MHF3鯖猟団 star*gazer

ハーヴェスト

最終更新:

starxgazer

- view
管理者のみ編集可

ハーヴェストシリーズを作ろう

課金装備が充実しまくる中、長期イベントとして登場したのがハーヴェスト
当然長期イベントなので根気が要ります
少しでも効率よくやって高性能な装備を手に入れましょう!


ハーヴェストシリーズの性能

剣士

名前 防御(LV7) スキル スロ(Lv7)
ハーヴェストヘッド 89 風圧+4 研ぎ師+4 スタミナ+4 回復+5 ○○-
ハーヴェストメイル 135 匠+2 聴覚保護+5 気絶+5 気まぐれ+5 高速収集+4 ○○-
ハーヴェストアーム 99 匠+3 ガード性能+5 気絶+5 気まぐれ+3 高速収集+2 ○○-
ハーヴェストコイル 123 匠+3 聴覚保護+5 気絶+5 気まぐれ+3 高速収集+2 ○○-
ハーヴェストブーツ 113 匠+2 ガード性能+5 気絶+5 気まぐれ+5 高速収集+4 ○○-

ガンナー

名前 防御(LV7) スキル スロ(Lv7)
ハーヴェストピアス 62 回復速度+4 貫通弾追加+5 弾調合+5 回復+5 ○○-
ハーヴェストレジスト 93 装填数+2 反動+5 麻痺+5 気まぐれ+5 高速収集+4 ○○-
ハーヴェストガード 93 装填数+3 装填+5 麻痺+5 気まぐれ+3 高速収集+2 ○○-
ハーヴェストコート 84 装填数+3 反動+5 麻痺+5 気まぐれ+3 高速収集+2 ○○-
ハーヴェストレギンス 84 装填数+2 装填+5 麻痺+5 気まぐれ+5 高速収集+4 ○○-


イベントの流れ

  1. 必要な素材をそろえる
  2. 納品クエスト4種をそれぞれクリアし、採集のコイン1~4を10個ずつ手に入れる
  3. 納品クエスト2種をそれぞれクリアし、採集のコイン収・穫を1つずつ手に入れる
  4. 最後の納品クエストをクリアすると、収穫のコインが5枚手に入る
→この5枚で5部位作成できます

納品クエストは上位クエストなので、ランダムの場所から始まります・・・モドリ玉を持っていこう!


素材の集め方

峡谷素材に関しては後で項目を設けるのでそちらを参照
★はオススメ、☆はEXならオススメ

採集のコイン1

  • 緋夕石
峡谷のMAP3,4で採掘、昼限定

  • 風紋石
峡谷のMAP2で採掘、昼夜問わない
峡谷EX採取クエスト報酬(確率低)

  • ベリル鉱石
峡谷のMAP5で採掘、昼夜問わない


採集のコイン2

  • 紅蓮石
上位火山全域で採掘、採掘箇所を考えると昼がよい
フロンティアクエスト「砲撃乱舞」で確定3個、さらに1枠35%で1個か2個出る

  • クレンザイト
峡谷MAP3,4で採掘、昼夜問わない

  • 燐蛍石
峡谷MAP3,4で採掘、夜限定

採集のコイン3

  • 七色たんぽぽ
☆雪山MAP2と8で採取、MAP2は後で説明する
ニャカ壷に七色たんぽぽを入れ、クエスト1回(紫)で2個

  • 黒真珠
★ニャカ壷に銀のたまごを入れ、クエスト6~10回(虹)で5個
密林MAP4,10で採取

  • なぞの頭骨
ニャカ壷になぞの骨を入れ、クエスト6~10回(虹)で1個
☆下位、寒冷期の砂漠でMAP10で採取(2箇所)+MAP8で採取(1箇所)、昼夜問わない
密林や森丘でも採取可能だが、確率が低めなので注意
冒険猫、ジメっとして生臭い場所、おそらくほぼ確定で5個

採集のコイン4

  • エールナッツ
★ニャカ壷に金のたまごを入れ、クエスト3回(緑)で5個
フロンティアクエスト「オープンセサミ」の秘境で採取(25%)
マイガーデン掘り出し物で20%

  • 混沌茸
★樹海MAP4で採取
冒険猫、危険な毒の沼地(冒険屋Lv2猫Lv51)で1~3個(植物王大で3~6個が多い)
冒険猫、遺跡となった場所(冒険屋Lv3猫Lv1)で1個

  • オカサンゴ
峡谷MAP2,3で採取


峡谷での採集

EX採集クエストを仮定しますが、他でもやることは基本的に同じ
  • スキル
全部SP防具でつければいいと思うよ!
採取+2 採取なら必須ですね
高速採取 同上
神の気まぐれ ピッケルが壊れにくくなる、あると非常に安定
ランナー あるほうが楽

  • キャラバンスキル
あればつけよう
着地術 気分とちょっとした効率UP
ツタ登りの達人 峡谷のあの風をぶら下がり中&ツタ登り中で無効にします
採掘の達人 ピッケルが壊れにくくなる、気まぐれほどの効果はない

+ ピッケルの壊れる確率
それぞれのスキルで壊れる確率がどう変化するか計算したよ、参考にしてね

ピッケルの種類 スキルなし 精霊の気まぐれ 神の気まぐれ 採掘の達人 神の気まぐれ
+採掘の達人
ボロピッケル 33.33% 25.00% 16.67% 25.00% 12.5%
ピッケル 10.00% 7.50% 5.00% 9.09% 4.55%
ピッケルグレート 6.67% 5.00% 3.33% 6.25% 3.13%

とりあえずまず気まぐれをつけるのが大事
SP1箇所でつくので必ずつけよう!



  • 持ち物
ピッケルx4 メインの採掘道具
ピッケルグレートx5 予備に、こっちがメインでもいい
モドリ玉 最後のMAP5から帰る用
小タル爆弾 昼のみ必要、MAP2で使用
爆雷針 夜のみ必要、MAP2で使用

  • 手順
  1. BC→MAP1→MAP2と進む
  2. MAP2ですぐ左にあるツタを登る
  3. 2つ目のツタも登る
  4. 登りきったところにある採取ポイントで採取(オカサンゴ)
  5. 次に奥に進むと採掘ポイントがあるので採掘(風紋石)
  6. 奥のツタの近くで小タル爆弾or爆雷針を使って対岸へ飛ぶ
  7. MAP3の採掘ポイントで採掘(クレンザイト、緋夕石[昼]、燐蛍石[夜])
  8. MAP3の採取ポイントで採取(オカサンゴ)
  9. MAP4へ移動、2箇所の採掘ポイント(どちらも崖上)で採掘(クレンザイト、緋夕石[昼]、燐蛍石[夜])
  10. MAP5へ移動、すぐの採掘ポイントで採掘(ベリル鉱石)
  11. モドリ玉で戻って地図を取り、納品でクリア

上記スキルを全部つけてれば、ほとんどがピッケル1~4本で終わります
MAP3のオカサンゴは確率低いので無視してもOK、それでも絶対緋夕石&燐蛍石が集め終わるころには終わります
また500個集まった素材は無視するようにしていけば楽になりますよ
対岸への渡り方は・・・検索DA!


雪山MAP2の採取ポイントへの行き方

簡略化してます、詳しくはやってみたほうが楽だと思うよ
  1. MAP2の頂上へ行く
  2. 頂上からがけ下を見て左側に降りれるので降りる
  3. さらに左側へ降りるのだが、このとき走ってはいけないのに注意
    微妙に壁側をつたうように降りるとよい
ウィキ募集バナー