18冬イベお疲れさまでした。Flash版艦これ最後のイベントにして過去最大のイベントということで、皆さん恐ろしい消費資源になったことでしょう。
俺の場合は全資源カンストで開始。E4甲でラスダン沼、結局掘り優先で乙に落とし、E6は最初から掘り優先で乙にし、資源回復しつつE7甲第一ゲージ沼を試行回数でねじ伏せる、という攻略。
燃料を約39万消費しました。 笑えませんね。
その後E1でまるゆ掘りながら資源回復して、イベ終了後にしばらく5-5以外のEOやりながら遠征回した2018/03/29現在の資源がこちらです。
今回は運良く時間に余裕があったため、資源貯め直しも何とかなったけども、いつもは無理だよこんなの。資源課金する金もないし。
資源は日々の蓄積で少しずつ貯めていくものなのだ。レベリングも、艦隊強化も同様である。
というわけで表題、「まるゆを育てつつ資源を節約しつつデイリー南西をさっさと終わらせる方法案」である。
現在の俺鎮守府懸案は、ボーキの回復とまるゆレベリングである。
上記のスクショではボーキに比較的余裕があるように見えるが、資源備蓄は日々の蓄積。特に貯めにくいボーキは日々の節約と獲得が物を言う。カンスト寸前まで油断はできぬ。
まるゆは今回掘りまくったおかげで13人獲得した。それは良いのだが、レベリングがかなり辛い。
そりゃまるゆをレベリングする方法は色々あるよ?
- 演習艦隊にぶっこむ
ローリスクでそこそこの経験値が得られるため悪くは無い。でもさ、まるゆの戦闘力考えてみようよ。実質非戦闘艦まるゆを演習艦隊にぶっ込むと勝率ガクンと下がって経験値効率もガクンと下がるベ?
まるゆ以外の5隻を強力な艦にしたり、対潜できない相手に潜水艦隊で挑んだりすれば経験値もそこそこ得られるけどさ、そうなると既に育ちきった艦に経験値与えることにもなるわけで、他にレベリングすべき子いるんじゃないですかね?(一隻教並感)
- 3-2-1囮要員
高効率レベリングスポット3-2-1の潜水デコイとしてまるゆを使うことで高速レベリング。経験値効率は良い。しかし資源には優しくない。
- オリョクル
つまりは2-3潜水周回。燃料・弾薬を得つつ、それなりに安全。しかしまるゆの戦闘力考えてみようよ(2回目)。まるゆでは道中大破の危険性が跳ね上がるという問題があり、それを防ぐために自艦隊の数を増やすと結局資源に優しくなくなる。
- バシクル
2-2潜水周回。懸案のボーキ稼ぎを兼ねつつ経験値を得られる。でも1マス目北単横引いたらそれなりに死ぬベ?潜水だけだとボス到達率低いから、無意味にバーナー拾ったり、補給艦任務終わってるのに補給艦マス行った時の精神的ダメージ大きいし・・・。
と、全部デメリットがそれなりにある。どれも資源か、時間かを持っていくのである。そこで私は考えた。
潜水2軽空1自由枠3、バシーで南西さっさと終わらせるぞ艦隊である。
一例(※鳳翔さんは本来5番艦です)↓
まるゆ旗艦で少しでも経験値を多く与え!
初手北でまるゆ集中砲火を防ぐために潜水もう一人を投入して攻撃を分散!
水上艦で潜水に攻撃が行く前に先に潰す!
周回中のボーキ拾いと南西任務報酬のボーキでちょっとだけボーキが増える!
艦戦ガン積み小スロ軽空1人を投入することでボス前→ボスを7割としつつ艦戦ガン積みでボーキ消費を抑える!
練りきれてはいないがこんな感じである。潜水3水上3のほうがいいかもしらん。
これで比較的短時間でデイリー南西を終わらせ、かつまるゆを少しづつではあるが安全に育てられる。
しばらくこれでやってみよう。
以上。
(2018/03/29)
最終更新:2018年08月23日 03:14