

■バンタム級チャンピオンシップトーナメント/8名参加(1名欠場)
優勝  室伏 伸哉(静岡/SUBMIT静岡)
準優勝 晝間 貴雅(埼玉/ストライプル)
3位  今城 佑基(広島/総合格闘技道場BURST)
    松井 清幸(三重/ALIVE)

     ┏晝間 貴雅(埼玉/ストライプル)
    ┏┫1'58" オモプラータ
    ┃└服部 洋介(新潟/パラエストラ新潟)
   ┏┫2-0
   ││┏松井 清幸(三重/ALIVE)
   │┗┫3-1
   │ └佐藤 豪(福島/パラエストラ福島)
優勝━┫3-5
   ┃ ┌佐藤 逸人(千葉/パラエストラ松戸)=斜童"cat"ハヤト
   ┃┏┫不戦勝
   ┃│┗今城 佑基(広島/総合格闘技道場BURST)
   ┗┫2'26" 三角絞め
    ┃┌橋本 真吾(愛知/ALIVE)
    ┗┫0'51" ヒールホールド
     ┗室伏 伸哉(静岡/SUBMIT静岡)


■フェザー級チャンピオンシップトーナメント/7名参加
優勝  端 智弘(埼玉/PUREBRED大宮)=トモヒロック☆84
準優勝 岡田 剛史(広島/TKエスペランサ)
3位  戸澤 真澄美(東京/GRABAKA)
    伊藤 章(広島/藤田流柔術)

    ┏━端 智弘(埼玉/PUREBRED大宮)=トモヒロック☆84
   ┏┫3'45" フロント・スリーパー
   ┃│┏戸澤 真澄美(東京/GRABAKA)
   ┃┗┫1-0
   ┃ └坂元 寛史(愛知/NASCER DO SOL)
優勝━┫5-4
   │ ┌坂本 光広(埼玉/PUREBRED大宮)
   │┏┫1-1 /F 1-0
   ││┗伊藤 章(広島/藤田流柔術)
   ┗┫3'44" 腕十字
    ┃┌浜路 康高(千葉/アカデミアAz)
    ┗┫3'01" ストレート・アームバー
     ┗岡田 剛史(広島/TKエスペランサ)


■ライト級チャンピオンシップトーナメント/14名参加
優勝  上田 将勝(東京/パラエストラ東京)
準優勝 鈴木 徹(東京/和術慧舟會岩手)=徹肌ィ郎
3位  池田 久雄(埼玉/PUREBRED大宮)
    田村 貴生(広島/パラエストラ広島)

     ┏━鈴木 徹(東京/和術慧舟會岩手)=徹肌ィ郎
    ┏┫3'21" ヒールホールド
    ┃│┌大島 信哉(埼玉/GRABAKA)
    ┃┗┫1'30" 腕十字
    ┃ ┗高橋 了介(神奈川/パラエストラ博多)
   ┏┫3'46" スリーパー
   ││ ┏田村 貴生(広島/パラエストラ広島)
   ││┏┫1'19" ヒールホールド
   ││┃└生田 誠(愛知/ALIVE尾張旭)
   │┗┫3-1
   │ │┏丸井 憲一郎(東京/アカデミアAz)
   │ ┗┫6-0
   │  └吾妻 エメルソン(神奈川/秋本道場JJ)
優勝━┫延長 レフェリー判定
   ┃  ┏上田 将勝(東京/パラエストラ東京)
   ┃ ┏┫4-0
   ┃ ┃└佐藤 優太(神奈川/秋本道場JJ)
   ┃┏┫3'55" スリーパー
   ┃┃│┏伊藤 要(東京/GUTSMAN・修斗道場)
   ┃┃┗┫レフェリー判定
   ┃┃ └村田 卓実(東京/和術慧舟會A3)
   ┗┫6-1
    │ ┌早川 正城(愛知/名古屋ブラジリアン柔術クラブ)
    │┏┫0-3
    ││┗早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
    ┗┫0-4
     ┗━池田 久雄(埼玉/PUREBRED大宮)


■ウェルター級チャンピオンシップトーナメント/7名参加
優勝  高橋 良治(神奈川/和術慧舟會タイガープレイス)
準優勝 岩崎 成敦(神奈川/RODEO STYLE)
3位  竹内 義人(北海道/パラエストラ室蘭)
    石田 一(新潟/新潟イエローマンズ)

