トップページ韓国>国史館論叢

『国史館論叢』108、2006 DL-Site

  • 김남중「古朝鮮の都城:王儉城の位置について」
  • 채미하「新羅の農耕祭祀と「別祭」:『三国史記』祭祀志新羅条を中心に」
  • 김미경「2世紀末~3世紀初高句麗政治勢力の動向と対公孫氏政策」
  • 延敏洙「日本正倉院の百済遺物とその歴史的性格」
  • 鄭景姫「朝鮮初期仙道祭天儀礼の儒教地祭化とその意味」
  • 金暻緑「朝鮮初期宗系辨誣の展開様相と対明関係」
  • 이왕무「朝鮮時代国王の温幸研究」
  • 李憲柱「自主的開国論形成に関する研究」
  • 李賢周「8・15前後朝鮮総督府の政策と朝鮮政治勢力の対応:民族主義右派の選択と国民大会準備会」

『国史館論叢』107、2005 DL-Site

  • 오상학「朝鮮時代地図製作の文化的特性」
  • 鄭演植「朝鮮時代妓役の実態」
  • 呉京厚「朝鮮後期僧役の類型と弊端」
  • 원보영「朝鮮後期地域民間医療体系の発展史」
  • 趙宰坤「1904-1905年露日戦争と国内政治動向」
  • 강명숙「韓日併合以前日本人の平壌浸透」
  • 韓圭茂「韓末韓国人日本観光団研究(1909-1910)」
  • 金度亨「メキシコ地域大韓人国民会の組織と活動」
  • 洪允静「独立運動と飛行士養成」
  • 廉馥圭「1920年代京城都市計画運動の展開と性格」
  • 배석만「太平洋戦争期計画造船と植民地造船鉱業」

『国史館論叢』106、2005 DL-Site

  • 朴辰「紀元前3、2世紀代墓制考察」
  • 尹明喆「韓国の古代文化と海洋南方文化」
  • 金在弘「咸安城山山城出土木簡と村落社会の変化」
  • 朴真淑「渤海の大宰府外交と北陸交易圏の形成」
  • 한정수「高麗時代君主観の二元的理解と政治的象徴」
  • 金澈雄「高麗時代太廟と原廟の運営」
  • 김낙진「高麗時代禁軍の組織と性格:『高麗史』輿服志儀衛条の分析を中心に」
  • 윤용혁「高麗江華都城の城郭研究」
  • 金昌賢「高麗時代江華の宮闕と官府」
  • 金炯佑「高麗時代江華の寺院研究」
  • 金日宇「高麗時代耽羅住民の生業活動とその類型」
  • 김상태「朝鮮前期の水利施設と稲農事」
  • 尹晶「中宗代勲旧派の構成と政治的・社会的属性」

『国史館論叢』105、2004 DL-Site

  • 朴賢淳「朝鮮時期郷罰の内容と推移」
  • 金徳珍「宣祖代戸曹の三手米徴収と別営設置」
  • 呉恒寧「朝鮮後期実録編纂慣例の変化」
  • 이숙희「朝鮮後期吹鼓手制度の形成と展開」
  • 김성준「日帝強占下朝鮮語抹殺政策研究:朝鮮教育令を中心に」
  • 이강수「1948-50年地方親日派粛清活動研究」
  • 林大植「1950-60年代批判的知性の性格」

『国史館論叢』104、2004 DL-Site

  • 장용준「韓国後期旧石器の起源:東北アジア後期旧石器初期遺蹟と比較して」
  • 김종일「韓国中期無文土器文化の社会構造と象徴体系:松菊里遺蹟形成過程についての深層記述(thick description)的接近」
  • 呉永賛「起源前後楽浪郡の支配勢力に関する一研究」
  • 徐程錫「百済泗沘都城の構造」
  • 추명엽「高麗前期関・津・渡の機能と商税」
  • 金蘭玉「高麗後期の流配刑」
  • 任敏赫「廟号の礼制原理と朝鮮の受容」
  • 이상배「朝鮮前期外国使臣接待と明使の遊観研究」

『国史館論叢』103、2003 DL-Site

  • 유영렬「韓国における近代的政体論の変化過程」
  • 鄭誠嬉「大韓帝国期太陽暦の施行と暦書の変化」
  • 김정인「大韓帝国期-日帝強占期侍天教の存在様態と活動」
  • 이상근「高麗人中央アジア強制移住及び定着過程」
  • 이영화「崔南善の文化主義に内包された近代性と親日性」
  • 朴敏泳「庚申惨変の分析研究」
  • 김행선「朝鮮民主愛国青年同盟の路線と第二次米ソ共同委員会推進運動」

『国史館論叢』102、2003 DL-Site

  • 서인범「崔溥『漂海録』研究:崔溥が描写した中国の江北と遼東」
  • 申炳周「「実録形止案」を通じて見た『朝鮮王朝実録』の管理体系」
  • 전경목「朝鮮後期山訟の一事例(Ⅱ):勒葬と私掘を中心に」
  • 沈載祐「朝鮮後期刑罰制度の変化と国家権力」
  • 김경옥「朝鮮後期西南海島嶼に対する国家の政策変化」
  • 廉定燮「18世紀家蔘栽培法の開発と普及」
  • 宋芝媛「正祖代の国家祭礼と楽歌舞研究」

『国史館論叢』101、2003 DL-Site

  • 張傚晶「大同江下流一帯高句麗積石塚の分布現況とその性格」
  • 成正鏞「漢城期百済馬具の編年とその起源」
  • 李漢祥「5~6世紀百済・新羅・加耶墳墓の交叉編年研究」
  • 이용현「慶州月池出土木簡の基礎的検討:報告書分析とナンバリングを中心に」
  • 金昌錫「石戦の起源とその性格変化」
  • 류창규「高麗後期地方勢力の力学構造:在地品官層と郷吏層を中心に」
  • 尹京鎮「高麗後期先生案資料を通じて見た外官制の変化」

81-100 101-120

最終更新:2014年07月19日 03:02