自宅

種付けを自宅か牧場でしたときは魔導を継承でき、それ以外の場所でしたときは獲得経験値1.2倍のバフを得る。
まきな孕ませ済、おもいで2000以上のとき自宅に行くと、めぐりが仲間になる。ばすてとを孕ませて牧場に行くと、ふぇねふすが仲間になる。
ドすけべ水着を所持して、まきなと話し「セックスする」→「犯す」を選択すると、おもいで20を得て、まきなの日焼け姿が解放される。
とれーにんぐ人形セットを持っていれば裏庭で模擬戦ができる。

くううが[アナルSEXに興味]を覚えているとき、牧場でくううと話して「アナルセックスさせて」を選ぶと[アナルSEX大好き]を習得する。
その状態で再び「アナルセックスさせて」を選ぶと、実績[生中出しアナルセックス大好き少女]を獲得する。

自宅前にいる人は、おもいでに応じて増えていく。もうもくのたびびとに話しかけて同行を許可すると、あゆかーしゃが仲間になる。
名前 しすたー しょうにん ぐーたらおねえさん もうもくのたびびと
おもいで 30 300 600 1200
ハンマーを持つロリに話しかけて「素晴らしい」→「こいつをオナホにする」を選択すると、実績[オナホ職人]を獲得する。

EMOVIL研究所

自宅前で教会の南にある建物。特定の仲間を一定回数以上孕ませると武器を作れる。
仲間 費用 武器
うさみん 5000G うさぎの杖
じゃきょうと 5000G 陰鬱な邪教典
かざきり 2000G かざきりの槍

二階の特部では、銀河龍の星片を持ってる状態で特部長に話しかけ「材料を渡す」を選択すると
銀河龍の杖か、星砕きの輝く白光刃を作れる。

ベリアル_破壊の逆鱗/ベリアル_深謎の物質/ベリアル_核ミゼロレゼル/ベリアル_王の逆鱗を
全て持っているときに、特部のエネルギー制御変換器を調べると、おもいで10と杖を入手できる。
杖は初回はドラゴニクルベリアル、2回目以降はドラゴニクルベリアルCができる。

開けた場所(推奨レベル35)

自宅前から南に進んだ所。戦いの書を持っていると魔法陣が出現して、以下のいずれかの敵と戦える。
5勝するたび強制的に自宅に帰ることになる。
なーがL:40 おーくL:45 さそりぴおんL:40x2 こゆきL:40x2
うさみんL:40
えるだーさきゅばす
えんじぇるx2

碑文の丘(推奨レベル95)

自宅前から東に進んだ所。
  • 少女の碑文を所持している
  • ゆきふりのもりの石碑を調べた
  • おもいで13000以上
以上の条件を全て満たすと、ゆーむしゅてぃが出現する。話しかけると戦闘になり、勝つとゆーむしゅてぃが仲間になる。

冒険者ギルド

1Fでは、しゅじんこうLv35以上でギルド事務員と話すと、どらごれくす・らんたいを貰える。
れぃねぐれあ撃破後は、しぇるとのそばに上級アイテムを売るギルド事務員が現れる。
おもいでが増えれば以下の仲間を雇えるようになる。
名前 せんし かじし ごえいしゃx3 そうりょ りゅぷなれな えるでぃな ゆうしゃ
おもいで - 50 100 150 800 2000 2500
雇用費 500G 500G 1000G 700G - 3000G 3000G

2Fには、おもいでのカギで開けられる宝箱が下表のように並んでいる。緑枠の宝箱は、おもいでが増えると出現する。
グランドマスターの勲章は、れぃねぐれあ撃破後に取れる。かいじゅうパス,とれーにんぐ人形セット以外は何度でも取得可能。
ギルド事務員からは初回はおもいで200で、おもいでのカギを貰える。以降はおもいでが1000増えるごとにカギをくれる。
光の宿命の兜x10 大地の加護の兜x10 荒ぶる指輪x10 グランドマスターの勲章x20 戦いの書x30
かいじゅうパス ポルカ冒険ペンダントx10 青の刻印指輪x10 情熱の薔薇x10 とれーにんぐ人形セット
おりじなるバッジキットx10

地下の鍛冶屋では、恐るべき野生生物の情報を20個以上持っていると魔法陣が出現する。
魔法陣を調べて選択肢を選ぶと、下表の通り素材を消費して装備を入手できる。
また鍛冶屋と話して「武器開発」を選び、20万G投資すると装備を買えるようになる。
選択肢 素材 装備
なーがのマント 恐るべき野生生物の情報x20
なーがの恐るべき魔鱗x1
魔の蛇竜マントx1
偉大なる野生の鎧x1
偉大なる野生の兜x1
偉大なる野生の盾x1
麻痺眼の兜 恐るべき野生生物の情報x20
なーがの恐るべき魔鱗x1
蛇竜の麻痺眼x1
魔眼の兜x1
偉大なる野生の鎧x1
偉大なる野生の兜x1
偉大なる野生の盾x1
爪と牙 恐るべき野生生物の情報x20 偉大なる獣の牙x2
偉大なる獣の爪x3
防具 恐るべき野生生物の情報x20 偉大なる野生の鎧x3
偉大なる野生の兜x1
偉大なる野生の盾x1

のどかな森の世界(推奨レベル3)

冒険者ギルドB1F上段左端の魔法陣から行ける。
ボスのきらりんL:Xを倒すと、きらりんが仲間になり、おもいで30,BP10を得る。

雪ふる咆哮の世界(推奨レベル10)

おもいで300以上になると、冒険者ギルドB1F上段中央の魔法陣から行ける。
地域情報が溜まると以下のことが起こる。
  • ?マークが洞穴に変わり、ショートカット可能になる。
  • ギルド支給品置き場に宝箱が出現する。
  • 入口付近の魔法陣でエンカウント無しにできる。
ボスのどらごんL:Xを倒すと、どらごんが仲間になり、おもいで30,BP10を得る。

乾燥した岩の世界(推奨レベル12)

おもいで300以上になると、冒険者ギルドB1F上段右端の魔法陣から行ける。
雪ふる咆哮の世界と同様に、地域情報を溜めると宝箱とエンカ消し魔法陣が出現する。
骨が落ちている窪みに闇のどくろ、水中の行き止まりに竜の鱗が隠されている。
水中で凄まじい殺気を放っているがぶりげーたー(BOS)を倒すと、ベリアルオブサーヴァントが手に入る。
ボスのおーくL:Xを倒すと、おーくが仲間になり、おもいで30,BP10を得る。

未知のダンジョン(推奨レベル20,30,40)

冒険者ギルドB1F下段の魔法陣で、未知の情報:Lv20,未知の情報:Lv30,未知の情報:Lv40の
いずれかを消費すると、使った情報に対応した推奨レベルのダンジョンに行ける。
どのレベルのダンジョンでも、調べると敵が出現する石碑1つと、敵を倒すと取れる財宝と採掘ポイントがあるだけ。
財宝は人形or大切なもの,防具,魔石,召喚石の四点セット。採掘ポイントは稀に無い場合もある。

