3.追加設定の習得


 PCは成功要素の最大パワー値が一定数を超えると追加設定の習得が可能になります。

 キャラクター作成時の成功要素の最大パワー値は通常13ですが、5ごとに追加設定を1つ得られ、15,20,25,30,35,40,45,50と、パワー値が5の倍数に到達するごとに追加設定を得られます。
 伝奇A-DICではPCに3種類の成功要素ツリーが存在しますので、追加設定を得られる機会は24回ありますので計画的にご利用下さい。
 また、追加設定の取得により、独立した成功要素を得ることが可能であり、それらは判定時にPCが保有する成功要素に追加して提出する事が可能です。
 ””で囲まれているものはプレイヤーの任意により決定できる成功要素になります。
 また、この追加設定を得ることができるのは、PCのみであり、サポーターは成長しても追加設定を取得できません。

 追加設定には、重ねて取得できるものと出来ないものがありますのでご注意下さい。

▽成功要素の最大パワー値が15以上になった時、取得できるもの

  • スキルを一つ習得できる。
  • マウントツリーを2つに出来る 。
  • 実は性別を偽っていた。(任意に決めてよい)
  • 実は年齢を偽っていた。(常識的な範囲で任意に決めてよい)
  • 能力系スキルを1種類習得する権利を得る
 この追加設定だけでは能力系スキルは習得できません。あくまで能力系スキルの一つを取得するための権利を得るのみです。
また、この追加設定で習得した能力系スキルのレベルを上昇させるのには、新たにこの追加設定を取得する必要はありません。

▽成功要素の最大パワー値が20以上になった時、取得できるもの

  • 隠していたが実は魅力的な容貌だった。(「美貌」パワー値:20)
  • 実は最近、裏社会で知名度が上がってきた。(「知名度(1)」パワー値:20)
「知名度(1)」は原型が【一匹狼】のPCのみ取得出来ます。
  • 実は食うに困らないだけの資産を持っている。(「資産(1)」パワー値:20)
 人外なら自分の家周辺などをナワバリにしても良い。(「ナワバリ(1)」パワー値:20)
  • 実は小規模集団(10人程度)の長だった。(「小規模集団」パワー値:100)
小規模集団は原型が【組織】のPCのみ取得出来ます。
  • 絶技を習得できる権利を得る。
 この追加設定だけでは絶技は習得できません。スキルや追加設定取得などの条件を満たした際に絶技を習得できる権利を得るのみです。
 この追加設定を取得し、絶技習得の条件を満たすことで、絶技は習得する事が可能になります。
  • 新しくパワータイプを取得する事ができる。
 ただし、この追加設定を取得できるのは1つの原成功要素ツリーにつき1回限りとなっています。

▽成功要素の最大パワー値が25以上になった時、取得できるもの

  • マウントツリーを3つに出来る。
  • 防御属性【物理防御】(もしくは【魔力防御】)が備わる。
 PCが取得できるのは【物理防御】【魔力防御】のいずれか一つになります。
  • 減少した成功要素の最大登録数を回復する
 現在の伝奇A-DICでは、成功要素の最大登録数減少はRP修正時にプレイヤーがRPを選択した時にのみ発生します。
 人外であれば「再生した」などの理由で構いませんが、人間がこの追加設定を取得した際は「身体の損傷部位に機械や人外のものを移植した」などの設定になります。

