こちらもFacebook関連の注目の話題。「Ad with Social Context」はキーワードになりそう。 Facebook/ ニールセン共同調査。広告に友人ファン情報を付与すると,購入意思が4倍に
http://ow.ly/1Bvkm
一般社員の3人に1人は働きがいを感じていない…結構衝撃的な調査。RT @aixca: すごい顕著!興味深い。RT @AkaneSato: 役職によっての意識の差が興味深い。「働きがいに関するアンケート」(gooリサーチ)
http://bit.ly/9nh7Vw
ソーシャルメディア「中毒」についてのデータまとめ(英語)。インターネットユーザー、25歳以下で、毎朝起きてすぐFacebook・ツイッターをチェックする人は32%。
http://ow.ly/1A0IL
これは興味深い分析!成長を続けるFacebookがいつ日本に来るのか、または来ないのか、そこも気になります。 RT @toru_saito Twitter とFacebook,どちらが世界最大のソーシャル・ネットワークになるのか?
http://ow.ly/1A2an
中国のソーシャルメディアについて知るべきこと(英語)。「3億8400万人のインターネットユーザー。その75%は34歳以下」「2億人以上のブロガー」「QQの登録アカウント数は10億(アクティブ約5億)」など。読み間違いじゃない?
http://ow.ly/1uWvD
Online Adさんより、インターネットユーザ数のデータ。アジア、アフリカの伸びはすごい。 Internet Users in Dec 2009
http://ow.ly/1vn8D
Online Adさんが紹介する、Fortune 100のCEOのソーシャルメディア利用実態についてのデータ。ツイッターアカウントを持っているのはわずか2人。2010年の調査でどのくらい変化するか。
http://ow.ly/1uVhm
ツイッターの利用に関するsysmosの調査データ。確かにこのくらいの期間は必要なのかも。 Twitterの利用動向に見られる「9ヶ月の壁」:慣れてくれば楽しさ倍増?
http://bit.ly/bmmstW
データで読み解くFacebookの今(英語)。「月平均7時間を費やす」「WEB上の共有の44%はFacebookで行われている」「売上と顧客ロイヤルティを向上させる」など。メモ。
http://url4.eu/1nlNj
フォーチュン100企業のTwitterアカウントの半数は不人気:Weber Shandwickによる調査と提案
Most Companies Don’t Have a Social Media Policy [STUDY]
ソーシャルメディアポリシーを導入している企業はまだ少ない、との記事(英語)。アメリカで29%、アジアパシフィックで25%、EMEAで11%。全世界では20%。日本の主要企業では1%切ってるんじゃ?
http://viigo.im/2j94
最終更新:2010年04月22日 11:36