    ┏━岩崎 成敦(神奈川/RODEO STYLE)
   ┏┫0'49" フロントスリーパー
   ││┏石田 一(新潟/新潟イエローマンズ)
   │┗┫1'16" 腕十字
   │ └野口 学(栃木/南河内柔術クラブ)
優勝━┫1R 1'58" 腕ひしぎ腕固め
   ┃ ┏竹内 義人(北海道/パラエストラ室蘭)
   ┃┏┫0'55" 腕十字
   ┃│└稲葉 聡(神奈川/秋本道場JJ)
   ┗┫1'16" スリーパー
    ┗━高橋 良治(神奈川/和術慧舟會タイガープレイス)


■ミドル級チャンピオンシップトーナメント/10名参加
優勝  中村 圭太(東京/和術慧舟會東京本部)=中村K太郎
準優勝 八隅 孝平(東京/パラエストラ東京)
3位  高木 健太(埼玉/PUREBRED大宮)
    三上 洋祐(福井/総斗會三村道場)

     ┏━中村 圭太(東京/和術慧舟會東京本部)=中村K太郎
    ┏┫2'18" スリーパー
    ┃│┌鈴木 一史(東京/GRABAKA)
    ┃┗┫0-1
    ┃ ┗金子 竜也(千葉/パラエストラ千葉)
   ┏┫2'55" スリーパー
   ┃│┏━高木 健太(埼玉/PUREBRED大宮)
   ┃┗┫1-0
   ┃ └─相原 賢裕(愛媛/パラエストラ愛媛)
優勝━┫2R 1'00" スリーパー
   │ ┌─山崎 昭博(静岡/SUBMIT静岡)
   │┏┫1-2
   │┃┗━八隅 孝平(東京/パラエストラ東京)
   ┗┫11-0
    │ ┌ベネット・ジャビス(東京/パラエストラ八王子)
    │┏┫1'07" ヒールホールド
    ││┗西野 聡(東京/和術慧舟會TLIVE)
    ┗┫0-1
     ┗━三上 洋祐(福井/総斗會三村道場)


■ライトヘビー級チャンピオンシップトーナメント/3名参加
優勝  佐藤 信宏(愛知/名古屋ブラジリアン柔術クラブ)
準優勝 武田 光博(北海道/パラエストラ函館)

   ┌──武田 光博(北海道/パラエストラ函館)
優勝━┫1-4
   ┃┌─谷崎 智仁(神奈川/秋本道場JJ)
   ┗┫1'49" クロスヒールホールド
    ┗V佐藤 信宏(愛知/名古屋ブラジリアン柔術クラブ)


■ヘビー級チャンピオンシップトーナメント/2名参加
優勝  八十住 公貴(北海道/パラエストラ函館)

   ┏━━八十住 公貴(北海道/パラエストラ函館)
優勝━┫6-5
   └──田矢 信二(大阪/JKJC)


■女子フェザー級オープントーナメント/2名参加
優勝  竹下 嘉奈子(東京/和術慧舟會東京本部)

   ┌──茂木 康子(東京/ストライプル)
優勝━┫1R 2'19" チキンウイング・アームロック
   ┗━━竹下 嘉奈子(東京/和術慧舟會東京本部)


■バンタム級アドバンストーナメント/4名参加(1名欠場)
優勝  千葉 由郷(東京/和術慧舟會RJW)
準優勝 上野 慧(千葉/和術慧舟會Duroジム)

    ┌─下山 英雄(岡山/セコンドアウト)
   ┏┫6-7
   │┗━上野 慧(千葉/和術慧舟會Duroジム)
優勝━┫6-10
   ┃┌─ベト・ペケーニョ・カブレラ(神奈川/秋本道場JJ)欠場
   ┗┫不戦勝
    ┗━千葉 由郷(東京/和術慧舟會RJW)


■フェザー級アドバンストーナメント/4名参加
優勝  羅 相福(東京/GRABAKA)
準優勝 平島 秀剛(千葉/サムライ修斗クラブ)

