ダッキ

基本情報
レアリティ:R
コスト:3
属性:
配置:全て
制限:なし
能力:なし
分類:女性
進化前:なし
進化先:SRダッキ
限界突破回数:10回


カードイラスト
+ 画像を表示

イラストレーター/えまる・じょん


ステータス
LV 1 10 20 30 40
HP 48
AT 32
AG 21

限界突破
LV 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
HP
AT
AG


カード説明

帝に寵愛され酒池肉林に耽った絶世の美女。彼女の言うことならば帝は何でも聞いてしまったために、治世は大いに乱れたとされる。絶世の美貌を持つが、その性格は淫乱かつ残忍で、多くの惨たらしい処刑法を思いついては試し、それを見て笑ったとされる。


ダンジョンアビリティ
結界突破赤+3
 赤の結界を抜けるためのバリアを発生させることができ、赤属性モンスターに+10%のダメージを加算する。


行動
特技:破滅の歓楽(ゲージ:4)
 自身にAT分のダメージを与える毒の効果を与え(3ターン)、敵味方全体に自身にかかっている効果を与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲
□□□
□●□
□□□
効果2属性:
効果2範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■




前列:蟇盆の毒穴
 範囲内の味方にAT分のダメージを与える毒の効果を与え(2ターン)、範囲内の敵にAT分のダメージを与える毒の効果を与える(3ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□■□ 100% ×1.00
■●■
□■□
効果2属性:
効果2範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 65% ×1.00
■□□ 25% ×1.20
■□□ 10% ×1.50




中列:妖狐の帯
 自身のATを30アップし(2ターン)、自身の特技ゲージを1減らして特技の発動を早める
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 100% ×1.00
□●□
□□□
効果2属性:
効果2範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 100% ×1.00
□●□
□□□




後列:蝕む毒牙
 自身にAT×1.5のダメージを与える毒の効果を与え(2ターン)、範囲内の敵で一番ATの高いキャラに自身にかかっている効果を与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 65% ×1.50
□●□ 25% ×1.80
□□□ 10% ×2.25
効果2属性:
効果2範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■■□ 100% ×1.00
■■□
■■□

考察


関連カード


コメント

  • 特技の全体シンクロは凶悪だな。対策は容易だけど -- 2015-01-30 23:59:05
  • トランスを敵味方全員にかけてくるのが凶悪すぎ -- 2015-02-03 20:32:26
  • アヤダッキ威光か。面白そう -- 2015-02-06 00:48:18
  • アヤダッキ威光(トランス)を実際組んで試してみた。以下感想

    LEポチ絡みのデッキだとかなり安全に潰せた。ホルネフ準フルアタも比較的安定した
    どちらかが動けなくなっても機能しないので、後列トールで簡単に対策可能(完全に運だが後列西遊記なら完封出来る)
    行動前に落としてもいい(両者とも中速で耐久も優れていない)ので普通に殴り殺したり即死させてもOK
    結果、天空の裁き狙いの耐久デッキには基本的に(ヘルなど即死が絡むと運ゲーになる)滅法強い。逆にフルアタや拘束には結構弱い
    メタれる範囲が広めだから対策してないと怖いけど、対策そのものが容易だから問題無い印象
    LEポチか後列トールを適当に突っ込んでいればだいたいに勝てるのでオススメ -- 2015-02-08 06:30:58
  • 感想を書いた者だけど、ちょっと説明不足だったかもしれないので追記

    LEポチだが、単体だと相手次第で4T目を凌がれて負けることがあるため、ポチで列移動させる味方カードと協力して崩せるよう意識しなくてはならなかった
    よく見る組み合わせで私が試したものの中ではクーフーリンが対策として最も適していた(アモンはアヤと同速であるため先攻後攻で機能するかしないかが分かれ不安定)
    アヤダッキ側もトランス回避にクーフーリンを刺していることが多いが、ポチクーフーで組ませられれば4T目をクーフー対ポチクーフーで迎えられるため有利になりやすい(相手がそれを見越して4T目に必殺技を使うこともあるので絶対に有利というわけではない)
    LEポチを使う時は当然各自が列移動させる仲間を考慮して使用しているとは思うが、LEポチだけで対策出来そうな文体だったため誤解を招かないよう追記とした
    以上、長文失礼 -- 2015-02-09 08:45:49
  • ↑アヤ+のAGEがアモンと同速の26ではなく28でした
    よってアモンはAGE操作がない限り対策になりません(私が試したデッキは後列グザファンで加速していたため機能はしてました) -- 2015-02-09 09:07:46
  • アリチャルの前列に入れてるのを見た
    アリアン+でデメリット無くす感じ -- 2015-02-22 03:11:36
  • Lv30で前列行動強化 効果2の範囲がポチと同じ絶対凸字型になった -- 2015-02-25 01:40:31
  • Lv40でHP72,AT48,AG21 40になると同時に後列の効果2の範囲が全体に変化 -- 2015-04-17 23:46:14
  • 中列行動でAT上がるの今更気づいた。ケツでロックされちゃうんだな -- 2015-08-31 10:23:10
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年03月16日 16:52