●●■ アルシオーネSVX ■●●
501 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/01 23:36 ID:3EtYuGWq
きのう夕方の箱根、すごい霧だった。
宿は空いてたようで、混浴貸切にして頂いた。
502 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/02 00:50 ID:0ky3AQWN
で?
503 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/02 16:50 ID:1ngoqQYh
de…アレシヨーネ R指定
504 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/03 00:11 ID:tSHYfn8a
ビル足、硬くてCD音飛びまくり。
ノーマルにしておけばよかったかも。
505 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/03 11:56 ID:EmtslS3J
うちはビル足(エナペタル)+純正スプリングだけど乗り味悪くないよ。
街乗りでは固くないし高速では踏ん張ってイイ感じ。
新車の純正の感じを知らないからわからんけどセッティングが悪いのでは?
ちなみに頼んだのは某K店ではなく、行きつけのショップで乗り心地重視で頼みますた。
漏れはさいたま県民だけどナー(w
506 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/03 19:24 ID:5puSTfJc
>>504
ビル足ならリセッティング出来るだろ?
現状と希望をショップに伝えてセッティング変更すべし。
何回目のリセッティングでしっくり来るかは分からんがなw
さて、うちのビル足もそろそろオーバーホールか・・・。
507 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/03 22:38 ID:Mf7779ft
おまえらのオツムもオーバーホール時期だな
508 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/03 23:05 ID:OoDtl47q
ついに買っちまった…H7式のVE(おそらくH6の登録遅れかと思われ)。諸先輩方!これからアドバイスヨロ!
そういう漏れは元スバルディーラーマン(ニガワラ
509 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/04 00:51 ID:ry0OTe9Q
おめ、でもおいらはしっくりこねーので
売りにだしますわ
510 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/04 16:55 ID:Rp5qJ7fE
エアコンの効きを、回復させるにはどうしたらよいでしょうか?
昨年は冷夏でしたが、それでも日中は冷えませんでした。
梅雨の時期も考えて快適にしたいのですが。
511 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/04 18:55 ID:NFnJOJ3D
電装屋で、エアコンの点検をして貰うのが一番良いです。
ディーラーも、エアコン系は電装屋に持っていくことが多いです。
クーラーガスの減りやエバポレーターの詰りでも、エアコンの効きは悪いです。
電話帳で、電装屋を探して下さい。
512 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/04 19:13 ID:kW/FOUQC
だれか純正ルーフキャリアゆずってくれませんか?
513 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/04 22:00 ID:i1y1pqCz
はい、電装屋さんに相談してみます。ありがとう。
514 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/04 22:40 ID:bN/S5QlY
純正ルーフキャリアについて…ノーマルルーフとサンルーフとでは
寸法に若干違いが有ると思います。
ルーフ側の溝に嵌め込む金具についても
入手方法の確認をした方が良いでしょう。
キャリアのパイプ(フレーム)は扁平な形状なので
適合するアタッチメントについては
どなたか追記をお願いします。
515 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/06 01:09 ID:/ntaaKYG
SVXだけはガチ
516 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/07 01:41 ID:D2x1GcDq
おいらのはver-EのCXW002018。つまり18号車。
古いけどね。(かなり古いものと思う)
今の所5年目で全くトラブル無し。
走行51000ぐらいだし。
ま、のほほーんと4月の恐怖だけ堪能してます。はいな。
517 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/07 03:08 ID:1q0TIWSp
ご同輩ですね。こっちもCXWで
ずっとノーマルです。
むかしはジーパーでしたが・・
518 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/08 08:08 ID:PU8I7OVO
>>516
あ~、じゃぁ漏れのは172号車だな。
車台番号って、CXDもCXW共通で通番なのかな?
519 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/08 22:49 ID:EHZnxyUT
自動車税の準備注意age
520 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/09 11:02 ID:qzaav/hb
>>519
十年以上経過すると1割り増しかよ・・・_| ̄|○
521 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/09 17:01 ID:mhOeD/gK
うかつに車体番号を晒すなかれ
522 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/09 20:57 ID:tcqqt2pY
自動車税6万超え警告sage
523 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/11 03:03 ID:/YMsz9UC
SVXのCM 後輪が滑ってる
#http://www.gazo-box.com/old-movie/src/1078605947513.wmv
524 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/12 00:53 ID:wndv99kp
>>523
もう落ちてる。。。
525 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/12 08:23 ID:EE1Hep9I
5000rpm age
526 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/12 13:45 ID:ItMNjM+T
ID
527 名前: 526 04/03/12 13:46 ID:ItMNjM+T
失礼。
673 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:04/03/12 13:41 ID:E62svXgo
>>597再うpキボン
../../that_gline/1077/1077567594.html
528 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/12 21:58 ID:IxVWkOoc
屋不億にレオーネスイングバックが出品してます。
1.8だったら、即買うんだけど・・・
(・∀・)イイ!! くるまだったなぁ・・・スイングバック
529 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/13 22:05 ID:MjQZZ9ph
>.486
グローブボックス上側にぴったりはまるサイズで、そこに付いてるゴムで止めてる。
ディーラーマンでさえ、そこに車検証があることがわからない。
この前ディーラーに行った時も、購入時(12年前)の担当セールス(今は店長)に、
車検証がどこにあるのか聞かれた。
530 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/14 12:13 ID:hT+FJbkA
栃木スバルのWebEditor、SVXの売り先はもう決まっているのかな?
色もいいし、随分金かけていそうなクルマだったが。
531 名前: 楠みさはる 04/03/14 20:52 ID:41oZpOCN
タイヤなんてサ、16のゴーマルで充分なのヨ。デシベルとかで。
532 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/15 12:12 ID:5x5/09uN
漏れ55
533 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/15 12:35 ID:77GyADo3
電波式キーレスつけようと思ったけど、コードをドアまで通せなかった。
自分でつけた人たちはよくあんなとこコード通すことが出来たね。。。
534 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/16 21:02 ID:VTGNImq1
SVXの部品って他から流用されずにSVXだけの為に作られてるってホント?
535 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/16 23:39 ID:q5/q9hRr
レガシーBG系に
互換性の有る部品がある様な話を
サービスの方から聞いたことが…
536 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/16 23:43 ID:q5/q9hRr
むしろ流用できる
部品点数が多ければ助かると
思うきょうこの頃。
537 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/17 00:44 ID:e80S+nfU
オーディオのコネクタ、なんでSVXだけ20ピンなんだろう・・・
538 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/18 13:30 ID:uHY7IMT5
純正のCDチェンジャーや、ステアリングリモコンのためじゃない?
539 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/20 19:00 ID:t4k12gHo
>>533
おれスピーカーケーブルの太いのを通したけど、あのゴムのジャバラはボディから外して
作業した?
540 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/20 20:10 ID:QICvay2+
>>539
ドア側のほうが結構奥へとゴムが続いててドアをはずさないと
はずせないかと思ってたが、はずせるんだね。
今度挑戦してみる。
541 名前: 103 04/03/21 10:48 ID:u63U+u0/
漏れは現在SVXのユーザーではなく、いつかは欲しいなぁと
夢見ているものですが、設定にATしかないので購入に踏み切れないで
いたんです。どなたかATからMTにコンバージョンしたかたいます?
というのも、オーストラリアのSVXのページのリンクから辿っていったら
シアトルのサイトでSVXのATをインプレッサWRXのMTにコンバージョンしている
ショップのサイトが見つかって、興味を持ったんです。
そのショップでは$4000プラスオプション費用でできるとありましたが
値段的に高いのか安いのかわかりません。国内だとどのくらいでできるんでしょうね?以下を参考にして下さい(英文)。
http://www.smallcar.com/
SUBARU SVXのところをクリックすると右側のSVX UPGRADEのところに
出てます。
542 名前: 541 04/03/21 11:29 ID:u63U+u0/
ありゃ、103ってレオーネ板で書いた時のだ。
失礼しました。
543 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/21 12:59 ID:G4al3ARA
>>541
国内でそれをやった人は、なじみの工場で作業したプロトタイプのようなものだよ。
アメリカのキットを買った人は知らない。
ちゃんと出来るというなら、50万はやすいでしょう。
でも、クルマとしての何かをあれこれ捨てることになるんじゃないかな。
MTにかえてもその他はATと全く同じなんて幻想だからね。
544 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/21 13:42 ID:R8P9R2np
4WD機能がどうなるのでしょうか?
ATFでトルクスピリット4WDの機能を作動しているので、MTにするのは大変だと思います。
輸出仕様のSVXは、センターデフのある固定4WDだから可能でしょうが・・。
SVXのはATだから意義があるのです。
そういうコンセプトで作られています。
どうしてもMTじゃないとダメですか?
