frame_decoration

「若者が常識を変えていく」という発言単体は確かに良くないものだったと思います。ただ、その発言に至った経緯はちゃんとあります。(以下は取材中に部分的にしか語らなかった事実です。)前の会社では、部屋に入る度に部屋全体に向けて挨拶するルールになっていました。入社当初、
引用
tukasa
@tukasa37556830
·
6月9日
これって、挨拶云々ということよりも、「若者が常識を変えていく。それは正しいことだ」と言っちゃってるところが反発を生んでいると思います
世代間の対立を煽るために使われたと考えるほうが妥当 x.com/tkdk_moon/stat…
月々
@tkdk_moon
·
6月9日
そのルールは聞かされていましたが、えらい立場の者はそのルールを守っていないことがありました。それを見た私は「まあ上司もルールを半分しか守っていないのだし、トイレに行って戻ってくる時など部屋の出入りを頻繁に行う時は挨拶しなくてもいいだろう…」という考えを持ってしまいました。
月々
@tkdk_moon
·
6月9日
その結果、トイレから戻ってきた時に私が挨拶していないことに気付いた上司は激怒しました。そのような体験をもとに、確かに社内ルールを守らなかった私に非があるとは言え、立場の高い人は多目に見られるという風土は如何なものかと思い、先の発言に至りました。


前田前会長がNHKをぶった斬り「稲葉会長は法学部を出ていない素人」【全文公開】(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
長良川漁協の特大自爆で「世界農業遺産・長良川の天然鮎」に壊滅的な打撃、侵略的外来生物を大量放流しやがった…… – U-1 NEWS.
【悲報】例の「水着撮影会」を潰したフェミ県議、わいせつ画像を掲示板にアップして辞職へwwwww : わんこーる速報!
【呆然】面接官「日本に刀鍛冶は何人いるか推定してください」 俺「188人です」 面接官「どういう風に考えましたか?」俺「知ってました」→結果w | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
OpenAIのCTOがAIはクリエイティブな仕事を奪うかもしれないが「そんな仕事は最初からない方がよかったかもしれない」と発言 - GIGAZINE

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月27日 05:22