「クル?」
【名前】 |
ラーム |
【読み方】 |
らーむ |
【声/俳優】 |
穴井勇輝/渡辺実 |
【登場作品】 |
仮面ライダーウィザード |
【登場話】 |
第36話「九官鳥は語る」 第37話「絶望、指名手配」 |
【分類】 |
ファントム |
【宿主】 |
加賀 |
【狙ったゲート】 |
根本和良 |
【特色/力】 |
九官鳥に姿を変える能力、素早い身のこなし |
【怪物モチーフ】 |
ラーム |
【他のモチーフ】 |
九官鳥 |
【詳細】
早い身のこなしで飛行し、槍を武器とするファントム。
また、九官鳥に変身するという特殊な能力がある。
人間体は加賀という男性だが、鳥のような鳴き声を発し唇が黄色く塗られているなど、心身ともに鳥になりきったかのような描写が目立つ奇抜な人物(ソラ曰く「あの人、ちょっと変わってる」)。
気弱なゲート・根本和良を絶望させ、ペットの「キューちゃん」として潜伏、周囲で放火を起こすことで警察に追われる身にし、孤独に追い込むことで絶望させようと目論む。
放火魔として追われウィザードのバインドで捕縛されたゲートを助けるのに出現し、ウィザードと交戦するも煙幕を張って逃走。
その後、身柄を拘束されそうになるゲートの近くにいた晴人と攻介に籠から抜けだしてファントムの姿になり襲いかかる。
人の声を真似てしゃべる九官鳥のようにビーストの攻撃をそっくりそのまま返して応戦するもバッファマントをまとったビーストのパワーに弾き飛ばされ、ゲートが駿平達と共に警察車両を奪って逃走、3人を追う。
指名手配になっても逃亡を続ける3人を警察に捕まえさせようとしたが失敗。
さらに凛子の叱咤により現場にあった監視カメラのことをゲートが思い出し、身の潔白が証明され警察署内で本性を現し逃走、
グールを放ってウィザード達と戦うも、最期はインフィニティースタイルの「ドラゴンシャイニング」を受け爆散した。
結局のところ、ゲートを警察に捕まえさせる事で絶望させる作戦は失敗したが、ペットの九官鳥がバケモノだったという事で絶望してしまい、作戦自体は失敗したものの目論見自体は成功することとなった。内部に発生したファントムを倒す描写は一切ない。
【余談】
デザイン画から推測するに、スーツは恐らく
ベルゼバブの改造(膝の突起物や肩の装甲が酷似)。
ラームとはゴエティアと呼ばれる魔術書に記された悪魔、もしくは魔神の一柱。
カラスあるいは人間の姿を取って現れ財宝の窃盗を得意とし、呼び出した者の好きな場所へと盗んだ財宝を運ぶと言われる。なお、ゲートが付けた「キューちゃん」の愛称は「九官鳥」ではなく「胡瓜」を食べさせていたのが由縁。
一切の台詞を言わなかったので、素性がまったく不明なファントム。ソラから「今度失敗したらどうなるか分かってるよね?」と言われると怯えたように取り掛かっていたことから、何かの弱みを握られていたものと推測される。
また、凜子に犯人と見抜かれた時は鳥の姿で目が飛び出したりと、他とは違いかなりコミカルなファントムだった。さらに、攻介が鳥の餌でファントムをおびき寄せようとして大量の鳥に貪られるシーンがあり、何故かホラー漫画調に描かれている。
というより、ゲートが容易く勝手に絶望するほど精神面が弱いことを考えると、別に動く必要もなかったかもしれない。
最終更新:2018年10月23日 15:51