53:名無しさん@涙目です。(庭) [PL] :2024/02/13(火) 09:46:30.56ID:L1S+SsVw0
こういうのって友達から好意で言ってくれるモノであって
自分からさも当然の様に求めるモノではないよね
3350 ななしのよっしん 2022/03/08(火) 23:37:54 ID: HlbbRTtlMl
奥底にある本当の問題を放置して、見えてる部分を蓋したところで別の穴から噴き出てくるだけだよ
虐厨の原動力は歪んだ正義感だろうから、抑え込めば抑え込むほど反発して激化するのが目に見える
ゴルバチョフ直腸@Gorba_chokucho
2017年7月26日
このクラブを全面肯定するわけではないけど
こういうのを批判する人って批判するだけしておいて
いざ実際にこのクラブが閉鎖されたら
その後孤児をどうするべきなのか代案を用意しているわけでもなく
後は知らんぷりなんだよなぁ…
税務調査というのは、日数も限られていますし、調査官によって見るポイントも違います。
ですから、誤りがあっても気付かれないこともあります。これが現実です。
だからこそ、その「非」を攻めてしまうと、
調査官も「実際に間違っているのだから、じゃあいくらでも遡って追徴するぞ」となってしまうわけです。
調査官も人間です。こちらが煽るようなことを言えば、感情的になるのも当然だといえるでしょう。
「以前の税務調査ではダメだと言われませんでしたよ!」という言葉は、グッと飲みこむようにしましょう。
男の子がとったのは、ミートボール。
通報では「小学3年生くらい」だったが、聞くと小学6年生だった。
おなかがすいていた、と。
一人親世帯で母親は仕事で忙しく、ほとんど家にいないという。
130. 個性的な名無しさん2023年05月15日 11:21
なんでもかんでも病名付けてお薬につなげないと食ってけないのか?
131. 個性的な名無しさん2023年05月15日 11:24
>>130
昭和の根性論で部活で水のませず死なすみたいなトンチキよりマシだろ
134. 個性的な名無しさん2023年05月15日 11:44
>>130
現在ツラい人がいて、今の基準じゃ助けられないから病名が出来るんだよ
認知のゆがみという原因がはっきりしていますし
その対策方法(思考を紙に書きだして検証する等)もネットに多数みつけられます。
それなのに、気分が落ち込んでしまうのは何故でしょう?
実は、認知のゆがみに気づくこと自体が難しいからです。
374
>>353
嘘松に乗っかって何かを叩こうぜに忌避感や嫌悪感を感じるのなんて当たり前だろ。
親に限った事じゃねーよ。どんな対象だって元々その対象を憎んでたり
悪く思ってたりしない限りは普通はそう考える。
なんでもいいし毒親の代わりに違うものをあてはめて考えて見なよ?
毒親という存在を殴りたすぎてそんな事にも気付かないだけじゃねーの?
554
>>374
こういう書き込みって定期的に見かけるけど
何かが叩かれてる光景や叩くこと自体への嫌悪感ばかり語って
その叩かれてる側の落ち度を絶対に無視するよね
非難の過熱は好ましくないのは認めるが
叩かれてる側が悪辣すぎて避けられない場合もあるやろ
毒親がまさにそれ
そもそも、あんたが嫌悪している「嘘松に乗っかって何かを叩こうぜ」を
やらかす人が存在する原因の一つが毒親なわけなんだが?
117.気になる名無しさん2023年11月29日 22:38 ▽この[[コメント]]に返信
男の辛さは緩和されつつある
女が好む男は減ってるからね
前提として女受けを狙うから悲惨なことが多い
47.気になる名無しさん2023年10月05日 19:43
「トラウマがある人もいるし洒落にならないからやめた方がいい」とか言い出したら
ネタスレの99%はアウトやろ
大体のブラックな笑いは誰かを傷つけるもんや
タイトルで何となく方向性わかるんやから、嫌なら見るな以外ないわ
一般論として、官僚の仕事は多忙を極める。
経済産業省出身の福島氏も
「私も課長補佐時代は、電車で帰れることは滅多になかったです。
月の残業時間は200時間くらいでした」
と語る。
組織の構造として職員に家庭を顧みる余裕などなく、
子育てに関われない官僚は多いのだろう。
国へのコミットが大きい優秀な人材ほど、その傾向は強いのかもしれない。
「仕事をする」ということのモチベーションには、
もちろん収入もあるのですが、それだけではなく、
仲間とのコミュニケーションだったり、達成感だったりするのではないでしょうか。
[[ひきこもり]]の人が立ち直るとしたら、
お金の必要性よりも、自分に自信が持てるようになったり、
人と会話をすることの楽しさを感じられたりすることが必要なのではないかと思います。
私はファイナンシャル・プランナーですので、あまり不用意なことは言えませんが
経済的な危機感をあおることが必ずしも解決策とはならない、
ということは親御さんに繰り返しお伝えしています。
逆に、将来の不安が解消・軽減されることで、
本人が前向きに考えることにつながるとの専門家の指摘もあり、
そのことをしっかり申し上げるようにしています。
また、人は無意識のうちに、自分と同じ表情をしてくれる人に好意をいだくものだ。
ここでコミュ力お化けは、相手と同じ表情をするどころか、相手より上の表情をする。
相手が喜んでいるときはさらなる笑顔を、
相手が悲しんでいるときはさらに悲しい顔を、
相手が怒っているときはそれ以上に怒っている表情を見せるのだ。
