QMA

QMAとは、アーケードゲーム「クイズマジックアカデミー」の略である。
SONICにおいては、四条に(頑張れば)歩いて行けるという良立地である今出川民の貴重な娯楽。

2012年度からおもにルーデンドルフによって大会が度々開催されており、回を重ねるごとに参戦者数も増えてきている。
また、最近の大会では京田辺からも参戦者が現れ、毎回熾烈かつドラマティックな争いが繰り広げられている。


過去に開催された大会

第1回大会

2012年6月開催。主催者はハピマテの予感
そして優勝者もハピマテの予感。彼の得意ジャンルであるサッカーが他参加者に見事に刺さった。

第2回大会

2012年10月開催。主催者はおそらくルーデンドルフ
スレに結果報告が無かったため詳細な結果は不明

第3回大会

2013年3月開催。
優勝者はやはりハピマテの予感。サッカー強い。

第4回大会

2013年5月開催。
ハピマテモリナガンが同率で優勝。
田辺→今出川の移民勢や新入生が新たに参戦し、総勢7人と過去最大規模の大会となった。

第5回大会

2013年8月開催。
今大会では予めラウンド毎に出題するジャンルを決める「ジャンル縛り」が初めて導入された。
優勝者は大竹。苦手ジャンル(右辺)を引かなかったこともあり参加した全ラウンドで1位を獲得した。
京田辺からは明智小衣が初参戦。これまで今出川民=文系しか参戦者がいなかったため理系プレイヤーは脅威になるかと思われたが…?

第6回大会

2013年10月開催。
ジャンル縛り無しで開催されたが、ふたたび大竹が優勝した。
また、前大会終了後にモータースポーツ検定全問正解で周囲を震え上がらせたあうあうが満を持して初参戦。
モータースポーツ以外にも鉄道問題などで強さを発揮し、初級魔術師でありながら歴戦の参戦者達と渡り合った。
小衣ちゃんは駆逐された。

第7回大会

2013年11月開催。
田辺からフジタが初参戦するなど、8人もの参加者がしのぎを削る激戦となった。
各ジャンルを1度しか選択できない縛りルールが適用され、出題クイズ選択にも新たな戦略性が生まれた。
結果は歴史と野球を中心に安定感をみせたぜんぎが自身初、そしてルーキーとしても史上初の優勝。

第8回大会

2014年2月開催。
対戦の最低限人数4人の参加でなんとか開催に至った。『天の学舎』に切り替わってから初の大会。
先に対戦1位を3度獲得したプレイヤーが優勝というルールで行われ、ルーデンドルフが大会8回目にして初優勝を遂げた。


主なプレイヤー

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年03月07日 02:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。