+
|
画像を表示 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ジョカ.png)
|
イラストレーター/姉崎ダイナミック
LV |
1 |
10 |
20 |
30 |
40 |
HP |
120 |
133 |
150 |
165 |
180 |
AT |
32 |
35 |
40 |
44 |
48 |
AG |
24 |
24 |
24 |
24 |
24 |
限界突破
LV |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
HP |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AT |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AG |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
古代中国神話に登場する「女媧」はフッキと共に土と縄で人類を創造したとされる女神である。太古の昔にキョウコウによって天空を支える柱が破壊され、この世に無数の災害が降りかかった際に、五色の石で天地を繕い、天を支える柱を立て直し、世界を救った偉大なる存在でもある。
結界突破黒+4
黒の結界を抜けるためのバリアを発生させることができ、黒属性モンスターに+15%のダメージを加算する。
特技:誕生の縄索(ゲージ:4)
[オーラR]味方全体をHP25%で復活し、復活した味方にかかっているマイナス効果を打ち消す
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
効果2属性:無
効果2範囲:絶対
前列:再生の牙
範囲内の敵で一番HPが低いキャラに2回減少HP分のダメージを与え、自身に1ターン後HP25%で復活する再生のステータスを与える(4ターン)
(Lv35~)裳脱の顎
(発動確率のみ変化)
発動確率:100%→(Lv35~)200%
効果1属性:黒
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
■□□ |
100% |
×1.00 |
■□□ |
|
|
■□□ |
|
|
効果2属性:無
効果2範囲:相対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
□□□ |
100% |
×1.00 |
□●□ |
|
|
□□□ |
|
|
中列:輝石の脈動
自身にダメージを一回だけ耐えるシールドを形成し(1ターン)、範囲内の味方に自身にかかっている効果を与える
(Lv25~) 自身にダメージを一回だけ耐えるシールドを形成し(2ターン)、範囲内の味方に自身にかかっている効果を与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
□□□ |
100% |
×1.00 |
□●□ |
|
|
□□□ |
|
|
効果2属性:無
効果2範囲:相対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
□■□ |
100% |
×1.00 |
■○■ |
|
|
□■□ |
|
|
後列:理念の縛鎖
範囲内の敵で一番AGが高いキャラを行動不能にし(1ターン)、更に別の範囲内の敵で一番AGが高いキャラを行動不能にする(1ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
□■□ |
100% |
×1.00 |
□■□ |
|
|
□■□ |
|
|
効果2属性:無
効果2範囲:相対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
□□■ |
100% |
×1.00 |
□□■ |
|
|
□□■ |
|
|
考察
第8弾トップレア。
神速とのシナジーの高い中後列行動により1ターン目の支配力が高い。
中列行動のシンクロで神速を付与することで、行動が強力だがAGの都合上使いにくかったカードを無理やり高速化して動かすことが出来る。
また後列行動では神速込みAG54から中後列に高AGサーチの行動不能効果と、1ターン目における影響力が高い。
特殊な制限も無いため、採用するにあたりデッキ構築の自由度が高いことも大きな強みと言える。
しかしジョカそのものは2枚制限としては能力が控えめであり、またAGが元に戻る2ターン目以降も2枚制限枠相応の活躍をさせるには他カードの補助が必須と、他カードへの依存度は高め。
また神速が機能してこその影響力であるため、封迅やAG変化打消しなどは天敵。
特に同様の神速3持ちでAGが上の
スカアハ後列などは制限枠の都合上、封迅を採用しにくいジョカ採用デッキにとって非常に辛い相手。
- 特技:[オーラR]味方全体をHP25%で復活し、復活した味方にかかっているマイナス効果を打ち消す
ターン終了前に全体復活&マイナス効果打ち消し。
ターン終了前に全体復活=列が崩れない+マイナス効果打ち消し=毒などで復活後に沈まない、と非常に高い継戦性能を持つ。
- 前列:範囲内の敵で一番HPが低いキャラに2回減少HP分のダメージを与え、自身に1ターン後HP25%で復活する再生のステータスを与える(4ターン)
この位置で使われることはほぼ無いだろうが、地味に再生の持続が長いため相手の行動次第では延々と復活し続けられる。
- 中列:自身にダメージを一回だけ耐えるシールドを形成し(2ターン)、範囲内の味方に自身にかかっている効果を与える
シールドと自身にかかっている効果を前後左右に付与する。
一見すると大した行動には見えないが、1ターン目にAG54から自身の前後左右にAG+30と考えたときこの行動の強さが見えてくる。
これにより低AGのカードを半ば強制的に行動させることが出来るため、今まででは不可能であった新たなギミックを作り上げることが可能となった。
神速3のシンクロという単純だが強力な行動は組するカードを特に選ばないため、デッキ構築の自由度は極めて高いと言える。
ただし何もかもシンクロしてしまう都合上、弱体や状態異常などを先に掛けられると周囲の味方にまで拡散してしまう。
自身の素AGも24と速いとは言えないため、AGが元に戻る2ターン目以降は特に注意が必要。
- 後列:範囲内の敵で一番AGが高いキャラを行動不能にし(1ターン)、更に別の範囲内の敵で一番AGが高いキャラを行動不能にする(1ターン)
高AGサーチからの行動不能。AG54の速さで中後列からそれぞれ1枚を1ターンとは言え行動不能に出来る。
後列採用することで採用率の高い
SRトール後列などから中列を守りつつ、ついでにもう一枚ロックするなど強みとなる場面は多い。
2ターン目以降はAGの関係から息切れを起こしやすいが、他のカードで補助することで延々と行動不能効果をかけ続けられることも。
関連カード
コメント
- 未対策は危険だけど、対策方法は難しくない。つまりいいカード -- 2015-03-18 01:13:43
- 対策いるか?
トラルとは比較にならんよ -- 2015-03-25 20:08:03
- こいつより下の神速持ちが無意味になってしまうって本当その通りだわ -- 2015-04-04 03:37:33
- トラルよりこっちの方が危険だな
単体性能なんかよりデッキ単位で見た時の汎用性が高すぎる -- 2015-06-06 18:03:03
- 汎用性てのはどんなデッキにも入るって意味なんだが -- 2015-06-13 13:34:02
- 汎用性が高いは合ってると思うが
使いこなそうとするとギミック組んでテクニカルな動きさせないといけないだけで、ただ組み込むだけでも最低限の仕事はしてくれる
目立った欠点も配置制限も無いし○属性~とかAT○以下とか指定も無いぶん選出するための敷居が低い=汎用性高い ってことだろ
そもそもどんなデッキにも入るカードなんか無いぞ…何言ってるんだ… -- 2015-06-14 04:56:34
- 後列3つが埋まってることはほぼない。つまりは高確率で後列は機能させてもらえないんだが。
威光以外で入れるの無理ってデッキがほぼ無い以上確実に役に立つ。
何よりアマテラスと違ってデメリットを気にしなくていいのがでかい。 -- 2015-06-15 23:38:29
- 米欄などを参考に考察を追加 -- 2015-06-17 17:27:03
- こいつをキーとしてデッキ組めばダジモロシィ、ゾリャー妲己、アリアンジョカ、クフスカ威光を完封出来るから強いな。 -- 2015-07-11 10:27:42
- ロキ対策はしとかないと詰むけどな
でも対策してくたびにデッキの汎用性が失われていくジレンマ
しかし流石トップレア、癖が少なくて抜群に使いやすい -- 2015-07-14 08:35:59
最終更新:2015年07月03日 15:01