フーラムルゲーナ(推奨レベル30)

冒険者ギルドB1Fのじょうほうやなどから得られる秘密の遺跡の地図を使うと行ける。
スタート地点のテントで、休憩と冒険者ギルド1Fへの帰還ができる。
3000G入りの宝箱が2個。封印された宝箱が8個。敵が出現する魔法陣が6つある。
敵は未知のダンジョンのL20,L40と同じ。

まじゅうのそうげん(推奨レベル5)

しょうにんのテントから南にいるわんこなどから出現するぬすっとは、倒すと性奴隷として牧場に送られる。
うさみんをやっつけろ!で、うさみんx3を倒すと、100Gと5BPが手に入る。
南西部には、ばくえんぴっぐの捕獲クエスト(要封魔石)がある。その付近のとうぞくを倒すと、錆びたカギが手に入る。
まめたろう軍団をやっつけろ!で、まめたろうx4を倒すと、100Gと5BPが手に入る。
じごくのコンビ!で、がうー,ぎろんを倒すと、200Gと25BPが手に入る。
輸送者を襲うと、ようじんぼうx3との戦闘になる。勝つと輸送者をレイプして牧場送りにできる。
南東の草むらには魔法石が落ちている。
おもいで15000以上あると?マークが出現する。?マークを調べると、恐るべき野生生物の情報を落とす敵が出現する。

まめたろう,あばれねこ,わんこ,とうぞく,ないとふぁんぐ,サイドテール以外のあくとうに負けると敗北イベントを見られる。
棘冠を被ったあくとうに負けたときは「抵抗する」「抵抗しない」の選択肢のどちらを選んだかで得られる実績が変わる。

ほきゅういんのそばにあるevマーク付きの木箱にアイテムを10個納品するたび報酬が支給される。
納品物 報酬
いしころ まんもす肉 とりにくセット いたきれ はねぼうし ブーツ 召喚石
ハーブ 配合された解毒薬草x4 目覚めの薬x2 タフネスリング

砦に巣食う魔獣をやっつけろ!をクリアすると、100Gと5BPを入手し、砦のベッドを利用可能になる。
砦の北東に見える宝箱はポルカ山道どうくつを経由すれば取れる。

めておぴっぐのすみかで、うさみん,かざきり,めておぴっぐL:Xを倒すと、名声が3上がる。
すみかの「なにかを感じる」と表示されるACTポイントに、めておぴっぐを連れて行くと炎の魔石が手に入る。

れぃねぐれあを倒すと、あばれねこL:70,わんこL:70,まめたろうL:70のいずれかと戦えるQポイントが出現する。
このQポイントはエリア移動か休憩をすれば復活する。

ハーブの洞窟(推奨レベル1)

まじゅうのそうげんの拠点魔法陣から北東に入口がある。
北端の穴は一方通行で、もぐの洞窟に繋がっている。

小さな洞窟(推奨レベル6)

まじゅうのそうげんの拠点魔法陣から南に入口がある。
入ってすぐの所にある魔獣避けのクリスタルを調べると、エリア移動するまでエンカウントを無くせる。

もぐの洞窟(推奨レベル8)

まじゅうのそうげんの北部から入れる。わいるどはいどの捕獲クエスト(要封魔石)あり。
入口付近の穴に入ると、一方通行で古代部族の洞窟へ移動する。
もぐを連れていると「足元からなにかを感じる」と表示されるACTポイントで、大地の魔石が手に入る。
もぐもぐぱにっく!で、もぐx4を倒すと、200Gと20BPが手に入る。

北端に四つ並んだ穴は、左端がまじゅうのそうげん鍛冶屋、左から三番目がまじゅうのそうげん砦、右端が
小さな洞窟の入口に一方通行で繋がっている。左から二番目の穴に入ると、タフネスリング+2の宝箱を取れる。

まじゅうのそうげん地下[仮称](推奨レベル12~15)

まじゅうのそうげん拠点魔法陣の西南西にある階段を降りた所。
地下でかいじゅうを呼べば、疾風の剣が入った宝箱の回収と、クシィズ鉱石,エルフィン鉱石の採掘ができる。

古代部族の洞窟(推奨レベル15)

B2FでボスのぼーんじぇねらるL:Xを倒すと、おもいで100と20BPを得る。
ボスが守っている台座を調べると竜殺しの牙が手に入る。

小さな洞穴(推奨レベル20)

まじゅうのそうげんにランダムで入口が出現する。
ボスのういんぐめておぴっぐx3の先にある鉱石を調べると、深淵の魔石ミュニルスを手に入れて、まじゅうのそうげんに戻る。

封印の空間(推奨レベル50)

まじゅうのそうげんにランダムで入口が出現する。
ボスののーらるうるーはDM,こくもうひつじDMを倒すと、守護の儀式の剣が手に入る。
ボスの居場所の先にある鉱石を調べると、深淵の魔石ミュニルスx4を手に入れて、まじゅうのそうげんに戻る。

ばちのこの森(推奨レベル8)

めるときゅーぶ(要召喚石),さんだーほーねっと(要封魔石)の捕獲クエストあり。
まじゅうのそうげん側の出入口付近にある黒い岩は南から調べるとどかせる。
うみほうめん側の出入口付近のテントで休憩すると、たびしょうにんが現れて買い物と鍛冶ができる。

evマーク付きのばちのこ,めるときゅーぶを犯すと、発情ばち蜜,発情融解蜜が手に入る。
これらの蜜は一戦してから再び話しかけると再入手できるが、ばちのこは犯すか産ませてボテ腹を終わる必要あり。

ばちみつ娘にばちみつを譲ってフェラチオさせたあと再び話しかけると、しゅじんこうのHPが回復し、
しゅじんこう経験値500,ばちみつ愛好娘の愛液が手に入る。この経験値と愛液も一戦してから再び話しかけると再入手できる。
ばちみつ納品所以外の場所で、ばちみつ娘と話した場合はMPも回復し、ばちみつ,おもいで5を追加で入手する。
evマーク付きの樽にばちみつを納品すると、やくそうx5,ハーブ,静電気の盾が手に入る。
10回納品するたびに、ばちみつ娘とボテ腹状態でセックスしたとき、ばちみつデート計画表,輝き放つ黄金ばちみつを貰える。

ボスのばちのこ三姉妹は倒した後、ばちのこ三姉妹のおうちで再会できる。
おうちのさんだーほーねっとと話して、三姉妹を犯すと発情の感電濃蜜が手に入る。一戦してから再び犯すと再入手可能。
輝き放つ黄金ばちみつを10個以上持って、おうちの蜂の巣を調べると、発光する女王の支配鞭かクインサンダストーマーx10が手に入る。
きるべあを倒すたびに、ばちみつx6,輝き放つ黄金ばちみつが手に入るので、蜜稼ぎは熊を狩ると楽。
発情ばち蜜を10個取るたびに、おうちのばちのこから、ばちのこの秘密の指輪を貰える。
発情融解蜜を10個取るたびに、おうちのめるときゅーぶから、青表紙の軽い宝物本を貰える。