▽成功要素の最大パワー値が30以上になった時、取得できるもの

  • 中規模集団(30人程度)の長になった。(「中規模集団」パワー値:300)
中規模集団は原型が【組織】のPCのみ取得出来ます。
  • 最近、裏社会で有名人になった。(「知名度(2)」パワー値:50)
「知名度(2)」は原型が【一匹狼】のPCのみ取得出来ます。
  • 遊んで暮らせるだけの資産を持っている。(「資産(2)」パワー値:50)
 人外なら自分の住んでいる周辺の一区画をナワバリにしても良い。(「ナワバリ(2)」パワー値:50)
  • ダブルキャストを1つ登録できる
解説
 1.ダブルキャストとはスキルを2種類選択し、その組み合わせのみ同時使用が可能になる必殺技の様なものです。
 2.この組み合わせに選択したスキルはレベル3まで成長可能になります。
 3.ダブルキャストの組み合わせには”併用可能”が含まれるスキルである必要はありません。
 4.成功要素の提出時には”併用可能”のスキルも併せて提出する事が可能です。
 5.登録できるスキルは、ダブルキャスト取得段階でLv1以上習得しているスキルのみです。
  • スキルの疲労度が半減する。
 PCが属する系統のスキルの疲労度が半分になります。
 また、PCが属する系統とはキャラクタータイプにより決定されますので下記を参照してください。
探求者:一般系スキル
魔術士:魔術系スキル
異能者:能力系スキル


▽成功要素の最大パワー値が35以上になった時、取得できるもの

  • マウントツリーを4つに出来る。
  • 防御属性【物理耐性】(もしくは【魔力耐性】)が備わる。
 PCが取得できるのは【物理耐性】【魔力耐性】のいずれか一つになります。
 また、【物理耐性】を取得できるのは【物理防御】を取得したPCのみ、
【魔力耐性】を取得できるのは【魔力防御】を取得したPCのみになります。
  • 原型外のスキルを1種類習得できる
この追加設定を取得することで(人間専用)(人外専用)と明示されているスキルでもそれを無視して1種類だけ取得できるようになります。
ただし、人間が人外用のスキルを習得する場合は、一般的には(裏世界においても)十分に人外として扱われる事になりますのでご注意下さい。


▽成功要素の最大パワー値が40以上になった時、取得できるもの

  • 大規模集団(50人程度)の長になった。(「大規模集団」パワー値:500)
大規模集団は原型が【組織】のPCのみ取得出来ます。
  • 伝説的な知名度を持つ様になった。(「知名度(3)」パワー値:100)
「知名度(3)」は原型が【一匹狼】のPCのみ取得出来ます。
  • 地方の有力企業なみの資産を持つ様になった。(「資産(3)」パワー値:100)
 人外なら自分の住む町ををナワバリにしても良い。(「ナワバリ(3)」パワー値:100)
  • 超絶的な容貌をもつ様になった。(「超絶的な容貌」パワー値:”特殊”)
 他の者に強い影響を及ぼす外見を持ちます。(カリスマ・美しい容貌・醜悪な顔etc)
 この追加設定のパワー値はPCの最大成功要素合計+20となります。

▽成功要素の最大パワー値が45以上になった時、取得できるもの

  • マウントツリーを5つに出来る
  • 成功要素登録数を5つ増やせる
 (ただし、この設定を取得した原成功要素ツリーに限定されます。)

▽成功要素の最大パワー値が50になった時、取得できるもの

  • 陣頭指揮(人間専用)
 マウントした”集団”のパワー値を2倍として扱うことができるようになります。
  • 幽宮を作ることが出来るようになる(人外専用)
 幽宮とは閉鎖された一つの小世界(異世界)であり、眷属を率いる程になった存在が君臨する場所です。
 この中での効果はプレイヤーの設定とSD裁量により決まります。
  • 宝物庫を得る
 PCはセッション開始時に50×1D6×50%のパワー値をもつアイテムを一つ持ち込めます。
 このアイテムは、他のPCに貸し出し可能ですが、セッションの終了後は消滅します。

▽成功要素の最大パワー値が55以上で取得できるもの(NPC用)

  • 1組織(100人程度)の長になった。(「組織」パワー値:1000)
  • 全国規模の有力企業なみの資産を持つ様になった。(「資産(Ex)」パワー値:200)
 人外なら自分の住む都市ををナワバリにしても良い。(「ナワバリ(Ex)」パワー値:200)
  • 裏世界で知らない人はいなくなった(「知名度(Ex)」パワー値:200)
  • スキルを5つ習得できる。
  • 絶技を3つ習得できる。