    ┌─菅原 光弘(埼玉/総合格闘技STF)
   ┏┫2'50" 三角絞め
   ┃┗━羅 相福(東京/GRABAKA)
優勝━┫1R 2'11" フロント・スリーパー
   │┌─高木 昌彦(埼玉/総合格闘技STF)
   ┗┫2-9
    ┗━平島 秀剛(千葉/サムライ修斗クラブ)


■ライト級アドバンストーナメント/7名参加(2名欠場)
優勝  房野 哲也(東京/ノヴァウニオン・ジャパン)
準優勝 中村 将光(埼玉/GRABAKA)
3位  松野 佑哉(東京/GUTSMAN・修斗道場)

    ┌─生田 誠(愛知/ALIVE尾張旭)チャンピオントーナメントへ移動
   ┏┫不戦勝
   ┃┃┌宮北 寛士(神奈川/X-ONEジム湘南)
   ┃┗┫0-3
   ┃ ┗房野 哲也(東京/ノヴァウニオン・ジャパン)
優勝━┫13-7
   │ ┏松野 佑哉(東京/GUTSMAN・修斗道場)
   │┏┫3-0
   ││└山本 哲也(千葉/パラエストラ千葉)
   ┗┫5-10
    ┃┌中島 崇博(埼玉/和術慧舟會A3)欠場
    ┗┫不戦勝
     ┗中村 将光(埼玉/GRABAKA)


■ウェルター級アドバンストーナメント/5名参加
優勝  江藤 広幸(神奈川/秋本道場JJ)
準優勝 田中 剛洋(東京/hmc)
3位  鈴木 淑徳(埼玉/パラエストラ松戸)
    新井 亮祐(埼玉/総合格闘技道場STF)

    ┌─鈴木 淑徳(埼玉/パラエストラ松戸)
   ┏┫1-4
   ┃┃┌川村 剛(東京/GRABAKA)
   ┃┗┫2-7
   ┃ ┗江藤 広幸(神奈川/秋本道場JJ)
優勝━┫6-1
   │┌─新井 亮祐(埼玉/総合格闘技道場STF)
   ┗┫1-6
    ┗━田中 剛洋(東京/hmc)


■フライ級ビギナートーナメント/2名参加
優勝  宍野 弘明(東京/和術慧舟會トイカツ道場)

   ┌──嶋村 俊平(神奈川/X-ONEジム湘南)
優勝━┫1R 3'00" アンクルホールド
   ┗━━宍野 弘明(東京/和術慧舟會トイカツ道場)


■フェザー級ビギナートーナメント/5名参加
優勝  桑原 悠(東京/PUREBRED大宮)
準優勝 高村 健悟(福井/総斗會三村道場)
3位  児玉 真樹(神奈川/品川コンディショニングスタジオ)
    広谷 隼人(東京/和術慧舟會トイカツ道場)

    ┏━桑原 悠(東京/PUREBRED大宮)
   ┏┫2'30" 腕十字
   ┃│┏児玉 真樹(神奈川/品川コンディショニングスタジオ)
   ┃┗┫8-0
   ┃ └寺嶋 祥朗(東京/hmc)
優勝━┫1R 2'07" 腕十字
   │┏━高村 健悟(福井/総斗會三村道場)
   ┗┫6-0
    └─広谷 隼人(東京/和術慧舟會トイカツ道場)


■ライト級ビギナートーナメント/6名参加
優勝  大場 真治(千葉/和術慧舟會Duro)
準優勝 三村 淳一(山梨/グレイシー・バッハ・ナガノ)
3位  秋本 浩宜(東京/和術慧舟會TLIVE)
    本山 厳太(神奈川/K'z FACTORY)

    ┌─本山 厳太(神奈川/K'z FACTORY)
   ┏┫1-4
   │┃┌大山 俊昭(東京/和術慧舟會TLIVE)
   │┗┫3-4
   │ ┗三村 淳一(山梨/グレイシー・バッハ・ナガノ)
優勝━┫2R 2'02" スリーパー
   ┃ ┏大場 真治(千葉/和術慧舟會Duro)
   ┃┏┫16-3
   ┃┃└小山 禎一(東京/秋本道場JJ)
   ┗┫3'18" チキンウイング・アームロック
    └─秋本 浩宜(東京/和術慧舟會TLIVE)


