ケースに収めました。
音は前のスピーカーより遥かにいい。
単純にサイズじゃ無いんですねぇ。

  • 画像
正面
上部の3つの穴はそれぞれVol-・MUTE・Vol+のスイッチへ合わせてある。
なにか適当なプラ棒でも差し込もうかと。

後ろ

また中身撮るの忘れてた(汗)
でも正直全く面白くないんですよw本当に。


こんなモノを買ってみた。
特に追加基板等は無し。
スピーカー側は改造せずジャック側のLRを結線してしまっている。
パネル用のイヤホンジャックが付けられなかったため、
基板用のものを無理やり固定している。

USB D級オーディオ基板 aitendo@shopping
おにぎりケース 100円ショップシルク
ポータブルステレオスピーカー(2ヶ) 同上
イヤホンジャック基板用 千石かマルツ
適当なUSBminiケーブル 手元にあった物

  • PCのマスターボリューム2でもやたら音が大きい。
どうにかしてボリュームを付けるべきか。


↓旧記事

とりあえず試運転。
基板は完成しているため付属のケーブルにスピーカーを繋ぐだけで使用可能。
このスピーカー音良くなさそうだw
キューブ型のヤツのほうがいいかも。

基板上のボタンにてPCの音量U/Dとミュートが可能、
PCのマスターボリューム30程度でかなり音が大きい。
LEDやボタンは外して延長するべきかなぁ。

サイズは細型のジュース缶の直径くらいです。

これからケースに入れる予定
最終更新:2010年08月28日 00:44