<背景のスクロール>
自機の移動とは独立した(影響を与える場合あり)方向性を持った背景の移動。
スクロールにより、背景の移動の向きと逆向きに自機が進行しているように見える。
(スクロール用語)
①強制スクロール:自機が停止していても、停止しないスクロールのこと。(自機の移動に関わらず一定の向きにスクロールする。)
②自由スクロール:自機が停止していると、停止するスクロールのこと。(自機が移動した向きにのみスクロールする。)
③
任意スクロール:自機の移動またはキー入力により、方向や速度を調節できるスクロールのこと。
④全方向スクロール:任意方向へのスクロールのこと。(自機停止時にスクロールが停止する場合と、最終方向のスクロールが継続する場合がある)
⑤ラップアラウンド:背景の画面端がループするスクロールのこと。(画面端が存在せず、エンドレス・ループにスクロールする。)
⑥画面端ループ:自機が画面端まで移動すると、反対方向の画面端から自機が出現するループのこと。
(
ステージ編集:基本設定タブ)
ステージ毎に設定し、同じステージ内の全レイヤーの背景に共通で適応される。
①基本スクロール方向:ステージ毎に、基本となるスクロール方向を選択。
上方向:下から上へ進行していく。(縦STG)
右方向:左から右へ進行していく。(横STG)
②プレーヤー編集の本体設定「横スクロールモードで自動90度回転を無効にする」
オフの場合:基本スクロール方向が右方向の時は、自動でキャラクタや
オプション、
ショットの向きが右回りに90度回転。
オンの場合:基本スクロール方向が右方向の時は、サイドビュー用のキャラクタやオプション、ショットを自前で用意。
(ステージ編集:
表示優先設定タブ)
背景毎に設定し、各レイヤーの背景に個別に適応される。
①スクロール開始位置(X,Y):ステージ開始時の背景を表示する位置を設定。
②スクロール速度(X,Y):背景がスクロールする速度を設定。
③左右にフリースクロール:自機の移動に伴う自由スクロールの有無を設定。(フリースクロールのラップアラウンドや自機の画面端ループはしない)
基本スクロール方向が上方向の時は、自機の左右の動きに合わせて、背景が左右に自由スクロール。(左右の背景はループしない)
基本スクロール方向が右方向の時は、自機の上下の動きに合わせて、背景が上下に自由スクロール。(上下の背景はループしない)
④ラップアラウンド表示:背景の範囲外を繰り返して表示。(強制スクロールの背景のみループする)
(
スクリプト編集)
背景(速度)パネル:絶対値または相対値で設定されたスクロール速度を、指定された時間内で連続的に変化させる。
①X,Y速度:変更するスクロール速度を設定。
②相対:X,Y速度を相対的に変化。
③変化フレーム数:速度変化が完了するまでの時間を設定。
[各種スクロールのサンプル]
基本スクロール:上へ/右へ
スクロール速度:X 0,Y 0
基本スクロール:上へ
スクロール速度:X 0,Y 正数
左右へフリースクロール:OFF
ラップアラウンド:OFF → ONであれば縦方向の強制スクロールをエンドレスに繰り返す
- 強制縦スクロール+自由横スクロール:縦方向は強制スクロールで、横方向は自由スクロール
基本スクロール:上へ
スクロール速度:X 0,Y 正数
左右へフリースクロール:ON
ラップアラウンド:OFF → ONであれば縦方向の強制スクロールをエンドレスに繰り返す
基本スクロール:右へ
スクロール速度:X 正数,Y 0
左右へフリースクロール:OFF
ラップアラウンド:OFF → ONであれば横方向の強制スクロールをエンドレスに繰り返す
- 強制横スクロール+自由縦スクロール:横方向は強制スクロールで、縦方向は自由スクロール
基本スクロール:右へ
スクロール速度:X 正数,Y 0
左右へフリースクロール:ON(実際は、上下にフリースクロール)
ラップアラウンド:OFF → ONであれば横方向の強制スクロールをエンドレスに繰り返す
- 強制縦スクロール⇔強制横スクロール:縦方向の強制スクロールと横方向の強制スクロールが切り替わる
基本スクロール:上へ/右へ
スクロール速度:X 正数,Y 正数
- 任意方向強制スクロール:入力された方向へ強制スクロール
- 任意方向自由スクロール:入力された方向へ自由スクロール
- 任意速度スクロール:自機の位置でスクロール速度が加減速
最終更新:2012年08月05日 11:39