5.絶技について


 伝奇A-DICにおける絶技とは、絶技の種類ごとに特定の条件を満たすことで習得できる必殺技の様なものです。
 習得や使用がには厳しい制限が加わりますが、不利な状況をひっくり返すだけの効果をもっており、PCの切り札になります。

絶技の運用について

 伝奇A-DICにおける絶技はPCにとっては必殺技であると共に、プレイヤーにとってはSDに主張できる、セッションにおける権利保証として扱います。
 SD裁量による判断が必要な特殊効果をもつ絶技が多く存在しますが、SDはプレイヤーの意図や希望を良く理解した上で判定を行うようにして下さい。

対象について

 絶技は、基本的に絶技ごとに設定された対象にしか効果は発揮しません。

使用方法について

 絶技の使用方法は、アクティブとパッシブの2種類に分類されます。
 それぞれの説明は下記の通りになります。
アクティブ:PCが運命点を消費し、使用を宣言する必要がある絶技です。
パッシブ :一度習得すれば、運命点を消費しなくても効果を永続的に発揮し続ける絶技です。

 アクティブの絶技は運命点を消費する分、効果は大きいです。
 パッシブの絶技は一度の効果は小さいですが、運命点の消費が無く汎用性がある絶技になっております。
 また、パッシブの絶技は判定時に絶技を使用した回数としてカウントされませんので、他の絶技を使用することが出来ます。
 パッシブの絶技は効果が大きい追加設定として捉えると理解しやすいでしょう。

使用タイミングについて

 絶技が使用できるタイミングは下記の通り限定されます。
自由:絶技の使用は、PCの任意です。
戦闘:絶技の使用は、戦闘的なM*のみで可能です。
戦闘・攻撃:絶技の効果は戦闘時に、攻撃判定のみに適用します。
戦闘・防御:絶技の効果は戦闘時に、防御判定のみに適用します。
戦闘・攻撃&防御:絶技の効果は戦闘時に、攻撃判定、防御判定両方に適用します。

エフェクト

 絶技が発動する際に、周囲に現れる現象を文章化(単語に)したものです。
 後述の汎用RP修正ルール使用の際に使用出来るようにしたものです。
 ただし、これはその際に絶対に使わなければならない文章ではありません。

運命点コストについて

 PCが絶技を使用するには”運命点”と呼ばれるリソースが必要になります。
 運命点についての詳細は後述しますが、絶技毎に必要とする運命点のコストが異なりますので、絶技の取得や使用の際には十分考慮すると良いでしょう。
 また、運命点が0やマイナスになったPCはSDにより没収され、ロストとして扱います。

絶技の使用回数制限について

 絶技は基本的に1つのM*につき一人一回までしか使用は行えません。
 ただし、これはアクティブに分類される絶技のみの事であり、パッシブの絶技は使用回数としてはカウントしませんので効果を重複させる事は可能とします。


銀の剣(人間専用)

対象   自分
使用方法 アクティブ
使用タイミング 戦闘時・攻撃
エフェクト 闇を払う、光り輝く、希望
効果   人間のみが持つ希望や強い意志などのプラスの方向を持つ精神力を込めた攻撃を行います。
     この絶技による敵への攻撃判定時には、自分の提出した成功要素の合計を2倍にできます。
     また、この絶技により倒された、生命を持つ対象は死なずに行動不能になります。
     ただし、アンデッドなどに属する対象に対しては、浄化などの効果により確実に倒すが出来ます。
     この効果は不死性をもつ人外にも適用され、滅ぼせたり封印されるなどの効果を持ちます。
     また、この絶技は、攻撃適正距離(攻撃属性)を【万能】へ変更する事が出来ます。
習得条件 戦闘技術Lv2、身体強化Lv1
     以上のスキルの習得
運命点 

魔弾の射手

対象  
使用方法 アクティブ
使用タイミング 戦闘時・攻撃
エフェクト 狙う、追尾する弾頭、驚愕する敵
効果   悪意や害意などのマイナスの方向の意志力を攻撃に付与します。
     敵への攻撃時に自分の提出した成功要素の合計を2倍にできる様になります。
     また、この絶技により倒された対象は絶対に死にます。
     この効果は不死性をもつ人外にも適用され、完全に滅ぼすなどの効果を持ちます。
     また、この絶技は、攻撃適正距離(攻撃属性)を【万能】へ変更する事が出来ます。
習得条件 魔弾Lv3
     以上のスキルの習得
運命点 

