要望 | 対応状況 |
オープンソース化 | 不可 |
音程を変えた状態で、条件に登録したAとBの両方の声が読み上げるような文章を入力すると、再生時と録音時でBの声が変わる | 対応済 |
完全C#化 | 検討中 |
種類コンボボックスを追加(MikoVoice・唄詠等) | 検討中 |
引数の声の通し番号をXMLに出力 | 検討中 |
ストップした後も,これまで読んだ次のか所からスタートするように | 未定 |
録音時は読み上げを省力するにチェックすると、句読点の間が縮まる | 対応済 |
読み上げ箇所の選択表示について、よみがな・置換に設定されている文章を読み上げる際に正しく選択表示されない | 仕様 |
録音処理のバッファの書き出しを見直す | 検討中 |
出来ればwavファイルへの出力を早くしていただきたいです | 検討中 |
iPhoneでsoftalkを使えるようにできませんか? | 未定 |
グーグルクロームの拡張機能になったらステキ | 未定 |
Mac版を作ってほしい | 未定 |
スマホ対応バージョンも出して欲しい | 未定 |
マイクから言った声を機械音声で復唱してほしい | 未定 |
名詞の最後などに”は”がついている場合、すべての”は”の発音を変えるのではなく、ある一定の単語のみの”は”を”WA”ではなく”HA”と読ませたい | は→わの自動変換を廃止 |
クリステル・チアさんのボイス欲しいです | 未定 |
誤読しないように入力したすべての文字、漢字をボタン一つで一括で平仮名に変換する機能などできないでしょうか? | 環境設定-表示-ひらがな表示にチェックすることで読み上げ後の文章をひらがなに変換することが可能です |
Bluetoothヘッドセットを使用して聞くことがあるんですが、よくとぎれとぎれになることがあります。 | 原因不明 |
VOICEROID・CeVIOAI等に対応する予定はありますでしょうか? | 未定 |
Voiceroid2の紲星あかりには対応しているのでしょうか? | 未定 |
声のトーンないしピッチを変えられる機能が欲しい | 検討中 |
「読み上げている」を「録音機」で録音して後で聞く♪をしているのですが、何処を録音しているのかが分かりません?「分かる方法」はあるのでしょうか? | 設定-その他-読み上げ箇所を選択表示で可能 |
Microsoft Harukaでもアクセントを変えられるようにしたい | TTS XMLをご利用下さい |
1つお願いがあるのですが、録音したデータ形式をWAV以外にMP3も選べるようにしていただくことはできませんでしょうか? | 対応済 |
フリーで公開されている任意のフォントを1つWindowsにインストールします。SofTalkを起動して「表示」の「フォント名」に「MS P明朝」を設定し、SofTalkを終了します。Windowsにインストールしたフリーのフォントを削除し、SofTalkを起動すると、エラーメッセージが表示されるようです。 | 仕様 |
句点などの間隔がソフト側の再生時と録音ファイルで少し違う | 間隔の設定を録音用と再生用に分けました |
使用する声に関係なく、どの声を指定しても間があいてしまうようです。 | 最新版にて対応済み(のつもり) |
使わせていただいているのですが、女性ボイスで「ふぁれ」など「ふぁ」の後に言葉が続くと、「ふぁ」の時に雑音が入ってしまいます。 | 再現待ち |
softalkを起動すると、DllNotFoundExceptionが発生し、起動できませんでした。 | 最新版にて対応済み |
ソフト内ではしっかり発言しているものの、それを保存したら50秒くらいの音声が、3,4秒しか保存できませんでした。 | メールにて設定ファイルと読み上げた文章、録音したファイルをお送りください |
エコーや反響などの効果をつけたい | 検討中 |
文章の一部のみを再生や録音したい | 対応済 |
文末に「~」や「!」といった記号が入っていた場合の間隔について | 記号は読点として処理していますので、読点の間隔を設定してください。声質の「平仮名」のチェックを外している場合、句点間隔・読点間隔の設定は反映されません。 |
音質の設定を反映したい | 対応済 |
引数付きで録音しているときに画面を操作するとハングアップする | 仕様 |
単語登録の部分一致 | 対応不可(処理負荷が高いため) |
再生する度にWindows オーディオ デバイス グラフ アイソレーションのメモリ使用量が上がっていく | Windows Media Playerを単独で使用していても同様なので、プログラム側では回避不能と思われる。 参考:https://etanblog.com/hpspectre13-audiodevicecpu |
SAPI(英語)にて句点、読点の設定が効いていない | 現在文中に,(コンマ)が含まれるときのみ、その他間隔が適用されます。ピリオドやスペースにも対応するか検討します。 |
ダブルクリックで単語が選択されますが、トリプルクリックで行が選択できたら便利だと思います。 | 検討中 |
操作ボタンがもう少し大きいほうが使いやすいように思いました。 | 対応済 |
softalkwによみがなやプリセットが登録されていないようです。 | 検討中 |
特定の文字に続く数字を棒読みするための設定機能が欲しい | 検討中 |
Microsoft Haruka Desktop でクリップボードをすると、リピート再生にチェックを入れてなくても勝手にリピート再生される。 | 再現待ち |
Win11にて句読点の間隔を調整しても1~2秒くらい待ちが発生する。 | 再現待ち |
起動時にファイル名と共に開始行位置を指定できないでしょうか?又は、ポーズ中にダブルクリックでカレント行位置を移動できないでしょうか? | 検討中 |
MikoVoiceの音声記号を使うと唄詠にて正しく読み上げない | 対応済 |