現在のバージョンではこのページのコンボは使えません

現行のコンボはヴァレンタイン(アンコール)



プロフィール

ヴァレンタインは「ラストホープ」(最後の望み)というスカルガール対策研究室特殊部隊唯一の生き残りエージェントである。
ラストホープはスカルガールの手によって滅ぼされる前は、闇に包まれたラボゼロの配下であり偵察や妨害工作、先端研究まで幅広い業務を遂行していたという。
現在、ヴァレンタインはスカルガールに忠実に仕え、影から彼女の意志を実践するという役割を担っている。

名前:ヴァレンタイン
声優:ローラ・ポスト
年齢:27歳
生年月日:12月25日
血液型:A型
身長:183cm
体重:73kg
スリーサイズ:91E-64-102
好きな物:お酒、科学的方法、物を遠くから観察すること、蛇、狼、クラシック音楽、時間厳守、綿密な計画、物を分解すること、ニュースやノンフィクション読書、心理戦、チェス、アコースティック・ギター、肉、東洋文化、ブラックチョコレート
嫌いな物:無駄なこだわり、涙もろさ、気弱な人、料理、看護態度、ブレイン・ドレイン、背痛、お菓子

キャラ紹介動画


コマンド表

分類 技名 コマンド 備考
必殺技 Dead Cross 236+P 空中可
Vial Hazard: Type A 214+弱P スリップダメージ付加の毒を仕込む
Vial Hazard: Type B 214+中P ヒットストップ増加の毒を仕込む
Vial Hazard: Type C 214+強P ラグ発生の毒を仕込む
Flew Shot (Vial Hazard後)236+P 空中可、毒を仕込んだ注射を投げる
Savage Bypass 236+K 空中可
Mortuary Drop 214+弱P弱K
超必殺技 Checkmate Incision 236+PP 空中可
EKG Flatliner 236+KK 空中可
Lv2超必 Acquisitive Prescription 421+KK 当て身
Countervenom (Vial Hazard後)421+KK 当て身
Lv3超必 Dead On Arrival 214+PP
Lv5超必 Forbidden Procedure: Rebirth Ex Machina 214+中P中K or 強P強K KOされたチームメイトを蘇生させる(敵に密着していると与ダメージ)

技名の表記

分類 日本版 海外版 海外版カナ読み 通称
必殺技 Dead Cross デッド クロス
Vial Hazard: Type A バイアル ハザード:タイプ A
Vial Hazard: Type B バイアル ハザード:タイプ B
Vial Hazard: Type C バイアル ハザード:タイプ C
Flew Shot フルー ショット
Savage Bypass サベージ バイパス
Mortuary Drop モーチュアリー ドロップ
超必殺技 Checkmate Incision チェックメイト インシジョン
EKG Flatliner EKG(エーカーゲー) フラットライナー
Lv2超必 Acquisitive Prescription アクワイザティブ プリスクリプション
Countervenom カウンターベノム
Lv3超必 Dead On Arrival デッド オン アライバル
Lv5超必 Forbidden Procedure: Rebirth Ex Machina フォービドゥン プロシージャー:リバース エクス マキナ


キャラ解説

高い機動力、狭い当たり判定、優秀な通常技、使いやすい必殺技を兼ね備えたキャラ。
どんな場面にも対応できる性能の技が揃っており使いやすさではピカイチ。
攻撃力も普通よりすこし低い程度だが、手数の多さを生かして大ダメージを狙える。
相手のダウン中にバイアルハザードBを仕込み、コンボのシメにフリューショットを入れることで一気に畳み掛けるといった戦法も。
超必殺技各種も大変使いやすい。
LV3のデッドオンアライバルは使用する機会は少ないと思うが、威力がすさまじいため一発逆転を狙うことも可能。
唯一、倒された仲間を蘇生させることができるがLV5なのでほとんど使うことはないだろう。