69. ななしさん@スタジアム February 12, 2024 13:52 ID:F9JRbaIr0
ここで老人の事をわーぎゃー騒いでる奴って、未婚子無しで非正規のワープアの年収300万以下のゴミどもなんだろうな
125. ななしさん@スタジアム February 14, 2024 12:34 ID:EydwX.KF0
>>69
あー出た出た
未婚だとか非正規とかを攻撃するやつ
その未婚やらなんやらの原因が他でもない
老人贔屓や老害の言いなりや勝ち逃げ世代の放置だというのに
なんでシワ寄せ受けてる側が悪く言われなきゃいけないのか
20. 名無しのアニゲーさん :2024/03/20(水) 13:15:11 ID:- ▼この[[コメント]]に返信
「僕の楽曲が消えてしまうわけではなくこの世に存在し続ける」
「だから僕自身は学習されて全然良いと思っています」
もう自分で全部書いちゃってるじゃん
私は困らないのでどうなっても構いません、被害を被害と認識しませんって
そういう実害無い人間の消極的賛成が1番駄目なんだよ
<ひとりの人間が死ねば、弔辞が読まれる。ひとつの闘いが終われば、総括が書かれて然(しか)るべきだ>。
小峰さんの新著『平成転向論』(講談社)にはこう記される。
21年の群像新人評論賞優秀作に選ばれた論文に大幅加筆した本書は、
思想や態度の変更を示す「転向」をキーワードに、<15年安保で最もよく闘いえた運動体>を総括する。
「シールズのどこがだめでどこが良かったのか、
その失敗を次の運動にどう生かすのかを考える文体や語彙(ごい)、態度が今はほぼ失われている。
そのことが問題だと思いました」。
ページの上に「階級闘争」「旗」「党」などの言葉が躍り、
一貫して挑発的な文体には「この国の社会運動の歴史を背負う」という著者の強い意志がにじむ。
元子役が悪い道に進んでしまうと見られがちなことについて、
「子役って大人になると悪いことするって言われるけど、
幸せな結婚したり、ちゃんとした企業に勤めていることとかは報道されていない。
坂上忍さんみたいに、成功している元子役がいるということが、世の中にもっと伝わればいいなと思う」と語った。
234. 個性的な名無しさん2025年04月10日 03:50
>定型発達は他人の会話をコピーして使いこなしてるだけ
[[ブラック上司]]とか[[積極奇異型]]の体験談でよくある(というか俺も味わった)
「人の意見を反映せずに同じ主張を繰り返す」っていうのがこれで説明つくね
考えて会話してるように見えて実はコピー、それも劣化コピーでしかなくて
適材適所に言葉をつなぐ能力が圧倒的に欠如している
これが結果的に同じ主張を繰り返すという事象となるわけだ
「たまに外国人観光客の迷惑な行為とかが報じられてますけど、あんなん特異な例でっしゃろ。
そりゃバスが混みすぎたり、会話の声が大きかったり、あとはゴミの問題とか、
行政がよろしゅうできてないって思うところもたしかにあります。
せやかて、来てくれはる観光客のほとんどはきっちりしてるし、マナーいいですわ。
なんなら日本人よりもええかもしれん。昔は文化知らんからって無茶なことする人もおったけど、
今は“郷に入れば郷に従え”って意識がありますわ。コロナ禍前とかと比べたら、ホンマに変わったと思う」
41. 個性的な名無しさん2025年06月14日 06:39
また精神病みたいに病気という市場の創造か
医者、製薬の息のかかった政治家と別の勢力の政治家との金の引っ張り合いのバトルでまた庶民は振り回されるんだろうな
財源や人手不足で休ませるなんてことはしないだろうけど
57. 個性的な名無しさん2025年06月14日 13:05
>>41
政治バトルやらで庶民への迷惑は肯定するけど、市場の創造を悪いことみたいに書くのは止めてもらいたい
それ言い出したら弱者救済なんてどれもこれも手が出せない
今からでも視覚障碍者のための点字ブロックとか廃止にする?しないでしょ
今からでも視覚障碍者のための点字ブロックとか廃止にする?しないでしょ
この問題は、人が集まる場所が5(2)chから
SNSに移行した結果でもあると思っています。
自分では何もしない奴が2chでWIKIに文句を言おうものなら「だったらテメーが編集しろやカス」と罵声が飛んできますが、
SNSは後者の方がクソリプ扱いされる文化なので、編集者を軽視する風潮に対する抑止が働かないんですよね…
コントは、生理中のミケが彼氏であるホリエモンとデートに行くという設定。
待ち合わせに10分遅刻して登場したホリエモンは、開口一番「オッス〜」「あれ、ミケ太った?」と発言。
ミケは「デリカシーの風呂に入れ」とツッコミを入れます。
その後も、デリカシーのない言動を連発するホリエモンに
「毎朝何のニュース読んでんだよこの人」
「普段討論しまくってるのに、なんでそんなこともわからねぇんだ」
と悪態をつき、生理を一切理解のないホリエモンをこきおろします。
コントには初挑戦とあって、セリフは棒読みのホリエモン。
しかしとぼけたような表情はイタい彼氏のキャラクターにピッタリハマっており、
ミケの鋭いツッコミに笑わずにはいられないコントとなっています。
ホリエモンらは「生理中の女みたいな動画はすごく大事」「広げてほしい」と発言。
「正直、コーヒーがダメって今日初めて知った」などと理解を深め、生理に関する問題について語らいました。
「普段討論しまくってるのに、なんでそんなこともわからねぇんだ」
最終更新:2025年08月22日 08:45