SDGsマン
危険度
★★★★★5/5
擁護不可能なレベルでモラルハザードの汚染源。日本や世界の未来を憂うなら極刑に追い込むべき危険人物。
概要
宿題否定は絶対許さないという立場
動画への疑問や否定
主さんの論文を読むとってその訳があっているのかも分からないのによくそんな自信満々に言えますね
次に、アメリカと日本の教育の違いをはっきりさせろって言ってましたが教育の質が違うだけだと思います(勉強面では)
たとえそうじゃなくても具体的な違いも挙げずなにがどう違うのかを曖昧にさせて意見を正当化してるのもどうかと思います
あと、間違ってたら申し訳ないんですがエビデンスの使い方間違ってるんじゃ無いですか?
先程も挙げましたがそう言う曖昧な言葉を使って理由の一つとするのはおかしいですよ
知識足らずですが、エビデンスに基づいてるって何ですか?具体的にお願いします
最後に、僕はDaigoの味方でも主さんの味方でもない中立の立場からの意見です
ただ、この人の意見におかしいところが多すぎてただ悪口を言っているだけの人にみえたので指摘させていただきました
5:02
逆にその論文にはどの教科もしくは科目なんて書いてあったんですか?
「Masanori Yoshida」氏のコメント
ハナクソみたいな理屈でガッカリしました。便乗乙、としか(笑)
「Mami3」氏のコメント
メンタリストdaigoさんは論文のサーチに関しては鈴木佑さんに任せていますし、
参考文献の質は別としてDaiGoさんのメディアリテラシーを批判する理由にはならないかと。
この動画こそ、情報の一部を引用してしまって問題の本質を見抜けていないのでは?
「シン2」氏のコメント
+
|
情報リテラシーの観点から正しい部分もあるが、やたらと長いうえに本題の「宿題の必要性」等には触れない内容なので閲覧は非推奨。 |
なるほど...確かにあの動画には不明確な部分やおかしな所がありました...
daigoさん自身もyoutubeの動画には時間をかけていないと発言されていましたし
youtubeのDaiGoさんの発言はもう少し客観的に聞かなければいけませんね
ただ、ここのコメント欄でDaiGoさんを批判されている方に物申したい
ここのコメント欄に書かれている批判は集団心理等に騙されたものでは無いですか?
皆が批判しているからDaiGoは正しくない、と偏見や決めつけ、誤解を与えるコメントでは無いですか?
ネット大好き人間の自分はネットに何年も深くつかって気付いたことがあります
基本的にSNSのコメント欄ではそのコンテンツの主に肯定的な意見に寄りがちです
そりゃそうです。動画の方が否定的なコメントよりも見て貰え
しかもSNSではフォロワーやチャンネル登録者など、ファンを複数持つことが出来る
その為、この動画のコメント欄は参考に値しない偏った客観的でない意見ばかり物だと判断出来ます
それにDaiGoさんのアンチがこぞって否定的な意見を言っているようにも見えますしね
それから、この動画はDaiGoさんへの否定的な意見を伝えるものであり
そういった内容の動画を公開して、コメント欄を解放した場合客観的でない否定的な意見が集まり
集団心理等で誤解を与えてしまう可能性を考えれなかったのでしょうか?
本動画では子供に誤解がどうのと仰っていましたがこの動画も誤解を与えるものでは無いでしょうか?
また、人間粗を探せば少しは出てくるものです
それを持ってきて自分に直接的被害も無いのに変な正義感で批判をし
この動画ではその粗を語り、正論だと思わせた後に皆がDaiGoさんへの誤解を与えかねない意見を伝えている
また、自分はプロフィールを公開していると仰っていましたが、正直そんなの素性を明かさ無いのと同意義では?
少し考えてみてください、この動画を閲覧した人の中にどれだけの割合で
わざわざ概要欄を開きURLを探しておっさんのプロフィールを見たいと思う人が居ますか?
私自身ネットに長くおり、色んな経験をしましたがネットユーザーの殆どは概要欄をあまり見ないしURLなんて踏まない
そしておっさんのプロフィールも興味は無い、しかも、この動画ではプロフィールを閲覧しろと言う趣旨のコメントも0に近い
そして動画内では顔も名前も明かして居ない、これでは素性を明かしているかどうかと言われれば明かしていないのと同意義では無いだろうか?
さて、長くなってしまいましたね
要はこのコンテンツは客観的でも中立でもなくネットあるあるの変な正義感でブチギレてるおっさんが喋った後に
コメント欄で誤解を招きかねないコメントが溢れている、参考にするべきではないコンテンツという事です
勿論全く参考にならなかった訳では無いですが、参考にするべきではないものと捉えさせてもらいました
勿論このコメントは私の主観が殆どですので参考にしたくないと言うならば結構です
長文失礼しました。
あ、反論はご自由に結構ですが、建設的で無い誹謗中傷や詭弁
私のコメントの一部だけ切り取って反論するのはご控え下さい
反論するならば私の意見全てに対して反論して頂きたい、粗だけ探して批判するのはご控え下さい
|
「m-k ms」氏のコメント
宿題意味ないらしいぞ!と学校に乗り込んできた保護者がいたら
そういう保護者にこそ宿題の意義をきちんとわかりやすく伝えるのが教師の役割ではないのでしょうか
宿題をタスクとして与えていないなら、わかりやすく伝えられますよね?