ダッシュ性能
前ダッシュ:ランタイプ(66押しっぱなしで走り続ける)
空中前ダッシュ:やや斜め上に進むタイプ(俗に言うモリガンダッシュ)
後ダッシュ:ステップタイプ(若干重い)
空中後ダッシュ:ステップタイプ(着地する)

  • 長所
強力なコンボを持ち、技もコンボ向きなものが多い。ダッシュも高性能。
攻めてナンボのキャラなので、ゲージも溜まり易く性能のいい超技の出番も増える。

  • 短所
頼れる無敵技が無い為攻められると大変。攻めている間は強いが守りに入ると脆い。
牽制合戦は火力・リーチの面で不利になりやすい。




技解説

通常技 DAM 備考 解説
立弱P 200>200>200 水平突き×2⇒メスで斬る
立中P 140>140>140>276>派生300>100>100>85>72 派生のみヒット時 弓鋸で斬る⇒弓鋸で突く⇒弓鋸ラッシュ
立強P 950 弓鋸で袈裟切り
立弱K 275 下段っぽいが立ちガード可 足元を踏む
立中K 400>75>75>63>54 背丈の低い相手のしゃがみにスカりやすい つま先の十字手裏剣を回転
立強K 400>450>600 輸血台で殴る、殴る、突き飛ばす
屈弱P 200 かっけの検査ハンマー
屈中P 160>160>300 弓鋸でアッパースイング
屈強P 950 エリアル始動技 揚面
屈弱K 225>派生85>85>85 派生のみヒット時・下段 下段キック・十字手裏剣アタック
屈中K 350>350 下段 ハサミで蹴り
屈強K 975 下段 鉈で足払い
J弱P 200 聴診器パンチ
J中P 250>175>175>148 ほぼ真下に弓鋸ラッシュ
J強P 875 弓鋸振りかぶり
J弱K 325>100>100>85 ジャンプニー
J中K 300>550 ハンマー⇒蹴り(脚気の検査のアレ)
J強K 500>600 死体袋から蹴り⇒パンチ

通常投げ DAM 備考 解説
弱P+弱K 400 その場ダウン・追い討ち可 相手に謎の気体を吸わせて気絶させる。きっちりコンボが入る為リターンは大きい。
(空中で)弱P+弱K 75*4>800 喉元を切りつける

必殺技 DAM 備考
Dead Cross 236+P 300
膝についてる物と同じ赤い十字手裏剣を胸の谷間から取り出し、投げ飛ばす。
落下しながら前方に飛ぶ。強が一番遠くまで飛ぶが、端端まで届かない。
空中版は弱で約30度、強で約45度斜め下方向に十字手裏剣を投げ飛ばす。
Vial Hazard: Type A 214+弱P 150*3 スリップダメージ:1Fごとに3DAM
相手の体力を奪い続ける毒を仕込む。紫のバイオハザードマークがバックに出る。
毒のスリップダメージではKOできない。
毒に対応する技を使うことで効果を発揮する。
発動時に薬瓶を捨てる瞬間に1回、注射針の空気を抜く瞬間に2回の攻撃判定が出る。
ただし狙ってヒットさせるのは困難な上にダメージも低く、この部分では相手に毒は与えられない。
基本的に毒を仕込む事のみを考えて安全な状況で使うように。
なお毒は1つしかストックできない。連続で仕込んでも適用されるのは最後に入力した毒のみ。
Vial Hazard: Type B 214+中P 150*3 ヒット硬直増加
相手のヒットストップを増加する毒を仕込む。緑のバイオハザードマークがバックに出る。
コンボの重要な役目を果たすのでとりあえずこれを仕込んでおくといい。
Vial Hazard: Type C 214+強P 150*3 コマンド入力のラグ増加
相手の行動にラグを発生させる毒を仕込む。黄色のバイオハザードマークがバックに出る。
通常時と毒あり時で垂直ジャンプのレスポンスを比べてみると、一瞬の遅延が発生しているのがわかるだろう。
COM相手には効果無し?要検証。
Flew Shot (Vial Hazard後)236+P 400 毒の持続時間:約8秒(479F)
毒を仕込んだ注射器を相手に向けて投げる。
Dead Crossと違いこちらはまっすぐに飛ぶ。空中版はDead Crossとほぼ同じ角度で発射。
牽制目的ではなく、毒付着のコンボパーツ目的がメイン。ちなみに、毒が仕込まれているなら236+Pで必ずこの技が出る。
毒をキープしたいので手裏剣を投げたい、というのは出来ないので注意。
いずれの毒も一定時間(約8秒=479F)持続するが、ヴァレンタイン本体がダメージを受けると即座に消滅する。
Savage Bypass 236+K L975 M1100 H1275
前方にすばやく突進し相手を斬る。
低い姿勢&素早いモーションだが、ガードされると反確なので連続技に使うのが主。
ちなみに突進距離は一番遠くまで進む強で端端がギリ届かないぐらい。
(空中)Savage Bypass 236+K L900 M1000 H1100
上記技の空中版。
Mortuary Drop 214+弱P弱K 2050
ダッシュして相手を空中に放り投げ、死体袋に包んでイズナ落とし。
ダッシュ投げ。技後は距離が離れて仕切りなおしになるのであまり使う機会がない(ダッシュ通常投げのほうがリターン大きい)。
運用したいならアシストで使うほうがいい。

