javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
『韓国独立運動史研究』48、2014.8
研究論文
- 김주용「李章寧の生涯と独立運動」
- 김명섭「朴烈の日王爆殺計画推進と獄中闘争」
- 이재호「大韓民国臨時政府の国際共同管理案反対運動(1942-1943)」
- 김시덕「北間島明東学校瓦当の花紋様に現れた民族意識」
- 양지선「中国天津地域韓人の移住と定着」
- 유필규「1940年代朝鮮総督府満州開拓支援者訓練所の設置と性格」
- 김희곤「安東川前邑出身独立運動家たちの生家跡調査研究」
韓国独立運動史研究所月例研究発表会300回記念
- 조성진「月例研究発表会の昨日と今日」
- 유필규「月例研究発表会の課題と展望」
資料紹介
『韓国独立運動史研究』47、2014.4
研究論文
- 김상기「林翰周の思想と独立運動」
- 윤상원「1920年代前半期金弘壹の抗日武装闘争」
- 田中正敬「関東大地震と千葉における朝鮮人虐殺の推移」
- 장성욱「日帝末期慶山「決心隊」の強制動員拒否闘争」
- 金度亨「日帝末期フィリピン・ビルマ地域韓人兵士の強制動員と帰還」
- 조은경「韓中抗日記念館展示ナレーティブと東アジア歴史認識:独立記念館・中国人民抗日戦争記念館を中心に」
資料紹介
- 박경목「[改題]独立運動家の回顧記録『李圭彩年譜』」
- 編集部「『李圭彩年譜』原文」
- 編集部「『李圭彩年譜』脱草本」
- 編集部「『李圭彩年譜』翻訳文」
『韓国独立運動史研究』46、2013.12
研究論文
- 박걸순「1910年代秘密結社の闘争方略と意義」
- 김주용「1910年代北間島地域秘密結社の組織と活動」
- 김영장「梁起鐸の西間島地域における独立運動」
- 장승순「黒旗連盟(1925)の組織過程と構成員の性格」
- 李明花「島山安昌浩の西大門刑務所投獄と収監生活」
- 김희곤「星州地域の独立運動と性格」
- 김용달「光復前後左右派独立運動勢力の国家建設論」
- 황선익「東北アジア情勢と中国地域韓人の帰還(1944-1946):中米交渉を中心に」
- 심옥주「日帝強占期済州独立運動の地境と独立有功者現況分析」
- 윤소영「近代日本官纂地誌と地理教科書に現れた独島認識」
- 정병준「アメリカ情報機関の独島関連資料と独島問題認識:中央情報局(CIA)CREST秘密解題資料を中心に」
『韓国独立運動史研究』45、2013.8
研究論文
- 홍순권「韓末日本軍の義兵鎮圧と義兵戦術の変化過程」
- 韓圭茂「1900年代金九の黄海道長連・文化・安岳移住と啓蒙運動」
- 김승태「3・1独立運動と宣教師達の対応に関する研究」
- 韓詩俊「大韓民国臨時政府と中国広州との関係」
- 潘炳律「呂運亨の活動を通じて見た上海地域初期韓人共産主義組織の形成と変遷についての再解釈、1919-1921」
- 張錫興「近代少年運動の独立運動史的位相」
- 권대웅「慶州の富豪崔浚の生涯と独立運動」
- 윤종문「米軍政期「英語学校」の設立と運営」
資料紹介
『韓国独立運動史研究』44、2013.4
研究論文
- 金祥起「「第14連隊陣中日誌」を通じて見た日本軍の義兵弾圧」
- 이성우「在満大韓光復団の組織と活動」
- 김은지「大韓民国臨時政府の第二次独立デモ運動」
- 윤대원「参議府の「法名」改定と上海臨時政府」
- 한상도「第二次世界大戦期金元鳳の臨時政府参加と統合臨政体制内の動向」
- 유병선「日帝末期インドネシア韓人軍属の抗日闘争」
- 김민호「李範奭の生涯と独立運動」
- 金度亨「旅行券(執照)を通じて見た初期ハワイ移民の再検討」
資料紹介
『韓国独立運動史研究』43、2012.12
研究論文
- 韓圭茂「1905年「尚洞会議」と乙巳条約反対闘争」
- 서일수「1919-1923年申采浩の反臨時政府路線と民族自決主義認識」
- 韓哲昊「1920年代前半ジョージ・ショウ(George L. Shaw)の韓国独立運動支援活動とその意義:1920年11月釈放以降を中心に」
- 李明花「在米実業家金宗林の生涯と独立運動」
- 洪善杓「韓国独立運動を助けたアメリカ人」
- 金喜坤「尹奉吉顕揚資料を通じて見た上海義挙の歴史的意味:光復以前資料を中心に」
- 崔惠珠「日本東邦協会の朝鮮事情調査活動と朝鮮認識」
- 이용창「日帝強占期「朝鮮貴族」授爵経緯と授爵者行態:対韓政策の順応の代価」
- 朴賛勝「大韓民国憲法の臨時政府継承性」
- 황선익「サハリン地域韓人帰還交渉と抑留」
- 허수열「1945年解放と大韓民国の経済発展」
- 김주용「重慶韓国光復軍総司令部建物所在地に関する考察」
『韓国独立運動史研究』42、2012.8
- 尹慶老「「105人事件」被疑者の事件以後の行跡と活動:国外から独立運動に参加した19人を中心に」
- 김보희「1917年ドイツ捕虜高麗人が歌った独立運動歌謡」
- 김기승「心山金昌淑の思想的変化と民族運動」
- 李東彦「李鍾巌の生涯と義烈闘争」
- 崔起栄「李復源の留学と在中独立運動」
- 高珽休「大韓民国臨時政府に対するアメリカ・マスコミの報道記事分析:『ニューヨーク・タイムズ』を中心に」
- 김주관「空間構造の比較を通じて見た韓国開港都市の植民地的性格:韓国と中国の開港都市比較を中心に」
- 최보영「育英公院の設立と運営実態再考察」
- 이현일「日帝下公立医学専門学校の設立と運営」
- 趙成雲「1920年代修学旅行の実態と社会的認識」
- 이재호「壬辰倭乱についての初等教科用図書分析及び歴史授業の方向についての小考」
- 朴杰淳「独立記念館展示の交替・補完推移と今後の課題」
資料紹介
- 배연형「独立記念館所蔵有声機音盤の内容と史料的価値」
『韓国独立運動史研究』41、2012.4
研究論文
- 윤소영「1900年代初日本側朝鮮漁業調査資料に見える独島」
- 金喜坤「安東夫浦邑の人々の抗日闘争」
- 呉瑛燮「大韓民国臨時政府初期委任統治請願論争」
- 전갑생「1920年代巨済地域青年運動研究」
- 조원기「日帝の満州侵略と間島惨変」
- 김정아「日帝強占期独立運動家「仮出獄関係書類」についての検討」
- 강정숙「第2次世界大戦期インドネシア・パレンバンに動員された朝鮮人の帰還過程に関する研究」
- 韓相禱「第2次世界大戦期朴健雄の臨時政府活動と世代認識」
- 金祥起「尹奉吉の金沢での殉国と殉国地」
- 鄭秉峻「1953-1954年独島における韓日衝突と韓国の独島修好政策」
特別寄稿
最終更新:2015年02月16日 13:23