真名の開放

対象   自分
使用方法 アクティブ
使用タイミング 自由・戦闘時・攻撃か防御
エフェクト 供給される力、オーバーロード、真価を発揮
効果   式(サポーター)や宝重(マジクアイテム)が本来持っている力を引き出します。
     自分の式や宝重を使用した判定時に自分の提出した成功要素の合計を3倍にできる様になります。
     また、この絶技は、攻撃適正距離(攻撃属性)を【万能】へ変更する事が出来ます。
習得条件 読心伝心Lv1、強化Lv2、戦闘技術Lv2
     以上のスキルの習得
     キャラクタータイプが「宝重使い」か「式使い」である事。
     サポーターや宝重はPC作成時に取得したものにのみ適用できます。
運命点 

オレは鉄壁

対象   自分
使用方法 アクティブ
使用タイミング 戦闘時・防御
エフェクト 身構える、攻撃を弾く、生き残る強い意志
効果   使用者が堅く身を守ることにより、敵の攻撃から身を守ります。
     これにより防御判定時にPCが提出した成功要素のパワー値を3倍にできます。
     この絶技を使用していた場合、防御判定に失敗してもPCは生き残ることが可能です。
     また、この絶技は、使用者のみ敵の攻撃適正距離(攻撃属性)【万能】を打ち消す事が出来ます。
習得条件 身体強化Lv1、サバイバルLv1、守護Lv1
     以上のスキルの習得
運命点 

絶対障壁

対象   味方全体
使用方法 アクティブ
使用タイミング 戦闘時・防御
エフェクト かざす腕、味方を覆う、光の障壁
効果   味方全体に障壁を展開する事で敵からの攻撃を防ぎます。
     障壁の効果により防御判定時に全PCが提出した成功要素の合計を2倍にでます。
     また、この絶技は、敵の攻撃適正距離(攻撃属性)【万能】を打ち消す事が出来ます。
     ・味方が他の防御用絶技を使用していた場合
     →他の絶技の効果を含めた合計値の算出後に2倍します。
習得条件 照明Lv2、守護Lv2、強化Lv2、浄眼(魔眼)Lv1もしくは感知Lv1
     以上のスキルの習得
運命点 

黄金の翼

対象 自分
使用方法 パッシブ
使用タイミング 自由
エフェクト 背中に翼、羽が舞い散る、飛翔
効果   この絶技を習得したPCは【飛行】能力を得ます。
     この【飛行】能力の所持により、運動能力が必要な判定などが自動成功する場合があります。(SD裁量による)
     戦闘ではPCが【飛行】能力を持ち、敵が持っていなかった場合、一方的に攻撃出来ることもあります。
     詳細は後述の接敵判定をご参照ください。
     また、この絶技により発生する翼の色や形状は自由に設定して構いません。
習得条件 変化Lv2、身体強化Lv1、強化Lv1
     以上のスキルの習得
運命点 

絢爛舞踏

対象   味方全体
使用方法 アクティブ
使用タイミング 戦闘時・攻撃
エフェクト 踊る様に、敵を倒す、その輝きは豪華絢爛
効果   味方全体の動きを効果的に(指揮などで)操り、攻撃を行います。
     敵への攻撃時に全PCが提出した成功要素の合計を2倍にできる様になります。
     また、この絶技は、見方全員の攻撃適正距離(攻撃属性)を【万能】へ変更する事が出来ます。
     ・味方が他の攻撃用絶技を使用していた場合
     →他の絶技の効果を含めた合計値の算出後に2倍します。
習得条件 戦闘技術Lv3、身体強化Lv2、サバイバル技術Lv2
     以上のスキルの習得
運命点 

手をとりあって

対象   味方全体
使用方法 アクティブ
使用タイミング 自由・戦闘・攻撃&防御
エフェクト 信じ合う、希望に満ちた、仲間たち
効果   PCが一致団結して行動する事により効果的に行動することが出来る様になります。
     それにより判定時に提出された成功要素のパワー値をN倍する事ができます。
     (N=1+PC数×0.5+サポーター数×0.02)
     ・味方が他の絶技を使用していた場合
     →他の絶技の効果を含めた合計値の算出後にN倍します。
習得条件 博識Lv1、身体強化Lv1、戦闘技術Lv1、家事Lv1
     守護Lv1、強化Lv1、千里眼Lv1 or 覚醒Lv1
     以上のスキルの習得
運命点 