超必殺技 DAM 備考
Checkmate Incision 236+PP 450*8
「Bandage this!」(意訳:これでも巻いとけ!)
8本のメスを投擲する超技。地上発動では水平に、空中では斜め下に投げる。
画面端の空中コンボで使うとさらに追撃ができる。
コンボソースだけでなく隙をなくすために使ったりもできる(ディレイドハイパーなど)。
EKG Flatliner 236+KK 275*12>(補正後)462
「Major surgery! 」(意訳:大手術だ!)
前方に突進、ヒット後は心電図のように左右に相手を切り裂きまくる、Savage Bypassのアップグレード版。
いろんな局面で拾える為コンボのシメとして優秀。

Lv2超必 DAM 備考
Acquisitive Prescription 421+KK
「Did you miss me?」(意訳:私が恋しいの?)
「手術を始めます」的なポーズをとる当身技。
上記モーション中に攻撃を受けると、カルテに素早く何か書き込んだ後、相手に謎の印を当てる。
当身できなかった場合「What?!」とかったるそうに言う。失敗時もきっちりゲージは消費してしまう。
相手はわずかな間硬直するのでしっかりコンボを入れておこう。これ単体だとダメージが全く無いので追い討ち必須。
Countervenom (Vial Hazard後)421+KK 2000
「Don't make me laugh.」(意訳:笑わせないで)
上記技と同じく当身技。当身モーションも同じ。
内容は、発動した際に胸の谷間から取り出した毒注射で相手を突き飛ばすものに変化。
相手は遠く吹っ飛ぶので再度毒を仕込むなり、追っかけて追撃入れるなりお好きなように。
ちなみに当身失敗時はゲージ2本は消費するが、毒は消費しない。

Lv3超必 DAM 備考
Dead On Arrival 214+PP 1000>4000
「Tell me where it hurts...」(意訳:どこが痛いのか教えてくれる?)
突進し相手を空中に放り投げて死体袋に詰め込み手術台にぶん投げる大技。後半の演出は必見。
ちなみにこの技はMortuary Drop とは違い「打撃投げ」扱いなのでガードされる。
ヴァレンタインはLv1超技が優秀だが、こちらもなかなかに優秀。3ゲージ溜まってるなら手術台にご案内してあげよう。
ちなみにPボタンで演出をキャンセルできる。

