frame_decoration

この動画のコメント欄にて。陰鬱要素や、ごくわずかなホラー要素があるので注意。

ナナイロ菜の花
ブラットの父親は恐怖という鎖で縛っていたけど、ブラットはバディを愛情という鎖で縛っていて、感情は違えど父親と同じ道を辿ってしまったのが悲しい。😭

そーとくん
血は争えないんやなって

S.H R-vermouth
@そーとくん
愛情?贖罪の名の下の独り善がりの我が儘でしょ?

ばみたん
@S.H R-vermouth
バディ目線だとそうなるのかな?

S.H R-vermouth
@ばみたん
バディと言うか、多分友人達からもそう見えてただろうね。

ナマステおじさん
@S.H R-vermouth
さっきから否定的なコメントしかしてませんね
もうすこし慎んだほうがよいのでは

そーとくん
@ナマステおじさん キャラに対しての否定的な意見は別にいいんでない?
実際バディ視点だと信頼出来る大人がヤク中のおっさんに次々と殺される話だし

ナマステおじさん
@そーとくん
キャラではなく、コメ主の意見に対しての否定的なコメントが多いです
例えばここではコメ主の「ブラッドの愛情」に対して「ブラッドのわがままだろ」と否定してます
この他にも色んな返信欄で言ってます

そーとくん
@ナマステおじさん
なるほど…不快になる方もいらっしゃるかもですからね
部外者は黙っときます

S.H R-vermouth
@ナマステおじさん
否定ではないだろ?疑問形にしてるし。
あと、否定的というなら批判的にしてくれないかな? 
まぁ忌憚のない率直な感想述べただけで否定的やら荒らしやらと言われるとはおもわなかった。


Ly
ブラッドの言動が憎き父親マーティと大して変わらなかったって言うのが最大の皮肉。
「それでも、君を愛していたよ」

Ly
ちなみに、ペインフルでクリアするとED後に追加ムービーがあります。

rika higuchi
@Ly
へー!知らなかった!

S.H R-vermouth
因果応報だな。

ずぇもん
@S.H R-vermouth
冷たいな

ハイド
ただの逆張り陰キャだよ

S.H R-vermouth
@ずぇもん
いや、因果応報の何が冷たいんだよ? 鬱ゲーでハートフルで暖かい感動的な言葉を探すのが難しいわ。


斧ノ小町
最後怖いけど切ない……女子共の敵であるマーティにバディが父性すら感じて懐いているという皮肉。
ブラッドの最終決戦はマトリックスばりというか正しく人外と戦っているような光景だったろうな。

S.H R-vermouth
そりゃ、自分の贖罪の為に縛り付けて人形やペットみたいに扱われるより、
自分を一人の人間として「尊重して」価値を見出して教えてくれる人とじゃねぇ。
なんだかんだ、クスリの服用を辞めさせてたし。

アルノドゲ
@S.H R-vermouth
実際にプレイしようね坊ちゃん
(*´ω`*)

S.H R-vermouth
@アルノドゲ  その顔文字は流行らないし流行らせない。


好きです猫が
仲間との最後の戦いは、例えばRTなら喜々として攻撃をしてきたり
ショックロードなら戦いたくないとひたすらオロオロしたり
オランなら最初は弓を引くも2ターン目3ターン目では何も出来なくなり泣き出す
と反応が違うので皆も推しキャラで進めて最後まで遊んでほしい

ユウ
ここまで来てしまうと(仲間なんて作らなければ・・・)って思ってしまう、傷つけてしまうことがわかっていなければ・・・

S.H R-vermouth
@ユウ
じゃあロシアンルーレットで稼ぎがてら消しましょう(゜∀゜)
苦しむより楽ですよ(ゝω・)

ちぃゆ
キャラによって違ったんですね……!
オランが泣いてたのだけは覚えてます。初期メン以外の反応が見たい!


モルゲッソヨ.
「俺は35年間ずっと死んだままだった。
今日は俺がようやく命を得る日だ。」

自己中で落ちこぼれで偏見に満ちた主人公なのに凄いカッコいい...

S.H R-vermouth
まぁ死にますけどね(皮肉)


とめのん
お疲れ様でした。
やっぱりブラッドはいろいろな感情の境界線がわからなくなってしまっていたんだな。
そしてランドー軍も全員に名前があって、自分の仲間にも未来への思いやブラッドへの友情があって・・・
でもブラッドは全てが同じ“バディの敵”に見えてしまってたのな。
本当に辛いパートでした・・・。

余談ですが死体を船として使うところでスイスアーミーマンを思い出してしまった。

S.H R-vermouth
ゲーム作るときに名前のネタが尽きそうなとき、スタッフの名前を使う事がよくあるそうですよ。


私はおいしい天津飯です
part1を見て購入しました!
個人的にはラスボスに向けてお気に入りキャラをレベル上げして島を出たのに
その仲間を倒さなきゃいけない展開になった所が一番プレイヤーとして心が苦しかったです…

S.H R-vermouth
え?一番楽しいじゃん?闘い応えがあって。手下を自分の手で殺せるゲームなんてそうそう無いよ?斬新で面白いじゃん。

百合監視職員
@S.H R-vermouth
お前荒らしか?

