ウィザーニトリィ

製作2日

概要

  • みとりんらぶ収録のミニゲーム。ED13個以上で解放される。クリアすると「NITOMASA」を入手する。
  • ノンフィールドで連続で戦闘を繰り返していくRPG。
  • 元ネタは「バイトヘル2000」のスラ仏100人組手。
  • ローグライクの様にアイテムや倒す敵を取捨選択して進んでいく。

あそびかた

  • 死んでしまったみとりをアレするために 単身ダンジョンにアレするにとりを アレしよう
  • せやろか

武器

  • 10種。
ランク 名前 入手 効果
1 2本で1000円の竹竿 リンゴ、キュウリ等
2 メイス 大きなリンゴ、割れた皿
3 アイアンツルギ なめくじ、皿
4 きりさきのけん かたつむり、有田
5 盾の武器 リンゴマイマイ、景徳鎮 DEFが増える?
6 アチ3倍の杖 河童の皿 アチ系魔法の威力が3倍になる?
7 2回攻撃マン タニシ 2回攻撃
8 クリティカッター 味香華 一定確率で大ダメージを与える?
9 カシナート Leucochloridium なし?
10 ニトマサ 千代田 なし?

防具

  • 10種。
ランク 名前 入手 効果
1 ローブ リンゴ、大きなリンゴ等
2 作業着 リンゴスター、なめくじ
3 チェインツナギ 腐ったリンゴ諸氏、割れた皿等
4 みかわしのツナギ 皿、リンゴマイマイ 一定確率で敵の攻撃を無効にする
5 魔法バリヤー 有田、タニシ アチ系ダメージを軽減する?
6 武器の盾 Leucochloridium ATKが10増える
7 EXPフエルマント 景徳鎮 ATKが30減る・EXPが1.25倍になる
8 プレートツナギIIDX 味香華 なし?
9 魔法バリヤア2 河童の皿 アチ系ダメージを軽減する?
10 コッズなんちゃら 千代田 なし?

魔法

  • 8種。
  • アチから変更するには泉でランダムに引き当てる必要がある。
  • ダブルカタイ、ウルトラマッチョはアイテム効果・敵専用。
名前 効果
アチ 20前後のダメージ
アチチ 50前後のダメージ
アチチチチ 100前後のダメージ
カイフク 最大HPの半分回復、1回しか使えない
マッチョ ATK増加
ウルトラマッチョ ATK増加・大
カタイ DEF増加
ダブルカタイ DEF増加・大

アイテム

  • 15種。
名前 効果
アチの本 アチの効果
アチチの本 アチチの効果
アチチチチの本 アチチチチの効果
カイフクの本 カイフクの効果
カタイの本 カタイの効果
マッチョの本 マッチョの効果
ダブルカタイ本 ダブルカタイの効果
ウルトラマッチョ ウルトラマッチョの効果
イキカエール 死んだ際に復活出来る
テキコロース 一撃で倒す。ボスにも効く
EXPフエール 戦闘の入手EXPを1.5倍にする
NPフエール NPを1.5倍にする
ATKフエール ATK増加
ドロッパーウェポン 必ず武器を落とさせる
ドロッパーアーマー 必ず防具を落とさせる

泉の効果

  • 11種。
    • 一定階数降りると出現。鑑定にはNPが必要でマイナス効果もある。
    • マイナス効果を引かない為にもNPには余裕を持ちたい。
HP増加 NP増加 ATK増加 DEF増加
HP減少 NP減少 ATK減少 DEF減少
EXP入手 魔法変更 効果なし

  • リンゴ系
    • カイフクの本を持っているモンスター。
名前 アイテム 武器 防具 EXP
リンゴ カイフクの本 2本で1000円の竹竿 ローブ 1
大きなリンゴ カイフクの本 メイス ローブ 1
リンゴスター カイフクの本 アイアンツルギ 作業着 2
腐ったリンゴ諸氏 カイフクの本 きりさきのけん チェインツナギ 3
ダンボールいっぱいのリンゴ カイフクの本 盾の武器 チェインツナギ 5

  • なめくじ系
    • 強力な武器はこの系統から手に入る。
名前 アイテム 武器 防具 EXP
なめくじ マッチョの本 アイアンツルギ 作業着 2
かたつむり カタイの本 きりさきのけん チェインツナギ 3
リンゴマイマイ ウルトラマッチョ 盾の武器 みかわしのツナギ 4
タニシ ダブルカタイ本 2回攻撃マン 魔法バリヤー 6
Leucochloridium ATKフエール カシナート 武器の盾 8

