SCと略されることもある。
シークレットカードとは、実装済みカードであるのに、更新履歴には書かかれておらず、
効果テキストも表示されないカードの事である。
いつ追加されるかも分からないし、効果も不明。
arch's roomからの伝統。昔は掲示板に名前を出すだけでも削除されるなど厳しく規制されていたようだ。
管理人さん曰く、「そのカードを探したり、その効果を自分で調べることがシークレットカードの醍醐味だと思います。」とのこと。
当wikiでもシークレットカードの記述は禁止している。デッキ構築のカード一覧、CPU戦を利用し、自分の手で調べることが大事なようだ。
undone(未実装)と書かれているカードはその名のとおり、単なる未実装カードであり、
効果を使用することが出来たとしても、シークレットカードであるとは限らない。
なぜなら、今後オリジナルカードとして公開されるかもしれないし、
没になって消滅する可能性もあるからだ。
また
《混沌の錬金術師》などの効果によってのみ手に入り、検索機能を使っても出てこないカードもある。
しかし、デッキ構築画面で検索しても表示されないカードは、没カードや試作中のカードであって、
決してシークレットカードではない。
さらにいうと、実際に存在するOCGカードや、遊☆戯☆王の原作、漫画、アニメに登場するカードで
テキストが表示されない場合は、単に書き忘れているだけであり、シークレットカードとはいわない。
シークレットカードとはあくまでも、「オリジナルカードの中で、デッキ構築画面で検索が可能で、
実装済みであるのにも関わらず、効果テキストに効果が表示されないカード」のことである。
最終更新:2009年01月02日 19:00