■ウェルター級ビギナートーナメント/7名参加
優勝  池田 誠(東京/無所属)
準優勝 沢田 建(東京/ノヴァウニオン・ジャパン)
3位  近藤 一行(山梨/グレイシー・バッハ・ナガノ)
    今津 陽介(神奈川/秋本道場JJ)

    ┏━沢田 建(東京/ノヴァウニオン・ジャパン)
   ┏┫1'23" 腕十字
   ││┌藤本 康生(千葉/和術慧舟會TLIVE)
   │┗┫0-8
   │ ┗今津 陽介(神奈川/秋本道場JJ)
優勝━┫2-7
   ┃ ┌稲福 優一(東京/和術慧舟會トイカツ道場)
   ┃┏┫2-5
   ┃┃┗池田 誠(東京/無所属)
   ┗┫3'48" スリーパー
    │┌宮下 顕(神奈川/品川コンディショニングスタジオ)
    ┗┫-1-3
     ┗近藤 一行(山梨/グレイシー・バッハ・ナガノ)


■ミドル級ビギナートーナメント/2名参加
優勝  星野 洋一郎(神奈川/品川コンディショニングスタジオ)

   ┌──青山 竜太(千葉/和術慧舟會Duro)
優勝━┫1R 2'15" 三角絞め
   ┗━━星野 洋一郎(神奈川/品川コンディショニングスタジオ)

■ライトヘビー級ビギナートーナメント/3名参加
優勝  中根清隆(東京/雷道場)
準優勝 クレメンテ・フィリ(東京/雷道場)

   ┏━━中根清隆(東京/雷道場)
優勝━┫2R 1'54" V-1アームロック
   │┏━クレメンテ・フィリ(東京/雷道場)
   ┗┫6-5
    └─秋田俊二(福井/総斗會三村道場)


■スーパーヘビー級ビギナートーナメント/2名参加
優勝  森 隆明(東京/ヒットマンズクラブ)

   ┌──須田 江介(神奈川/ヒットマンズクラブ)
優勝━┫1R 1'55" V-1アームロック
   ┗━━森 隆明(東京/ヒットマンズクラブ)


【第1試合】ミドル級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
×鈴木 一史(東京/GRABAKA)
組技ポイント 0-1
○金子 竜也(千葉/パラエストラ千葉

【第2試合】ミドル級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
×ベネット・ジャビス(東京/パラエストラ八王子
一本 1'07"
○西野 聡(東京/和術慧舟會TLIVE)
※ヒールホールド

【第3試合】ライト級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
×大島 信哉(埼玉/GRABAKA)
一本 1'30"
○高橋 了介(神奈川/パラエストラ博多
※腕ひしぎ十字固め

【第4試合】ライト級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
○田村 貴生(広島/パラエストラ広島
一本 1'19"
×生田 誠(愛知/ALIVE尾張旭)
※ヒールホールド

【第5試合】ライト級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
○丸井 憲一郎(東京/アカデミアAz)
組技ポイント 6-0
×吾妻 エメルソン(神奈川/秋本道場JJ)

【第6試合】ライト級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
○上田 将勝(東京/パラエストラ東京)
組技ポイント 4-0
×佐藤 優太(神奈川/秋本道場JJ)

【第7試合】ライト級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
○伊藤 要(東京/GUTSMAN・修斗道場
レフェリー判定
×村田 卓実(東京/和術慧舟會A3)
※[組] 0-0

【第8試合】ライト級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
×早川 正城(愛知/名古屋ブラジリアン柔術クラブ)
組技ポイント 0-3
○早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台

【第9試合】フェザー級ビギナートーナメント1回戦 4分1R
○児玉 真樹(神奈川/品川コンディショニングスタジオ)
組技ポイント 8-0
×寺嶋 祥朗(東京/hmc)

【第10試合】ライト級ビギナートーナメント1回戦 4分1R
×大山 俊昭(東京/和術慧舟會TLIVE)
組技ポイント 3-4
○三村 淳一(山梨/グレイシー・バッハ・ナガノ)

【第11試合】ライト級ビギナートーナメント1回戦 4分1R
○大場 真治(千葉/和術慧舟會Duro)
組技ポイント 16-3
×小山 禎一(東京/秋本道場JJ)

