イベント70「亜細亜の曙」

テンダイス関連記事


総指揮官:九音 詩歌@詩歌藩国


事前作戦


編成


あらすじ


後ほねっこ男爵領がアラダに蹂躙されていた。
民は強制的に味方同士で殺し合いをさせられていた。
後藤亜細亜と磯貝みらのもそのなかにいた。
Alpha1は彼らを助けるために、単機で闘技場に向かって行った。

今回部隊を率いたのは九音・詩歌だった。立てるものは他にいなかったのだった。
裏で支えてくれている人たちを使って、部隊を動かしていくことになった。

I=D部隊を天文台に展開させると敵の黒髪の女がいた。
部隊はこのアラダに多大な被害を受けた。
Bravo2が根源力死にあい、他のBravoが彼らを連れて本部まで移動。
残ったAlpha2が攻撃を仕掛けるも、評価値が大きく届かず死亡する。
わんわん歩兵1はAlpha2を回収するが、黒髪の女と遭遇する。
しかし、敵はわんわん歩兵1の近くにいたネコリスがかわいかったので攻撃はしてこなかった。
黒髪の女は、最初、リス等と遊んでいたようだ。

ここで、赤にして慈悲・松井が呼ばれた。Alpha1に乗っていたのだった。
本部に支援要請をし、歩兵部隊と合流すると彼女は絶技を使い始めた。
松井の保護者であるトーゴは絶技により強化され闘技場まで行くと、絶技使いを震えさせる聖銃を撃ち始めて敵の気を引き始めた。

この間にわんわん歩兵2が闘技場周辺を偵察して、地下が手薄とわかった。
にゃんにゃん歩兵は闘技場地下へ侵入。ネコリスがこっちこっちと指示してくれていた。
Bravoは医療部隊により回復され、陽動を仕掛けるがうまくいかなかった。面白がった敵が塔を壊すのを手伝いだすという始末である。

トーゴはBヤガミと対峙するも、松井の絶技解除により、Bヤガミを取り逃がした。
Bヤガミはみらのを連れたままどこかへ行った。

医療部隊の決死の働きにより、Alpha2に搭乗している2名を蘇生した。
残りの一名、水沢清流は死亡した。彼には傷ついた獅子勲章が贈られた。
また、彼の祖国である伏見藩には帝国から食糧10万tが送られた。

「死神に愛されておりますから、お気になさらず」
伏見藩王からそう言われて九音・詩歌は、頭を下げた。

この戦いでは司令官からNPC、絶技などにいたるまで多くの面で奮闘していたが、何より力を発揮したのは応援であった。



部隊別行動


ALPHA2

AR15
西端へ移動(-2AR)
AR13
黒髪の女(評価30)と遭遇。攻撃する
修正10・遠距離10→自動失敗
ALPHA2全滅

ALPHA1

AR15
闘技場へ先行中
AR10
松井・トーゴ参加
本部に支援要請(通信0AR)
合流まで待機(-2AR)
8AR
絶技「使役」使用(-3AR)
トーゴに敵を引き付けるよう要請
→アラダが銃声を聞いて恐慌に陥る
→狙撃を恐れて天文台を破壊
→Bヤガミみらのを連れ去る
→Bヤガミとトーゴ対決。使役解除でトーゴがBヤガミを撃破できず
3AR トーゴと連動

BRAVO

15AR
西端へ移動
13AR
黒髪の女(評価30)と遭遇。
BRAVO2、根源力35000以下なので死亡
BRAVO1・3がBRAVO2を回収して本部へ(-5AR)
8AR
陽動を仕掛ける(-3AR)
リクエスト30
修正9・評価4
→自動失敗。アラダ数名が塔を破壊することを手伝う
5AR
撤退(-2AR)
AR3
ゲーム除外

わんわん歩兵1

10AR
ALPHA2の元へ移動(-2AR)
AR8
ALPHA2の回収(-3AR)
AR5
黒髪の女と遭遇
リクエスト装甲30
修正18・評価10
→成功 敵はネコリスがかわいかったので攻撃しなかった
本部へ移動(-2AR)

わんわん歩兵2

AR10
闘技場周辺へ移動(-2AR)
AR8
偵察(-3AR)
リクエスト感覚30
修正20・評価12
→チャンスボール使用で成功。敵は空を飛んでいるので地下が手薄
AR5
藩国外周へ移動(-2AR)

にゃんにゃん歩兵

AR10
闘技場前へ移動(-2AR)
8AR
地下へ潜入(-1AR)
AR7
藩民救出(-3AR)
リクエスト敏捷25
修正20・評価9
→成功。ネコリスの指し示す方へ
4AR
撤退

医療部隊

AR10
BRAVO2が来るまで待機(-2AR)
8AR
-1AR
AR7
治療(-3AR)
リクエスト18
修正20・評価12
→自動成功
AR4
撤退

  • 文中はすべて敬称略とさせていただいています。
最終更新:2008年07月13日 21:52