545 名前: 541 04/03/21 19:58 ID:u63U+u0/
>>543,544
早速のレス、ありがとうございます。
輸出仕様は違うんですか。
免許把手から20年以上になりますがAT乗ったことないんです。
なんとなく怖くて(笑)。
どうも漏れにはSVXを選ぶ四角がないみたいですね。
おさわがせしてすみませんでした。逝きます。
546 名前: 楠みさはる 04/03/21 20:24 ID:PAgvr06l
MT化よりガルウイングにしたほうが2倍は良くなるヨ。
カッコが。
547 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/21 20:30 ID:MU7XIauJ
>>546
セラにでも乗ってカオを弄れ
548 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/21 20:46 ID:eppk+OD2
>>546
米でやった人はドアが激重なので
もの凄く後悔しているそうです。
549 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/21 20:53 ID:6DfDyxYc
>529
グローブボックスにあるゴムの謎が
やっとわかりました!!THANK YOU☆
しかし、謎の多い車なこと・・・(;´Д`)ハァ~。
550 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/23 10:16 ID:F6DnG1+9
ガルウイング化したいなぁ・・・。
普段乗ってる車じゃないから、実用性はあんまり問題じゃない。
どっかのショップで現車合わせ¥50マソ~ってのあったなぁ。
551 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/23 14:45 ID:KXkvTdkS
へ~そんなのできるんだ~
552 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/23 23:32 ID:5tSclBuO
オイルレベルゲージが勝手に抜けかけるようになってきた…。
またどっか壊れたのかな…。
553 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/24 14:18 ID:roYB5t1i
ガルウィングほすい…
554 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/25 21:23 ID:KluEo8YD
まぁセラでも買って来いって
555 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/25 23:13 ID:i7ioJKc9
ヨタ車は(´・д・`) ヤダ
556 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/26 01:13 ID:kPy+g/6p
じゃデロリアンだな
557 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/26 13:10 ID:5zX14p2u
デロリアンなら賛成 でもSVXよりさらにディープだな…
558 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/26 13:20 ID:TBI5FigD
1996年まで売ってた車を「レストア」ってのも情けないなw
559 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/26 20:00 ID:9M9fr5+v
>>558
10年も経てば、ヤレも出てきます。
560 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/28 17:52 ID:+8G+Txhf
軽でよければ
AZ-1は?
561 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/29 20:42 ID:OTzPr53k
age
562 名前: 557 04/03/29 22:33 ID:MbuOGe96
>>560
漏れはガルのGTカーに乗りたいからAZ-1は却下
563 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/30 00:45 ID:DYGJ4PWt
>>562 じゃあデロリアンで決まりだな。このGTカーなら時空も超えるぞ(w
564 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/03/30 07:17 ID:wFL6KxuW
マッドサイエンティストの友人がいればの話だけどね(w
565 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/01 19:35 ID:5TcnUPeJ
保守
566 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/03 12:28 ID:HMEYJ/Du
ヤフオクに部品取りでH6年式やら、S3やら出品しているのを
見ると萎えます。私なんかH3年式を乗り続けているもので・・・。
もったいないなぁ。
567 名前: 楠みさはる 04/04/04 00:45 ID:JZGcUopP
タービン型アルミホイールの塗装がサビで浮いてきたのヨ…
568 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/04 01:39 ID:hehsSAUR
トヨタのハイブリッドスポーツカー『アレサンドロボルタ』って市販されるんかなぁ?もし発売されるならSVXの次の車にしたいもんですが。
SVXと同じように、お尻がカッチョイイと思ったよ。
569 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/04 04:36 ID:WJ9v17We
なんかファブリッツィオの作って、VWのV12コンセプトといい、
親父のデザインに較べてピニンを意識しすぎて失敗してるような
気配が濃厚でイヤ
出るとしてもトヨタだろうし…
570 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/05 12:00 ID:zRKfTtTO
>>567
うちも錆で塗装浮いてきたから
自分で塗装したよ
571 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/05 14:50 ID:oBZB+Ibk
ガンメタかブロンズに再塗装すると タービンデザインが活きてかっこイイと思ふ
572 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/05 16:03 ID:mVpG8eD4
ここあぼーん多いですな
573 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/07 03:17 ID:EQhOl9HC
念のため、sageとく
574 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/07 20:43 ID:ZkYZ/1RU
age
575 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/09 12:37 ID:aebCQ8En
>>574
完全にネタも尽きたところで、DAT落ちか
576 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/09 19:01 ID:jS728Hr+
運転席ドアから「ピー・・・」って電子音が鳴りっぱなし。
Dラーに見てもらったら、ドア内のハーネスがボロボロ+コネクタが
腐食してこれもボロボロになってました。
リモコンが反応しないことが多かったのもこれが原因とのこと。
ハーネスは取り敢えず放置して、コネクタの修復(¥2マソ位)を依頼し
先日修理あがったよ。
結果、リモコンドア快調。1.5m位離れててもちゃんと反応するようになりました。
リモコンユニット交換しても不調な方、一回調べてみる価値はありそうですよ。
しかし、あんなところが腐食するもんなんかね。
577 名前: 576 04/04/09 19:03 ID:jS728Hr+
補足
コネクタは本体側の方です。ドアとのジョイントのところ。
578 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/10 23:49 ID:t57ILO86
そうなんだ。
うちのも確認してみようかな?
579 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/11 23:18 ID:OJ5GL8tf
家のは、キーレスが聞かないが、
ハンドルノブを引っ張ると「ピピッ!」て音がします。
キーの送信部が逝かれてるのかな?
580 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/11 23:54 ID:FE8mMNda
>>579
1回SVXのマニュアル読むことをお勧めする。
581 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/12 13:43 ID:1FA14/uC
インプのホイールのPCDが次のマイナーで ついに114.3になるらしい ランエボ対策のためらしがSVX海苔としては嬉しい限りだよ
582 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/12 14:22 ID:b8RWQosB
出物があったので買おうかと思ったけど、なんかATとか
ヤバくなる事が多いとか?
実際どうなの? デザインは好きなんだけどなぁ。
583 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/12 15:29 ID:WfpjnEWL
>>582
買う気なら、覚悟してくだつぁい w
ウチのはすでに1年半、車庫で冬眠中。
そろそろ車検とろうかなぁ・・・(遠い目)
584 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/13 10:01 ID:WvGxM0Lo
>>582
安心して薦められるのは最終型のS4だけ
それでもハズレはあるみたいだから記録簿は良く見た方がいい
無いのは論外
漏れのはアタリだったよ
巷で言われているようなトラブルは皆無
(・∀・)イイ!!安い買い物だった
585 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/13 17:28 ID:nw0TUSSF
オーナーが代わって、使い方や乗り方が変わるから、
トラブルが起き易いのは半年~1年後位が多いらしいよ。
あと、中古車屋が応急的に治していて、保障が切れてから
壊れる事も多いぞ。
586 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/13 23:07 ID:RTg5u5+O
>>585 ソニータイマーみてぇだな(w
587 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/16 16:51 ID:laEB1pEQ
最近乗ってねぇよ・・・エンジンかかるんだろうか_| ̄|○
588 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/16 19:41 ID:Ez6rWGwE
エンジン始動age
589 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/16 21:12 ID:7gj3qs3K
>>582
試乗してみて2速と3速の間ですべるようでしたらAT壊れかけです。
>>584
うちはもう1台買えるぐらい修理代払いました・・・_| ̄|○。
おかげで調子はいいけど(タイヤそろそろ買い替えないとなあ)
590 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/17 18:53 ID:u30E8CGE
本日、所用でディーラーまで出掛けたら、事務所の裏に廃車になったSVXを
発見。Ver.Lだったので、もし処分するのなら革シートを譲ってもらえないかと
尋ねてみた。担当の人は、「上のものに聞いておきます。」といっていたので、
少し楽しみ。
591 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/17 19:26 ID:yi2zl+i2
>>590
いいなー。
どちらですか?
592 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/17 20:03 ID:u30E8CGE
>>591
当方、死国在住。 ・・・違う?
593 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/17 23:17 ID:+pTmpeFA
うどん県?
黒SVXなら漏れが乗ってたやつかも(w
594 名前: 590 04/04/18 08:13 ID:sWmDekfe
>>593
もしかしたら時々走っているのを見たことあるかもしれません。
ブツは黒ではないので別のようですが。
595 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/18 11:54 ID:Nx+P5hpC
ATにワコーズのスキルATを添加すると良いらしい。
あくまで応急的と思うが、初代レガシィのATもSVXと同じく弱いらしいが、
添加後に見事復活した話を聞いたことがあります。
ホントでしょうか?
596 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/19 20:50 ID:EQWTekRb
>>595
それやったけどいい感じだよ。
597 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/20 05:19 ID:v0T6leuq
激しく
595=596
のスメル
598 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/20 22:46 ID:v+Xy+gRk
SVX?
599 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/20 23:22 ID:RuM23eJE
巷で噂のホットイナズマ装着してみました。っても、自作品ですが(貧)。
電解コンデンサー×2個(4700μFと470μF)を自宅にあった
ボーカルミキサーの基盤から取り外して、オーディオケーブル
を流用して半田付して極小タッパーをケース代わりにしてみました。
ありものを使用したので、費用は¥105(タッパー)+作業時間で済みました。
で、肝心の効果の程ですが、各所で言われている通り「????」てな感じ。
オーディオの音が気持ちノイズが少なくなったのと、サンルーフの開閉がスムーズ
になった程度で、特にパワーがどうのというのはなかったような。
単に俺が鈍感なのかもしれんが。まあ、費用対効果を考えると十分かな。
¥1マソ以上出して買う気になれん代物であることは間違いないけど。
600 名前: sage 04/04/21 08:42 ID:uY1ICN+6
日経産業新聞キター
601 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/21 12:45 ID:gjs2H7zv
お久しぶりのたぶん1(自分で立てたスレかどうか忘れた)なんですが、
俺もうどん県在住だわ。。。
ていうか、もの凄い勢いでSVX見かけるんだけど、うちの県は多いのかもね。
ちなみに当方3トーンVLです。
602 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/21 22:47 ID:gQtCSoVa
漏れはカツオ県在住なわけだが、あまりSVXみかけないな。
同じ四国内なのに、棲息率が違うのかねぇ。
603 名前: 601 04/04/22 18:45 ID:1+y9v0m2
カツオ県ですか
そいや去年の四国自動車博物館のオープンミュージアムに逝ったときに
黒のSVXを見たような気がする。
うどん県ではSVX多いですよ。
604 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/23 18:42 ID:cqUNE7j3
うどん県スバルの中古車部門は希少車を集めたがるから、
その影響かも知れないな。
以前もオークションでインプ・グラベルXとかヴィヴィオT-topとか
掻き集めてきたりしたことがあったしw
605 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/24 20:48 ID:7Gy2IlPF
もう近所だと自分の入れて3台しか見ないよ・・・
606 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/25 21:34 ID:HuI28CiF
保守
607 名前: 602 04/04/26 00:40 ID:iC1mFnkD
>>601
それ、漏れかも…。
11月からあのあたりで暮らしているのですよ。
まぁ、漏れのSVXはダークグレイメタリックなわけだが、
よく見ないと黒にしかみえないしなぁ…。
ああ、でも11月だったら漏れも黒のSVXをよく見かけていたな…。
そういえば、第5回オープンミュージアムが迫っていますね。
行ってみるかな…。
長文スマソ。
608 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/26 20:25 ID:9wGQHyjh
ライトがあまりにも暗いんで、先日奮発してLOをHID化した。
生まれ変わったように明るくなったのは良いんだが、今度はポジション球の暗さが
気になるようになってしまった。
どなたか、お勧めのポジション球を御存知の方いらっしゃいますか?
