《ダークエンド・ドラゴン》
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2600 /守2100
攻・守力を500P下げることで相手モンスター1体を墓地に送ることができる
自身の攻守と引き換えに相手モンスターを墓地に送れる即時効果を持つ最上級モンスター。
ステータス自体はOCGのそれと遜色ないが、効果の性質が原作テイストとなっている。
効果テキストをOCG風に再現すると
1ターンに一度このカードの攻撃力・守備力を500ポイント下げることで、
相手フィールド上に存在する表側表示モンスターを墓地に送る。
この効果は相手ターンでも使用することができ、スペルスピード2として扱う。
といったところか。特筆すべき点は相手ターンに効果を使える利点だろう。
ターン誓約はついて回るものの、攻守が500ポイント以上あれば任意のタイミングで
効果を発動できるため、単純な除去効果にとどまらず、相手の戦略を妨害する要ともなりうる。
攻守の下がったこのカードを狙った相手の攻撃宣言に発動し《炸裂装甲》の様に扱う、
相手の儀式魔法、融合、チューナーモンスターの召喚時に発動し、特殊召喚モンスターを
出現をくい止める、このカードの戦闘終了時に生き残ったモンスターを狩り獲る、
このカード自身の除去にチェーンして効果を発動することでアドバンテージを得るなど、
1ターンに一度しか発動できない誓約に気をつけなければならないが、非常に強力な効果である。
逆に言えば、相手からすれば「1ターンに一度」の制限を狙い、迅速に除去すべきモンスターとなる。
ドラゴン族であるため、《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》
《不死の竜》
で簡単に蘇生、帰還できる。何度も効果を連続で使用されては相手にとってたまったものではないだろう。
任意のタイミングで効果を発動できるため、《あまのじゃくの呪い》
《聖水の弊害》
とのコンボが狙いやすい。
OCGと違って裏側表示のモンスターを対象に発動できない点は小さいながらも欠点である。
ロックされた場合、リバースモンスターを対処できないのは辛い。
このカードの攻守増減による除去効果は
ブランクカードの追加ボーナス
「伏せカード除去」にも受け継がれているようだ。
漫画版GXにて万丈目が使用。
《ライトエンド・ドラゴン》と共に登場して以来、ほとんどのデュエルで活躍している。
十代のターンに特殊召喚されたこのカードが効果を発動している場面があり、
これが即時効果として再現されているのだろう。
最終更新:2009年11月15日 23:16