うみほうめん(推奨レベル15)

古びた監視塔のそばにあるQポイントでは2回採掘ができる。このQポイントはエリア移動すると復活する。
Qポイントのすぐ南にいるきらりんを初めて倒したときに、おもいで10,光る白いやくそうx15が手に入る。
Qポイント付近の岩橋の上の岩は、うみのとりで側から調べるとどかせる。

ひびのししがんせき撃破後は、森のとりでのそばから、おんなせんしの馬車で
森の抜け穴,うみのとりで,ばちのこの森テント,ばちみつ納品所に移動できる。

森の抜け穴からうみのとりで側に出てすぐの所にあるは錆びたカギで開ける。カギはうみのとりでから東の木箱にある。
北東の隅に、ぼーんじぇねらるの捕獲クエスト(要封魔石)がある。
かいじゅうを呼ぶには、南西の島でぴらにんL:X,やばいしゃーくL:Xを倒す必要あり。

うみのとりででは、小部屋にいるむらむすめを犯すと輝くコハクを貰える。浜辺にいる日焼けの女の子と話すとドすけべ水着を貰える。
しょうにんのそばの宝箱は欲望のカギで開けられる。中身は癒やしの白毛x3,ピアムリアーの書。

森のとりで

リボンの女の子を犯すと牧場に連れ込める。

古びた監視塔(推奨レベル16)

1Fに錆びたカギで開ける扉がある。カギは同じフロアの宝箱にある。

2Fのボスえるるでぃーな戦では、2ターン目にじゃきょうと,とうぞくが増援に現れる。
勝つとドロップアイテムとは別にユーランクランの洗脳を入手することがある。敗北イベントあり。

怪しい研究所(推奨レベル17)

入口は錆びたカギで開ける。所内にも錆びたカギが必要な扉が二つある。
錆びたカギは入口付近のよみがらすが守っている宝箱にある。
古びた監視塔のそばにいるししがんせきと、所内のぼーんないとも一度だけ錆びたカギを落とす。

ボスのあーじぇるげみねに勝つと、ドロップアイテムとは別に闇のウサギ人形を入手することがある。
あーじぇるげみねが守っている宝箱を開けると、おもいで50,封印の杖を得る。

森の抜け穴(推奨レベル18~19)

うみのとりで側の出口付近にはCAMPがあり、ボスのひびのししがんせきがいる。
ボスに勝つとドロップアイテムとは別にひび割れた魔岩を入手することがある。また初回撃破時は15BP,おもいで50を得る。

うみほうめん地下[仮称](推奨レベル18)

うみほうめんの下り階段から地下に行き、かいじゅうを呼ぶとボスのえんぜれーだーと戦える。
えんぜれーだーに勝つと、ドロップアイテムとは別に非常に鋭い魚牙を入手することがある。

えんぜれーだーを含むうみほうめんのボス全員と、めいぜるれーんは再戦可。同じボスを3回,10回倒したときに5BPを得られる。
ボスがダンジョンの最奥にいる場合は、倒したときにダンジョン外へ出られる魔法陣が出現する。

うみほうめん海底[仮称]~水中のどうくつ(推奨レベル18)

うみほうめん波打ち際のACTポイントから海底に行ける。
海底西の水流に乗ると、森のとりで前まで流されて、おもいで10,世界の知識を得る。
水中のどうくつの水流に流されると、えんぜれーだーがいる地下に移動し、おもいで10,世界の知識を得る。
水中のどうくつでかいがらあつめx2,まーめいどx2を倒すと500Gを得る。

にんぎょのどうくつ(推奨レベル20)

うみのとりでから南の洞窟。初めて訪れたときに名声3を得る。

ボスのらぷそてぃあL:Xを倒すと、ドロップアイテムとは別に透明さんごを入手することがある。
また初撃破時はおもいで50と20BPを得る。ボスが守る宝箱には帰還の書と☆海鳴りの爪がある。

南の海崖(推奨レベル22)

あじーちゅたに負けると敗北イベントになる。くらうどきゃっと捕獲クエスト(要封魔石,うんかいのほうじゅ)あり。
道を塞いでいるくらうどきゃっと,にゃんらいだーx2を倒すと、おもいで20を得る。

しゃーくかいいき(推奨レベル24)

かいじゅうを呼べば森の抜け穴に入って青い海獣の小盾を取れる。錆びたカギで開ける扉あり。カギはとうぞくが落とす。

さらまんだー退治!の周囲のさらまんだーを殲滅すると、Qポイントから100G,5BPを得られ、ボスのめいぜるれーんと交戦可能になる。
めいぜるれーんに勝つと、ドロップアイテムとは別に魔炎竜牙を入手することがある。

しゃーくかいいき海底[仮称](推奨レベル26)

しゃーくかいいき看板の南にあるACTポイントから海底に行ける。あんしんしゃーくの捕獲クエスト(要封魔石)あり。
海底のスタート地点から南にある洞穴から海底洞窟、海底の南端から深海に行ける。

海底洞窟(推奨レベル28~29)

最奥であんしんしゃーくL:X,やばいしゃーくL:Xを倒すと、凶暴なキバx3,安心ボールx2,水の魔石x2,水の紋章,おもいで50,15BPを得る。
また宝箱(☆大海賊の覇斧入り)がある小島への橋が架かり、しゃーくかいいきの拠点魔法陣にワープできる魔法陣が出現する。
再戦時には勝つと凶暴なキバx3,安心ボールx2,水の魔石x2,20BPを得る。

深海(推奨レベル47)

採掘パワーが1000ないと採掘できないが、一つの鉱石から三つアイテムを採取できる。
ポルカ大海溝を見つけると、おもいで50,世界の知識を得る。南西の隅に、ろすときーぱー捕獲クエスト(要天竜石)がある。
やばいしゃーくLolBをランクアップさせると、骨が散乱している場所にあんしんしゃーくLolB捕獲クエスト(要天竜石)が出現する。

低確率であんしんしゃーくLoL_Blackのシンボルが出現することがある。
倒したあんしんしゃーくLoL_Blackの「アナルを犯す」と、しゅじんこう経験値3000を得て、仲間全員のHP,MPが全快する。
負けると安心ミルクx13,10000G,しゅじんこう経験値1064000,おもいで13,実績[あんしんしゃーくLoLbに敗北…]を入手する。

うみべトンネル(推奨レベル27)

ポルカ地方側のテントで休憩すると、しょうにんが現れて売買をできる。
上記テントのすぐ西で道を塞いでいる、すかるほろうL:X,ぼーんないとL:Xx3を倒すと、おもいで30,10BPを得る。
その南にある聖なるクリスタルを調べると、回復とセーブができる。

