攻撃のタイプには相性があります。
これによって被ダメージも変化します。
(弱←強)
得意な属性に攻撃した場合、ダメージが1.5倍になります。
苦手な属性に攻撃した場合、ダメージが半分になります。
無色・同色からのダメージは1倍です。
例)赤色のカードへの攻撃
- 青色を持つ攻撃の場合
ダメージは1.5倍になります。
- 緑色を持つ攻撃の場合
ダメージは半分になります。
一つの属性に固めてデッキを組むと、相手のデッキに苦手な属性がいた場合非常に不利な戦いになります。
特技発動を狙うのでなければ、デッキ内の属性はバラけさせるのが基本です。
赤と黒、緑と青、のように苦手属性を補い合う二属性を意識して組むのも良いでしょう。
最終更新:2013年03月24日 00:16