【第12試合】ウェルター級ビギナートーナメント1回戦 4分1R
×藤本 康生(千葉/和術慧舟會TLIVE)
組技ポイント 0-8
○今津 陽介(神奈川/秋本道場JJ)

【第13試合】ウェルター級ビギナートーナメント1回戦 4分1R
×稲福 優一(東京/和術慧舟會トイカツ道場)
組技ポイント 2-5
○池田 誠(東京/無所属)

【第14試合】ウェルター級ビギナートーナメント1回戦 4分1R
×宮下 顕(神奈川/品川コンディショニングスタジオ)
ポイント -1-3
○近藤 一行(山梨/グレイシー・バッハ・ナガノ)
※[組] 0-4
※※消極的な試合態度で両選手に減点1

【第15試合】ウェルター級アドバンストーナメント1回戦 4分1R
×川村 剛(東京/GRABAKA)
組技ポイント 2-7
○江藤 広幸(神奈川/秋本道場JJ)

【第16試合】ライト級アドバンストーナメント1回戦 4分1R
×宮北 寛士(神奈川/X-ONEジム湘南)
組技ポイント 0-3
○房野 哲也(東京/ノヴァウニオン・ジャパン)

【第17試合】ライト級アドバンストーナメント1回戦 4分1R
○松野 佑哉(東京/GUTSMAN・修斗道場)
組技ポイント 3-0
×山本 哲也(千葉/パラエストラ千葉)

【第18試合】ライト級アドバンストーナメント1回戦 4分1R
×中島 崇博(埼玉/和術慧舟會A3)欠場
不戦勝
○中村 将光(埼玉/GRABAKA)
※中島選手の欠場

【第19試合】バンタム級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
○晝間 貴雅(埼玉/ストライプル)
一本 1'58"
×服部 洋介(新潟/パラエストラ新潟
※オモプラータ

【第20試合】バンタム級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
○松井 清幸(三重/ALIVE)
組技ポイント 3-1
×佐藤 豪(福島/パラエストラ福島

【第21試合】バンタム級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
×佐藤 逸人(千葉/パラエストラ松戸)=斜童"cat"ハヤト
不戦勝
○今城 佑基(広島/総合格闘技道場BURST
※佐藤選手の欠場

【第22試合】バンタム級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
×橋本 真吾(愛知/ALIVE)
一本 0'51"
○室伏 伸哉(静岡/SUBMIT静岡)
※ヒールホールド

【第23試合】フェザー級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
○戸澤 真澄美(東京/GRABAKA)
組技ポイント 1-0
×坂元 寛史(愛知/NASCER DO SOL

【第24試合】フェザー級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
×坂本 光広(埼玉/PUREBRED大宮
ポイント 1-1 /減点 1-0
○伊藤 章(広島/藤田流柔術)
※[組] 2-1
※※場外への逃避行為で坂本選手に減点1
※※※ポイント同点のため、減点のない伊藤選手の勝利

【第25試合】フェザー級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
×浜路 康高(千葉/アカデミアAz)
一本 3'01"
○岡田 剛史(広島/TKエスペランサ
※ストレート・アームバー

【第26試合】ウェルター級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
○石田 一(新潟/新潟イエローマンズ
一本 1'16"
×野口 学(栃木/南河内柔術クラブ)
※腕ひしぎ十字固め

【第27試合】ウェルター級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
○竹内 義人(北海道/パラエストラ室蘭
一本 0'55"
×稲葉 聡(神奈川/秋本道場JJ)
※腕ひしぎ十字固め

【第28試合】ミドル級チャンピオンシップ2回戦 4分1R
○中村 圭太(東京/和術慧舟會東京本部)
一本 2'18"
×金子 竜也(千葉/パラエストラ千葉)
※スリーパーホールド

【第29試合】ミドル級チャンピオンシップ2回戦 4分1R
○高木 健太(埼玉/PUREBRED大宮)
組技ポイント 1-0
×相原 賢裕(愛媛/パラエストラ愛媛

【第30試合】ミドル級チャンピオンシップ2回戦 4分1R
×山崎 昭博(静岡/SUBMIT静岡)
組技ポイント 1-2
○八隅 孝平(東京/パラエストラ東京)