Lv5超必 DAM 備考
Forbidden Procedure: Rebirth Ex Machina 214+中P中K or 強P強K 2000>2000
「Clear! 」
電気ショックを起こし死亡した味方を体力1/3に回復し蘇生させる。
電気ショックを叩き付けた場所に味方の死体があれば蘇生完了。ちなみに攻撃判定もあり敵を大きく吹っ飛ばす。威力自体も高め。
なお、2人の死体が重なってても生き返るのは一人。
この場合コマンドに使用したボタンが中なら控え一人目を、強なら二人目を蘇生させる。





コンボ

(とりあえずの基本チェインです)
弱K→中K→強K×3→(キャンセル)236+強K
※中Kは最初の一発のみ当てて強Kに(ダメージは2673)

中央(全キャラ安定)
~2HP > jc > jLP > jMP(5) > jHK > dc > jMP(1) > jHK > MP追加 > HK追加 > 236+K

端(対ダブルはjLPを除く)
~HK(2) or HP > 236+MK > 2MK(2) > 2HP > jc > jLP > jHP > jHK > dc > jMP(2) > jHK > MP追加 > HK(2) > 236+MK

投げ始動

中央(対ダブルはjLPを除く)
投げ > 2MK(2) > 2HP > jc > jLP > jHP > jHK > dc > ディレイjMP(2) > jHK > MP > HK(3) > 236K

端(対ダブルはjLPを除く)
投げ > HP > 236+MK > 2MK(2) > 2HP > jc > jLP > jHP > jHK > dc > ディレイjMP(2) > jHK > MP > HK(2) > 236+MK


戦術

  • アシスト関係
デフォで「中Dead Cross」と「Vial Hazard: Type A」が用意されている。正直あんま使えないのでカスタム推奨。
オススメは「通常投げ」か「Mortuary Drop」あたりになると思われる。

アシストで「Dead Cross」を選択している場合、毒を仕込んだ後に控えに入ってアシストでヴァレンタインを呼ぶと、
ちゃんと「Flew Shot」になる。きっちり毒も消費してしまう。
Type Bの毒を仕込んで控えに下がり、アシストで毒を入れることに成功すれば、
ヴァレンタイン以外のキャラでもヒットストップ延長の恩恵を受けることができる。
なお、攻撃を受けて相手の毒が消えるのは、あくまでヴァレンタイン本人が攻撃を受けた時なので、
この方法で相手に毒を入れると、アシストで呼び出したヴァレンタインが巻き込まれたりしない限り、
時間経過終了まで毒の効果が中断されることがないという利点がある。
毒仕込みの関係上から多用はできないが、奇策として用いるのもいいかもしれない。


コメント欄(編集・修正要望)

  • wikiの編集がよくわからない人用
  • ダウン拾い使ってないときは何処からでも、チェックメイトからEKGが繋がる。ゲージ3のデッドオンアライブ使うよりコスパ優秀。 -- (名無しさん) 2013-02-20 11:20:51
  • ↑に追記。至近距離だとチェックメイトがカス当たりしてしまうので注意。 -- (名無しさん) 2013-02-20 11:22:25
  • 236+中P中K or 強P強K で心肺蘇生機を前に突き出す攻撃が出るけれど、詳細知ってる人いる? -- (名無しさん) 2013-04-28 02:30:05
  • 前キャラ共通の技で、相手の控えと入れ替えさせる技です -- (名無しさん) 2013-04-28 12:51:28
  • レベル2の超必の印は確かアメリカの処方箋を表す「Rx」だったはず -- (名無しさん) 2014-06-17 20:23:10
  • コンボの基本チェイン、しゃがんでる特定のキャラだと中K当たらないですね -- (名無しさん) 2014-08-21 20:43:28
  • このWIKIはだいぶ古いバージョンで放置されてます 他のもっと良いサイトへいこう -- (名無しさん) 2014-10-23 23:44:46
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年03月29日 16:15