仮面ライダーフォーゼ

「青春スイッチオンで宇宙キター!」

【番組名】 仮面ライダーフォーゼ
【読み方】 かめんらいだーふぉーぜ
【放送開始】 2011年9月4日
【放送終了】 2012年8月26日
【話数】 全48話+劇場版4作
【TV朝日公式サイト】 http://www.tv-asahi.co.jp/fourze/
【東映公式サイト】 http://www.toei.co.jp/tv/fourze/
【前作】 仮面ライダーオーズ/OOO
【次作】 仮面ライダーウィザード

【あらすじ】

「宇宙・・・、無限のコズミックエナジーを秘めた、神秘の世界・・・。若者達はアストロスイッチでその扉を開き、未来を創る。Space on your hand.(スペース・オン・ユア・ハンド) その手で、宇宙を掴め!」

天ノ川学園高等学校の2年B組に転校してきた学生の如月弦太朗は「この学校の生徒全員と友達になる」という目標の第一歩として弦太朗にとって気にくわない事をした同級生の歌星賢吾と「ダチ」になる事を宣言。
弦太朗の言動を快く思わない賢吾と友達になれる筈もないが、謎の怪人「ゾディアーツ」の出現が彼らに新たな関係を築かせる事となる。

謎の怪人「ゾディアーツ」にフォーゼとなって戦った弦太朗はフォーゼの姿を見た後輩の野座間友子から正義の戦士「仮面ライダー」と呼ばれるヒーローの事を知り、あやかって「仮面ライダー部」を結成。
「仮面ライダー部」として部活の仲間を増やし、弦太朗は戦いや青春を謳歌していく。

平成仮面ライダーシリーズ第13作目にして、40周年記念の作品。

本作が放送される2011年は『仮面ライダーシリーズ』が40周年を迎え、人類における「有人宇宙飛行」が50周年だという事も意識したものとなっている。
仮面ライダーシリーズにはなかった高校生の学園青春ドラマをメインストーリーとして物語は進行していく。

ディテールとしての最大の特徴は主人公の仮面ライダーフォーゼが「初の白い主役ライダー」でスペースシャトルを模した奇抜なデザインを持っている点が挙げられ、奇抜なデザインは雑誌『宇宙船』の記事でも「制作側の新たな挑戦」と評価されている(脇役ライダーには白いライダーが何体か存在するが、主役ライダーでも基本フォームに限らなければ、仮面ライダークウガのグローイングフォームなどの例があり、正確には「初の白い基本フォームの主役ライダー」となっている。)。

情報が明らかになった当初、フォーゼの頭部を指して「『宇宙鉄人キョーダイン』のスカイゼルに似ている」と話題になったが、夏の劇場版では「キョーダイン」(厳密には旧作のものをモチーフにしたキャラクター)が登場。
ライダー部の名前には歴代ライダー作品の主人公、もしくは関係者の名前が隠されている。
サブタイトルは「○・○・○・○」の4文字で構成される。

最終更新:2019年03月17日 19:31