| 【名前】 | 岩石大首領 | 
		| 【読み方】 | がんせきだいしゅりょう | 
		| 【声】 | 納谷悟朗 | 
		| 【登場作品】 | オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー など
 | 
		| 【登場話】 | 第39話「さようなら!栄光の7人ライダー!」 | 
		| 【分類】 | 大首領/ラスボス | 
		| 【モチーフ】 | 岩石 | 
【仮面ライダーストロンガー】
デルザー軍団の影の支配者。
「
ショッカー」から「デルザー軍団」までの悪の組織を影から操っていたとされ、正体は宇宙の果てからやって来た「単眼の巨大な頭脳」のような謎の生物だった。
数10mの巨体を活かしたパンチやキックを使用し、両目からの強力な殺人光線と口からの火球を武器とし、ブラックサタンの奇械人やデルザーの改造魔人を復活させる能力を有する。
アジト「奇厳山」に人面岩として潜み、デルザー軍団とライダーの死闘を監視していたが、首領格の「
マシーン大元帥」の敗北後に姿を現す。
体内に潜入した7人ライダーに「単眼の巨大な頭脳」としての本体を見られ、7人ライダーを道連れに自爆するも失敗に終わり、その後の消息は不明。
【オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー】
原典とはデザインが異なり、「全長4000m」という
キングダークを遥かに超える巨体を誇る。
怒りが頂点に達した首領が正体を現し、
アポロガイスト曰く「首領がこの姿になる事は世界の滅亡を意味し、全てを破壊しつくすまで止まらない」。
全身から溶岩や噴石を放ち、一挙手一投足が天災クラスの人智を超えた破壊力がある。
変身の際は怒りに同調するかのごとく、周囲の山々は噴火、空は黒く染まり、発生した地割れに同盟の大幹部達が飲み込まれる。
28人のライダーを窮地に追い込むが、G3-Xからバースまでの34人のライダーが集結、最期はバイクで爆走して相手に特攻する合体必殺技「オールライダーブレイク」を胸部に受け滅び去った。
後年にできた『仮面ライダー図鑑』では微動だにしなかった岩石大首領の歩いている没写真がメイン画像として使われている。
【余談】
声を演じる納谷悟朗氏は『ストロンガー』以来、『レッツゴー仮面ライダー』で36年振りに同じ役を演じている。 
過去にも昭和仮面ライダーシリーズで数多くの首領の声を演じているが、2013年3月に亡くなり、本作が特撮作品において最後の出演となり、「ショッカー首領」役として仮面ライダーシリーズでは最初と最後が同じ役となった。
最終更新:2016年03月04日 16:21