神の視点

対象   自分
使用方法 アクティブ
使用タイミング 自由・知識や情報に関する判定時
エフェクト 実は知っていた、知っているのか!?、不敵な微笑
効果   情報網や深い知識などにより、効果的に物事を処理する事が出来るようになります。
     知識や情報収集に関する判定時に自分の提出した成功要素の合計を3倍に出来る様になります。
     また、副次効果としてPCが通常では知りえない情報を得ることができます。(SD裁量による)
習得条件 千里眼Lv1、浄眼(魔眼)Lv1、探偵Lv1、博学Lv1、オカルト知識Lv1
     以上のうちから3つ以上のスキル習得
     追加設定「小規模集団」、「資産(1)」もしくは「ナワバリ(1)」
     のうちいずれかを取得
運命点 

未知への扉(人間専用)

対象   特殊
使用方法 アクティブ
使用タイミング 自由
エフェクト 一瞬だけ出現する幻の扉、開かれる道、新しい選択肢
効果   事件などを解決するのに、現状では見つからない新しい道を切り拓く為の絶技です。
     使用者はSDが提示した以外に1つのM*の題を設定してセッションに追加することが出来ます。
     ただし、難易度やパワータイプは追加されたM*の内容を考慮し、SDが決定することとします。
習得条件 探偵Lv2、博学Lv2、オカルト知識Lv2、覚醒Lv1
     以上のスキルの習得
運命点 

巨匠の指先

対象   自分
使用方法 パッシブ
使用タイミング 技術を使用する判定時
エフェクト 冷静な観察眼、細心の注意、神の手
効果   熟練した技術を持つものが発揮する奇跡的な腕前を表現した絶技です。
     PCが身に付けた技術を使用する判定時に提出された成功要素のパワー値を2倍します。
     また、PCの設定によっては(SD裁量により)魔術的な道具など、一般的な技術では作成できないアイテムを創造する事ができます。
習得条件 博識Lv2、オカルト知識Lv1、身体強化Lv1、強化Lv1
     以上のスキルの習得
運命点 

献身

対象 味方一人
使用方法 アクティブ
使用タイミング 自由
エフェクト かばう、なんで俺を?、血を吐きながら笑う
効果   他のPCが負うべき被害を使用者が肩代わりします。
     成功要素の停止やパワー値の減少等のダメージをどの程度肩代わりするかは、
     使用者の任意により決定できます。
習得条件 なし
運命点 

意志の奇跡(人間専用)

対象   自分
使用方法 パッシブ
使用タイミング 自由
エフェクト 絶対に諦めない、強い意思、青く輝く瞳
効果   万物の精霊の助力を得ることであらゆるダイスロールをやり直す権利を得ます。
     また、ダイスロールの結果はやり直した結果で確定します。
習得条件 覚醒Lv2 or 反魔力の毒Lv2、身体強化Lv2、サバイバル技術Lv2 or 家事Lv1
     以上のスキルの習得
運命点 

封絶陣

対象   使用者を中心として直径(最大パワー値合計×10)m
使用方法 アクティブ
使用タイミング 自由
エフェクト 使用者を中心とした、ドーム状の結界、世界の色が変わる
効果   世界を”騙す”結界を張ることにより、この絶技の影響範囲内の超常現象的な出来事を一般人には認識できなくします。
     また、結界内部では下記の効果が発生します。
     1.術者の任意対象(複数対象可)の「魔術系スキル」の効果を2.0倍する事が可能になります。
     2.術者の任意対象(複数対象可)の「一般系スキル」の効果を0.5倍する事が可能になります。
     3.結界範囲内では、スキル「反魔力の毒」の効果を打ち消されます。
     また、この絶技は、敵の攻撃適正距離(攻撃属性)【万能】
     および、防御属性を打ち消す事が出来ます。
習得条件 オカルト知識Lv1、照明Lv1、隠行Lv2
     幻惑Lv1、感知Lv1 or 千里眼Lv1 or 浄眼(魔眼)Lv1
     以上のスキルの習得
運命点 