未発見の遺跡(推奨レベル30)

うみべトンネルB1Fにランダムで入口が出現する。
ボスのかりうどぐまDMを倒し、その先にある鉱石を調べると、深淵の魔石ミュニルスx2を入手して、うみべトンネルに戻る。

魔の洞窟(推奨レベル40)

うみべトンネルB1Fにランダムで入口が出現する。
ボスのありるゔぇいんたーDMを倒すと、守護の儀式の剣が手に入る。
ボスの先にある鉱石を調べると、深淵の魔石ミュニルスx3を入手して、うみべトンネルに戻る。

ポルカ地方(推奨レベル23)

すらあいむをやっつけろ!で、すらあいむx4を倒すと、400G,50BPを得る。
道を塞いているぼーんないとL:40x5を倒すと、おもいで50,15BPを入手する。
魔法の紋章の本を読むと、おもいで10,世界の知識を得る。
いたずらおさるをやっつけろ!で、もんきーふぁいたーL:25x5を倒すと、400G,20BP,おもいで20を得る。
きょうぼうへび草原にあらわる!で、なーがを倒すと、500G,35BPを得る。

ポルカ山道(推奨レベル10)

こことロプカ草原では、かくれの噂:消息不明を持っているときに、のっとふぁうんどが出現する。
のっとふぁうんどを倒すと噂は消費される。

倒れたのっとふぁうんどを調べると、のっとふぁうんどの召喚条件の一つが満たされる。
さらに「もう一度中出しする」と、しゅじんこう経験値1万を得る。

ポルカ山道 どうくつ(推奨レベル15)

入口付近のおちびとかげシンボルを倒すと、初回のみ錆びたカギを落とす。
テントで休憩すると、たびしょうにんが現れて買い物と鍛冶ができる。
道を塞いているぼーんじぇねらるL:Xを倒すと、おもいで30,10BPを入手する。

ポルカの塔(推奨レベル25)

ポルカ地方北東に聳え立つ。初入場時はおもいで10,世界の知識を得る。
3FのえんじぇるばーどL:Xを倒すと、風の紋章,おもいで50,15BPを得る。

ポルカむら

しょうにんのそばの宝箱は欲望のカギで開けられる。中身は獄熱竜の鱗,ドラゴニウム鉱石,ピアムリアーの書。
薄着の女の子を犯すと牧場に連れ込める。牧場での性処理で「強引に犯す」以外を4回連続で選ぶと、逆レイプCGを回収できる。
ロプカ山道にテント建設済だと、おんなせんしの馬車でロプカ山道に移動できる。

evマーク付きの木箱に納品すると、おもいで5と下表の報酬を得る。20回納品するとギルド事務員が売る装備の品揃えが増える。
納品物 報酬
暗黒のはね まぼろしのはね 純白鳥の羽 かぜのはね ポルカロプカ
みがるな毛皮 二対のぱかぽこひづめ ポルカブーツ

めぐみの洞窟(推奨レベル37)

ポルカむらでかいじゅうを呼ぶと入れる。初入場時におもいで20と世界の知識が手に入る。
めぐみの天然宝石を採れる鉱石がある。一度に一つしか持てないが、無くなれば何度でも再取得できる。
最奥でめぐみのあるじを倒すと、おもいで50,BP15が手に入る。

ゆきふりのもり(推奨レベル10)

錆びた扉の奥にあるCAMPにはテントを立てられず、記録とHPだけ回復する休憩のみ可能。
錆びたカギは付近の骨から手に入る。
休憩すると夜になり、石碑が出現する。石碑とCAMPそばの本棚は調べると、おもいでが50増える。

雪のむら

ニューゲーム直後にノーエンカウントで到達可能で、ゆきだる玉が落ちている。
この玉でゆきだるを召喚すると早々に回復役を確保できる。

おるすばんをしている娘は、犯すと牧場に遊びに来るようになる。

みわくのもり みなみ(推奨レベル25)

木箱から日記を手に入れて、冒険者ギルド1Fのしぇるとに届けると、しぇるとが仲間になる。
えんじぇるばーど,なげきのうたどり,あむーるれおんの捕獲クエストあり。全て封魔石が必要。
くううがハルマゲドン召喚習得済かつ風/炎/水/氷の紋章取得済の状態で石碑を調べると、少女の碑文が手に入る。

みわくのもり しんぶ(推奨レベル38)

きるべあ捕獲クエスト(要封魔石)あり。

砂漠の渓谷(推奨レベル27)

北東の草からディスペルハーブx3,花の咲いた薬草x5を採れる。エリア移動すれば再採取可能。

渓谷南~砂漠渓谷地下(推奨レベル27~30)

渓谷南で南西の隅に見える保管箱は砂漠の集落を経由すれば取れる。

砂漠渓谷地下を通れば、渓谷南の廃墟前に出られる。
そこにいる野盗を「性奴隷にする」と、実績[野盗の女を監禁し性奴隷にした]が解除される。
性奴隷にした野盗に話しかけ「使う」の後で「結婚」を選択すれば、経験値10万が手に入る。

砂漠の集落

この村に到達すると、実績[砂漠の集落]が解除される。
北西の家の村娘を犯すと無料宿泊および記録ができる。

宿に有料で宿泊すると以下の利点がある。
  • 宿泊中は宿のベッドにティッシュマークが付き、自宅のベッドと同じ機能を使える。
  • 宿泊中の客室に現れるBASEポイントを調べると、砂漠の集落を帰還の書で飛ぶ拠点に設定できる。
    メンバーチェンジと記録も可能。
  • フロントに「立ち去りの挨拶をする」と豪華パワー弁当4個(特別料理を食べていると8個)をもらえる。
  • 採掘の地下採掘坑で「採掘し帰還する」を選択したときに得られる鉱石が大幅に増える。

武具鍛冶士の隕鉄の加工では以下の物ができる。
選択肢 素材 装備
隕鉄装備 隕石鉄x1 盾、隕鉄x1
隕鉄装備(光血) 隕石鉄x1
光血の隕石x1
純燃の鍾乳石x1
剣、光血x1
鎧、光血x1

evマーク付きの木箱に純燃の鍾乳石を納品するたび、おもいで1と100Gが手に入る。
50個納品で納品レベル1になり、ミラクルアレイザーとイクスブレードが売り出される。
250個納品で納品レベル2になる。

採掘の地下採掘坑(推奨レベル27)

小部屋が四つあり、その中にいる女は犯すとベッドに拘束できる。
拘束した女に話しかけると記録が可能。ベッド上で再び犯すと休息を取れる。

BTLポイントでは、でぃすろぷすx5との戦闘になる。
勝つとディスロプスアクス,おもいで5,5000Gが手に入る。

南方にある鉱石を調べると以下のことが起こる。
「採掘し帰還する」を選択
(砂漠の集落の宿に泊まってない)
純燃の鍾乳石x2を得て、砂漠の集落に飛ぶ。
「採掘し帰還する」を選択
(砂漠の集落の宿に泊まっている)
純燃の鍾乳石x6,鍾乳石[白色微光]x4,
雑多な鉱石x4を得て、砂漠の集落に飛ぶ。
「少しだけ採掘する」を選択 純燃の鍾乳石x1を得て、その場に留まる。

