よくある質問・攻略Tips



ゲーム内容


どんなゲーム?

  • 種族と職業を組み合わせてキャラメイクし、ダンジョンを攻略していくハクスラ系ファンタジーRPG。


ゲーム攻略


オススメの構成は?

  • 前衛
    • ドワーフ、アンティークが盾としては最も優秀。
    • ドワーフなら戦士か神官戦士、アンティークなら戦士が基本。
    • ドワーフはVITが高く神官戦士にもつけるのがメリット。
      アンティークは神官戦士につけないもののVITが全種族最高で死んでもSPが減らないのが最大のメリット。
    • 収集効率アップ用に盗賊を選ぶのもあり。
    • 吟遊詩人の歌は「最速行動」となっておりターンを使わずに続けて次のキャラのターンになる(0ターン目のような扱い)特徴があるので吟遊詩人を使う選択肢もある。
    • 魔法戦士はロマン枠。わざわざ使うメリットはほぼ無い。
  • 後衛
    • 妖精の魔法使いは必須レベル。INTが全種族でダントツに高く、最終的はこいつの全体攻撃だけで事足りるようになる。ただし死にやすいので注意。
    • それ以外は好みでOK。僧侶、狩人あたりがバランスとしては良いか。
    • エルフの僧侶・神官戦士は特性で探索モードの効率を高めてくれる。
    • 僧侶・神官戦士は各種族毎に特殊なキャラクター特性がつくので好みの特性で選ぶと良い。

次のステージで勝てない!

  • レベルを上げる
    • このゲームはレベルの影響が大きいので地道なレベル上げが一番の近道です。
  • 装備を強化する
    • 装備OPの効果も非常に大きいので、転生でSCを稼げるようになってきたらリロールでOPを全て埋めましょう。
    • SCに余裕があればさらに効果内容や効果値を厳選しましょう。
      効果値の上限は装備のLvに依存するので、厳選する際はまず精錬でLvを上げてからにしましょう。
      Lv5程度までなら精錬石無しでも案外簡単に上がります。粘ればLv7あたりまでは現実的に可能。(ただし神官系のドワーフ必須)
  • スキルを強化する
    • スキルの強化はすぐに効果を実感できないかもしれませんが、職業ごとのスキルレベルは新しく作ったキャラにも引き継がれるので、レベルと違って万が一キャラをロストしても無駄になりません。

Lv上げのおすすめステージは?

  • 高速周回の前提条件
    • 妖精/魔法使いのエクスプロードorクエイクを主な攻撃手段として周回を行う。(妖精で無くても良いが妖精が最もINTの伸びが良い)
    • ほぼ確殺できる火力が確保できればさらに高速化のために前衛1に魔法使いを配置する。
    • 無理をして上のステージを回そうとするよりも確実に安定して回せるステージをひたすら回す方が効率が良い。
  • ステージ14.火の迷宮
    • ユニス商店のレアアイテム交換で海鳴りの杖を入手すれば水属性全体攻撃のダイダルウェイブが使えるようになるので、一撃で高速周回とはいかないが最序盤のレベル上げに使える。
  • ステージ23.スライム培養室
    • メタルスライム以外は火-50なので、エクスプロードを習得すれば高速周回可能。
      魔法使いのINTとエクスプロード&バーニングのLvをバランスよく上げてメタルスライム以外は一撃で倒せるようにしよう。
      メタルスライムも無理に狙うほどではないが経験値効率を上げるのに一役買ってくれる。
      初撃のエクスプロード以降を手数の多い物理攻撃で固めておけばそこそこメタルスライムも倒してくれる。
  • ステージ30.亡霊の町
    • 妖精/魔法使いのINTが1000以上、エクスプロードLv10、バーニングLv5あたりで亡霊戦士が一撃で倒せるようになってくるので周回を始めても良い。
      安定させるならINT1200は欲しい。亡霊戦士を一撃で倒せないうちはステージ23を高速周回するほうが格段に効率が良いので我慢しよう。
      呪われた墓石以外の敵を一撃で倒せるようになると20秒/周程度のペースで周回できる。
      それまではエクスプロード+フラッシュ、魔法使い2体目などで二撃で墓石以外を倒せるように調整しよう。
  • ステージ34.生贄海路
    • 全体のLvが100を超えて、妖精/魔法使いのINTが1300以上、クエイクLv10が周回開始可能な最低ライン。
      船喰いサメを確殺出来ないと大暴れで事故死の危険性がある。
      何とか安定周回できるというレベルだとステージ30を高速周回した方が経験値効率は良いが、ドロップアイテムのレベルは当然こちらの方が高い。
  • ステージ38.悪魔の地下通路
    • ステージ30.亡霊の町の上位互換。戦い方は同じで良い。
      ボスの悪魔神官がスキル3でデスを使ってくる為、事故死を避けるために確実に2ターン目までに倒せる構成で挑もう。
      ここで周回が出来るようになれば稼いだ経験値で新規キャラを一気にレベルアップしてSC稼ぎを開始し始める目安。逆にここ以前のステージで周回している段階では効率が悪いので、まだSC稼ぎは気にしない方が良い。
      安定周回するにはINT2000以上、AGI800近くは欲しい。ちなみに全ての敵を1撃で確殺できるようになるのはINT2600あたり。


隠しキャラクター


  • 最速で隠しキャラを入手する手順(ネタバレ注意)
    表示


クリア特典

TaiyoProjectの次回作:救ってミラクルハンターZ(スクミズ!)でソウルクリスタルのユーザーIDを入力することにより、ソルクリの進行具合に応じて特典を得ることが出来る。

クリア特典は全部で4つ。
途中の特典まで受け取ってからソルクリを進めても、残りの特典を後で得ることは出来る。

  • ソルクリ インストール特典
    金ピカコイン10枚
気持ち程度の特典。

  • ソルクリ ゲームクリア特典 
    装備アイテム「レベッカの宝石」
序盤では強力な装飾品。

  • ソルクリ 隠しキャラ加入済み特典 
    SSメンバー「イライザちゃん」
課金キャラの一体でかなり強力なので、スクミズ!を始めるならこれだけでも是非欲しい。

  • ソルクリ おまけシナリオクリア特典 
    永続アイテム「自動売却システム」
戦闘時に持ちきれない取得アイテムを半額で自動売却してくれるアイテム。出来れば欲しいが無くても特に問題ない。
それなりのやりこみが必要なので、純粋にソルクリを楽しんでおまけシナリオクリアまで進めるのでなければ、特典目当てでここまでクリアするのは難しい。

※2022年7月現在、トラブルによりID入力での特典入手などは現在は行えない模様。









タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年07月08日 14:36