frame_decoration

勉強

よくある誤解




基礎的な学力はもちろん必要です。でも学力調査って毎年やる意味も全校での調査にする必要もないと思います
元々は教師の指導力に還元する目的だったはずなのに、いつのまにか学校どうしを平均点で競わせるようになった。
平均点は、保護者の所得平均とほんまに比例しているのにね。



PV上げたくて年収300万の主語をデカくする…
日経も週刊誌レベルにまで品位を落としたのか…

一切具体性が無い指摘である。二元論に支配された教育(特にお受験(笑))や進路に対し、第3の視点を提示するといったことは極めて有意義。



20
タイトルに専門家ってあるけどなんの専門家なんだ?
それに読書は娯楽でもあるけど、勉強の基礎中の基礎でもある。
きちんと勉強した経験のある人ほど読書を疎かにしないし、その習慣を子供の頃に身につけるのは大事だと思う。

21
>>20
毒親の気配があるね

32
>>20
絵本読むような小さい子供の頃から学習とか教育とかほんま子供が息詰まりそうやな
安心感とか楽しいとかそういうことのほうが大事やろこのぐらいの子供は


shelfall@shelfall
児童手当や高校無償化等の所得制限に反対してる人は
「低所得者の手当を減らしてウチによこせ」ではなく
「子どもは親の所得に関係なく公平に扱え」と言っている。
そもそも「国からの施し」を求めているのではなく、扶養控除を取り上げられた分を返せと言っている。
これを分かってない人が多すぎる。
午前0:41 · 2022年3月12

「児童手当や高校無償化の所得制限反対」は、端的に言えば「騙して盗んだお金を返せ」と言ってるわけです。
年収がいくらだろうと、お金を盗まれたら怒ります。詐欺に会えば訴えます。
これを卑しいなどと批判するのはお門違いです。

児童手当についての経緯はこちらにまとめていますので、是非読んでみてください。
政権を跨いで行われている財務省・政府の詐欺行為がご理解いただけるはずです。

そして「ウチは所得制限にかからないから関係ない」「そもそも子どもいないから関係ない」
と思ってるアナタにこそ読んで欲しいのがこちらの記事です。
国民どうしでいがみ合って得をするのは誰なのか、是非考えてみてください。

モンキアゲハ@monkiageha_·3月12日
返信先: @shelfallさん
同意です!
「児童手当や高校無償化の所得制限」は子育て支援の目的なので、
素人的には憲法14条、法の下の平等〝政治的・経済的・社会的関係において差別されない〟に矛盾しないのか?
と思うのですが、長年に渡って所得制限をかけられるとその金額は相当になりますし、実質課税されてるような物です😆

おっしゃる観点に加えて
児童手当に関しては「最低限度の生活費には課税しない」という
生存権保障のための扶養控除を廃止した代わりなので
そこに所得制限をかけることは生存権の侵害にあたると理解しています。

Mepo@Mepo56138964·3月13日
返信先: @shelfallさん
体型的に別注作らないといけない我が子に義務教育で更に別注プラス料金で作らないといけないのが疑問符ある。
払えるけど公立中でも10万は準備金いるよね(笑)双子とか進学が兄弟姉妹で重なると倍々ゲーム
旦那に入学準備にそんなに金かかる訳がないとキレられた事があって一覧表渡したら黙ったわ(笑)

port white gold smith@emethjewels·3月13日
返信先: @shelfallさん
わかってない人多いですね。
でも問題はそこじゃなくて、どうやったらそれを返してもらえるか?というところだと思うんですよ。
わかってる人が少なくてもお金が返ってくればいい。子育て世代の影響力を増やさないといけないですよね。
遠回りでも確実なのが投票率を上げることだと思っています。

この方のツイートがかなりの数リツイートされているので改めて記入しますが、
国会議員は国民のために働いているわけではないです。
献金をくれる企業のためや、自分の支援者のために仕事をしてるんです。
だから投票の少ない子育て世代なんか見てないです。投票率を上げましょう。






その他の真っ当な意見

そもそも論だけど、「若者自身が教育を受ける権利をありがたがってない。むしろ憎んでいる」という事実を共有すべきと思う。


10 名前:匿名 2024/03/07(木) ID:MTI0ODIwM
もとから試験を潜り抜け資格をとっただけの境界
その後は肩書だけで生活してきたから試験範囲以外は何も知らない
というかこいつの職歴からすれば「なせ理解してないのか」と震える

――逆に無償化することで、質の悪い大学にも生き残りのすべを与えてしまうことにはなりませんか?

