2024.07.05
SofTalk ver2.01.04を公開。
UTAU音源についてoto.iniに記載されているWAVEファイルの有無チェック追加。
MeCab使用時の発音記号の区切り方を見直し。
MeCab使用時、句読点の1文字前が音声記号の場合、文末の判定が正しく行われないバグを修正。
2024.07.04
SofTalk ver2.01.03を公開。
オリジナルエンジンについて、さ行の音の開始位置を調整。
2024.07.03
SofTalk ver2.01.02を公開。
オリジナルエンジンについて、
WAVEファイルのヘッダ情報の取得方法を変更、発声がスローになる・配列の次元のエラーなどのバグ修正。
先行発声の値に合わせて音の開始位置を調整するよう修正。
2024.07.01
SofTalk ver2.01.01を公開。
引数指定にクリップボード読み上げの設定追加。
64bit版の起動時、32bit版のクリップボード読み上げを停止するよう修正。
64bit版の起動時、32bit版の音声合成情報が読み取れないバグを修正。
オリジナル音源で読み上げ時、句読点のタイミングで一時停止ボタンを押すとそのまま読み上げられるバグ修正。
2024.06.23
SofTalk ver2.01.00を公開。
64bit版をリリース。
32bit環境では同梱の
SofTalk32.exeをご利用ください。
64bit版では、32bitの音声合成をSofTalk32.exeを介して呼び出しているため、タイムラグが発生します。
(MikoVoiceや唄詠など)
MeCab:形態素解析エンジンに対応。
tdmelodic:東京方言高低アクセント辞書に対応。(64bit版のみ)
mp3での録音に対応。
SAPIの録音方法を変更。
条件でSAPIが混在する状態で録音を行うと、SAPIの部分が録音されない、もしくは録音した音声が再生できなくなるバグ修正。
「引数をファイル名/オプションとして処理する」の設定を排除。常にTrueの状態にしました。
唄詠で読み上げする場合、MikoVoiceの音声記号を唄詠形式に変換するように修正。
2024.06.02
mikoboom(みこぶーん) ver1.00.05 を公開。
スプレッドシートは各自で用意するようにした。
オープンソースはGASのみにした。
2024.05.19
SofTalk ver2.00.00を公開。
SofTalkオリジナル音声合成エンジンを搭載しました。
UTAU音源に対応しているので、ネットで公開されている音源を追加することが可能です。
ご利用の際には配布元の規約をよく読み、音声読み上げでの使用が許可されている音源のみをご利用ください。
ボタン・スライダーのサイズ・配置変更。
速度を50未満にした際にWAVEファイルのヘッダーを加工する処理を廃止。
は→わへの自動変換を廃止。
ピッチの変更範囲を見直し。
MikoVoiceの音声記号に一部対応。
最終更新:2025年01月01日 17:24