賞金稼ぎキアイドー

「知っているか? 『退屈』というのは嫌な病気だ」

【名前】 賞金稼ぎキアイドー
【読み方】 しょうきんかせぎきあいどー
【声】 杉田智和
【登場作品】 海賊戦隊ゴーカイジャー など
【登場話】 第28話「翼は永遠に」
【所属】 不明(宇宙帝国ザンギャック
【分類】 賞金稼ぎ
【強化改造】 動体視力強化アイ、ハイスピード筋肉
【特殊任務】 ゴーカイジャー全員の一掃
【生物モチーフ】 タコ
【他のモチーフ】 騎士、ボバ・フェット
【名前の由来】 合気道

【海賊戦隊ゴーカイジャー】

ザンギャックが雇った宇宙一の賞金稼ぎ。

150もの凶悪な賞金首を打ち倒し、1億ザギンを超える報酬を受け取っている実力者。
細身のソードを武器に様々な宇宙の体術を駆使した戦闘を行い、全身を覆うアーマーは赤熱磁場でコーティングされ、あらゆる弾丸も弾き返す。

「『退屈』というのは心の病気だ それを治すのは金と戦いしかない」という思想を抱き、常軌を逸した戦闘狂。
かつてキャプテン・マーベラスとの戦いで圧勝するが、飽き足らずにソードで自身の胸部を貫き、「これで弱点ができた、さあ戦え!」と挑発。
狂気じみた闘争心にマーベラスの心は折れ、辛うじて逃げる事には成功するが、恐怖と敗北感が深々と植え付けられる事になる。

特務士官バリゾーグ」に呼び寄せられ、ゴーカイジャーを抹殺するのに地球に降り立つ。
ゴーカイガンの連射を見切った上で発射された銃弾を素早く掴み取り、バイオマンに豪快チェンジした5人のサーカスループを防御し、更にバイオマンのスーパーエレクトロンやマスクマンのメディテーションを打ち破るが、期待にそぐわないゴーカイジャーを見逃して撤退。

旗艦ギガントホースに帰還後、司令官ワルズ・ギルに「何故逃がしたのか」と詰問された際、「ブタは太らせて食え」と返答している。

その後、あの世から一時的に戻ってきた結城凱が変身したブラックコンドルと河川敷で交戦。
ブラックコンドルを苦戦させるが、恐怖を乗り越えたマーベラスが鎧以外の4人と共に豪快チェンジしたジェットマンの変幻自在の飛行能力に翻弄され、最期は「ジェットフェニックス(劇中未呼称)」を受け爆散した(その際に退屈が吹き飛んだのか、笑い声を上げている。)。

【スーパーヒーロー大戦】

大ザンギャックの怪人として登場。

【余談】

名前の由来は「合気道」のアナグラムとなっているが、真っ赤な騎士のような外見を持ち、腰部の8個のパーツがタコの足を模している。
更に頭部のデザインと背中のバックパックは『スター・ウォーズ』シリーズに登場する賞金稼ぎ「ボバ・フェット」が元ネタと思われる。

『ゴーカイジャー』の同話で『鳥人戦隊ジェットマン』の元ブラックコンドル/結城凱が登場する。『ゴーカイジャー』では行方不明扱いになっているが、劇中では既に亡くなっており、凱の墓にはそれぞれ他のメンバーが備えたと思われる4つのお供え物があった(鎧には姿が見えていなかった)。
脚本は『未来戦隊タイムレンジャー』以来の参加となり、『ジェットマン』のメインライター・井上敏樹氏が担当。上記の台詞にある「知っているか」というフレーズは井上敏樹氏がメイン脚本を担当する『超光戦士シャンゼリオン』の敵組織「ダークザイド」の幹部・暗黒騎士ガウザー/黒岩省吾の決まり文句として使われている。
声を演じる杉田智和氏はスーパー戦隊シリーズでは初参加となる。

最終更新:2022年04月25日 23:57