◆基本情報◆
キャラ詳細 |
パック種別 |
究理のマヤアステカ |
レアリティ |
SR+ |
コスト |
5 |
属性 |
青 |
配置 |
全て |
制限 |
なし |
分類 |
男性 |
進化前 |
ウィツィロポチトリ |
進化先 |
なし |
限界突破回数 |
10回 |
◆カードイラスト◆
+
|
画像を表示 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ウィツィロポチトリ+.png)
|
イラストレーター/kaya8
◆ステータス◆
通常 |
LV |
1 |
10 |
20 |
30 |
40 |
HP |
96 |
106 |
120 |
132 |
144 |
AT |
32 |
35 |
40 |
44 |
48 |
AG |
39 |
39 |
39 |
39 |
39 |
能力1 |
躍神1 |
躍神2 |
躍神3 |
能力2 |
なし |
怨魂1 |
怨魂2 |
限界突破 |
LV |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
HP |
145 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AT |
48 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AG |
39 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
能力1 |
躍神3 |
能力2 |
怨魂2 |
◆カード説明◆
ケツァルコアトル、テスカトリポカと共に天地を創った創造神。
闇を象徴するテスカトリポカが支配する夜の暗闇に対し、世界に朝をもたらす光の戦士であり、太陽神及び軍神としても最も崇拝されている。
◆ダンジョンアビリティ◆
ダンジョンアビリティ |
概要 |
ドラゴン特攻+20% |
ドラゴン系モンスターに+20%のダメージを加算する。 |
◆行動◆
特技:軍神の咆哮(ゲージ:5)
自身に3ターン戦闘不能にならないトランスの効果を与え、自身のATとAGをAT分アップする
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
効果2属性:無
効果2範囲:相対
前列:攻防の構え
範囲内の敵にAT×0.9のダメージを与え、自身に対しダメージを一回だけ耐えるシールドを形成する(1ターン)
(Lv30~) 範囲内の敵にAT分のダメージを与え、自身に対しダメージを一回だけ耐えるシールドを形成する(1ターン)
発動確率:100%
効果1属性:青
効果1範囲:相対
効果範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
(Lv30~) |
■□□ |
60% |
×0.90 |
×1.00 |
■□□ |
30% |
×1.08 |
×1.20 |
■□□ |
10% |
×1.35 |
×1.50 |
(Lv41~)クリティカル率上昇
効果2属性:無
効果2範囲:相対
効果範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
□□□ |
100% |
×1.00 |
□●□ |
|
|
□□□ |
|
|
中列:暁光の戦神
範囲内の敵にAT×0.75のダメージを与え、自身にダメージの80%を受け返すトラップを付与する(1ターン)
(Lv35~) 範囲内の敵にAT×0.8のダメージを与え、自身にダメージの80%を受け返すトラップを付与する(1ターン)
発動確率:100%
効果1属性:青
効果1範囲:絶対
効果範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
(Lv35~) |
□■□ |
60% |
×0.75 |
×0.80 |
□■□ |
30% |
×0.90 |
×0.96 |
□■□ |
10% |
×1.15 |
×1.20 |
効果2属性:無
効果2範囲:相対
効果範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
□□□ |
100% |
×0.80 |
□●□ |
|
|
□□□ |
|
|
後列:戦槍シウコアトル
範囲内の一番HPの低い敵にAT×1.4のダメージを与える
(Lv40~) 範囲内の一番HPの低い敵にAT×1.5のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:青
効果1範囲:絶対
効果範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
(Lv40~) |
□■■ |
60% |
×1,40 |
×1,50 |
□■■ |
30% |
×1.68 |
×1.80 |
□■■ |
10% |
×2.10 |
×2.25 |
■考察
SR+になった創造神。
治癒が消えたが、相変わらずの高AG・躍神3・怨魂2持ちでどの行動も優秀な攻撃行動で、比較的列崩れには強い。
しかし
LEとしてもっと優秀なのが出てしまったため、光を浴びることができないかわいそうな子。
ゲージ5は重いが、トランスを張った上でATとAGをアップするので各行動と相性はいい。
特技は保険程度で考えた方がいいかもしれない。
脅威のAT等倍薙ぎ。さらにその後
シールドを付与し直後の攻撃に備えるまさに「攻防の構え」。
SRアマテラスを使った準フルアタにも相性抜群。
限界突破時のクリティカル率上昇もここなので、想像以上の火力が出る。
ただし、範囲が相対なので配置が前列中央に固定されてしまう。
さらにAGが高いので、攻撃後に敵の攻撃を受けてしまう可能性が高い。
前列と比べると見劣りしてしまうが、それでも係数は高い。
かなり高い係数での攻撃・しかも低HPサーチなので、攻撃を受けた敵はかなりの痛手となるだろう。
どの列も優秀な攻撃行動を持つアタッカー。準フルアタデッキを考える上で真っ先に候補に挙げてもいいだろう。
ただ自分を守る能力が怨魂しかないことと、前列が相対なのには注意。
特技も優秀だがゲージが重いので、発動したらラッキー、そんな程度でいいだろう。
性能もよく汎用性が高い・・・しかし
これが出たせいで輝く場を失いつつある。
■関連カード
■コメント
- 6弾ETの青アタッカーは化物か!? -- 2014-10-11 21:41:51
- 配置制限なしとかwww -- 2014-10-14 13:53:44
- 本人に文句は無い。しかし黒ブームという向かい風が... -- 2014-10-15 22:35:49
- 前列が相対じゃなかったらいいのに -- 2014-10-16 10:49:50
- ここ雑談所じゃないからね -- 2014-10-20 17:27:39
- 限界突破はなんと前列 -- 2014-10-20 19:57:05
- Lv1時点で前列0.9の中列0.75です -- 2014-11-26 12:50:55
- 後列は1.4です -- 2014-11-26 12:51:25
- コメントする場所なら雑談しても良いじゃんwwなんの為のコメント欄だよwwwwwww -- 2014-12-15 15:54:56
- 関係無い雑談じゃなければ全然してもいいと自分も思う -- 2015-02-26 15:08:01
最終更新:2015年06月27日 15:30