それはないです。高校と同じで、競争が激しくなりますから。いわゆる「Fラン」とされるような大学は間違いなく淘汰されていきます。

無償化と併せて必要だと思う「質的改革」が2つあります。
1つは、バイト三昧などで授業に出ない子、学ばない子は無償化の対象にしないこと。これは納税者の理解を得られないからです。
なので入学の門戸は広く、一方で卒業を難しくする必要があります。

2つ目は、大学の経営や在り方そのものです。日本の大学は海外から見ると相当遅れています。
単純な良し悪しではないですが、例えばハーバード大学と東京大学を比べると、いくつも違う点がある。
(以下略)



悪用された現場


リンク

日本ではなぜ「学者犬」教育が続けられるのか
子どもに月経や射精について話すときに「絶対使ってはいけない言葉」2つ 学校ではどんな現象かは学ばない|PRESIDENT Online
ひろゆき「何でも後回しにするだらしない人も秒速で作業を終わらせる方法はある」 もともと「やる気」なんて存在しない|PRESIDENT Online
「お母さん、今日楽しかったんだよ」と言われたときに一流の母親がしている"ある質問" 聞き返すだけで"地頭"がよくなる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
10年前にコロナ流行を予言した小説家が「1日も早く英語を学べ」と訴えるワケ これからの社会は絶対に英語が必要 | プレジデントオンライン
"パン屋より和菓子屋"道徳教科書の安易さ "考え議論する教材"ではなくなった | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
「道徳」が必要なのは小学生より中高年だ 子どものマナーは良くなっている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
本当に頭のいい人を一発で見抜くことができる「とっておきの質問フレーズ」【2021上半期BEST5】 「海外って、たとえばどこ?」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
「生徒の76%が移住者」入学希望が殺到する"長野県の小学校"の授業内容 選択は「近場の学校」だけじゃない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
「YouTubeとは違う世界をつくりたい」糸井重里さんが"ほぼ日"に作らない"ある機能" 「みんなが見ているのはこれ」はイヤ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
丸暗記教育の日本と違い、アメリカは考える力や個性を伸ばす→実際アメリカに住むと、個性も長所も伸ばされなかった人もたくさん見ます - Togetter
特別支援学級からの進学ーあまりに大きな地域差の現状 - Togetter
「キャバクラ」発言の赤枝恒雄議員を言葉狩りしていない人からの視点で紐解いてみるお話 - Togetter
企業の偉い人が「大学の講義なんて俺にもできる!」というので実際に講義をやらせてみると大半は武勇伝や自慢話になっちゃうとか聞いた「講義は作るもの」 - Togetter
「貧乏なのに進学した罰」 風俗で働く短大生:朝日新聞デジタル
中卒じゃ食べていけない。でも、そもそも勉強が嫌い、苦手な子に普通高校で、1日6時間も座っいるのは苦痛そのものじゃないか。 - Togetter
本棚を見た学生から「先生、これ全部読んだんですか?」と聞かれるが案外重要な問いだと思うのでこう答えている - Togetter
重すぎ・高すぎランドセル アメリカのようにバックパックにしては?と考えた母親が取った行動は(1/2)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット)
偏差値ばかり愛する「教育後進国」の淡い末路 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
偏差値にとらわれ過ぎ! 教育“後進国”日本の問題点を池上彰さん、増田ユリヤさんに聞いた。 | ダ・ヴィンチWeb
「学年トップだったヤツ」って今もエリートなの? 大人になった彼らに聞いてみた! - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
医学部には「田舎生まれ田舎育ち、塾とかないし行ったことない」現役ストレートがいたりする。
なぜ小学校教師の質は低下しているのですか? - Quora
論文不正の教授 岡山大が懲戒解雇 社会的影響大「信用著しく傷つけた」(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