S.H R-vermouth
@百合監視職員
何が荒らしなんだよ?


35年間、ずっとブラッドは妹のLiSAのことを後悔してたんだろうな……

S.H R-vermouth
それ歌手の方や、浮気された。


黒い葉巻
このゲーム通してブラッドはバディを縛りつけてるって批判されるけど
もし自分の子供が世界の為だとか言われて
知らない人達に妊娠させられ続ける生活をおくらされそうになったら守るのが親の使命だとも思う。
ブラッドがヤクチュウになったのもリサを救えなかった後悔から逃げる為だしなぁ。
俺はブラッドの考えが正しいと思うだけに余計ペインフルだ。

うさみあざらし
私も同じ考え。
バディを世界の為だとか言って事実上の人柱にするのは父親として許せないと思うのは仕方ない事だと思う。

S.H R-vermouth
クスリ辞めてりゃ話は別だがねぇ。続けてる以上説得力が無いんですよ。 
後は行動と内容かな?立場的には皆の仰るとおり守らなきゃ行けない立場だがね。
バディの前で「二人とも、俺のことは知らないのさ」とか自信の過去を守るべきバディに言ってる時点で
最早バディの為じゃなくて自分のための行動なんですよ。
端から見れば子供の頃の悲劇のヒーローごっこやってる喜劇のハゲたおっさんにしか見えないんですよ。


一蟹
Twitterでの作者のコメント
「リサが最悪なキャラで、バディが一番嫌いなキャラ。」
「ブラッドがかなり内向的なので、リサについてはバディ含めほぼ誰も知らない。」
リサのことすら話していないのでマーティの過去についてバディは本当に何も知らないと思われる。
優しいお爺さんとしか思わなかっただろうな・・・

S.H R-vermouth
それがゲーム内でも解ればなぁ


キリギリスジャパン
21:52
ブラッド「バディはただの子供じゃないか...」のセリフ
バディを(監禁に近いが)自分の子の様に育てて愛していたブラッドにとって
世界の未来の為とはいえ自分から引き離される事がどれだけ辛いのかが伝わってきて切ない。
そんな思いをバディが拒否し続けている事実が余計に切ない。
(余談ですがLisaシリーズの作者であるオースティンが一番嫌いなキャラクターはバディだそうです。)

S.H R-vermouth
やってることは方法こそ違えど忌み嫌ってる親父と同じって事がミソ。

かんたん
@S.H R-vermouth
同じかな?実娘を育児放棄&性虐待し続け自殺するまで追い詰めた父親と
男しかいない世界から娘の未来を守ろうとした父親…
確かにどちらも薬中だけど私には全然違う人物像に見えたな。

ゆゆゆゆ
@かんたん
その書き方だと別物に見えるけど、バディからすると監禁までする過干渉な親であって毒親でしかないんだよね…
しかもこの続編でバディが自分で生きていけるだけの強さを持ってることも示されてるから余計ブラッドが報われねぇ…

S.H R-vermouth
@かんたん
せめてバディに世界を少しでも見せてれば話は変わってくるんですが……
他の人も書いてるように結果的にゃ束縛なんですよね。
マーティーは暴行と無干渉(リサに対しては性行為も)、
ブラッドは愛情と過干渉(バディの目の前で暴力を振るって恐怖も与えてるから視覚的な暴行も)

二人とも力で押さえつけてるように見られるのは同じ、唯一違う点があるとすれば、暴行を振る対象が違うって感じですかね。


かんねここ
悲しくなってきた。救いは無いのか……流石鬱ゲー……

S.H R-vermouth
もっと鬱を期待してたから拍子抜けちゃったよ。

chami momo
@S.H R-vermouth
私も少しそう思ったが、ハッピーエンド好きの人のコメ欄でそういうこと言うと叩かれるぞ...

S.H R-vermouth
@chami momo
鬱ゲーって書いてるのに(と言うか鬱ゲーで解説動画も出してたのに)何でハッピーエンド期待してるんだよ?寧ろ。

chami momo
@S.H R-vermouth
こっちが聞きたいわ...
正直陰鬱なラストになるのが分かりきっているのに「救いはないのか」「悲しくなった」と喚き散らす様は滑稽だけど
不愉快なんで出来ればやめてほしいけどね

S.H R-vermouth
@chami momo  だよね~。

タグ:

毒親 本人叩き
+ タグ編集
  • タグ:
  • 毒親
  • 本人叩き
最終更新:2021年08月28日 05:18