荒野の地底湖南西にある飛石の道から地下採掘坑に入ると、かいじゅうに乗って水上の洞窟に行ける。
洞窟内の財宝を調べると、おもいで15,海青石,光血の隕石x2,バイオレンスシールドを入手する。

水上の洞窟のすぐ西の陸地にある鉱石からは3回採掘できる。2回目以降の採掘では全員のHP/MPを100消費する。
初回の採掘で隕石鉄x3、2回目で光血の隕石x6、3回目で純燃の鍾乳石x8を入手する。

水上の洞窟から水路を西に進んだ所にある鉱石を調べると古代隕石イヴの破片を採れる。

渓谷の集落

渓谷南と無法の砂漠東の間にある。到達すると実績[渓谷の集落]が解除される。
宿泊すると砂漠の集落の宿とほぼ同じメリットがあるが、豪華パワー弁当はもらえない。

集落内に9箇所ある[ ]を全て調べると、[❤]から性奴隷調教場を開設できる。
開設後に再び[❤]を調べて「まとめて結婚する」を選ぶと経験値5万,おもいで10を得る。

荒野の地底湖~うぁぼの村(推奨レベル30)

乾燥した荒野の洞窟が荒野の地底湖の入口になっていて、この地底湖から全部で5箇所あるうぁぼの村に行ける。
各村の制圧後に出現するBTLポイントを調べると、うぁぼ(ぼ)x4 → うぁぼLsiz(ぼ) との連戦になり
勝てば性奴隷うぁぼのCGと経験値10万を得る。全ての村を制圧すれば、実績[うぁぼの集落を制圧]が解除される。

  • 南西の村
  • 北北西の村
  • 北の村
  • 中央の村
BTLポイントを調べて「戦闘を始める」と、うぁぼx4 → うぁぼLsiz と連戦になり、勝つと村を制圧できる。
北北西の村では制圧後にベッドで記録と休息ができる。

  • 北西の村
村内の全うぁぼを犯した後でQポイントを調べると制圧完了し、村を帰還の書で飛ぶ拠点に設定できる。
うぁぼLsizだけは戦闘して勝たないと犯せない。うぁぼLsizを倒すとベッドで記録と休息ができる。

蛇の洞窟(推奨レベル35)

荒野の地底湖の入口のすぐ西にある洞窟。初入場時におもいで10,経験値5万獲得する。

かいじゅうの召喚ポイントから川を北上した所にある財宝を調べると
立派な金貨x20,金の鉱石x10,白の大鞭「ロインター」,トレジャーハント+10を得る。

かいじゅうでマップ北東の隅に行くと、ゴールドブレード,金のインゴットx20,トレジャーハント+10を取れる。

最奥でボスを倒すと、実績[ついんなーがに勝利]が解放される。

無法の砂漠(推奨レベル28)

テントが点在しているが、巣食っている野盗を倒さないと休憩できないものもある。
さばくやとうとの3連戦が発生する北西の大きいテントは帰還の書で飛ぶ拠点に設定できる。

BTLポイントでも、さばくやとうと戦闘になる。
勝つと賞金として、初回は900Gか1300G、2回目以降は400Gか800Gを得られる。
ディミール海岸の砦を落とすと現れる盗賊団の討伐でも同様に賞金をもらえる。
このとき「真正面から討伐する」を選ぶと、パーティ全員が400ダメージ受けてから戦闘になるので注意。

無法の砂漠東で、さばくとうぞくに負けると実績[砂漠の盗賊に敗北し逆レイプ]が解除される。
川と岩に囲まれた保管箱は渓谷の集落からかいじゅうで川を下れば取れる。

野盗の砦(推奨レベル32)

無法の砂漠南のさらに南に位置する。東にある保管箱の手前の岩は通り抜け可能。

砦内では隘路を通るときと野盗と戦う直前に、全員100ダメージ受けるギミックがあるため消耗が激しくなる。
砦内の全野盗を倒して、砦の入口か最奥のQポイントを調べると、おもいで20,実績[野盗から砦を取り返した]を獲得する。
制圧した砦ではティッシュマーク付きベッドとBASEポイントを利用できる。

ディミール海岸(推奨レベル27~35)

砦内の盗賊と戦うときは味方全員が封印された状態で開戦する。封印耐性装備でも防げない。
マップ内の盗賊を殲滅すると砦のボスと戦える。
ボスを倒すと経験値10万,おもいで25,実績[盗賊から砦を取り返した]を得る。
また砦内にBASEポイントと商人が現れ、開かなかった砦の扉が開くようになる。

海を挟んで砦の南にある村で物件を買うと、BASEポイントが出現し、買った家のベッドを使えるようになる。
物件のすぐ南にある野外セックスポイントを調べると、実績[ディミール海岸の村]が解除される。
歴史ある海原の黄金の鑑定ではゴールドブレード,ゴールドシールド,欲望の宝石,おもいで10が手に入る。
水浴びしているロリは犯すと牧場に連れ込める。

ちゅら族の村では一番大きい島の島民を全て犯した後でQポイントを調べると
村が制圧され、メンバーチェンジと店の利用ができるようになる。

ちゅら族の村から東にある島の上陸できる地点に近づくと、だいかいりゅうL:Xが出現。
倒すと大海竜の鱗,海青石,大海龍の守護石を確定ドロップ。島の宝箱からは☆水龍神の衣,おもいで10が手に入る。

クリスタルシェルの加工では、ネックレスを作ると透き通る貝の首飾り、冠を作ると透き通る貝の冠を得る。
どちらを作っても、おもいでが5増える。制作力は加工者をレイプするたびに5増える。
加工屋がある諸島のBASEポイントを調べると、実績[ディミール海岸の孤島の村をみつけた]が解除される。
加工屋から南の島の洞窟には☆祀られし大海の古杖がある。

水滴のような形の島の洞窟では採掘パワー4000以上ないと採れない鉱石がある。
洞窟最奥にある海底の「目」の調査に10万G投資した後、目に再訪すると以下の素材から盾を作れる。
素材
巨大な古ぼけた貝 純白貝 シェルシステム、純白
巨大な古ぼけた貝 シェルシステムG1
巨大な古ぼけた貝はディミール海岸海底のランダムエンカウントで低確率で出現するボス扱いの敵「じゃいあんとしぇる」から(ドロップ率1%)
純白貝は同じくディミール海岸海底で出現する「ねりーと」から(ドロップ率4%)

ディミール海岸海底[仮称](推奨レベル38)

点在する洞穴を調べると、うみのおせんしゃx3と戦闘になり、勝つと以降は洞穴で休憩,記録,メンバーチェンジができる。
BTLポイントでは冥王草,大きい貝殻の化石,うねうね魚,バッゴス海底魚,海底の竜の鱗を採集できる。