609 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/26 20:36 ID:s/kqcYGL
みかん県だけどSVXがチョト気になっててD系の店に
丁度中古があったからみに逝ってみた
ヤパーリライトの黄ばみ&テールの水滴が気になるね
オプーンミュ-ジアム漏れも逝ってみようかな
610 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/26 20:39 ID:ZTrDs7/b
>>608
LEDだろ、今時は。
#http://www.raybrig.gr.jp/products/led_color/led_color.html
611 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/26 23:54 ID:Vr9ol6TY
>>608
>>610
漏れ的にはウインカーのポジション化がオススメだな
特にリアサイドマーカーを点灯させている香具師には是非
#http://www.wap.co.jp/WPU.html
612 名前: 608 04/04/27 23:12 ID:1t7NrPuR
>>610,611
レスありがとう。検討してみますね。
613 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/28 02:14 ID:nDYC2Vls
>>608
家のSVXにLED付けたら3日位で死んだ。不良品かと思い交換してもらたが
結局駄目だったよ。
614 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/30 07:15 ID:UWKUqrQb
誰か教えて下さい.うちのsvxオイル漏れで修理したのですが こんどエアコンが入りません.まったく送風だけでエンジンの回転も上がらないし これって原因はなんでしょう また修理にいくらぐらいかかりますか?
615 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/30 08:04 ID:T0VVlp39
>>614
A/Cガスが入っていないと思われ。
ガスが入っていないと、A/Cコンプレッサーは回らないようになってる。
簡単にチェック出来るから、整備工場で見てもらうべし。
ガスが漏れた原因によって修理金額は変わってくるが、安くはないぞ。
ウチのは、ガス漏れチェック+リキッドタンク&各部パッキン全交換+ガスチャージで約15マソだった_| ̄|○
修理してから2年以上たったが、今のところガスが漏れている様子は無し。
あ、修理はDラーではなく近所の電装屋さんでやってもらった。
オルタネータとかオーディオとか色々お世話になってます。(^-^;
616 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/30 08:14 ID:UWKUqrQb
615さんありがとうございます.
しかしこの車なぜこんなにお金がかかるのですかね
617 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/30 10:59 ID:vJ6TKnAS
修理の仕方にもよるけど、
エアコンに関してはSVXに限らずだいたいこんなもんだよ。
トラブル自体多いのはやはり出来立ての新開発デバイスが多いのと
他車との部品共通率か低いからだろうか。
618 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/30 15:59 ID:IZTbZ/Oi
今日は少し曇り気味で、絶好の洗車日和だったので、ピカピカに洗ってやり
ました。しかし今度はシミやキズが目立ってくる罠。全塗装したい・・・
619 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/04/30 16:30 ID:pxjFK5vu
VSにはかなわんよ。
620 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/02 19:25 ID:aTkUiXkF
ヤフ億にSVXターボでてます(w
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47478499
621 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/02 21:30 ID:ojonysi4
エンジンの各バンクに1つづつついているノックセンサーが熱で割れている車が
多いので気をつけよう by 通りがかり。
ひどいのは調子が悪くないのにチェックランプが付くって状態になるのは
外出だと思われ。
622 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/05 00:00 ID:OcL9yvvT
今日、夢にアルシオーネが出てきました。でも、何かが違う。
クローズドボディのはずなのに後半ではオープンになってた。電動トップだったのか。
あの見慣れたとがったフロントマスクを見て、なんだかなつかしい気持ちになったら目がさめた。
乗っていたのはもう15年も前だったのに、今ごろ思い出すなんて・・・
今になって思えばダメなところのあるクルマだったけど、アルシオーネほど欲しいという欲望がかきたてられ、
手にしたときに喜びに満たされたクルマはなかった・・・
何かの知らせか?などと思ってスレを探し、書き込みました。
流れをさえぎってスンマソ。
623 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/05 17:11 ID:SevLnO2k
>>622
こっちでしょ。
../../hobby4_auto/1074/1074614546.html
624 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/05 18:05 ID:m/wz48Zf
ABS警告灯が点灯してるよ。
エンジン切ってもしばらくABSユニットから「ジー」って音がしてるよ。
また入院かよ?
625 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/05 21:41 ID:Bucs6N8/
今日30000キロ達成です。
走らな自慢(笑)
626 名前: sage 04/05/06 09:32 ID:04F2N6yP
>>624
そんなのトラブルの内に排卵。
ヒューズ外して取り付ければOK。
627 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/06 19:34 ID:6rR3Tm31
チェックエンジンが時折点灯します。また、パーキングに入れて、アイドリング時、エンジンが止まってしまうってのは。もう、修理の連続です。
628 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/06 20:55 ID:7/4YHRLb
おまいら、トラブル自慢やめれ。
イヤならとっとと乗り換えれや、な?
629 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/07 01:02 ID:5LxbfHvz
自慢してどうする?困ってるだけ。あと数ヶ月で愛車にお別れの予定です。
630 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/07 01:22 ID:mA1R9KEU
こんなスレあったんですね。
昔の社用車がこれでした。
私のR3325Tよりも低中回転のトルクがあり関越ではリミッター手前で巡航
できるいい車でした。
シートがなぜかガクガクするのと、独特な社内の臭いと高速のチケットがものすごく取り辛い・・・
って言うかなんだその開き方って感じの窓が印象的でした。
8万くらいのったらATご臨終で廃車になりました。。。
どの客からも凄いの乗ってますねと良く言われたものです。
通りがかりでした。
631 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/07 22:29 ID:6ddWa3Sz
>630
すごい会社ですね・・・
社長さんがスキモノなの?
632 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/08 17:38 ID:VIonSvhJ
おい、雨蛙。
てめーウゼーんだよ。
633 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/08 21:32 ID:AZO8/Kcp
13年もたつクルマに今更木目パネルに投資する椰子はいるのかなぁ。
634 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/09 11:48 ID:nF+azraa
>>633
貼り付けじゃなくて、完全置換なら投資する
635 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/11 19:20 ID:LBBHg7Ha
636 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/12 08:52 ID:aaRKK1lm
自動車税¥58000 _| ̄|○
来年から1割増しかよ・・・・=□○_
637 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/13 11:53 ID:dAldyVXh
自動車税だが、同じ車に愛着を持って大切に乗り続けている人に
1割増しも取るって可笑しい話だと思う。
次々と乗り換えて、スクラップにする方がどれだけ資源の無駄使いに
なっているのか、わかっているんだろうか・・・
638 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/13 21:51 ID:hM9uHc2P
>>637
いや、その思想を徹底しちゃうと「経済成長」なんてなくなっちゃうんで
製造業どころか国の存そうわなんだおまえらdkかぃt
639 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/15 05:33 ID:E2wFyRJY
初代の2.7VXに乗って、コスモ、アリスト、BM850 を経てSVXーS40 に戻ってきた
現在88000km
この間、タイヤをレグノ8000に交換、静粛性が一回り上がった感じ。
ブレーキローターがそろそろ限界なので、前後共にパッドごと交換予定で10万円・・・
ヘッドライトは、カバーの黄ばみは出ていない。先日バルブを変更したら、スモールだけ
交換し忘れて、点灯時にすこし、情けない事になっちまっただよ・・・
まだ、数年は乗り続ける気が満々なんだけど、納税通知は鬱・・・
640 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/15 15:17 ID:7Z5x2gAX
>>639
>コスモ、アリスト、BM850 を経て
という車歴からみて割りとラグジュアリー派な人と勝手に想像。
SVXにはそういう観点からは結構不満も多いのではないですか?
という自分もS40(青)なんですが。
641 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/15 17:26 ID:E2wFyRJY
>>640
うーん、ラグジュアリーというよりは。他に似ていない車で
スペシャリティ系って感じなんですけどね。
SVXにはあまり不満は無いなぁ・・・
その前が、850だったから、静粛性も乗り心地もSVXの方が上
850が勝っていたのは、パワーと最高速くらいだもんなぁ・・・
とはいえ、低速でのゴツゴツとした突き上げ感は、ちと品が無い
とは思います。高速になると、しっかりしてくるんだけど・・・
まぁ、9万kmちかく走っているから、文句も言えないけど。
642 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/16 09:53 ID:hdot5IaZ
タイヤ換えようと思うんだけどレグノかdBで迷ってます。dB履いてる人いますか?
