データ

B2Bmyth,データ,解説
http://ow.ly/12dCs
comScoreのソーシャルメディアサイトへのトラフィックについての調査(英語)。Facebookはトラフィックの41%を占めています。MySpaceがまだ強いのが意外。メモ。 http://ow.ly/1Aynz
WEBアンケートとは言え、相当高い印象。 RT @aixca: 徐々に積極的になっている感はありますよね◆「Twitterを企業活動に導入」は24.5%、導入効果は半数が実感 http://bit.ly/a3HapW

29%の企業しかソーシャルメディアポリシーを整備していない、との調査記事(英語)。人材会社の Manpowerによる調査。メモです。 http://ow.ly/1BwoL

こちらもFacebook関連の注目の話題。「Ad with Social Context」はキーワードになりそう。 Facebook/ ニールセン共同調査。広告に友人ファン情報を付与すると,購入意思が4倍に http://ow.ly/1Bvkm

Social Media ExaminerがまとめるSMM業界レポート(英語)。米国の話とは言え、参考になりそうな内容です。チェック。 http://ow.ly/1AuVh

一般社員の3人に1人は働きがいを感じていない…結構衝撃的な調査。RT @aixca: すごい顕著!興味深い。RT @AkaneSato: 役職によっての意識の差が興味深い。「働きがいに関するアンケート」(gooリサーチ)http://bit.ly/9nh7Vw

起業家についてのインフォグラフィックス。iPhone使用率52%なんて数字も。日本版が見てみたいところ。 RT @NealSchaffer http://ow.ly/1zW6U

ソーシャルメディア「中毒」についてのデータまとめ(英語)。インターネットユーザー、25歳以下で、毎朝起きてすぐFacebook・ツイッターをチェックする人は32%。 http://ow.ly/1A0IL

これは興味深い分析!成長を続けるFacebookがいつ日本に来るのか、または来ないのか、そこも気になります。 RT @toru_saito Twitter とFacebook,どちらが世界最大のソーシャル・ネットワークになるのか? http://ow.ly/1A2an

中国のソーシャルメディアについて知るべきこと(英語)。「3億8400万人のインターネットユーザー。その75%は34歳以下」「2億人以上のブロガー」「QQの登録アカウント数は10億(アクティブ約5億)」など。読み間違いじゃない? http://ow.ly/1uWvD
Online Adさんより、インターネットユーザ数のデータ。アジア、アフリカの伸びはすごい。 Internet Users in Dec 2009 http://ow.ly/1vn8D
Online Adさんが紹介する、Fortune 100のCEOのソーシャルメディア利用実態についてのデータ。ツイッターアカウントを持っているのはわずか2人。2010年の調査でどのくらい変化するか。 http://ow.ly/1uVhm


Facebookのファンは一人当たり$3.6、という試算があるそうで(英語)。ファンページの内容にもよりますし、あくまで参考程度という感じでしょうね。http://www.adweek.com/aw/content_display/news/digital/e3iaf69ea67183512328c13aa7e6a03478e

米国のソーシャルメディア利用実態についての調査(英語)。ネット利用者の47%は毎日Facebookを利用。ちなみに同TVは55%。Facebookは既にラジオ(37%)、新聞(22%)より利用されているようです。
http://www.adweek.com/aw/content_display/news/digital/e3iceae27f23a68f24bb1b241b4695748c9

興味深いセミナー。レポート感謝です! RT @kyocorin 中国のソーシャルメディア事情を聞いてきました http://blogs.itmedia.co.jp/kyoko/2

SEO Japanさんより。ブライアン・ソリスの記事の翻訳!これは嬉しい。 ツイッタースフィアの現状 : 2010年版 http://ow.ly/1uV82

RT @hisamioh Facebookユーザーの実態とマーケティングにおける実力とは? http://ow.ly/1uCbV

コンテンツのあり方も変わっていくのでしょうね。5年後…想像できません。 モバイル端末によるインターネットデータ量は5年間で40倍増の見通し http://ow.ly/1uxvo

ソーシャルメディア関連infographic、10個(英語)。色々使えそうなデータがたくさん。 http://ow.ly/1uzOa

Online Adさんより興味深いデータ。僕も一応ネイティブ世代ですが、今の高校生とかはまた利用実態が違うんでしょうねぇ。日本の調査データも見たいところ。 Digital Natives and Immigrants http://dramrollonline.blogspot.com/2010/04/digital-natives-and-immigrants.html


ツイッターの利用に関するsysmosの調査データ。確かにこのくらいの期間は必要なのかも。 Twitterの利用動向に見られる「9ヶ月の壁」:慣れてくれば楽しさ倍増?http://bit.ly/bmmstW

Semiocast調査。日本は増加傾向っぽいですね。 Twitter メッセージの発信地調査―アメリカはトップなれど30%、日本が2位で15%、以下ブラジル、インドネシア http://jp.techcrunch.com/archives/20100331twitter-internationalization/