こういう発信をすると家族や教員に迷惑がかかるからやめろというのは同意できません。
親の疑問に対して説明をすることも教育支援の一つだと思います。
「大野幸風」氏のコメント
もと教師でないなら学習指導要領についての意見もただのあなたの主観になるなぁ。
あれだって文科省が決めてる時点で下の人間は自由が効かなくなってるからね
「うずらコーヒー」氏のコメント
何でsdgsマンがこんな炎上を動画にしてるのか意味がわかりません。
所詮は名前だけってことですね。
ああ 炎上後もしつこく動画上げてるのは何故ですか?
何で「みねしましゃちょー」とか「ゆたぼん」とかを動画のネタにしてるんですか?
sdgsに関係ないならsdgsマンとか名乗らないで下さい。
sdgsを真面目に取り組んでいる人達に迷惑です。
「嵐になりたかった荒らし」氏のコメント
最近鵜呑みにしないことを覚え始めた信者です
その後の動画で小学生の宿題はほとんど意味がない(少しある)
ただただ問題を解いて先生がチェックする そのような宿題は先生、生徒、親の三視点からあまり効率的な物に見えないから
もっと他のことに時間を費やしたら?っていう内容だったと思います
TVが倫理的に良いってのは違うように思いました
論文の内容が正しいかは僕にはわかりませんが上に書いたことと比較するとあまり違わないんじゃないかなー?どうだろう?って感じに思います
2006年と2020年、宿題の性質は変わっているのですか?変わっていなければ2006年の論文で不味くないと思います
⚠︎ニュートラルな立場で見れない自分に困っています
「KUSI UDK」氏のコメント
youtuber全員巻き込んで全員クズです!って断言しちゃうのはガチのクズだと思いました
さすがに言い過ぎです
「masa seki」氏のコメント
Daigo[[ファン]]でえらてんさん経由で来ました。
例の動画が出た時の論文を全部読んでみたけど、どこにも「小学での宿題初めて禁止すべき」という記述を見つけられず
おかしいなあ〜英語力ないせいかなあ〜って思ってたんですが、スッキリしましたwww
ただ、宿題には一定の効果はありそうだけど
やっぱ宿題は勉強以外のクリエイティブな時間を奪ってしまうような感じがしてもうちょっと何とかならないかなあ〜とも思いますね。。。
宿題で子供と毎回バトってる親としてはね。
過去の動画もチェックさせていただきましたが面白いのでチャンネル登録させていただきました
「ナオの趣味ちゃんねる」氏のコメント
自分が自分自身YouTuberなのにYouTuberはクズと言ってて草
「アキンラデウォのメガネ」氏の上への返信
自分がクズだって自覚あるんだよ()
「de hi」氏のコメント
無意味に「普通出すから」という理由で宿題を出している教師も、というかそういう教師の方が多いのが現状です。
エビデンスはわかりませんが教師も自分の働きかけ1つ1つの目的や意味を考え直す必要はあると思います。
その他
ほとんどdaigoの掘り下げだがSDGsマンや宿題至上主義にも当てはまるコメントなので引用
「Morino Nui」氏のコメント
daigoさんとこって、書き込んでも表示しない に設定しているので、ある意味メンタルが弱い人だと思う。笑
コメント禁止にしていないので、書き込めると思って書き込む人をターゲットに集客する みたいな?笑
私、イギリスのダレン・ブラウンのマジックを崇拝しているんですね。
日本だとdaigoさんが第一人者かな?って思っていましたが、ぜんぜん心理を利用したショーじゃなかったって自分で暴露していて
なんだ やらせだったのか、、、と思ってしまいました。
うーーん 論文とか説って確定じゃないですよね。
「法則を発見した!」って自分の主張を文章にするのが論文。
それに対して後に反証が行われたら、その説が否定される。 未確定なものなんですよね。
だから、「ネーチャーの論文によると」って権威ある法則であるかのようにやたらと引用する人がいますが
ネーチャーに掲載された論文はデタラメばっかり ってことごとくネーチャーに掲載された論文が
デタラメだと反証されまくっているってのも事実。
ほら、慰安婦ニュースでずっと何十年?も真実として報道されていましたが、後にあっけなく嘘だったと反証されちゃいましたよね。
引用して「だから自分の主張は正しい」と言ったところで、引用した論文がデタラメだったら
引用した人は「俺は悪くない」「俺も騙された被害者側だ」で済まされるのかなぁ???
