自宅サーバ備忘録

Fedora Coreを利用したサーバ構築時の備忘録。(ついでにWindowsもあります)

私が構築した際のメモとして設定や手順などを書きます。
このWEBページの内容はFedora Core 6がベースになっています。


このページの通りに設定しても動作しなかったり、セキュリティ上の問題が発生したり等々あるかもしれませんが当方は一切責任を負いません。

IPアドレスやドメイン名などの個別の設定は各々の環境に合わせて下さい。
ソフトによっては、バージョンアップ等により記載している内容と異なる場合があります。

当方の現在使用しているPCは 富士通製 FMV-6000CL2*1です

Hardware Spec (CPU等構成変更しています)
CPU・・・・PentiumIII 933Mhz
MEM・・・・384MB(PC-133)
HDD・・・・HITACHI IBM 160GB
Video・・・Intel815EG(オンボード)
LAN・・・・IntelPRO100(オンボード)
Sound・・・Intel82801 AC97(オンボード)

Contents

Linux ( Fedora CentOS)
Windows OS


Link

Linuxサーバ構築にあたり参考にさせて頂いたサイトを記載しておきます。感謝!
Fedoraで自宅サーバー構築
はじめての自宅サーバー構築 〜 Fedora/CentOS 〜


Mail To:fuji@slither.dip.jp (SPAM収集用のメールアドレスです)
詳しくはこちらを→SPAM収集

最終更新:2010年09月20日 22:38

*1 Fedoraで使用する場合の注意事項があります 詳細は[[こちら>FMV-6000CL2]]