「ドルネロ、どこ行っちゃったの? 僕、お金数えられるようになったよ」
【囚人ナンバー】 |
なし |
【名前】 |
ギエン |
【読み方】 |
ぎえん |
【声/俳優】 |
戸部公爾(旧:とべこーじ)/天間信紘 |
【登場作品】 |
未来戦隊タイムレンジャー |
【所属】 |
ロンダーズファミリー |
【分類】 |
幹部/サイボーグ |
【圧縮冷凍年数】 |
なし |
【名前の由来】 |
円(日本の貨幣単位)、魏延 |
【詳細】
ロンダーズファミリーの幹部。黄金のボディを持つサイボーグ。
冷静沈着で非常に頭がよく、ロンダーズファミリーの作戦参謀を務めることが多い。
基本的に丁寧かつ落ち着いた言動を崩さないが、感情が高ぶると顔のパーツが展開し、言動も狂気的なものになる。
武器はマシンガンを仕込んだアタッチメント式の左腕と口に内蔵されたビーム砲。左腕を磨いているシーンが度々存在し手入れは怠らないようだ。
元はスラム街に住んでいたシャボン玉好きの心優しい少年。つまり生身の人間。
対立組織に追われていた
ドン・ドルネロを匿った事で組織の人間に襲われ瀕死の重傷を負い、彼に友情を感じたドルネロによって高密度の
λ2000と電子頭脳を大量に使用した機械人間として蘇った(当時ではゼータ3が実現化していたはずだが、なぜか使われなかった。裏で手に入りやすかったのか?)。
人間だった頃は無邪気であまり頭が良くなかった(本人曰く「学校に行った事が無い」。数を3までしか数えられず、友人達から苛められていた)が、改造後は優れた知能を得る
その一方で電子頭脳を使い過ぎたことにより生身だった頃の人格が崩壊してしまい、改造直後は本来の人格を保っていたが次第に金儲けよりも破壊と殺戮を好む凶暴な性格へと変貌し、現代に来て以降さらに悪化していく事になる。
実際、現代に来たばかりの頃は常識的な行動(自己満足なリラの行為に対してドルネロ共々呆れ果てるなど)も見られたが、物語が進むに連れ暴走するようになっていきドルネロとリラが旅行で居なくなったのをいい事に
破壊兵器ノヴァの開発、ブラスター・マドウの開放を行う。
大量破壊を引き起こしたことをドルネロに咎められ一度は引き下がるも、自身の破壊衝動を「病気」として開き直る様子も見せた(その際ドルネロに「病気が過ぎると命に関わる」と苦言を呈されているが、「気をつけるとしよう」と流している。)。
物語後半でエンボスを解放した件で遂にドルネロに見限られ、おしゃぶりが変形した制御キーを差し込まれ機械化以前の性格に戻され幽閉される。
だが、歴史の修正を目的とするリュウヤ隊長が制御キーを外して開放した事でさらに暴走に拍車がかかり、
メカ・クライシスを開発。
さらにドルネロを殺害し、クライシスをパワーアップさせた
ネオ・クライシスに自らも搭乗し破壊衝動の赴くままに暴れまわり、残っていた自我さえも失われていく。
ギエンの最期はブイレックスの「マックスバーニング」により、体内のλ2000が消滅し敗北、ボディ自体にも致命傷を負い、停止の間際にかつての心と本来の人格を取り戻す。
ドルネロに呼びかけ、数を2まで数えた直後に力尽き、顔のパーツが崩壊。その身は消え去った。
【余談】
ある意味、タイムレンジャーに登場したどの囚人よりも恐ろしい犯罪者で、それと同時にスーパー戦隊屈指の悲劇の悪役でもあった。
出生の秘密が開かされる以前に発行された図鑑などでは「機械生命体」と紹介されていた。
デザイナーの原田吉朗氏によれば、「『常に改造を繰り返す完璧主義者となっており、徐々に改造していく偏執狂』という事で全身が金色になっていく予定だったが、敢えてそうしなかった」らしい(『百化繚乱[下之巻]』より)。
最終更新:2019年03月24日 14:13