【第31試合】ミドル級チャンピオンシップ2回戦 4分1R
×西野 聡(東京/和術慧舟會TLIVE)
組技ポイント 0-1
○三上 洋祐(福井/総斗會三村道場

【第32試合】ライト級チャンピオンシップ2回戦 4分1R
○鈴木 徹(東京/和術慧舟會岩手)=徹肌ィ郎
一本 3'21"
×高橋 了介(神奈川/パラエストラ博多)
※ヒールホールド

【第33試合】ライト級チャンピオンシップ2回戦 4分1R
○田村 貴生(広島/パラエストラ広島)
組技ポイント 3-1
×丸井 憲一郎(東京/アカデミアAz)

【第34試合】ライト級チャンピオンシップ2回戦 4分1R
○上田 将勝(東京/パラエストラ東京)
一本 3'55"
×伊藤 要(東京/GUTSMAN・修斗道場)
※スリーパーホールド

【第35試合】ライト級チャンピオンシップ2回戦 4分1R
×早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
組技ポイント 0-4
○池田 久雄(埼玉/PUREBRED大宮)

【第36試合】ライトヘビー級ビギナートーナメント1回戦 4分1R
○クレメンテ・フィリ(東京/雷道場)
組技ポイント 6-5
×秋田俊二(福井/総斗會三村道場)

【第37試合】フェザー級ビギナートーナメント準決勝 4分1R
○桑原 悠(東京/PUREBRED大宮)
一本 2'30"
×児玉 真樹(神奈川/品川コンディショニングスタジオ)
※腕ひしぎ十字固め

【第38試合】フェザー級ビギナートーナメント準決勝 4分1R
○高村 健悟(福井/総斗會三村道場)
組技ポイント 6-0
×広谷 隼人(東京/和術慧舟會トイカツ道場)

【第39試合】ライト級ビギナートーナメント準決勝 4分1R
×本山 厳太(神奈川/K'z FACTORY)
組技ポイント 1-4
○三村 淳一(山梨/グレイシー・バッハ・ナガノ)

【第40試合】ライト級ビギナートーナメント準決勝 4分1R
○大場 真治(千葉/和術慧舟會Duro)
一本 3'18"
×秋本 浩宜(東京/和術慧舟會TLIVE)
※チキンウイング・アームロック

【第41試合】ウェルター級ビギナートーナメント準決勝 4分1R
○沢田 建(東京/ノヴァウニオン・ジャパン)
一本 1'23"
×今津 陽介(神奈川/秋本道場JJ)
※腕ひしぎ十字固め

【第42試合】ウェルター級ビギナートーナメント準決勝 4分1R
○池田 誠(東京/無所属)
一本 3'48"
×近藤 一行(山梨/グレイシー・バッハ・ナガノ)
※スリーパーホールド

【第43試合】バンタム級アドバンストーナメント1回戦 4分1R
×下山 英雄(岡山/セコンドアウト
組技ポイント 6-7
○上野 慧(千葉/和術慧舟會Duroジム)

【第44試合】バンタム級アドバンストーナメント1回戦 4分1R
×ベト・ペケーニョ・カブレラ(神奈川/秋本道場JJ)欠場
不戦勝
○千葉 由郷(東京/和術慧舟會RJW)
※カブレラ選手の欠場

【第45試合】フェザー級アドバンストーナメント1回戦 4分1R
×菅原 光弘(埼玉/総合格闘技STF)
一本 2'50"
○羅 相福(東京/GRABAKA)
※三角絞め

【第46試合】フェザー級アドバンストーナメント1回戦 4分1R
×高木 昌彦(埼玉/総合格闘技STF)
組技ポイント 2-9
○平島 秀剛(千葉/サムライ修斗クラブ

【第47試合】ウェルター級アドバンストーナメント準決勝 4分1R
×鈴木 淑徳(埼玉/パラエストラ松戸)
組技ポイント 1-4
○江藤 広幸(神奈川/秋本道場JJ)

【第48試合】ウェルター級アドバンストーナメント準決勝 4分1R
×新井 亮祐(埼玉/総合格闘技道場STF
組技ポイント 1-6
○田中 剛洋(東京/hmc)