奴隷の主人と話して「奴隷とセックスする」を選ぶと、1万G払って経験値501000,おもいで5を得る。
O・だーくるーらーを倒すまでは何度でも買春できる。
「こいつを奴隷にする」にするを選ぶと、O・だーくるーらーと戦闘。2ターン目にO・だーくすれいぶ2種が増援に来る。
勝つとマップにだーくすれいぶが配置され、性処理に使うたびパーティが全快する。

☆祀られし大海の古杖を持っていると船の墓場で、てぃすろーぺと戦える。
勝つと2000G,おもいで5,海神の杖が手に入り、負けると敗北エロを見れる。

[✹]を調べると、通常はくろうみあらしが出現する。
てぃすろーぺの北東、うみのおせんしゃがいる洞窟の上に稀にあせるばすL:Xが出現する[✹]が出る。
あせるばすL:Xを10回倒すたび、神秘的な財宝あせるばすx10,ラ・オルク・ベガ銀石札,永遠の海の宝玉を得る。

さばくちほう(推奨レベル30)

北東の鉱石から大恐鳥の化石を採取できる。
さぼてんの森で、さそりぴおんL:40x2を倒すと、名声3,おもいで20を得る。
砦に巣食う山賊をやっつけろ!をクリアすると、1000G,20BPを得て、砦のベッドを利用可能になる。
なーがの巣で、なーがを倒すと、名声5,30BPを得る。
邪教の使徒たちのアジトの西に、しょうにんのテントがあり、売買とベッドの利用ができる。

ぐらすぱーにーどるの巣で、ぐらすぱーにーどる,さそりぴおんL:40x2を倒すと、名声5,30BPを得る。
付近のQポイントでは、封魔石があれば、ぐらすぱーにーどるを捕まえられる。

砂漠地下(推奨レベル28)

オアシスの南西と南東にある洞穴から入る。初入場時におもいで50,世界の知識を得られる。
すなのたみに負けると、敗北イベントを見られる。

オアシス

さばくの女の子を犯すと牧場に連れ込める。
しょうにんのそばの宝箱を欲望のカギで開けると、ノリトカミナの書,ピアムエデンの書,光る白いやくそうx20を得られる。

邪教の使徒たちのアジト(推奨レベル33)

オアシスの北の黒い岩に囲まれた場所から入る。
えるだーさきゅばす捕獲クエスト(要天竜石)、ねくろどれっど捕獲クエスト(要封魔石)あり。
じゃしんのしとL:X,じゃきょうとL:Xx2を倒すと、炎の紋章,おもいで50,BP15が手に入る。
その奥にある宝箱を調べると、悪魔の剣,宵闇の剣,宵闇の盾,宵闇の兜,宵闇の鎧,守護の儀式の剣,☆邪悪な儀式の剣,50BPを得る。

雪国へ続く道(推奨レベル32)

がうーL:X,ぎろんL:Xが道を塞いでいる。

ベレグレディちほう(推奨レベル34)

ゆきだるえんぺらーの捕獲クエスト(要封魔石)あり。
なーがの巣でなーがを倒すと、名声5,30BP,おもいで30が手に入る。
邪教の館で、でびるx2,ゔぁんぱいあを倒すと、名声5,30BP,おもいで30が手に入る。

魔獣をやっつけろ!で、ふりーずしーぷL40x2,ゆきふりこじかL:40を倒すと
おもいで5,開拓手配書,ハイポーションx4,帰還の書x4,まんもす肉x4を獲得する。
その付近にいるとうぞくL:30x2を倒して、むらむすめと話すと
名声5,おもいで30,エルフィン鉱石x5,メビウス鉱石x5,ドラゴニウム鉱石x5が手に入る。

暖炉,小さな洞窟,崖崩れを調べると世界の知識、祭壇を調べると世界の知識,氷剣士の髪留め、
木に挟まった雪だるまを調べるとゆきだる玉,世界の知識が手に入る。
これらの場所で加点される調査点数+5点は、一旦エリア移動してから再来すれば何度でも稼げる。

暖炉の西にいる、きるべあL:X,EMOびびるべあを倒すと、15BP,おもいで50が手に入り、
粉砕のバッジx4,冷凍のバッジx4,ミラーシールド,氷剣士の髪留めx2,聖騎士の鎧x2が入った宝箱を開けられる。
再戦時には、きるべあL:X2,EMOびびるべあL:50に強化され、勝つと5BP,おもいで10が手に入る。

砦にいるゆきぐにとうぞくのシンボルを殲滅すると、砦内のベッドを利用可能になる。
さらに砦に巣食う山賊をやっつけろ!のQポイントを調べると、1000G,30BPが手に入り、
砦内に冒険の書,炊事場,性奴隷になったゆきぐにとうぞく,メンバーチェンジができるACTポイントが配置される。
性奴隷とうぞくを犯すと、雪国産とうぞくミルクが手に入る。

ベレグレディ

しょうにんのそばにある宝箱は欲望のカギで開けられる。中身は獄熱竜の鱗。
家の中の雪だるまを調べると、ゆきだる玉x5を得る。
おるすばんの娘は犯すと牧場でもヤれるようになる。ツインテールのむらむすめは炎の魔石をくれる。
こうこがくしゃに化石の復元を頼み、輝くコハクを選ぶとぜのばーん、大恐鳥の化石を選ぶとぐりふぉれくすが加入する。
ベレグレディ北部に繋がる北の出口は、おもいで2500未満のときは塞がれている。

ベレグレディ北部~ベレグレディ氷結大空洞(推奨レベル35)

ベレグレディ北部に着くと、めでぃれてぃる,みゅあみむーすが加入する。

ベレグレディ氷結大空洞で石碑を調べると、[解放]大叡智の氷冠,世界の知識x5が手に入る。
その後、再び石碑を調べるとベレグレディにワープできる。
石碑の右に見える宝箱には鬼武者の鎧が入っており、氷の盆地の木に囲まれた所から取りに行ける。

ベレグレディ氷結大空洞の下り階段を降りると巨大な地底氷河に行ける。
地底氷河スタート地点のすぐ南にある鉱石を調べると、素材を消費して氷結EN結晶体Lv2,星の氷核を作れる。

氷の盆地[仮称]~巨大な氷の崖(推奨レベル35)

CAMPでは一度に一つしか持てない補給物資:建築が無いとテントを建てられない。
建てたばかりのテントでは休憩しかできず、テントがレベル2になると種付け、レベル3になると冒険の記録が可能になる。
テントの強化も補給物資:建築が必要で、レベル3にするには補給物資売場とCAMPの間を2往復半しないといけない。
レベル3のテントをさらに強化すると、おもいで8と場所ごとに決まっているアイテムを入手する。