  • 皿系
    • 強力な防具はこの系統から手に入る。
名前 アイテム 武器 防具 EXP
割れた皿 アチの本 メイス チェインツナギ 2
アチチの本 アイアンツルギ みかわしのツナギ 3
有田 アチチチチの本 きりさきのけん 魔法バリヤー 5
景徳鎮 アチチチチの本 盾の武器 EXPフエルマント 7
河童の皿 NPフエール アチ3倍の杖 魔法バリヤア2 9

  • 肉の万世系
    • 特殊なアイテムや最強装備を持っている。
名前 アイテム 武器 防具 EXP
万世 カイフクの本 ドロッパーウェポン ドロッパーアーマー 1
七福神 イキカエール ドロッパーウェポン ドロッパーアーマー 2
TIARA イキカエール ドロッパーウェポン ドロッパーアーマー 3
味香華 テキコロース クリティカッター プレートツナギIIDX 4
千代田 テキコロース ニトマサ コッズなんちゃら 6

  • キュウリ系
    • EXPが多い。防御力は高いが魔法が通用する。
名前 アイテム 武器 防具 EXP
キュウリ EXPフエール 2本で1000円の竹竿 ローブ 10
メタルキュウリ EXPフエール 2本で1000円の竹竿 ローブ 20
メタルキュウリ2 EXPフエール 2本で1000円の竹竿 ローブ 30
スーパーメタルキュウリII'TURBO EXPフエール 2本で1000円の竹竿 ローブ 45


攻略

まず重要なこととして、ザコ敵からは逃げることで敵の種類が変えられる。(成功確率は80%)
倒せる敵の数が限られているので、とにかく獲得EXPの多い敵を選んで倒していくことが重要になる。
つまり狙って倒すのはなめくじ系や皿系、きゅうり系になる。
リンゴ系はEXPが少ないがカイフクの本を落とすので状況に応じて。
万世系は強力なアイテムや装備を落とすがEXPは少ない。運頼みになるのでお好みで。

11階から81階までの1の位が1のフロアではきゅうり系が出現する可能性がある。
他の敵とは段違いのEXPを得られる上、獲得EXPを1.5倍にするアイテムを落とす可能性があるので
これらのフロアでは積極的に狙っていきたい。EXPフエールの使い道は無論次のきゅうり系。

EXPの振り分けはNP>ATK>HPがおすすめ。
と言ってもNPは泉を鑑定できる程度(10~20)を常に維持するだけでよいのでメインはATKになる。
武器や防具の引きにもよるが、大体ATKとHPを5:3くらいに振っていけば安定しやすいだろう。

アチ無双攻略

  • アチの魔法は強化しても消費がNP1、全ての敵に通用する攻撃となる。
  • 武器に頼ることなく攻略が出来るが、泉の効果で変えられると強化がリセットされる。迂闊に泉を飲まないように。
  • 2~9Fは逃げ続けてなめくじとだけ戦闘。アチ強化とNPに振る。武器防具を入手できればラッキー。
  • 10Fボスはアチチで一撃。11Fで粘ってきゅうりと戦えば10BP入手。
  • 12~19Fでも逃げて割れた皿とのみ戦闘する。アチチを強化しておこう。
  • 20Fボスはアチチで二発。21Fでも粘る。HPが減っている場合はりんご系と戦ってカイフクの本を入手する。
  • 21F~29Fは余裕が出てくるはず。アチチチチになったらEXPはHPに回していく。りんご系でカイフクするといい。
  • 30Fボスはアチチチチで一撃。31Fから出る七福神から「イキカエール」を入手しておくと後々役に立つ。
  • 40Fボスはアチチチチで2発。50Fボスはアチチチチで一撃。60Fボスはアチチチチで3発。
  • 70Fボスはアチチチチで4発。ここからBGMが変わる。71Fから出る味香華から「テキコロース」を入手してもいい。
  • 80Fボスはアチチチチで4発。81Fからでる河童の皿から「アチ3倍の杖」を入手するとクリア確率が高まる。
    ここで「テキコロース」を入手してもいいが、千代田は硬い上にカイフクする強敵なので注意。
  • 90Fからボスラッシュ。89FまでにHPが1000を超えていると安定する。
  • 101Fボスはダブルカタイで防御力を上げてくる。アチの前では無意味。
  • 102Fボスはウルトラマッチョで攻撃力を上げてくる。
    • アチ3倍が無くても「イキカエール」があれば粘ることは可能。さらに「テキコロース」があると・・・
  • エンディングだぞ、泣けよ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年02月19日 18:38