特技



突撃

タイミング:メインフェイズ
対象:自身
代償:疲労2
効果:敵の合間を一気に駆け抜ける。一度だけ、敵の阻止領域をデメリットなく無視することができる。

短距離ダッシュ

タイミング:メインフェイズ
対象:自身
代償:疲労3
効果:瞬発力を使って、一時的に移動速度を上昇させる。このフェイズの移動可能距離を+100%する。

超感覚

タイミング:サブフェイズ
対象:自身
代償:疲労1
効果:感覚を研ぎ澄ませ、一時的に感知能力を上昇させる。次のメインフェイズの罠や敵の発見など【感知】の関わる行動判定に+400する。キャラクターランクが1上昇するごとに、これらの修正は+25%される。
 この特技の使用は主行動となる。なお、この修正は攻撃行動には効果がない。

集中

タイミング:サブフェイズ
対象:自身
代償:疲労1
効果:集中し、研ぎ澄ました一撃を行う。次のメインフェイズの使用する武器、武技スキルの成功要素を400根源力分増やす。キャラクターランクが1上昇するごとに、これらの修正は+25%される。
 この特技の使用は主行動となる。

呪文詠唱

タイミング:メインフェイズ
対象:自身
代償:本文
効果:精神を集中し、なんらかの呪文を唱えることで、ペルソナの行使する魔法スキルと概念的にリンクし、威力を上昇させる。
 同時に使用する魔法スキルの根源力を+50%する(関連要素や補助効果には影響しない)。ただし、スキルの使用による代償が+50%される(端数は四捨五入する)。また、次の行動宣言まで防御行動を取れなくなる。

かばう

タイミング:本文
対象:スタック内、あるいは2m以内の単体
代償:疲労1
効果:とっさに味方をかばうことができる。敵の攻撃による受動判定の対象を自分に変更し、代わりに防御判定を行う。このとき防御行動は「耐えしのぐ」となる。また、範囲攻撃をかばうことはできない。
 攻撃対象になっているPCは、この特技を使用できない。

リーダーシップ

タイミング:サブフェイズ
対象:本文
代償:疲労(根源力の20%)
効果:サブフェイズの時間を+100%する。この特技は1ターンに何回でも使用できる。ただし、SDは終了時間を考え、この特技の効果を無効とし、代償を払い戻すこともできる。

武術の達人

タイミング:常時
対象:自身
代償:なし
効果:武器、もしくは武技に分類されるスキルを用いた判定に+200する。キャラクターランクが1上昇するごとに、修正は+25%される。

魔術体質

タイミング:常時
対象:自身
代償:なし
効果:攻撃魔法に分類されるスキルを用いた判定に+200する。キャラクターランクが1上昇するごとに、修正は+25%される。

アイテム精通

タイミング:常時
対象:自身
代償:なし
効果:補助スキルの使用、移動状態の変更など、他の行動を取りながらアイテムの使用ができる。

ラッシュ

タイミング:サブフェイズ
対象:自身
代償:本文
効果:次のメインフェイズの攻撃時に+600の修正を得る。このとき追加される成功要素は、使用した武器、スキルに含まれるものから選ぶ。ただし防御時には-400の修正を受ける。キャラクターランクが1上昇するごとに、これらの修正は+25%される。

回避重視

タイミング:サブフェイズ
対象:自身
代償:本文
効果:次のメインフェイズの防御時に+600の修正を得る。このとき追加される成功要素は【敏捷】あるいは【白兵】となる(武器受けの場合)。ただし攻撃時には-400の修正を受ける。キャラクターランクが1上昇するごとに、これらの修正は+25%される。

耐久重視

タイミング:サブフェイズ
対象:自身
代償:本文
効果:次のメインフェイズの防御時に+600の修正を得る。このとき追加される成功要素は【耐久】となる。ただし攻撃時には-800の修正を受ける。キャラクターランクが1上昇するごとに、これらの修正は+25%される。
最終更新:2009年04月26日 15:24