あわ路快速

あわ路快速(あわじかいそく)とは、西日本旅客鉄道(JR西日本)・神原急行鐵道・四国旅客鉄道(JR四国)が京都駅ー徳島駅間を共同運行する快速列車で、普通列車の種別の一つである。


概要


 「あわ路快速」は、1988年4月10日に明石海峡トンネル・大鳴門橋の完成に伴い、本四連絡ルートが開通したことにより運転を開始した。

  • 神急線自体がそこまで混雑するような路線でないと思うから、2扉クロスシート車に揃えるつもり。

運行概況

停車駅

京都駅ー二条駅ー亀岡駅ー止々呂美駅ー川西駅ー神急伊丹駅ー神原駅ー神急神戸三ノ宮駅ー花隈駅ー高速神戸駅ー新開地駅ー湊川駅ー長田駅ー板宿駅ー舞子駅ー明石海峡公園駅ー津名駅ー先山駅ー福良口駅ー鳴門駅ー池谷駅ー勝瑞駅ー徳島駅

使用車両

  • 電車
    • 213系電車
    • 117系電車

編成

基本的に京都向きの車両から号車番号が振られる。

号車  213系編成  117系編成 
1 クロ213 クハ117
2 サハ213 モハ117
3 クモハ213 モハ116
4 クハ212 モハ117
5 サハ213 モハ116
6 クモハ213 クハ116

歴史



研究会 TOPへ戻る
最終更新:2022年05月22日 17:30