氷の盆地を初めて訪れたときは世界の知識x5が手に入る。
盆地のスタート地点から西進して突き当たりを北に進んだ所に、冒険の書が置いてあり100Gで泊まれる宿屋がある。

巨大な氷の崖の頂上東端にある鉱石からは、吹雪く透き通る天然氷晶を採取できる。
一度に一つしか持てないが、無くなれば何度でも再取得できる。

ルグの洞窟(推奨レベル32)

入口付近に50Gで泊まれる宿屋があり、冒険の書,しすたー,補給物資売場を利用できる。

ルグ大雪山~魔獣の巣(推奨レベル35~39)

CAMPは補給物資:建築を使ってテントを建てるタイプ。入山してすぐの所に、ゆきひめ捕獲クエスト(要封魔石)あり。
山の東西両方に魔獣避けのクリスタルがあるが、東では冒険者の証20個以上、西では同30個以上持っていないと使えない。
魔獣の巣にいるあむーるれおんシンボルは初撃破したときに50BP得られる。

東エリア北部では普通の雑魚敵シンボルの中に、強敵のばくえんぴっぐL:Xが紛れ込んでいるので注意。
かがみのだいげんえいL:Xを倒すと、氷の紋章,おもいで50,15BPが手に入る。
その先の鉱石からは氷秘石ルグディーファ,おもいで5、宝箱からは☆ミラースラッシュが手に入る。

ドラゴニクル・マウンテン北部

さばくちほう南西の上り階段を昇った所。ACTポイントを調べると、おもいで10,世界の知識を得る。
さいごのほこら到達後に道を塞いでいる石碑を調べると、石碑が消えて炎竜活火山に入れるようになる。

鍛冶場を調べると、バーニングメタルを消費して、特殊装備の加工ができる。
製造技術レベル,精神力は自宅でできる木材の加工と共有。腕輪の制作で炎力の魔法障壁腕輪、兜の制作で炎力の兜を作れる。

炎竜活火山(推奨レベル45)

初入山時に世界の知識,おもいで50を得る。光っている地面を調べると☆覇者の宝石が手に入る。
どらごれくす・ようたいを捕獲済だと、入口から北の突き当たりに、どらごれくす・せいたいの捕獲クエスト(要天竜石)が出現する。

ロプカ山道(推奨レベル37)

がぶだいる捕獲クエスト(要封魔石)あり。
鍛冶屋のそばの魔法陣のワープは、下表の条件を満たすと開通する。
ワープ先 開通条件
覇者の試練のキャンプ1へ 第三の試練の一つ目のテントを建てる
覇者の試練のキャンプ2へ 最終試練の一つ目のテントを建てる

覇者の試練(推奨レベル40~43)

第三の試練に、がぶりげーたー捕獲クエスト(要天竜石)あり。
最終試練の一つ目のテントで休憩すると、たびしょうにんが現れて売買と鍛冶をできる。

出口の手前に陣取る最終試練・どらごれくすを倒すと、おもいで100,15BPを得る。
れぃねぐれあ撃破後に再戦可能。

同一試練内で10戦すると魔法陣上に魔法の石が現れ、それを調べると下表のアイテムを貰える。
エリア移動かテントでの長時間休憩をすれば、また10戦後に同じ魔法陣からアイテム取得可能になる。
全試練共通 ハイポーションx5 ディスペルポーションx3 毒エキスx5 祝福の書x5
第一の試練 マジックアロウの書x3 勝者の爪x2 勝者のキバ
第二の試練 マジックアロウの書x3 勝者の斧 勝者の剣x2
第三の試練 マジックアロウの書x3 勝者のムチ 勝者の杖 勝者の剣
最終試練 ヘルフレアの書x5 勝者の剣 人形:冒険家x5 人形:勇敢な戦士x5

ドラゴニクル・マウンテン(推奨レベル47~60)

1F入口の北にあるは、北側から調べるとどかせる。
果樹を調べると、世界樹の果実,おもいで10,世界の知識x2を得る。果実は無くなれば再取得できる。
他と見た目が違う岩を調べると、点滅する巨牙の生命力が入った宝箱の在処に行ける。
☆女神の盾の宝箱を開けると、おもいで50を得る。その付近のACTポイントからは水中に行ける。
水中のACTポイントから地上に戻ろうとすると、入口に飛ばされて、おもいで10を得る。
水中で強い輝きを放つクリスタルを調べると、十三大賢者の刻印指輪,おもいで50が手に入る。

ぼるすくーとに勝つと、ドロップアイテムとは別に聖魔竜の逆鱗,聖魔竜の鱗,聖魔竜の魔牙,聖魔竜の翼,聖魔竜の尾,
光と闇を転生する心臓の中から、重複ありの組合わせで6個の素材を得る。負けた場合は聖魔の性奴愛が手に入る。
以下はドラゴニクル・マウンテンのボス全員に共通する特徴である。
  • 敗北イベントあり。
  • 倒すといなくなるが、れぃねぐれあに勝てば再戦可能になる。
  • 初回撃破時のみ、おもいで100(れぃねぐれあだけ1000)を得る。また、さいごのほこらの鍛冶で作れる物が増える。
  • 勝利時は40BPを得る。十三大賢者の刻印指輪で弱体化させた場合は25BPに減る。
  • G5みぜろがパーティにいると行動パターンが変わり、確率でドラゴニクルベリアルの素材が手に入る。

2Fスタート地点から西に行った所に強い輝きを放つクリスタルがある。
南西の隅にある☆ブラックラヴァーの宝箱を開けると、おもいで50を得る。
この図で示した地点へ踏み込むと北端の水辺に飛ばされるので、上り階段へ辿り着くには北東部経由で迂回する必要あり。
でぃねはれるを倒すと、ドロップアイテムとは別に正体不明のアストラルを得る。負けた場合は不明の監禁愛が手に入る。

3Fでは強い輝きを放つクリスタルのすぐ右にあるを調べると、通れる隙間が見つかる。
抜け道を通ると、☆聖剣メルフェクス,おもいで50が入った宝箱を取れる。
れぜるあむとを倒すと、ドロップアイテムとは別に究極兵器のオーパーツを得る。負けた場合は究極の性搾愛が手に入る。

4Fでヴィルネーメレト(しゅじんこう,くうう,ゆーむしゅてぃが習得)を使うと
しゅじんこうがEMOヴィルネーメレトを覚え、全員にHP回復と攻撃強化,シールドが付与される。
☆神竜の杖の宝箱を開けると、おもいで50を得る。めぎどぶらすたー'道場の奥に強い輝きを放つクリスタルがある。
北西の雲上では、すかいどらごん,すかいどらごんL:MAXが出現する。雲上のACTポイントでジャンプすると4Fの中央近辺に戻れる。