643 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/16 16:56 ID:3TpPkstl
>>642
悪い事言わないから、レグノにしときなされ
644 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/17 01:39 ID:NQ3I63mi
age
645 名前: 642 04/05/17 14:01 ID:mCapoCqP
レグノ買いに行ったら定価販売だった・・・。BSの工場が燃えたせいか!?
646 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/17 16:40 ID:AIROYFwj
レグノはプレミアムブランドだから希望小売価格が設定されている。通常は値引き無し。
他のブランドはオープンプライスで、定価は無いだろ?
明日ウチのCXDを車検に持っていきまつ。見積もりがガクブル(ry
647 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/17 17:54 ID:Lq3hiCAv
レグノの8000に交換して、工賃込みで9万近かったもんな・・・
648 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/18 14:09 ID:4U0C2he0
>>641
SVXは突き上げ感があって乗り心地に上品さが無いよね。
このクラスの車にストラットなんか使うな!と言いたい。
普通ダブルウィッシュボーンとかマルチリンクだよなぁ。
649 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/18 16:04 ID:7zJMlHyk
>>648
マルチリンクマンセー房
構造が簡単でフリクションが少なく、ストロークの取りやすいストラット式と、
複雑で部品点数が多くてバネ下が重い上にストロークが取りづらい
ダブルウイッシュボーンorダブルウイッシュボーンマルチリンク式。
どっちがいいと思う?
先代レガシィから採用したリヤマルチリンクサスは、はっきり言って失敗作だよ。
現行型でずいぶん改良されたけど、やっぱりスムーズに動かないし、ストローク不足。
初代レガシィやインプレッサは、ジャッキアップしてもどこまでも足が離れなくて驚いたよ。
まぁ、当時のスバルには、マルチリンクを開発する力がなかったわけだがw
650 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/18 22:56 ID:v3S51AaY
SVXのリアサスは、かなりう複雑な作りこみされてるけどね
651 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/19 08:38 ID:Rzzq3jm2
車検代で軽自動車が買えるよママン_| ̄|○
652 名前: 642 04/05/19 12:57 ID:gz/HPEzl
結局、5%引きでレグノ買いました
結局、レグノGR-8000を5%引き・工賃半額で買いました。前にGR-5000履いたときは、ぐにゃっとした感触で違和感が強かったけど、GR-8000はそれほどでもないような感じ。
653 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/19 23:04 ID:LwJ46Mub
>>652
本物のレグノ8000かどうかちゃんと確認汁!
654 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/20 00:19 ID:/3T+DO+K
>>649
禿げ同
そもそもレガピーのマルチリンクは
ラゲッジスペース拡大のために採用されたハズだしね
>>648
最新のBMWやポルシェもフロントストラット式ですが何か?
655 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/20 02:26 ID:+cTHS8HX
ストラット羨ましい
俺のダブルオジーオズボーン、アライメント高杉
656 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/20 13:10 ID:4Y53rivY
>>653
よくみたら、REGNYOですた・・・。スマソ
657 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/20 22:02 ID:loocwFX0
SVX乗りへのトリビアっつーか、俺の失敗談
PIAAのワイパーブレードは適合表ではSVXの運転席側ブレードに
550mm(12番、13番だっけかな?)を推奨してる。
んで、助手席側は確か450mmを推奨してる。
助手席側は、、450mmでピッタリの大きさ。
が、運転席側は推奨品の550mmブレードでは、中央部に吹き残しが
大きく残ってしまう・・・
なので、600mmブレード使うとピッタリと綺麗に、拭けるし、はみ出しも
ありません。
ヲレは、550mm買って、さらにワイパーを上下逆につけるという失態を
犯しながら、こんなことに気が付きました。
658 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/20 22:35 ID:DWL4a0lX
車検取りました。重大な要修理箇所もなく一安心。
(フロントブレーキパッド交換のみ実施)
と思ったら、運転席のドアロックが解除出来なくなった。
室内のレバーでもキーシリンダーからもダメ。
助手席側から乗り降りはあまりに厳しいので調べてもらった。
メカ:「ドアロックアクチュエータの固着ですね、交換しないとダメです(^-^;」
漏れ:「ふーん。ま、10年たつし、しょうがねぇか?で、いくら?」
メカ:「ドアラッチASSYで、\24Kです。」
漏れ:「・・・・・パワーウインドスイッチ(\10.4K)と一緒に交換してください(ToT)」
ま だ ま だ 負 け ん ぞ ~ !
HIDツケヨウトオモッテタンダケドナ・・・・・_| ̄|○
659 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/21 00:18 ID:N8p4opAc
>>657
助手席側450mmはみじか杉
500mmの方が(・∀・)イイ!!
660 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/22 20:11 ID:GMcOcN1P
ほ
661 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/24 01:04 ID:biJKiiWP
age
662 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/24 19:56 ID:riNHwsNw
HID組んだヨ!
明るくてイイ!!(やっと人並みw)
Hiビームガキイロクテクライヨ。ママン_| ̄|○
663 名前: 662 04/05/25 18:37 ID:xGa4Sgp0
で、Hiビームのバルブも交換したので、光軸を調整したいんだが・・・。
Hiビーム側って、光軸調整出来ないの?
調整用のネジが3つあるけど、車体外側から順に
・Loビーム左右調整
・Loビーム上下調整
・フォグ上下調整
しか出来ないみたいなんだけど・・・?
664 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/25 20:37 ID:JNLzVPq0
>>663
悪いことは言わん光軸調整はプロに頼むべし
Dラーかテスター屋に(・∀・)逝ケ!!
665 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/26 08:09 ID:d0IzkJyZ
で?
Hiビームは調整出来ないの??
666 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/26 19:08 ID:0oq2i4EB
普通、車検での光軸調整はHi側で行われます。
>>663氏がLoビームの調整ねじだと思ったのが実は
Hiビームの調整ねじだったということで。
667 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/26 20:06 ID:d0IzkJyZ
>>666
レスサンX
でも、ちょっとちがう。ってか、補足。
今は車検時の光軸はLoビームで調整している。
でもこれは、平成10年9月の前後でちがうらしい。
SVXは当然「前」なので、Hiビームで調整するのが正しい。
んで、メカに聞いてみたんだが・・・、
「SVXのライトユニットは、HiとLoは連動。ってか、くっついてるw」
なので、あのネジはHiビーム側の調整ネジってのは正しいが、
漏れの場合はLoビーム側が異常に明るいので、Hiビーム側が
よく見えなかったって事らしい・・・(素汗
お騒がせしまスた。
Hiビームを明るくする方法検討中。(リレー組んでオルター直か?ヤパシ)
HiビームもHID化ってのは、バルブ形状やスペース的にムリっぽい。
なにより、金銭的にキビシイィィィ
668 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/26 21:50 ID:qyd9NME/
HID化なんてしないで、地道なところに手を入れて維持しよう
HIDやらナビやら、今時の便利装備は、新型SVXが出るまで
我慢するんだ。
669 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/27 07:30 ID:+tNWSSV7
新型が出るとは思わないが...
あくまでも待ちたい方でも、ポータプル型のナビなら新型が仮に出たときても
簡単に載せ変えできるのでいいのじゃないかな?
670 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/27 08:27 ID:VcjQpa/S
>>668
なんで?快適なのは良いことだよ。
漏れはノーマルコンディションにはこだわらないし、
不便なところは何とかして快適にしたいと思ってる。
ドレスアップだってしたいし、他人と差別化もしたい。
(このクルマ乗ってる時点で、かなりの変わりモンだがw)
地道なところに手を入れてコンディションを保つのは当然。
それを踏まえてのモディファイなんだし。
まぁ、新型SVXなんて寝言は寝てから言え。と。w
>>669
ポータブルナビはやめとけ。まじで使えねぇから。
取り付けてももすっきりしなくて「美しくない」w
671 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/27 21:33 ID:06MV0ZEL
知り合いがヤフオクでバージョンL買ったよ
無事走り出すことを希望する
煽りじゃなくてほんとに・・・
672 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/27 23:19 ID:hMyElJlv
>>670
はぁ、本当にSVX乗りかどうかは置いておいてさ
文章の行間とかいっていることのニュアンスとか
わかってくれない?
はっきりいって、亜方のストレートなお話しは
話しが長続きしないのよ
古い車だしね
日本語のおく深さを無意識に判るようになってから
お話しに参加してくんない?
673 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/27 23:21 ID:hMyElJlv
ブレーキローター関連新品に変えるんで
ついでに、足回り、ダンパー^、スプリング
その他ゴム関係、総ざらいで20万ちょっと
意外に安いと思う反面、どうしようかと
悩む俺・・・
674 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/27 23:22 ID:hMyElJlv
ブレーキローター関連新品に変えるんで
ついでに、足回り、ダンパー^、スプリング
その他ゴム関係、総ざらいで20万ちょっと
意外に安いと思う反面、どうしようかと
悩む俺・・・
675 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/28 01:56 ID:cjbwKtr3
夏場のエアコンパネル故障にガクブル浮上
676 名前: 670 04/05/28 09:35 ID:ioIqkfvs
>>672
まぁ、日本語の奥深さはどおでもいいが、言いたいことを遠回しに
書くのは苦手なんだな。カチンときたらスマソ。
で、ここのみんなは、もしもスバルが新型SVX作ったら、買う?