○○の魔眼

対象      視界内の任意対象
使用方法 アクティブ(一部パッシブ)
使用タイミング 自由
エフェクト   いつもと異なる色の、妖しく輝く、魔眼
効果      下記の中から選択して一つの効果を持つ魔眼を取得できます。1PCで複数の取得は禁止します。
        この絶技の取得者は敵の戦闘情報(攻撃属性や防御属性など)を見抜く事が出来ます。
習得条件    浄眼(魔眼)Lv2、幻惑Lv1(もしくは読心伝心Lv1)、強化Lv1
        以上のスキルの習得
・魅了の魔眼  使用対象1体に対して”魅了”を行う事ができます。
        これにより魅了された者は使用者の命令を1つだけ適えない限り効果からは開放されません。
        交渉を必要とするM*で使用した場合、PCが提出した成功要素を2倍することが可能になります。
        ただし、この場合、魅了は発生しません。
        戦闘行為を必要とするM*で使用した場合、敵が一体だけの場合、PCが提出した攻撃の成功要素は0.5倍になります。
        この場合であれば、戦闘判定終了後に魅了は発生します。(基本的に戦闘後の敵の生死はプレイヤーの意思次第です。)
        複数の敵の場合でも、戦闘判定終了後に1体だけ捕獲・魅了する事は可能です。
・幻惑の魔眼  使用対象(複数可能)に対して”幻惑”を行う事ができます。
        これにより幻惑された者は使用者が設定した事を1つ事実として誤認します。
        戦闘行為を必要とするM*で使用した場合、PC達が白兵・中距離・遠距離の内2箇所以上に分散していれば
        敵が攻撃を行う距離を自由に設定出来るようになります。 
        また、防御判定時には、PCが提出した成功要素を2倍することが可能になります。
        (敵の攻撃を誰も居ない距離を指定した場合、防御は自動成功になります。)
・石化の魔眼  使用対象(複数可能)を”石化”を行う事ができます。
(人外専用)  これにより石化された者は使用者が解除するか守護で難易度以上の解呪を受けるまで石になったままとして扱います。
        戦闘行為を必要とするM*で使用した場合、PCが提出した成功要素は0.5倍になります。
        この攻撃判定が成功した場合、目視対象は全て石化して防御判定は発生しません。
・過去視の魔眼 人や物品などの過去を覗く事ができます。
(人間専用)  いわゆるサイコメトリーの能力ですが、見えるものはSD裁量によります。
        搜索などを必要とするM*で使用した場合、PCが提出した成功要素を3倍することが可能です。
        この判定が成功した場合、SD裁量により通常では知り得ない過去の出来事を見る事が出来ます。
解呪について  魔眼によって発生する状態異常は術者による解除宣言か、判定時に術者が提出したパワー値を難易度としたスキル「守護」の使用が必要になります。
運命点    

闇の顕現(人外専用)

対象   自分
使用方法 アクティブ
使用タイミング 自由・戦闘時・攻撃&防御
エフェクト PCの周りに集まる闇、限界を超えて変化する肉体、異形の姿
効果   種族:人外のPCがその種の本来の姿を一時的に取り戻す事により真の力を発揮します。
     戦闘などに関する判定時に自分の提出した成功要素の合計を2倍にできます。
     この修正は、攻撃と防御の両方に適用されます。
     また、この絶技は、攻撃適正距離(攻撃属性)を【万能】へ変更する事が出来ます。
習得条件 変化Lv2、不死性Lv2
     以上のスキルの習得
運命点 

万魔殿の血宴(旧:全方位攻撃)

対象   敵全体
使用方法 アクティブ
使用タイミング 戦闘・攻撃
エフェクト 殺戮の始まり、舞い散る血煙、逃げ惑う敵
効果   通常の物理現象とは異なる異界を一時的に現界させる事により、自分に有利な状況で攻撃を行います。
     戦闘時に敵の方が数が多いときに攻撃判定に自分の提出した成功要素の合計を5倍にできます。
     ただし、味方よりも敵の数が少ないときは2倍になります。
     また、この絶技は、攻撃適正距離(攻撃属性)を【万能】へ変更する事が出来ます。
習得条件 変化Lv2、魔弾Lv2、戦闘技術Lv1、幻惑Lv1
     以上のスキルの習得
運命点 

神速(人間専用)