ツイッター関連のデータ(感謝!)。ブログと同じで、ROMがほとんど。 RT @wataru0306 「基本的に見るだけ」が圧倒的なTwitterとその成長ポテンシャルについて http://blogs.itmedia.co.jp/waoyama/2010/03/twitter-9543.html

SMMのROIを計測することが最も難しい、とする調査データ(英語)。SMMの困難な点を聞いたこのアンケート、他には「他のチャネルとの統合」「投資のための事例を作る」「予算を獲得する」なんて回答が。
http://www.clickz.com/3639914

ソーシャルメディアはEメールマーケティングをブーストしているとの調査データ(英語)。これは同感です。Eメールはやっぱり読まれますから、効果的に使っていきたいところ。
http://www.brandweek.com/bw/content_display/news-and-features/direct/e3id51767e5e16b0979dc80a55f2f977752

アクティブユーザは7.5%!興味深いレポート、感謝です。 RT @Capote 8千万以上のアカウントを対象にした、Twitterアカウントにおける影響度の調査:フォロアー数は必ずしも影響力があるとは言えない http://capote.posterous.com/audience-size-doesnt-prove-influence-on-twitt

B2B企業のソーシャルメディア予算についての記事(英語)。メモです。B2Bのソーシャルメディア利用に特化したこのブログ、参考になりそうです。http://ow.ly/1kEU6

よくまとまっているデータ。感謝です。ツイッターが親父向け、とは良く言われますね。 RT @yukari77 意外と高いソーシャルネットワークのユーザ年齢[米国調査]【三橋ゆか里】 http://techwave.jp/archives/51418184.html


「もし、製品を自発的、積極的に推薦する熱心な集団の存在や集団を作りだすことがマーケティングだとすると、その聖杯はオンラインフォーラムにある」こちらも面白い。フォーラムって日本では一般的じゃないですよね。
http://dramrollonline.blogspot.com/2010/03/forum-power.html

止まらないFacebook。この勢いは日本にも来るのでしょうか。そろそろ本格的に手を付けようかな…。 Facebookが全米人気ナンバー1サイトに(Hitwise調べ)
http://jp.techcrunch.com/archives/20100315hitwise-says-facebook-most-popular-u-s-site/

データで読み解くFacebookの今(英語)。「月平均7時間を費やす」「WEB上の共有の44%はFacebookで行われている」「売上と顧客ロイヤルティを向上させる」など。メモ。
http://url4.eu/1nlNj


今話題の調査データ。RT @toru_saito 【最新調査】 Twitter/Facebookは購買意欲を刺激する ~ フォロワーの67%が購買アップ http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/03/post.html

Fortune 100のソーシャルメディア利用についてのInfographic(英語)。メモ。毎度ながら、こういうグラフィックを作れるセンスが欲しい。 http://bit.ly/aNiX0p

ソーシャルメディア上のクチコミはオスカー賞とどう関係していたか、という記事(英語)。Sysomosのクチコミ分析ツールのデモですね。 http://to.pbs.org/d3xhJJ

ソーシャルメディアサイトの一覧図。この資料で使われているマインドマップをシェアする「mindmeister」、面白いですね。何かに使えないかな。
http://www.mindmeister.com/de/11704653/social-media-framework

eMarketerのソーシャルメディアのビジネス/プライベート利用についての調査(英語)。ビジネスとプライベートの境は曖昧になった、というお話。メモ。 http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1007554

Online Adさんより。米国企業のソーシャルメディア利用に関する、非常に興味深い調査データです。 Fortune 500 and Social Media http://dramrollonline.blogspot.com/2010/03/fortune-500-and-social-media.html


フォーチュン100企業のTwitterアカウントの半数は不人気:Weber Shandwickによる調査と提案

 http://bit.ly/aJAcNl
メモ。日本にいると肌感覚として分からない話ですが、やっぱりFacebookは強大なようです。 米調査:若年層のブログ離れが進み,老いも若きもFacebookへ http://zen.seesaa.net/article/140255994.html

「Fortune100のグローバル企業,65%がツイッターでつぶやき,54%がフェースブックを活用」 http://zen.seesaa.net/article/142116524.html

ソーシャルメディアは新たなマスメディア?と題する記事(英語)。Facebookは3.5億人のアクティブユーザーがいるわけで、規模的にはある意味マスと言えるのかも知れませんね。ソーシャルメディア利用についての調査データも記事内に。
http://chiefmarketer.com/social-media/0202-social-media/

Most Companies Don’t Have a Social Media Policy [STUDY] 
ソーシャルメディアポリシーを導入している企業はまだ少ない、との記事(英語)。アメリカで29%、アジアパシフィックで25%、EMEAで11%。全世界では20%。日本の主要企業では1%切ってるんじゃ?
http://viigo.im/2j94


アクティブユーザー4億人、大きすぎてピンと来ない数字です。 RT @toru_saito 満6才を迎えたFacebookがついに4億人超!その詳細データを総まとめ http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/02/6facebook4-79cb.html

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年04月22日 11:36