漏れはこのクルマのスタイルが気に入って買ったわけで、たとえ後継車種が
開発・発売されたとしてもこのクルマの代わりにはなり得ないと思ってる。
(スペックやスタイルによってはクラッと来るかもしれんがw)
初代のアルシオーネに乗ってる人たちだって、ウチらのSVXは「チガウ」と思ってるはず。
どお?
677 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/28 19:34 ID:bijSQg78
初代とSVX、どちらのスタイルも好きなんだが、どちらかというと初代の方が
より好き(バランスが悪いことも承知の上で)。
でも、初代はパワーなさ過ぎだし、既にタマ数少ないのでSVXを買った。
結果としては満足しているが、仮に初代のデザインをリファインし、今の技術
で仕上げた後継車が出たらクラッとすると思う。
678 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/28 23:54 ID:FMHGrjzN
>>676
それが、新型SVXと認められるものなら買うんじゃないか?
679 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/29 00:47 ID:WpHMlbkC
俺は「モーターショーのコンセプトカー、しかもジウジアーロのがそのまんま市販に」
なんてピアッツァ以来じゃないの、という点が刺さった気がする。
新型があるのなら、とりあえずザパ顔を止めてみることを強くお薦めする。
680 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/29 08:00 ID:UW4LXGnj
漏れも、ジウジアーロデザインってのが決定要因だなぁ・・・。
なので、初代アルシオーネは敬意は払うが興味は無し。(輪をかけて大変そうだしw)
もし新型開発してるなら、ジウジアーロデザインキボン。
・・・・無理だろうなぁ。w
あとは、初代アリスト(147系)とか、初代FFジェミニとか?
初代ピアッツアカコイイ!っていったら、変人扱いされたよ(^-^;
681 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/29 16:06 ID:X9ZOoqVC
>>675
昨日、今年初めて暴走しました。
始まりかな?・・・治ったと思ったんだけど。
682 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/30 00:23 ID:WEtq3XoN
初代VSに14年乗ってますが、大きなトラブルは今まで皆無だよ。
見下ろしたときの、合羽の頭みたいなルーフが今でもほれぼれするな。
683 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/30 21:04 ID:mO/pQpvB
本日、上り坂の信号待ちでエンスト・・・。
後ろには、ランチャデルタが!!
慌ててキーを捻ったが掛からず、Pに入れて無事出動♪
お騒がせしました(;´Д`)ハァ。
684 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/30 22:51 ID:t1J7Ddzz
最近、キーレスエントリーの調子が悪いので「電池切れか?」と思いネジ取って開けてみた。
表面実装のスイッチが基板からモゲてますた。_| ̄|○
トランスミッタASSYっていくらぐらいするんだろ・・・
685 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/31 07:54 ID:jQxvR5ne
市場価格に数百万の格差があるのはやはり中身の問題なんですかの??
686 名前: 684 04/05/31 14:28 ID:g4m7TNyn
キーレストランスミッタASSY ¥19,400 _| ̄|○
「メーカー側で解錠コード書き込みますんで、ユニットの番号とキーNo.教えてください。
グローブBOX上側にユニットがくっついてますから、F#から始まる番号見といてください。」
だ、そうでつ。納期は2~3週間・・・。(ToT)
687 名前: 686 04/06/02 11:46 ID:wN3EAbUk
キーレス注文しました。
コントロールユニット外すのがスッゲ~大変だったよ・・・。_| ̄|○
このクルマって、ネジが異常~~に多くねぇ?
グローブBOXとユニット外すのに、22本も外したよ.。(^_^;
688 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/03 01:07 ID:iPshvaVX
レガシィが売れ続けてスバルが儲かったら、SVXの復刻車出ないかな。
689 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/03 22:09 ID:ks3QKEfW
>>688
旧伊勢崎製作所に発注すればたぶん造ってもらえると思ふが
諭吉さんが大勢必要な悪寒
690 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/04 10:11 ID:fs4jQ9/0
PからRにシフトするとき
強い引っかかりを感じる事が時々あります。
特に傾斜地での停車時に多いような気がしますが…
AT逝く予兆でしょうか?
691 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/04 18:28 ID:mADhpnh5
>>690
うちの車も買ったときからそんな感じだけど…
もし壊れるのなら、補償期間中に壊れてくれんかなあ…
692 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/05 03:34 ID:im1BjT0C
>>690
"P"レンジは機械的にギアを固定する。
SVXのサイドブレーキはちょっと弱い気がするから、
坂道だとロック機構に負担がかかる。
Rにいれるときにそれをはずすため、結構な音がしたりする。
なるべく平らな場所に置いてあげな。
できれば、車止め使うとか。
693 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/05 06:56 ID:0if9B0PZ
なるほど。
694 名前: 687 04/06/05 16:11 ID:9ugc1ShK
キープレート,キーレスエントリ 届いたよ。思ったより早かった。(^_^;
デザインがBD,BG系のレガシィと同じになっちゃったよ・・・_| ̄|○
695 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/06 06:40 ID:Bthl2GnA
保守
696 名前: 元スバルディーラーマン 04/06/06 18:13 ID:3i8a7Owv
>>690 それは傾斜地でPレンジに入れた時に、パーキングロッドがギヤにしっかり噛み込んでいるため、抜けにくいだけのこと、異常ではありません。BH、BE系のレガシィにも同様のケースがありますんで、安心して下さい。
697 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/08 23:23 ID:WHfWzg5i
age
698 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/11 00:47 ID:eCu+GUYx
ベストカーの歴代日本車ベスト10のベストスタイリング?だったかな。
そんなので、ラクンインしてました。
一位はトヨタ2000GT。
乗った車では三代目プレリュードも入ってました。
あと117クーペもね。>これは乗ってませんが
しかし、車歴が11年ストップしたままだ。
699 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/11 12:19 ID:bThdDhZC
そう言えば、数えるほどしか使ってないフォグが両方とも点かなく成ったん
だけど。一度に両方って断線かな?
あるいは、ヘッドの洗浄で外した時になにか起きたのか。
まあ、使わないからほおっておこう。
700 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/11 17:40 ID:4CthPJrq
>>>>>>> 祝 700 <<<<<<<
701 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/12 13:36 ID:2PzmqkhY
先週末に高速走ってて、急にハンドル重ステになったので、SAに止まって
ボンネット開けたらこげくさいニオイプンプン!!
見事にパワステフルード吹き出してて引火するかとオモタ
中古品に交換したのだがフルード白濁してるゼ・・・
これっていいのか>スバル
702 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/14 12:13 ID:rrjWIu0J
>>701
危なかったね、オイルに乗ってスピンじゃシャレにならない。
俺はパーキングスピードで一気に流れだしたけど・・・・
>中古品に交換したのだがフルード白濁してるゼ・・・
何を中古品に交換したの?
703 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/14 12:25 ID:c0E1NlZr
フルード
704 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/14 12:42 ID:rrjWIu0J
>>703
エッ、中古品の?
ホースに亀裂は無かったのわけ。
705 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/18 00:02 ID:CwihHe2o
age
706 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/18 09:26 ID:XYF0bXDM
世の中は三菱一色なのだが・・・
SVX の リアハブベアリング不良 や AT不良
これはリコール対象にならないの???
707 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/18 10:35 ID:kHvGJURU
漏れのも三菱じゃないけど
プロペラシャフトにがたつきがあるですよ
交換する羽目になった時に
まだパーツあればいいけど不安だな。
708 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/18 12:33 ID:QPDwDpZ1
>>706
トヨタ、ホンダならリコール扱いに成ってたんじゃないかな?
場合によっては数万キロで壊れてしまうAT、故障続出のエアコン・・
なにしろ信用が第一ですから。
スバルの場合は・・・・・・
つーか販売台数が多ければ大騒ぎになって、やらざる終えなかったかもね。
709 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/18 23:42 ID:ZiUJ9CkW
国土交通省に密告しませう!!
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/default.htm
710 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/19 05:07 ID:LBlCIiVm
バンパーこすってしまった…
ボルドーレッドだけど、タッチペン無いかなあ…
711 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/19 14:34 ID:WnISj6yR
>>710
メーカーから取り寄せ可能だが、色が合わないかもしれず
バンパーって結構色が変わるから
塗料メーカーで調色サービスやってるとこがあるから、そっちにしれ。
ぐぐるとこんなの出てくるし
#http://www.soft99.co.jp/body_pen/order_s/
712 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/19 15:43 ID:w138ONAd
>>710
赤系は確実に褪色してるから
色合わないだろうな
713 名前: 710 04/06/20 01:37 ID:gCIwVIeL
>>711
あ、メーカーにあるんだ。
今回は、バンパーの塗装自体がかなり痛んでいたので、
塗りなおしてもらうことにしました…
でもあると便利だから買っておこうかな。
714 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/20 14:08 ID:Z8umA8gF
>>701
ポンプについてるスイッチみたいなのじゃなくて?