【第49試合】ライト級アドバンストーナメント準決勝 4分1R
×生田 誠(愛知/ALIVE尾張旭)チャンピオントーナメントへ移動
不戦勝
○房野 哲也(東京/ノヴァウニオン・ジャパン)
※生田選手がチャンピオントーナメントへ移動のため不出場

【第50試合】ライト級アドバンストーナメント準決勝 4分1R
×松野 佑哉(東京/GUTSMAN・修斗道場)
組技ポイント 5-10
○中村 将光(埼玉/GRABAKA)

【第51試合】ライトヘビー級チャンピオンシップ1回戦 4分1R
×谷崎 智仁(神奈川/秋本道場JJ)
一本 1'49"
○佐藤 信宏(愛知/名古屋ブラジリアン柔術クラブ)
※クロスヒールホールド

【第52試合】バンタム級チャンピオンシップ準決勝 4分1R
○晝間 貴雅(埼玉/ストライプル)
組技ポイント 2-0
×松井 清幸(三重/ALIVE)

【第53試合】バンタム級チャンピオンシップ準決勝 4分1R
×今城 佑基(広島/総合格闘技道場BURST)
一本 2'26"
○室伏 伸哉(静岡/SUBMIT静岡)
※三角絞め

【第54試合】フェザー級チャンピオンシップ準決勝 4分1R
○端 智弘(埼玉/PUREBRED大宮)
一本 3'45"
×戸澤 真澄美(東京/GRABAKA)
※フロント・スリーパーホールド

【第55試合】フェザー級チャンピオンシップ準決勝 4分1R
×伊藤 章(広島/藤田流柔術)
一本 3'01"
○岡田 剛史(広島/TKエスペランサ)
※ストレート・アームバー

【第56試合】ウェルター級チャンピオンシップ準決勝 4分1R
○岩崎 成敦(神奈川/RODEO STYLE)
一本 0'49"
×石田 一(新潟/新潟イエローマンズ)
※フロント・スリーパーホールド

【第57試合】ウェルター級チャンピオンシップ準決勝 4分1R
×竹内 義人(北海道/パラエストラ室蘭)
一本 1'16" スリーパー
○高橋 良治(神奈川/和術慧舟會タイガープレイス)
※スリーパーホールド

【第58試合】ミドル級チャンピオンシップ準決勝 4分1R
○中村 圭太(東京/和術慧舟會東京本部)
一本 2'55"
×高木 健太(埼玉/PUREBRED大宮)
※スリーパーホールド

【第59試合】ミドル級チャンピオンシップ準決勝 4分1R
○八隅 孝平(東京/パラエストラ東京)
組技ポイント 11-0
×三上 洋祐(福井/総斗會三村道場)

【第60試合】ライト級チャンピオンシップ準決勝 4分1R
○鈴木 徹(東京/和術慧舟會岩手)=徹肌ィ郎
一本 3'46"
×田村 貴生(広島/パラエストラ広島)
※スリーパーホールド

【第61試合】ライト級チャンピオンシップ準決勝 4分1R
○上田 将勝(東京/パラエストラ東京)
組技ポイント 6-1
×池田 久雄(埼玉/PUREBRED大宮)

【第62試合】フライ級ビギナートーナメント決勝戦 3分2R
×嶋村 俊平(神奈川/X-ONEジム湘南)
一本 1R 3'00"
○宍野 弘明(東京/和術慧舟會トイカツ道場)
※アンクルホールド

【第63試合】スーパーヘビー級ビギナートーナメント決勝戦 3分2R
×須田 江介(神奈川/ヒットマンズクラブ)
一本 1R 1'55"
○森 隆明(東京/ヒットマンズクラブ)
※V-1アームロック

【第64試合】ミドル級ビギナートーナメント決勝戦 3分2R
×青山 竜太(千葉/和術慧舟會Duro)
一本 1R 2'15"
○星野 洋一郎(神奈川/品川コンディショニングスタジオ)
※三角絞め

【第65試合】ライトヘビー級ビギナートーナメント決勝戦 3分2R
○中根清隆(東京/雷道場)
一本 2R 1'54"
×クレメンテ・フィリ(東京/雷道場)
※V-1アームロック