対象   自分
使用方法 アクティブ
使用タイミング 自由・戦闘・攻撃&防御
エフェクト 壁でも水の上でも、全力疾走、クロックアップ
効果   人間の物理限界を超えた超高速で動く事が出来る様になります。
     戦闘や運動に関する判定時に自分の提出した成功要素の合計を2倍にできる様になります。
     また、移動を必要とする判定時(接敵判定など)に使用すれば判定は自動的に成功します。
     (その後に起きる戦闘の際にも効果は続きます。)
     また、この絶技は、防御属性を【物理耐性】へ変更する事が出来ます。
習得条件 覚醒Lv2、身体強化Lv2、戦闘技術Lv1
     以上のスキルの習得
運命点 

休戦協定

対象   敵味方全体
使用方法 アクティブ
使用タイミング 戦闘発生時
エフェクト 緩む空気、微妙な顔の敵、家に帰ろう
効果   日常的な雰囲気を取り戻す事により戦闘M*を回避できるようになります。
     ただし、M*達成による成功要素の成長は発生せず、使用後の展開はSD裁量により決定されます。
習得条件 家事LvEx
     以上のスキルの習得
運命点 

火力制圧

対象   敵味方全体
使用方法 アクティブ
使用タイミング 戦闘・攻撃
エフェクト 血走る眼、飛び交う弾幕、ここで引いた方が負ける
効果   戦闘発生時に攻撃力のみで敵を押し切る為の絶技です。
     戦闘開始時にこの絶技を使用すると、攻撃判定時の難易度が2倍になります。
     ただし、この攻撃判定に成功すれば防御判定を行わずに勝利する事が出来るようになります。
習得条件 サバイバル技術Lv2、戦闘技術LV2、魔弾Lv2、幻惑Lv2、覚醒Lv2、変化Lv2
     以上の内から3つ以上のスキルを習得する事。
運命点 

不敗の魔術師(人間専用)

対象   敵味方全体
使用方法 アクティブ
使用タイミング 戦闘発生時
エフェクト 冷静な瞳、紅茶とブランデー、ベレー帽
効果   あらゆる闘争を愛する者が度重なる戦闘経験の果てに身につける業です。
     戦闘開始時にこの絶技を使用すると、下記の効果を得る事が出来ます。
     1.接敵判定(移動判定)時に味方全員に50%の修正を与える事が出来るようになります。
       また、接敵判定での(敵による【飛行】などの使用による)自動失敗は無くなります。
     2.味方全員の攻撃適正距離(攻撃属性)を【万能】にする事が出来ます。
     3.味方全員の防御属性を【物理防御】もしくは【魔力防御】にする事が出来ます。
     4.味方のスキル使用時の疲労が半分になります。
習得条件 博識Lv2、戦闘技術LV2、探偵Lv2、覚醒Lv2、読心伝心Lv2
     以上の内から3つ以上のスキルを習得する事。
     中規模集団、知名度(2)、資産(2)
     いずれかの追加設定を取得する事。
運命点  10

手負いの獣

対象   自分
使用方法 パッシブ
使用タイミング 戦闘・攻撃&防御
エフェクト 威嚇の様な笑い、欠けた肉体、死に物狂い
効果   肉体の一部を欠損した者のみがもつ底力を発揮します。
     判定時にPCが提出した成功要素を「N:1+PCの永久に停止した成功要素の数×0.05」倍する事が出来ます。
     また、この絶技はパッシブの為、他の絶技と併用して使用することができる特殊な絶技です。
     他の絶技と併用した場合の効果はSD裁量とします。
     ・他の絶技を使用していた場合
     →他の絶技の効果を含めた合計値の算出後にN倍します。
習得条件 なし
     以上のスキルの習得
運命点 

あさきゆめみし

対象   特殊
使用方法 アクティブ
使用タイミング 自由
エフェクト 謳われる祝詞、蜃気楼、あのひみたゆめ
効果   異界から現れる蜃と呼ばれる生き物に願うことにより、既に発生した事象を”夢”として無かった事にします。
     この絶技の使用により発生する矛盾などはSD裁量により判断する事とします。
     また、この効果は全てに優先して発動させることが可能です。
習得条件 オカルトLv2、家事Lv2、幻惑Lv2
     読心伝心Lv2、覚醒Lv2
     以上のスキルの習得
運命点コスト 10

-
最終更新:2012年03月25日 17:15