俺の破裂して交換した。
715 名前: 701です。 04/06/20 22:37 ID:RAMIIGPc
事故レスです。
>中古品に交換したのだがフルード白濁してるゼ・・・
これは、パワステポンプassyです。ついでにいうと、ポンプ内部に「水」が貯まっていたそうで
Dラーでも2回入れ替えたけど、完全には入れ替えできてません・・・だと。
で、その後。
交換下はよいが、フルード沸騰でタンクキャップからフルード噴きだし。
その上「グォングォン」と変な音を出す始末で、交換作業したDラー以外に飛び込んで看てもらったら
ラインにエア噛みしてたそうな。
もいっぺんフルード総入れ替えやって、なんとか今は落ち着いている。
>閉店前に飛び込んでごめんねー。Dらーさん。
続きは1週間後。
716 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/22 01:43 ID:sFXrhudx
>>715
ご愁傷様です…ホント順番に次々壊れますねコイツは。
俺はドライブシャフトブーツが来ました。H6年式だからよく持ったほうか…
717 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/22 16:05 ID:DnwqZpbl
今見ても全然古さ感じさせないデザインですね。
718 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/23 00:48 ID:m855L/68
残念ながら、やはり古さは感じる。
今時のデザインって、デブ、吊り目、ギラギラヘッドランプだから。
デザインは性能とかとは違って、必ずしも「新しい=良い」ではないからね。
719 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/23 14:36 ID:EMuSpeTt
ほんとの意味でデザインが美しいと時代経過なんかものともしないものですね。
そう言うコンセプトで10年前にこの車を選んだので俺の目も・・って事で自画自賛。
まあ、モデルチェンジ時期程度しか賞味期限が持たない車が殆どだと
思いますが。この車の美は半永久的っぽいです。
難点は車を乗り換える楽しみが完全に消えてしまったということです。
カー雑誌を殆ど買わなく成ったので、その分金は浮きますが。
お陰で走っている車を見ても現役の車は車種が全く分かりません。
720 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/23 19:49 ID:LFiSDE8Q
先月後ろからぶつけられてリアバンパーが切れ、トランクが変形。
修理に出して1ヶ月になるけど、なんでもバンパーを取りつけてる
フレーム部分の部品が無くて、少なくともあと1ヶ月はかかるらしい。
しかも1ヶ月で部品が届く保証も無いとのこと。
ぶつけられても部品が無いので皆さん気をつけましょう。
721 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/26 08:24 ID:kqZSjQO3
naokiって確信犯?それとも天然?
722 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/26 18:14 ID:MW/MRoIH
>>721
naokiじゃねーよ。nayokiだよ。フンッ。
ほっとけ。
723 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/27 19:16 ID:FfjzptO7
今日、タイヤ換えた。
お金無かったからバックスタイヤにした。
で、ピットのあんちゃんにフロントパッド無くなってますYO。と言われたので、換えてもらった。
日清紡のスポーツパッド。
タイヤよりブレーキに金がかかって鬱。
724 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/29 23:38 ID:9Q0x1NaA
最近某ヲタ掲示板で「エアコンコントロールユニット」自力で直しましたってうpされてるが、
いかにも自分で原因を特定したように書きよってからに。
それまで、ユニットは高いよねーとかいってた連中が電解コンデンサのどれとどれを・・・などと
俺は知ってるぜ。他力本願もいいかげんにするんだな。
725 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/30 01:29 ID:gi5ALbng
エアコン修理に関してはこのスレが半年進んでるね。
神がいたからなあ。
726 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/30 02:01 ID:Z3gfSzp9
ようやく、SVXから買い換えても良いかなって車が出てきた
アルファのGT・・・
これなら、次の車検の時に買い替え考えても良いかなと思うよ・・・
727 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/30 02:02 ID:Z3gfSzp9
ちなみに、今日の走行中に9万キロ達成しました。
728 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/01 00:10 ID:Dv3pYJvK
>>727
おめ。
漏れのは16万Kmを超えてあちこちガタきてます。
修理してでも乗りつづけたいクルマ(家族が許せばですが)
729 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/01 10:28 ID:R9RRadfY
>>728
今のうちに、廃車前のSVXから部品取っておいたほうがいいぞ・・・
730 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/01 23:24 ID:z3cBbHqa
たぶん1@うどん県です。
うちのSVXもついに逝ってしまいそうです。
一発死んだみたいで、入院となりました。
約12万キロ、かなりの勢いでご苦労さまでしたな予感。
731 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/02 16:34 ID:CuLS+z1l
双子が誕生したため大切にしてた VE5万キロ 母親に譲渡。
新車のアウトバックより、SVXのほうが気になってしょうがない。
今朝も言っといた。
スエギリするな!
おまえが乗ってたマクツーより1,5倍はでかいからな!
732 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/02 16:44 ID:5+Zzh9oP
>>731
車もいいが、もちっと親も大事にしろよ。
厨房や工房じゃねーんだから。
733 名前: 731 04/07/02 18:32 ID:ahwG3mnG
はい。我ながらひどい息子だと反省しております。母さんゴメンよ
734 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/02 18:43 ID:E0OmrUlG
http://meta.hitpops.jp/contents/public/10004104/M10023422.asx
735 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/02 18:45 ID:E0OmrUlG
http://meta.hitpops.jp/contents/public/10002994/M10020166.asx
736 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/02 18:46 ID:E0OmrUlG
http://meta.hitpops.jp/contents/public/10002994/M10019363.asx
737 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/02 18:56 ID:E0OmrUlG
http://www.bmw.co.jp/new5series/tvcf/movie/new5_tvcm300k.asx
738 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/03 09:27 ID:0OuTuem5
SVXの乗った母ちゃん・・・カコイイ!
739 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/03 23:39 ID:RPaPD+4a
親父が乗った母ちゃん・・・カワイイ!
740 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/05 23:32 ID:HldiYtJl
なんか、国産車の癖にえらく手間のかかる車ですね。
741 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/06 02:41 ID:M1h7Xejr
おととい久しぶりに見たよアルシオーネ(古いほう)
直線だけ!てなデザインがオートバックスの駐車場で一際浮いてました(失礼
昔兄貴が乗ってた。
ボタン押すと車高が変わるのくらいしか覚えてないけど。
742 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/06 02:47 ID:Jsi/42TA
>>740
日本車と思っては乗れない。
が、おいらのは全く故障暦無し。
製造番号2桁前半のの初期型
743 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/06 07:20 ID:fLmSZR8+
車検で、40万くらいかな
744 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/06 10:16 ID:aYzmH3ko
>>743
そんなにかからないよ
俺の、今年の5月に車検だったけど
ミッションのオイルが漏れてて
降ろして、部品交換したけど、それでも
全部で24,5万で済んだよ。
もっとも、そのあとで、タイヤ4本交換で
8万とブレーキローターとパッド全交換で
10万別にかかったけどね。
今のところ、お約束のリモコンキーが
役立たずなとこ以外は、快調そのもの。
745 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/06 23:11 ID:0EhzzWoq
平成4年登録、走行18万キロのVLに乗ってますが、
ついに来ました。
エアコンの設定温度が勝手にどんどん上がって32℃に。
ここ数日異常に暑いのに何で今なんだ。
746 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/07 09:21 ID:9gzF42Ok
センサー、スイッチを一式交換しましょう。
またはオクで部品取りから引っ張りましょう。
747 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/07 09:52 ID:+TNyTfSs
>>745
確かになんでこの時期なんだ。ですよね。
ただ、夏場に起こり易いのは確実です。
しかし、逆に言うと今日までもったのは相当優秀なエアコンでは?
オレのは5年前に既に逝っちゃってました。
748 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/07 10:45 ID:Yfkuxv5v
約3K㌔の走行でオイルの消費量が1L
ちょっと減りが早くなってきたかも
てか100%化学合成油は減りがはやいのか?
749 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/07 12:34 ID:HBwZNc67
>>748
いや、普通は3000㌔位じゃ1Lも減らないだろ?
シールやパッキン類から漏れてないとすれば、バルブかピストンか・・・。
まぁ、どちらにせよ修理には莫大な請求書が(ry
750 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/07 13:08 ID:k5mGK0Kc
>>748
それは、通常レベルの漏れじゃないね
要修理だろうなぁ・・・
安く上がることを祈ってます。
751 名前: 748 04/07/07 20:18 ID:A93ZSqDj
はやり異常でしょうか?
両肺のヘッドカバーからのオイルの滲みがあって
ただ駐車場の地面にシミを作ったことはないし
エンジンの吹けや燃費・排ガスに目立った異常はないのですけど…
もう3K走って様子をみてから入院するか考えます。
752 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/08 03:53 ID:TGF4kjJq
ATミッションを安く載せ換える方法ありませんか?
情報願います。
753 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/08 12:33 ID:srZvMUhK
>>748
オレも車の下から覗き込んだら、エンジンブロック?の合わせ目から
若干のオイル漏れ(にじみ)が見つかった。
で、鉱物油に戻したら止まりましたよ。
754 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/08 13:00 ID:vX0jjq8g
>>751
アンダーカバーがあるから、駐車場にオイル染みが出来るようじゃ末期。
リフトアップしてアンダーカバー外して見るべし。
カバーの中がオイルの海の悪寒。
>>752
中古は怖いし、新品は高い(もう無いかも)から、現品リビルドだな。
保証も付くはずだから、ちゃんとした整備工場に依頼すべし。
費用は最低30マソ位か?
755 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/08 23:40 ID:iI/v39N8
水平対抗だし、油にじみは仕方ないけど
3kkmで1L漏れるってのはなぁ・・・・
様子見なんて言っていないで、まずは
スバルのディらーに持っていって、見てもらった
ほうが良いと思われ
756 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/09 05:43 ID:bvWTVnN8
>>752
最近になって、メーカーリビルトではない手段が見つかったらしい。
SVXメーリングリストだったかな?