【第66試合】フェザー級ビギナートーナメント決勝戦 3分2R
○桑原 悠(東京/PUREBRED大宮)
一本 1R 2'07"
×高村 健悟(福井/総斗會三村道場)
※腕ひしぎ十字固め

【第67試合】ライト級ビギナートーナメント決勝戦 3分2R
×三村 淳一(山梨/グレイシー・バッハ・ナガノ)
一本 2R 2'02"
○大場 真治(千葉/和術慧舟會Duro)
※スリーパーホールド

【第68試合】ウェルター級ビギナートーナメント決勝戦 3分2R
×沢田 建(東京/ノヴァウニオン・ジャパン)
ポイント 2-7
○池田 誠(東京/無所属)
※[組] 2-7(1R 1-1/2R 1-6)

【第69試合】バンタム級アドバンストーナメント決勝戦 3分2R
×上野 慧(千葉/和術慧舟會Duroジム)
ポイント 6-10
○千葉 由郷(東京/和術慧舟會RJW)
※[組] 6-10(1R 3-8/2R 3-2)

【第70試合】フェザー級アドバンストーナメント決勝戦 3分2R
○羅 相福(東京/GRABAKA)
一本 1R 2'11"
×平島 秀剛(千葉/サムライ修斗クラブ)
※フロント・スリーパーホールド

【第71試合】ウェルター級アドバンストーナメント決勝戦 3分2R
○江藤 広幸(神奈川/秋本道場JJ)
ポイント 6-1
×田中 剛洋(東京/hmc)
※[組] 6-2(1R 2-1/2R 4-1)
※※1R、消極的な試合態度で田中選手に減点1

【第72試合】ライト級アドバンストーナメント決勝戦 3分2R
○房野 哲也(東京/ノヴァウニオン・ジャパン)
ポイント 13-7
×中村 将光(埼玉/GRABAKA)
※[組] 13-7(1R 5-5/2R 8-2)

【第73試合】女子フェザー級オープン決勝戦 3分2R
×茂木 康子(東京/ストライプル)
一本 1R 2'19"
○竹下 嘉奈子(東京/和術慧舟會東京本部)
※チキンウイング・アームロック

【第74試合】ライトヘビー級チャンピオンシップ決勝戦 3分2R
○八十住 公貴(北海道/パラエストラ函館
ポイント 6-5
×田矢 信二(大阪/JKJC)
※[組] 7-6(1R 7-5/2R 0-1)
※※2R、消極的な試合態度で両選手に減点1

【第75試合】ライトヘビー級チャンピオンシップ決勝戦 3分2R
×武田 光博(北海道/パラエストラ函館)
ポイント 1-4
○佐藤 信宏(愛知/名古屋ブラジリアン柔術クラブ)
※[組] 1-4(1R 0-2/2R 1-2)

【第76試合】バンタム級チャンピオンシップ決勝戦 3分2R
×晝間 貴雅(埼玉/ストライプル)
ポイント 3-5
○室伏 伸哉(静岡/SUBMIT静岡)
※[組] 3-5(1R 0-0/2R 3-5)

【第77試合】フェザー級チャンピオンシップ決勝戦 3分2R
○端 智弘(埼玉/PUREBRED大宮)
ポイント 5-4
×岡田 剛史(広島/TKエスペランサ)
※[組] 5-4(1R 4-0/2R 1-4)

【第78試合】ウェルター級チャンピオンシップ決勝戦 3分2R
×岩崎 成敦(神奈川/RODEO STYLE)
一本 1R 1'58"
○高橋 良治(神奈川/和術慧舟會タイガープレイス)
※腕ひしぎ腕固め

【第79試合】ミドル級チャンピオンシップ決勝戦 3分2R
○中村 圭太(東京/和術慧舟會東京本部)
一本 2R 1'00"
×八隅 孝平(東京/パラエストラ東京)
※スリーパーホールド

【第80試合】ライト級チャンピオンシップ決勝戦 3分2R+延長R1分
×鈴木 徹(東京/和術慧舟會岩手)=徹肌ィ郎
延長R レフェリー判定 
○上田 将勝(東京/パラエストラ東京)
※[組] 3-3(1R 3-2/2R 0-1)+ 延長R 1-1


記事メニュー
ウィキ募集バナー