ダミーマン
2010年三月に結成。Dr.ヌーピーがsyrup16gのバンドを組む為にメンバーを募って出来たmonobrightのコピーバンドである。メンバー全員とてもじゃんけんが弱く、なかなか
ライブに出てない。
皆さんは現在日本の経済、労働状況をはご存知でしょうか。
高度経済成長は戦争に負け、精神、身体共に低迷していた日本人が生んだキセキでした。血眼になって働き、技術を学びそれを物にしてきました。戦争には負けましたが当時の日本人には平和な世の中、そして進化していく文明に夢と希望を持っていたのでしょう。三種の仁義による民間消費の影響や、大量の工場での生産、質の良い日本の製品は海外で高い評価を受けるようになり、気づけはGDP換算で世界2位となった日本。この先明るい未来しかないと、喜びを隠せないままバブルを迎えた日本でしたが幸せはそうは長く続きませんでいた。日本銀行の貸付業務が極端に縮小され、日本の多くの企業がつぶれ始めました。他の多くの金融機関(山一証券、三洋証券、北海道拓殖銀行など)の経営失敗、日本経済が立ち直り始めた時点での財務当局の失敗(消費税の引き上げ)など、日本は負の連鎖がおこりバブル崩壊後日本の経済は2010年現在も尚、不況が続いています。
記憶にまだ新しいリーマンブラサーズの経営破綻。経済大国のアメリカの大企業が潰れたことは世界的に影響を与えました。日本のtoyotaは大量のリストラを行いました。そう、リストラ。窓際族とはよく言ったものです。年を取れば取るほど給料が高くなっていく年功序列制度や生涯その会社で仕事をする終身雇用制度などはもはや死語になりつつあります。不況に見舞われた日本から消えたのはまずこの二つの制度でした。使えない人間はすてる。変わりはいくらでもいるのです。
つまり、ダミーマンとは「自分は一人しかいないのに、その代わりを誰かが勤めるなんて出来ないはず。なのになぜみんな代わりを探すのか、そしてなぜその場所を他人に譲ってしまうのか。そんな世の中にたいしてのアンチテーゼ、純粋な疑問、自分を表現できないことへのもどかしさとその開放を表現している。
歌舞いた魚ディスコ/monobright
踊る脳/
アナタMAGIC/
WARP/
未完成ライオット/
最終更新:2011年05月01日 03:31