これを考えるために
天真五相を使った
ニコニコ動画のタグは言葉を合成して新しい言葉を作る場合が多いが、「モフモフ」というぎをんは全くのオリジナルであると思う。
このようにして言葉は絶えず作られ、重複する意味を持つ言葉は死んでいく。
言葉は、できるだけ少ない単語数で、多くの出来事をピッタリと表すことができると高性能だと評価される。
これは、基本的なライブラリを使って、たくさんのことを表現するプログラミング言語でも同じである。
言語はそれぞれ使われる場所によって、最適解があると私は考えていて、絶えずそれに合わせるように、自然淘汰が行われている。
その
自然淘汰の歪みが、人間が能力を発揮する上で、一番の問題であると私は考えている。
古来ギリシャの学問の最初期の三分類は哲学・文法・修辞学であった。それぐらい重要なのだ。
バランスを数字で把握する方法
以下にあるそれぞれの要素を数え上げる。
CMS上で管理するなら、数え上げは単位処理量で測れば良い。
FLOPS*secondsとかで
言葉は、いろいろな場所から生まれてきます。そして、作成され検索され、書かれ、表示され、関連付けられ、作った人間のコントロールをドンドンと離れて、やがて消滅していきます。これらの動きのバランスが均等であれば、偏りなく通貨の生と死が進行していっていると考えています。
1 通貨の作成には、通貨の
管理者が発行する人間が発行する場合と、そうではない場合があります。
2 書くときには、記事を作成した人間、記事のオーナー(権限を付与する人間)が書く場合と、それ以外の人間が書く場合、(伝統的な
wikiとしての運用)があります。
3 表示するときには、全員に表示するときと、制限するときがあります。
4 関連付ける時は、管理者が関連付ける場合と、それ以外の人間が管理者のルールの範囲外でやる場合があります。
5 作った人間がコントロールするために、管理者が他のユーザーに前記の4っつを行う権限を与える場合と、取り上げる場合があります。
これら5つの要素に2つの場合があり、それぞれのバランスを見て、生死の循環が行われているかを観察することができます。
今は極端に管理思考で4の関連付けを他人に行わせる部分が弱く、5の与える方に限ってはもっと弱いです。ここを強めても社会がおかしくならないようにすれば人類はもっと発展すると思います。
これとは別の見方として、文章全般の中から、キーワードが出現して索引として使われ、社会の中で意味が固定されると同時に多様な解釈をされ、使うのが不便になって出現しなくなる。その逆に、キーワードとして誰かが発明して一般につかわれて 社会の中で意味を獲得し、多様な意味を持ち、やがて消えていくという流れがあります。前者を記事からタグへ、後者をタグから記事へと呼ぶとします。
この考え方でも、それぞれのバランスを見るのですが、自然言語の解析になるので、前者よりも曖昧です。
いずれの考え方にしろ、それぞれの過程をどんどん大きくなるようにやっていると、どんどん遠くへいける指針として使えるのではないかと考えています。また、管理者の権限がどれぐらい大きいのかを通貨と自然言語を問わず比較できるので、、現在の数学が得意な人間が資本主義のすべてを制するという状況がどれだけ不公正なのかを、数字で把握することができる利点があります。
だから、すべての言語を扱うシステムはこのアーキテクチャを採用するべきで、反対する人間は、管理者の権限が拡大して、なおかつ通貨として実用性がある貨幣が表す価値と流通のコストの最低限の基準が今のように高くても問題ないと思っているか、中央銀行同士の競争が公正に行われていると思っている人間です。
そのような人間は間違っています。
指標としての使用法
通貨ごとにそれぞれの回数の比率を定めて、超過した場合には通貨の管理者であっても、その権限を行使して、タグを任意に付け替えて管理することはできない。という契約を発行時にしておけば、過度なアンバランスを管理者が新しい規則を定めて作り出すことができなくなります。
数学的表現
2から5の処理量を半径として等間隔に円筒座標にプロットする。
二重対数らせんを描画してどの線の内側にいたときに適切な運用がなされているかで、通貨管理者の管理能力を制限する。
人間は自然言語で表わされることに規則性を見出して、数学的表現にしようとする。未発見の数学的宇宙が外側に広がっているとしたら、上記5つのステップで中心から外側に螺旋状に回りながらグルグル侵食しているのだと考えています。通貨が流通する速度が回転速度だとして
螺旋の傾きθが円に近ければ、宇宙は膨張せず活動が止まっているのと同じだと考えています。螺旋の傾きが直線に近くて回転速度が遅くても膨張しませんが、膨張することが経済活動を活発化させることだと思っていますので、回転だけではなく傾きにも配慮する必要があると考えています。
わたしは、宇宙が収縮するのも膨張するのも停滞も必要だと思っていますが、回転のみが経済活動だと認識している人間は間違っていると思います。
本能の表現から抽象的表現へ
文字にならない本能の叫びを数学的表現にしていく過程。通貨を発行して使用することによる利益がこの動きの原動力になります。
抽象的表現から本能の表現へ
物理シミュなど宇宙の中に宇宙を作る欲求が人間にはあります。それが最も抽象的な存在ですべてを表現する動きの原動力です。
最終更新:2013年06月04日 12:12