重ねて取得できる追加設定

  • スキルを一つ習得できる。
  • 絶技を習得できる権利を得る。
  • 減少した成功要素の最大登録数を回復できる

重ねて取得できない追加設定

  • 実は性別を偽っていた。
  • 実は年齢を偽っていた。
  • 新しくパワータイプを取得する事ができる。(特殊)
  • 能力系スキルを1種類習得する権利を得る
  • 隠していたが実は魅力的な容貌だった。(「美貌」パワー値:20)
  • 超絶的な容貌をもつ様になった。(「超絶的な容貌」パワー値:”特殊”)
  • ダブルキャストを1つ登録できる
  • スキル疲労度が半減する
  • 原型外のスキルを1種類習得できる
  • 宝物庫を得る

これらに加え以下の「段階的に取得しなければならない追加設定」も含みます

段階的に取得しなければならない追加設定

  • マウントツリーを2つに出来る
  • マウントツリーを3つに出来る
  • マウントツリーを4つに出来る
  • マウントツリーを5つに出来る

  • 実は最近、裏社会で知名度が上がってきた。(「知名度(1)」パワー値:20)
  • 実は最近、裏社会で有名人になった。(「知名度(2)」パワー値:50)
  • 伝説的な知名度を持つ様になった。(「知名度(3)」パワー値:100)
  • 裏世界で知らない人はいなくなった(「知名度(Ex)」成功要素200)

  • 防御属性【物理防御】(もしくは【魔力防御】)が備わる。
 PCが取得できるのは【物理防御】【魔力防御】のいずれか一つになります。
  • 防御属性【物理耐性】(もしくは【魔力耐性】)が備わる。
 PCが取得できるのは【物理耐性】【魔力耐性】のいずれか一つになります。
 また、【物理耐性】を取得できるのは【物理防御】を取得したPCのみ、
【魔力耐性】を取得できるのは【魔力防御】を取得したPCのみになります。

  • 実は食うに困らないだけの資産を持っている。(「資産(1)」パワー値:20)
 人外なら自分の家周辺などをナワバリにしても良い。(「ナワバリ(1)」パワー値:20)
  • 実は遊んで暮らせるだけの資産を持っている。(「資産(2)」パワー値:50)
 人外なら自分の住んでいる周辺の一区画をナワバリにしても良い。(「ナワバリ(2)」パワー値:50)
  • 地方の有力企業なみの資産を持つ様になった。(「資産(3)」パワー値:100)
 人外なら自分の住む町ををナワバリにしても良い。(「ナワバリ(3)」パワー値:100)
  • 幽宮を作ることが出来るようになる(人外専用)
 ただし、「ナワバリ(3)」までの習得が必要になります。
  • 全国規模の有力企業なみの資産を持つ様になった。(「資産(Ex)」パワー値:200)
 人外なら自分の住む都市ををナワバリにしても良い。(「ナワバリ(Ex)」パワー値:200)

  • 実は小規模集団(10人程度)の長だった。(「小規模集団」パワー値:100)
  • 中規模集団(30人程度)の長になった。(「中規模集団」パワー値:300)
  • 大規模集団(50人程度)の長になった。(「大規模集団」パワー値:500)
  • 陣頭指揮(人間専用)
 ただし、「大規模集団」までの習得が必要になります。
  • 1組織(100人程度)の長になった。(「組織」パワー値:1000)
 また、集団のマウントに関してはSDの許可を必要とします。セッション前にご確認下さい。

  • 隠していたが実は魅力的な容貌だった。(「美貌」パワー値:20)
  • 超絶的な容貌をもつ様になった。(「超絶的な容貌」パワー値:”特殊”)

-
最終更新:2012年03月18日 19:15