《バンデット-盗賊-》

通常魔法
相手プレイヤーの手札を見てカードを1枚奪うことができる!

相手の手札を見て、その中から1枚、選び、自分の手札に加えることができる
魔法カード

テキストには、書かれていないが、ライフを40%払って発動する。
ライフ8000なら3200、ライフ4000なら1600、ライフ2000なら800払う
ことになる。

ライフコストがあるので、ライフが多い時は使いづらいかもしれないが、
相手の手札を見ることができ、その中から好きなカードを1枚、奪える
強力な効果を持つ。非1kill制限がかかってないのも嬉しい。
アドバンテージでいうと、0:1交換、さらに情報アドバンテージまで奪える、
ハンデス系のカードでは抜きんでた効果を持っている。

その極悪な効果のため、制限カードに指定されている。ライフコストの重さはあるものの、
禁止カードの《押収》《強引な番兵》《いたずら好きな双子悪魔》を凌駕
する効果を持っているため、制限がおかしいとの指摘もある。
そのためか、年始に禁止カードに指定された。

先攻で発動すると、本当に嫌らしい。手札について感想を付け加えるともっとうざい。
相手の《強欲な壺》を奪ってさらにアドバンテージを稼ぐとか鬼畜生。
arch'sroomでは先攻のこのカードの発動ができないように設定されていたらしいのだが…
禁止カードに指定されたため、この恐怖は抑えられたと言っていいだろう。

非常に強力な効果を持つが、ライフが一気に減り、8000のライフが4800になる。
《神の宣告》《盗賊の七つ道具》などのライフコストカードがさらにきつく
なり、ライフアドバンテージを無視しているとOCG版《魔法の筒》《造反劇》
で終わってしまうこともある。

  • 原作・アニメにおいて―~

王国編で、キースが使用。
城之内の手札から《右手に盾を左手に剣を》を奪い、
攻守逆転によって、城之内の
《レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン》を倒そうとするが…。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年01月11日 19:56