少年革命家ゆたぼん「誹謗中傷してる奴はホンマ学校で何を学んできたんや」
ゆたぼんくん、アンチに勝っていた「学校で何を学んできたんや?」「今まで◯回裁判して◯回勝ってる」 : オレ的ゲーム速報@刃
「会社は学校ではない」は間違っている…学ばない日本人に「学びの火」をつけるため過小評価されていること 他者とのつながりが「学ぶモチベーション」を生む | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
【画像】この文章、『普通に読める』と『全く読めない』で分かれるらしい : 凹凸ちゃんねる
【物議】学校の皆勤賞、廃止へ : 凹凸ちゃんねる
何回も何回も同じことを言う人の心理ってどうですか?彼氏がそうです。いつもで... - Yahoo!知恵袋
何度言ってもわからない子供……同じ行動を繰り返す理由 [子供のしつけ] All About>https://allabout.co.jp/gm/gc/463129/
あなたを苦しめる幼少期の「13の禁止令」 | 人生の99%は思い込み――支配された人生から脱却するための心理学 | ダイヤモンド・オンライン
【怒報】母親「夏休みの宿題、頼むから”これ”やめろ。」 : 凹凸ちゃんねる
【激怒】Twitter「大学のこれ、マジで許してない」 → 8万いいね : 凹凸ちゃんねる
障害者教育、国連が日本に突きつけた厳しい課題 「特別支援教育の廃止」など6項目について勧告 | インクルーシブって何だろう みんなにやさしい社会のかたち | 東洋経済オンライン
大学院を出ると、刑務所を出るより就職が難しくなる…「高学歴難民」が抱えてしまう生きづらさの正体 学ぶ意欲はあるけど、働く意欲はない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
受験と関係のある授業は皆無…日本屈指の進学校・筑波大学附属で行われている他ではありえない授業内容 悠仁さまが進学先に選んだのも納得できる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
なぜ学年ビリで不登校だった私は現役で東大に合格できたのか…短期間で成績が急上昇した魔法のノート術 大事なのは自分に合う勉強法を見つけること | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
「円周率とは何か」と聞かれて「3.14です」は大間違いである それでは答えになっていない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
作家が使いこなせると最強の武器は「ユーモア」であるという指摘 - GIGAZINE
Ankiを活用することで5歳なのに10歳から13歳レベルの「読む能力」を身につけさせることに成功した親へのインタビュー - GIGAZINE
日本人の英語勉強法は大間違い! 英語は「インド式」が日本人に最適【書籍オンライン編集部セレクション】 | 英語は「インド式」で学べ! | ダイヤモンド・オンライン
X民「図書館で隣にいるJKが大声で〇〇し始めて草、出禁にしろよ」パシャッ → 投稿された画像がえぐすぎて15万いいねwwwww : オレ的ゲーム速報@刃
【悲報】JK「勉強や運動頑張ってるのになんでチー牛以下の扱いされないといけないの?なんなんこの世の中」 (画像あり) : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
研究者のゲーム事情:第4回は渡辺龍馬さんと「UNDERTALE」。業績主義に追われる歴史研究者が,RPGに対して抱く葛藤とは?
3大もっと小学校から教えるべき事 投資 糖尿病の恐ろしさあと一つは? : ていへん!!
教師「◯◯くんが謝らないからみんな帰れないんだよ!」 小学生ワイ「それが目的ですけど?」 : 凹凸ちゃんねる
アメリカがスパイ扱いして追い出したハーバード大学の中国人達 なぜか日本人の税金で無料で日本の大学に行けるようになる:ハムスター速報
【画像】親「子供をバイリンガルにしたいので日本語禁止します」→ 結果 : 凹凸ちゃんねる
資格ちゃんねる : 【悲報】最近の小中学生、不登校率10%wwwwww - livedoor Blog(ブログ)
資格ちゃんねる : 学歴で評価されない社会←これって裏を返せば血筋や縁故や門地で評価される社会やろ - livedoor Blog(ブログ)
令和の若者は大学より工業高校に行きなさい👷 | FX2ちゃんねる|投資系まとめ
【警告】令和の若者へ。大学より『工業高校』に行きなさい : 凹凸ちゃんねる
+ タグ編集
  • タグ:
  • 勉強
  • 努力
  • 学校
  • 善意の押し付け
最終更新:2025年08月18日 15:51