で、メンタルを強くするやり方って教えている人が、めっさ叩かれてメンタル弱いって、これって笑っていいのかなぁ? って思っちゃいます。
逆に「俺メンタルめちゃ弱いから」って言っているyoutuberが殺人予告や脅迫をがんがん受けているのに
配信をやめないってのが、「この嘘つき あなた めっちゃ メンタル強いじゃん 笑」ってことで
「俺メンタルめちゃ弱いねん」ってのはジョークだったとやっと分かるという。
人に心理は方程式にできないんですよね。
犯罪プロファイリングにしても、<1の行動を取った人のうち3割くらいはこうだ。>って確率程度らしい。残り7割は違う。
だけど、たまたま1の行動を取った場合、「ほら プロファイリング通りだった」ってなるだけ。
つまり7つはハズしまくる。
だけど、世間は100のうち1あたっただけで、全部当てられる人であるかのように錯覚する。
ちなみにテレビの番組は全部 やらせ。 そうなるようにネタ仕込んでからやる。
そういうネタ仕込まないと、当てられないようじゃ 芸人でしかないわけで。
で、ダレン・ブラウンは最初からネタ仕込んでショーをやってますって言っている。
心理を利用したって言っている当たりがぼやかしてますけどね。
「koro Korobko」氏のコメント
上と同じ
youtubeでは有益な情報も多いけど、
断言している事で目を引く為、信憑性もありそうに見えます。厄介ですね。
今までのテレビで行ってたエンターテイメントが個人で行われているような…
大人でも振り回されてるのに子供が犠牲になるのは辛い所ですね
「V mew」氏のコメント
宿題の話ではないが宿題至上主義者にあるまじき行為を指摘する内容なので引用
正しいか正しくないか以前に、[[メンタリストDaiGo]]という言葉は商標登録されています。
なのでタイトルにメンタリストDaiGoという言葉を使い視聴者を集め
広告収入を得るのは正直訴えられても文句は言えません。
したがって、今すぐタイトルやサムネからメンタリストDaiGoの言葉を消すことをオススメします
「内藤勝之」氏のコメント
最初は真面目にやってたんだけど、もう話題がなくなってきて、そのあたりテキトーになっちゃったんかもね。
「トントンバス」氏の返信
だったとしたら認める度量が無いところにガッカリだな。
自ら首を絞める投稿者
これらの知識を持って動画にしてるにも関わらず、教育問題において定番の切り替えしは、大半がもう通用しないと気づかないのがSDGsマンである。
メンタリストdaigoが「宿題は意味がない」と発言したところだけをことさらに強調して、daigoファンへの謝罪動画も気分を害させた部分に対しての謝罪だけだった。宿題が
善意の押し売りと化しており、想定された効力を全く発揮しておらず、その宿題に限らず日本の教育が不誠実極まりない現状を一切掘り下げず、daigoの動画を「それはそれとして」と断ったうえでそういった背景を考察するという動画を出さなかったSDGsマンの態度こそ、SDGsから最も遠い。
概要に書き殴られた建前
YouTubeメインチャンネルの概要にコレが書かれている。いずれもそれらしいキャッチコピーだが結局は社交辞令、もしくはハリボテである。
社会課題解決の主人公を「あなた」にするためのチャンネルです。
こんな不誠実なチャンネルや発信者がいれば、あまねく社会課題を自分のことと捉える人が激減し
ことごとく他人事扱いする風潮=一億総無責任社会が強まるだけ。
このチャンネルではむずかしい話はしません。
「しない」のではなく「できない」の間違いでは?
宿題の価値を一方的に語る人は押し売りしてる自覚あるのかな~?という話で一本の動画を作るのが難しいことだろうか?
個人レベルでも簡単に取り組めることを中心に発信していきます。
教育・宿題・登校・読書の負の側面を語る動画を、細々と投稿し続けることも個人レベルで十分可能なことである。
それをサボってる以上は結局のところ好きなことを好きにやってるだけ。それなら趣味系やレビュー中心の動画投稿者と何も変わらない。
なのに社会課題の動画を出しまくって、いかにも自分は課題解決に取り組んでるかのように振る舞うなぞ片腹痛い。
障碍に対する今更すぎる動画
これまでに「本人だけではどうにもならない」をはじめとして、当事者の間では掃いて捨てるほど指摘されてきた。
そしてそれらは、人権や個体差や現実に関する基本的な知識を踏まえれば全員が気づけるようなことばかりであった。
それを「意外と気づけない」と紹介しているのが、いかに当事者意識が足りないかを物語っている。
FiVLYcY5VP4
みっともない弱音(最後の更新?)
「健全な発信者を巻き添えにしといて自分は『ちゃんと分かってますよ』アピールなんて厚顔無知」
「あれもクソ、これもクソ、じゃねえよクソジジイ!!!」
「お前みたいなのがいるからYoutubeも旧ツイッターもインスタグラムも治安最悪になるんだろ!」
「御託を並べてないで宿題の意義の件に決着つけろよ無責任野郎」
……と思ったあなたは正常です。ご安心ください。
なお、動画の様子では動画投稿を休むらしいが、もし帰ってきたとしても宿題の件にノータッチなのは想像に難くない。
最終更新:2024年06月14日 06:35