またはドナー車があれば、それと本体を整備工場に持ち込むのが一番早い&安い。
ドナー車はピンきりだが、3万円~10万円で売ってくれる話もある。
解体屋か、オク部品取り者に問い合わせにすべし。
757 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/09 20:38 ID:Mx4Awd4s
レガシイGTからATぶっこ抜いて移植するのが安い。
758 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/10 01:57 ID:GwH20ZPg
時々check engineランプが点灯してすぐに消えるんですが。
759 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/10 08:32 ID:8XV3nVQs
>758
はやく、ディラーにもってけ
テスターにかけてチェックしてくれる
760 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/11 20:43 ID:QzMqRhPx
VL、VE限定
どなたか、エアコンをR12aからR134a対応レトロフィット対応改造したヒトいますか?
761 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/12 04:47 ID:BL76JPqX
>>756 助かります…
762 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/12 07:35 ID:6gk6MTd7
>>760
電装屋のおやじからの聞きかじりだが・・・
リキッドタンク交換して、コンプレッサーもバラしてオイル全交換すれば、12のクルマに134入れてもいいらしい。
古いバスなんかで、エアコン修理した時はよくやるらしい(ガスの量が半端じゃないからね)。
134のクルマに12入れるとパッキンのゴムが溶けるらしいが、逆はOKとか・・・。こんど詳しく聞いてくる。
763 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/13 07:22 ID:GFj5zuXg
中学の頃から大好きだった車で、購入を考えています。
有名ショップの200万超の車両ならば大きなトラブルは心配しなくてよいものでしょうか?
764 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/13 08:14 ID:CYy1RgW/
トラブルは必ずあると考えた方がよいかと。
心配するのは「トラブルが発生するか?」よりも「発生したトラブルに対応してもらえるか?」が肝心。
200万のクルマでも納車直後に壊れるかも。
5万の個人売買でもいっさい故障なしかも。
もうメーカー保証も効かないクルマなんだから、どこまで面倒見てもらえるか確認すること。
8年式2万㌔台でも現状・保証無しでは買えない。
3年式8万㌔台でも納車整備と保証がしっかりしていれば買える。
まぁ、保証が切れたとたん故障するのはよくあることだが、ちゃんと「いじれる」店かどうかも重要。
メーカー側にもパーツの欠品が出始めてるみたいだし、その辺はカクゴしてください。
カクゴが出来たら「ようこそ、狭くて深い世界へ」w
765 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/13 11:08 ID:4YJRFlg0
またハブベアリング交換になった。
もう何回目か覚えてねーわ。
工場の対応も悪いし。腹が立つ。
766 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/13 15:44 ID:GFj5zuXg
ありがとうございました。
皆様のように精神の高地を歩める大人になれるよう努力致します。
767 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/13 19:59 ID:sybuNHV7
K図かな?
あそこならかなりイイだろう。と思う。
>>762
一般的な冷機の問題で話すが、R134を勧めるなら、併せて交換部品一式を用意の勧めもしてからのほうがイイと思う。
一般的に沸点などの違いで、全くやらない(非常識と言っても過言ではない。)事だ。
申し訳ないが、非常に冷機メーカーはダンピングが続いていたので、ここぞとばかりに利益を出そうと躍起なんだ。
その電装屋を知らないので、悪くは言いたくないが、壊させる事を助言する困った者か知識薄い者の言う事としか思えない。
少なくとも壊れたら致命的な冷蔵業界の事だが。
大人しく「R12の」代替冷媒か、高くてもR12を入れる事を勧めるべきかと思う。
R134も近々規制に入る。好い事はない。
なんとか安く済まそうと業者に持ち込む時、「R12は自分でオークションで入手」のくらいかな。
恐ろしく吹っ掛けられる可能性あり。ミニボンベで300円が目安。
ひたすら入札すればまだ入手可能。
有名メーカーボンベで統一された出品なら純冷媒である可能性高い。
バラけたボンベの出品はリサイクル注入の横流しが横行しているので注意。
また、同一冷媒を数多く出しているのも、いけない事だが「倉庫からの純の横流し」で、モノはいい事が多い。
どちらにしても少々怪し気な世界だが、それが嫌なら相談主は他界が純正修理をお勧めする。
R22は絶対にダメ。
768 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/13 22:43 ID:szOZA7vT
>>766
まぁ背伸びして大人になる必要はないかと…
漏れは大した事前知識も無く一目惚れの衝動買いだった(爆)
購入から半年で約1マソkm乗ったけど無問題
すごく良い買物をしたと思ってる
ただ勘違いしてほしくないのは
中古車購入の定石は絶対に守ったということ
クルマのコンディションや記録簿を丹念にチェックした上で
ナンバー付であれば試乗もさせてもらう
ちょっとでも納得できない点があれば修理か保障を店と交渉する
応じてもらえなければ諦める
運良く購入できたとしてもSVXは新車価格400マソ台の高級車
メンテナンスにはクラウン級のお金が掛かる事をことをお忘れなく
769 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/15 00:17 ID:HFLoOAKB
ところで、コスモスレ消えた?
漏れはSVXのりな訳だが、何となく親近感があって
コスモスレも覗いていたのに…。
770 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/15 00:50 ID:F2oMo8rf
>>769
なんか解る気がする。
いろーんな意味で。
そろそろ我が鯨も車齢12年。
20年墜ちまで乗らないと・・・・
771 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/15 02:04 ID:qZzoO67Y
SVXとコスモか。
ともに、中位ってか下位メーカーが
「ダサいイメージ払拭のために」
「ウチにもこんなカッコイイ車が作れます」みたいな感じで
ものすごい気合を入れてフラッグシップとして作っては見たけれども、
結局バブルに躍っただけだったのかなぁ、みたいな侘しい感じが漂うな。
まぁ両車を送り出してくれたあの時代には感謝してるんだが。
772 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/15 07:23 ID:q74fm+8s
SVXもコスモも商業的に失敗してるからこそ逆に魅力を感じるんだよな
もし売れまくってて今でも中古が数万台も走ってるような状況だったら
多分あまり欲しいと思わないだろうな・・・
まあ壊れやすいのと修理代が高いのを除けば性能面では文句無いしな・・・
773 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/17 11:18 ID:n01aZ6nO
>>771
アルシはちょーっと出遅れたけどね。
数年間のショーモデル時代があったから。
774 名前: 769 04/07/17 12:43 ID:F++dTBB2
エアコンとエアフロと集中ドアロックがめげた…。orz
775 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/17 23:53 ID:z1mdGoOW
ねぇ、ID見て!!
776 名前: 775 04/07/17 23:55 ID:z1mdGoOW
基…
998 名前:公共放送名無しさん :04/07/17 23:48 ID:Vj5uSvxs
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
777 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/18 09:01 ID:gb1rQYqL
誰かコスモスレ立てて・・
778 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/18 19:24 ID:dI56eRRE
SVX購入のとき最後まで迷ったのがコスモ。
ユーノスには展示車(20BTypeE)を安くするって言われたけど
結局SVXにした。
以来12年、今でもSVXに乗ってる。
もしコスモ買ってたら、燃費の悪さですぐに買い換えてたと思う。
779 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/19 00:28 ID:qe137KVD
燃費イイの?
780 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/19 08:02 ID:3MaP6dbG
>>779
コスモよりは、だろ。
781 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/19 22:24 ID:0VLQ0czM
>>779
毎日通勤(往復60km)に使って平均8km/L
休日に高速で長距離ドライブすると10km/L超
3300cc+フルタイム4WDということを考慮すれば
立派な燃費だと思うがどうだろう?
782 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/20 00:24 ID:TvmQET/r
小松の自動車博物館でキャスピターを見てきたのだが、フラット12、3.5リッター585馬力というモンスターながらも、ウインド部分がSVXを髣髴とさせてくれる。
そして、最低地上高が油圧可変でレース時70ミリ、一般道路時130ミリというので、アルシオーネの血を引いているのかと感動した。
スレ違いならすまん。
783 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/20 16:03 ID:UsJi2307
市街地中心で4キロだな。
新車の時はそれでも5キロくらいは行ったんだけど。
都内と田舎じゃ全然違ってくると思うが、チンタラ運転だと
特に厳しい。
784 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/20 18:42 ID:s69wXI2i
>>780
でも動力性能は圧倒的にコスモだね
すごい刺激的
SVXはねむい……
785 名前: マリノもどき ◆EG33y.nTHI 04/07/21 00:07 ID:kMMZd6bw
SVXは240馬力。コスモは13Bで225馬力だっけ。
数字からいえば、SVXの方が上なんだけど、実際は
加速性能どっちが上なんだろうね。
何となく、コスモっていう気がするんだよな。
786 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/21 00:28 ID:ZyTQm/56
ユーノスコスモっていったら20Bの280馬力だろ。
(13Bの230馬力なんておまけだw)
すげー加速だぞ。
787 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/21 00:32 ID:gYdFd90Y
>>785-786
おーい。
加速はトルクで語れ。
788 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/21 01:18 ID:1ycDM/PN
CXW777オーバー
789 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/22 22:07 ID:Gp0t09Bh
>>787
禿同
スペックでしかクルマを語れない厨は…
( ゚Д゚)イッテヨシ
790 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/23 12:31 ID:FXcW5DMv
みなさん、ガラスの傷どうしてます??
うちのは、フロントからサイドに至るまで、ワイパーキズ・擦りキズの嵐。
フロントはワイパーのせい、サイドはウインドの押さえフェルトの硬化のせい。
遠くから見れば判らないやと泣く泣く乗ってますが・・
安く治る方法無いですかね??
791 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/23 22:54 ID:qj3+auyB
車検終了~
792 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/26 07:07 ID:qStxEOCl
夏厨房さえ来ないスレ…
793 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/26 14:41 ID:I/ELcCFA
今年はエアコンが好調です。
794 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/26 16:00 ID:Oa+E9MOJ
今年もエアコンがガソリン臭いです。
795 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/26 22:01 ID:jAvJNTyV
またまたお聞きします 我が愛車svxなんですが エンジンがなかなか掛らなくなりました
バッテリーはこの前変えたばかりだし 一度掛ると何度でも掛ります. 何故なんですかね?
