SR+ミスラ

基本情報
レアリティ:SR+
コスト:6
属性:
配置:全て
制限:なし
能力:威光1→(Lv10)威光2覚醒1→(Lv20)威光3覚醒2→(Lv30)威光3覚醒3
分類:男性
進化前:ミスラ
進化先:なし
限界突破回数:10回


カードイラスト
+ 画像を表示 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (misu.png)
イラストレーター/三好載克


ステータス
LV 1 10 20 30 40
HP 112 124 140 154 168
AT 40 44 50 55 60
AG 26 26 26 26 26


カード説明

ヤザタの筆頭神であり千の耳と万の目を以て世界を監視するとされる。また、死後の裁判を司るという。


ダンジョンアビリティ
防御力10%減少
 敵の防御力を10%下げる。(ボス討伐時は一定の確率で発動)


行動
特技:光明神の盟約(ゲージ:5)
 戦闘不能の味方をHP75%で2体復活させる
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■■■ 100% ×1.00
■■■
■■■




前列:炎天の重撃
 範囲内の敵にAT×0.3のダメージを与える
(Lv25~)範囲内の敵にAT×0.35のダメージを与える
(Lv35~)範囲内の敵にAT×0.4のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■■□ 60% ×0.3
■■□ 30% ×0.36
■■□ 10% ×0.45




中列:日天の防護
 範囲内の味方へのダメージを25%軽減する(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□■□ 100% ×1.00
■●■
□■□




後列:後光降臨
 範囲内の敵にかかっているダメージ反射効果を打ち消し、範囲内の敵にAT×0.55のダメージを与える
(Lv40~)範囲内の敵にかかっているダメージ反射効果を打ち消し、範囲内の敵にAT×0.6のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 100% ×1.00
■□□
■□□
効果2属性:
効果2範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 60% ×0.55
■□□ 30% ×0.66
■□□ 10% ×0.85

考察

無色威光カード。
コストの関係でアナーヒターとの選択になる場合が多い。
特技の内容も含めると、アナーヒターが「ぶっぱ」向きであるのに対し、こちらは持久向きの威光カードと言えるだろう。

進化元のミスラ転生ガチャで入手できるようになったため、無色威光カードの中では最も入手し易いと言える。

  • 特技:味方複数復活(75%、2体)
威光デッキには頼もしく、キーカードを落とされても蘇生できる可能性があるのは大きい。
復活後のHPが75%と高めであるのも嬉しい。

  • 前列:前中列薙ぎ
平凡な範囲攻撃で、前列を埋めたい時にはアナーヒターより優先できる配置か。

  • 中列:ダメージ軽減(自身+上下左右、25%、2ターン)
ダメージ軽減は率がなかなか高く、AGもそこそこあるため耐久力を思った以上に上げられる。

  • 後列:ダメージ反射打消し+前列薙ぎ
後列からの前列薙ぎとしては係数は悪くはないが、後列はアナーヒターの支援行動が優秀なためここに配置されることはあまりないだろう。

2013/11/27 ver1.5.0
中列行動の軽減が30%→25%に下方調整

関連カード


コメント

  • ミスラ+、アフラ、アナヒタ、各属性の威光持ちで最大4つゲージ減らせるってこと? -- 2013-08-31 08:04:05
  • 威光の重ねがけは三回まで -- 2013-08-31 11:01:28
  • lv25で前列係数が0.35になりました -- 2013-08-31 13:30:19
  • lv30で覚醒3になりました -- 2013-09-01 16:38:39
  • Lv35で前列係数4になったよ。こいつのお陰で持久型威光が捗ること -- 2013-09-01 19:06:00
  • lv 30で前列0.35確認 -- 2013-09-05 12:49:23
  • Level40で後列0.6に。 -- 2013-09-14 05:39:14
  • 11/27 中列:軽減30%→25%に -- 2013-11-28 08:50:56
  • LV10で、HP124、AT44、AG26です。 -- 2014-01-20 00:28:42
  • lv30で HP154 AT55 AG26でした。 -- 2014-02-09 07:35:30
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月31日 12:09