北の魔法陣を調べると、ラスボスのれぃねぐれあが現れる。れぃねぐれあにダメージを与えていくと
邪竜王の鱗→邪竜王の牙→邪竜王の翼の順で素材が手に入る。翼が落ちた直後に来るラストブレスは
  • さいごのほこらのしょうにんが売っているカウンターアイテムで竜耐性を上げる。
  • 封竜術を使う。使い手はぼーんないと,えるでぃな,ふわふわ,しーるどふらわー。ドラゴンバリアーリングを装備しても使える。
  • タフネスリング+2を含むHP増装備で固めたろすときーぱーに、しゅじんこうのEMO共鳴をかける。
で耐えられる。れぃねぐれあはラストブレス後に弱体化するので、一人でも生き残れば立て直しは容易。
勝つとドロップアイテムとは別に、邪竜王の鱗,邪竜王の逆鱗,邪竜王の翼,邪竜王の尾,邪竜王の角,無限に鼓動する心臓,
殺気を放つ竜王の牙の中から、重複ありの組合わせで5個の素材を得る。負けると竜王の支配愛を得る。
れぃねぐれあを召喚すると、ドラゴニクル・マウンテン4F北東に、どらごれくす・ようたいの捕獲クエスト(要天竜石)が出現する。

ぼるすくーとの巣

ぼるすくーとに負けた後「服従する」を選ぶと、ぼるすくーとと再会したとき巣へ移動できる。
ぼるすくーとに犯されている最中は、選んだ選択肢に応じて愛液が手に入る。
選択肢 愛液
おっぱいを吸う 聖魔の授乳愛液
フェラチオしてもらう 聖魔の口内射精愛液
娘たちとセックス 聖魔娘の逆レ愛液
再度セックス 聖魔の強制射精愛液
合計1000ポイント以上気持ちよくすると、高確率で聖魔の発情赤燐、低確率で聖魔の絶頂逆鱗が手に入る。
鱗ガチャは一旦ぼるすくーとに犯されるのを終了すると再度回せるようになる。
冒険の書を調べて、ぼるすくーとの愛液調合をすると、上記愛液全種と聖魔の絶頂逆鱗から聖魔の絶頂ラブドリンクを作れる。

鍛冶場では聖魔の秘宝,聖魔の発情赤鱗を消費して、しゅじんこう経験値5万,赤滅ドラゴンスレイヴを入手できる。
さらに聖魔の絶頂逆鱗と精神力100も消費した場合は、おもいで10,しゅじんこう経験値20万,ドラゴニクルリバースが手に入る。

ぼるすくーとと話して「帰還する」を選ぶと、オーラを放つ黄金治療薬x4,秘宝の装飾ナイフを貰って、さいごのほこらに戻る。
おねだりが200以上あると、さらに聖魔の秘宝も貰える。

Dマウンテン コア(推奨レベル99)

ぼるすくーとと交戦するとドラゴニクル・マウンテン1Fのかいじゅう乗場の北に入口ができる。
くううがBelial_vilを使った後で、みぜろをパーティに入れずに此処に来るとみぜろと戦える。
勝てばくうう/みぜろが時限式GRADE5になる。

再戦で勝ったときは経験値1000と、ドロップアイテムとは別にベリアルの尾ロアラーを得る。
負けると経験値20万ゲット。また、みぜろに与えたダメージが下記ダメージボーナスで使うボイントになる。
初回の敗北ではデス・ベリアルケープも得る。

再戦後は勝敗を問わず以下の選択肢が出る。ダメージボーナスは括弧内のポイントがあれば何度でも選択可能。
  • ダメージボーナスを選ぶ:みぜろ戦を有利にする。みぜろに勝てばポイントとボーナスはリセットされる。
    • 「ダメージ強化(1万)」を選ぶと、ターン開始時にみぜろがダメージを受ける。選択するたびにダメージが100増える。
    • 「ヒーリング強化(1万)」を選ぶと、ターン開始時に味方全員が回復する。選択するたびに回復量が50増える。
    • 「デバフ強化(1万)」を選ぶたびに、みぜろにかかるデバフlvを1上げる。
    • 「デモンブラストABの獲得(3万)」を選ぶと、ターン経過後にくううが一度だけデモンブラスト最大(AB)を使える。
  • イレイズ・ベリアルのチャージ:くううがみぜろ戦でのみ使えるイレイズベリアルの使用回数が増える。
  • キル・ベリアルを作成:キル・ベリアルを手に入れる。
  • 破壊兵器を作成:要ベリアルの尾ロアラー/ベリアルの翼サーヴォイス。※はベリアルの核ミゼロゼヴェルも要る。
    • 「強力な破壊兵器を作る(※)」で、おもいで20と破壊兵器ミゼレオルベレロを得る。
    • 「扉の装備を作る(※)」で、おもいで20と扉ク・メルススアを得る。
    • 「ベリアルの力をもつ刃を作る」で、破壊終焉黒刃を得る。
  • ベリアルケープを作成:要ベリアルの翼サーヴォイス。
    • 「G1専用のベリアルケープ」で、リトル・ベリアルケープを得る。
    • 「デス・ベリアルケープ」で、デス・ベリアルケープを得る。

砂の迷路~さぼてんどうくつ(推奨レベル28)

初めて砂の迷路に来たときに、おもいで50,世界の知識を得られる。
サボテン上のACTポイントからは、スイートニードル,スイートピンク,金のサボテンの宝玉のいずれかを得られる。
オアシスのACTポイントは最初に調べたとき世界の知識,おもいで50を入手し、2回目以降は戦闘不能者含めHPが回復する。
骨に囲まれた場所には、しかばねのよろいがある。

?を調べると雑魚戦が発生し、勝つと砂漠の不思議な石が手に入る。
祭壇に砂漠の不思議な石を捧げると雑魚戦が発生し、勝つと召喚石,おもいで10,3BPが手に入る。
ふしぎなうさみんなどの、頭に「ふしぎな」と付く魔獣は祭壇からのみ出現する。

砂の迷路の洞穴から、さぼてんどうくつへ初めて入ったときに、おもいで10,世界の知識を得る。
さぼてんどうくつを抜けた先にいるすなのしょうじょは、勝利時に砂を纏う黒衣、敗北時に砂を呼ぶ希少な装飾布をくれる。
敗北イベントあり。再戦可。

名もなき乾いた集落

最初に来たときには、世界の知識,おもいで50を得られる。屋外にはしょうにんがおり、補給物資売場と炊事場がある。
100Gで泊まれる宿屋の中には、メンバーチェンジできるACTポイントと冒険の書がある。
りあゔぁむるぴあの500Gかかる回復では、戦闘不能者含む全員のHP全快と呪い以外の状態異常治療がされ、おもいでが1増える。

砂岩の山~ホットジャングル(推奨レベル34)

CAMPは補給物資:建築を使ってテントを建てるタイプ。
れぃねぐれあを倒した後でホットジャングル南方の石碑を調べると、石碑が消えて暗い深森山へ行けるようになる。

暗い深森山~邪悪な集落(推奨レベル40)

暗い深森山の初入山時に、おもいで100,世界の知識x2と実績[入ってはいけない]を獲得する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月06日 03:37
添付ファイル