「ゲージの数値表示」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ゲージの数値表示 - (2008/05/08 (木) 00:48:15) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
・ゲージの数値表示
プレイヤー編集のゲージ設定で、ゲージA,B,Cのいずれかの使用するをonにする。
レイアウト編集でゲージを配置し、ゲージA,B,Cのいずれかを選択し、アイコンの位置、スプライト、ゲージの背景と前景のアイコンを設定する。
自機登場時にゲージを初期化し、ゲージが変化するイベントで発生するタスクで、ゲージ値をローカル変数に取り込み、システム変数に送る。
自機のメインタスクからユーザータスクへ移って、システム変数を取得して、レイアウトに表示する。
<別キャラクタの任意のタスクX>
ゲート:X
「変数(システム)ゲーム開始に初期化>>変数X」
「変数(ローカル)ゲージ値(オプション番号0,1,2)>>変数X」
「変数(システム)ゲーム開始に初期化<<変数X」
<自機の0.メインタスク>
ゲート:0
「制御(タスク開始)タスク番号:13,最初から開始on」
「制御(タスク開始)タスク番号:1,最初から開始on」
「制御(タスク停止)タスク番号:0,最初から開始on」
<自機の1.ユーザー用タスク1>
ゲート:1
「変数(システム)ゲーム開始に初期化>>変数X」
<自機の13.プレイヤータスク>
ゲート:13
「変数(システム)ゲーム開始に初期化>>変数X」
「変数(計算)初期値=変数X」
「変数(ローカル)ゲージ値(オプション番号0,1,2)<<変数X」
「変数(システム)ゲーム開始に初期化<<変数X」
「制御(タスク停止)タスク番号:13,最初から開始on」
・ゲージの数値表示
[[プレイヤー編集]]のゲージ設定で、ゲージA,B,Cのいずれかの使用するをonにする。
[[レイアウト編集]]でゲージを配置し、ゲージA,B,Cのいずれかを選択し、アイコンの位置、[[スプライト]]、ゲージの背景と前景のアイコンを設定する。
自機登場時にゲージを初期化し、ゲージが変化するイベントで発生する[[タスク]]で、ゲージ値を[[ローカル]]変数に取り込み、[[システム]]変数に送る。
自機のメインタスクからユーザータスクへ移って、システム変数を取得して、レイアウトに表示する。
<別キャラクタの任意のタスクX>
ゲート:X
「変数(システム)ゲーム開始に初期化>>変数X」
「変数(ローカル)ゲージ値([[オプション]]番号0,1,2)>>変数X」
「変数(システム)ゲーム開始に初期化<<変数X」
<自機の0.メインタスク>
ゲート:0
「制御([[タスク開始]])タスク番号:13,最初から開始on」
「制御(タスク開始)タスク番号:1,最初から開始on」
「制御([[タスク停止]])タスク番号:0,最初から開始on」
<自機の1.ユーザー用タスク1>
ゲート:1
「変数(システム)ゲーム開始に初期化>>変数X」
<自機の13.プレイヤータスク>
ゲート:13
「変数(システム)ゲーム開始に初期化>>変数X」
「変数(計算)初期値=変数X」
「変数(ローカル)ゲージ値(オプション番号0,1,2)<<変数X」
「変数(システム)ゲーム開始に初期化<<変数X」
「制御(タスク停止)タスク番号:13,最初から開始on」