また 修理は何処へ持っていけばいいのですか? 誰か教えて下さい.
796 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/27 00:32 ID:40JWs+x6
スバル
797 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/27 09:26 ID:ftSqBAif
修理はディーラーへ。
何万km走ってるのか不明だが、
バッテリー代えても、オルタネーターが死んでるかもしれないし。
あと、10万キロ来たらプラグ買えないとダメぽ。
ところで、うちの12万キロVLもアイドリング不調なんです。
そこで有識者の皆様、ISCバルブの洗浄方法教えて下さい (_o_)
798 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/28 12:36 ID:Fw/pKcAM
>>795
テスターで電圧調べてみたら。
あるいはシガーソケットに挿すとランプで電圧教えてくれるのあるから
それでも良いかな。
799 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/28 22:14 ID:Go0m7Edt
>>790
運転席窓の擦り傷はウチもハデ。
でも・・・・手を打っても復活しますしね・・・
諦め。
800 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/28 22:33 ID:xhjE99oX
今日
H3年式 走行135000キロでエアコン暴走
最初何がピピ鳴ってたのかわかり
ませんでした。
まさについにキターーーって感じorz
>113殿のレスの通りに懐中電灯片手に
コントロールユニットを外して
(大体50分ぐらいではずれました^^)
部屋でばらして見たらまさにC9が
吹いていました。
今度の休みにコンデンサ買いに行くまで
内装バラバラ、エアコン無し・・・
ついでにアンプ側も見てみようとしたら
勢い余ってセンサーのハーネス切っちゃった
でもこれで直ればラッキーです
ありがとうございましたm(_ _)m
801 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/29 21:03 ID:XZb83gSY
おりのはH4年式だけど今はエアコン快調でつ
802 名前: 800 04/07/29 21:59 ID:Guv/26Rc
今日一日エアコン無しで乗ってみたけど
耐えられません・・・
さきほど臨時で漏れた液だけ除去して
センサーハーネス直して組んでみたら一応暴走はしませんでした。
まあいいかどうかは、明日一日乗ってみないと分りませんが。
原因は本当に漏れた液によるショートみたいですね。
となるとC9のコンデンサの働きは何なんでしょう?
まあ終わったコンデンサのままなのは
精神衛生上よくないのですぐに手に入れて
交換しますけどね^^;
>801
私のも暴走する瞬間まで快調でしたよ
運悪くついに来ちゃいましたけどね。
そのまま快調でいることをお祈りします
803 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/30 15:38 ID:Q6ezPao6
VX買いたいです。
804 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/30 15:52 ID:fL498We9
>>803
おしい!微妙にスレ違いw
#../1074/1074614546.html
へどぞ。
805 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/31 00:23 ID:DzsPNYDf
>>803
IDからして頭が悪そうだな>ezPa
806 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/31 22:12 ID:GzeJwv63
今日パワーシートの前後スライド「だけ」効かなくなった。
みてもらったら「スイッチ」が逝ってよし状態らしい。
スイッチだけてパーツであったのねん。
でも13K弱したよ。工賃は7K。
オクでLのシートかおかな?
807 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/07/31 22:22 ID:lvRBImGI
ボロイヨーナSVX
808 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/01 00:12 ID:B+HPIfJy
ボロいんぢゃなくて、と思うが。
ヲタでもニサーンでも、なるものは、なる。
ま、走るのに支障はないからマターリと直しますかな。
809 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/01 15:19 ID:f1qgVK8v
車検終了。
ショック4本、補機類交換で40万オーバー。
ミッション壊れるなよ~
810 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/01 17:30 ID:z7YJsofX
>>802
確かに、あのコンデンサはいるんかな。と言う感じです。
あとエラーコードとか出ませんか?
チェック方法はご存知ないかな。
確か、エアコンの何かと何かのスイッチを押したままエンジンをかける
んだと思ったけど。
今ちょっと失念してお教え出来ません。ゴメンなさい。
811 名前: 800 04/08/01 18:36 ID:FUTD1U9P
エラーコードは以前はエアミックスが
記憶されてて、メモリー消去後は何度か
チェックしましたが何も記憶されませんでした。
今回コンデンサー交換をしてからまだ一度も
エラーコードのチェックをしていないので今何が
残っているか近日中に見てみようかな?
コンデンサー交換をしてから温度表示の液晶のにじみ?
が出なくなったので多分ノイズ消しか何かではないので
しょうか?当方回路の素人なので適当な推測しか
出来なくてすいません。
今回内装バラシついでに、最近ドアロック等の機能が
たまに作動しなくなる不具合がでるので
キーレスのユニットを引っ張りだして
基盤のチェックをしたら、何箇所かハンダクラックが
見つかったのでハンダの盛り直しをしました。
同じようなトラブルの出ているSVXているのかな?
まあ、たまたま自分のがハズレだったんだと思うんですけどね^^;
がキーレスは鍵が壊れてるから使えないorz
長々とすいませんでした
812 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/01 22:50 ID:fVmk58qm
SVXの温度表示って液晶パネルだっけ?
813 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/02 06:21 ID:SgTLnvP1
すいません
適当な名前が思い出せませんでした。
LEDでいいんでしょうか?実は良く分かりません^^ゞ
ごめんなさい。
出ていた症状としては
設定温度の10の位が一部余分に光ってしまって
一瞬1なのか2か分からない時があったのです。
814 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/02 22:27 ID:E92+Q4Jy
蛍光管じゃないの?
815 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/02 22:58 ID:1nnDJcC5
>>812
SVXの温度表示部分(エアコンの表示部分も含めて)>814氏の言われるとおり蛍光表示管です。
816 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/03 02:14 ID:14twhO7M
今から買うとすると、記録簿無しってのは論外ですか?
この車種に限っては、ワンオーナーは無論、ツーオーナー以上でも
点検記録の書類を紛失するような車ではないという話を
聞いたことがある気がしますけど。
817 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/03 02:45 ID:64cHBZSj
>>816
S4が出てそろそろ9年か?
完全に旧車の部類に入っちゃったなぁ。
記録簿なんて普通無くならないのかもね。
ここまでくるとあってもなくても一緒だとも思うけど。
日当を払ってでも、目利きの出来る人を連れてくとか、
いかにメンテする環境を整えるかとか、
そういうのを心配した方がいいよ。
個人的には、ディーラーで半年保証を付けるか、
けーすたかな・・・
818 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/03 12:09 ID:5WPQWBu4
>>816
漏れは運良く記録簿付きの上玉に巡り合ったけど
若干の不安があったからDラーで半年保障つけてもらった
結局ノントラブルで今日まで走っているが
「半年の安心感」は大きかったと思ってる
不安な気持ちのまま買って
((;゚Д゚)ガクガクブルブルしながら乗るのは…
個人的な意見だけど高年式・低年式問わず記録簿無しは論外
購入検討に値しない
819 名前: 800 04/08/03 12:33 ID:AG+uaieM
>>814 815
蛍光管ですか。なるほど勉強に
なりました。御教授ありがとうございましたm(_ _)m
820 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/03 17:05 ID:NZ1coxJS
>>816
オレ、ファーストオーナーだけど記録簿無くしてしまって。論外だなあ。
821 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/03 23:11 ID:51/BXI/S
中古で買ったけど、取説も整備手帳・保証書も車検証入れも全部そろってる。
でも、整備手帳は真っ白で何も書いてないし、車検や点検の記録簿もない。
おそらくワンオーナー車なんだけど、過去の自賠責証とかが残ってないので未確認。
本来、販売したディーラーで記入するべき欄も未記入で、控えも破らずにそのまま付いてる。
購入した中古車屋いわく「最初に登録未使用車(新古車)で市場に流れたタマじゃないかなぁ」だそうな。
まぁ、H4登録車じゃ、とっくにメーカー保証も切れてるから良いけどサ。w
822 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/04 13:52 ID:V3rcfSnM
最近はやりのアルカンターラって
VEとかのエクセーヌと違うものなの?
エロい人教えて。
823 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/04 20:56 ID:E01QYAW/
>>822
スエード調人工皮革(欧州商標“アルカンターラ”、日本商標“エクセーヌ”)
#http://www.toray.co.jp/news/fiber/nr961001_1.html
適当にぐぐっただけだから、もっといい解説ページが有るだろうけどな。
824 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/05 12:55 ID:kuqiShvO
>>821
オーナーの履歴は陸運局に逝って「登録事項等証明書(詳細証明)」というものを申請すれば氏名・住所までわかるぞw
825 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/05 22:14 ID:pNl3+8vM
今度の給油、久々に「6」いきそう♪
826 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/08 03:24 ID:BEKl80re
こっちも保守
827 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/08 23:30 ID:RMd/ZjVK
12年乗り続けてるが、先日、リモコンキーのボタン側が疲労?したのかヒビが入った・・・
828 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/09 21:51 ID:uN1i6bJa
ダッシュボードあたりからギシギシ聞こえるようになった。
アルファのGTに浮気しそうだよ。
でもまだ乗るのだ。
829 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/10 02:16 ID:pBOKKd8E
>>828
それを言ったらスバル車に乗れない罠
830 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/10 22:19 ID:Ete3T04i
バッテリーに補水したら600cc近くも入る程に減ってた…
去年買ったバッテリーなのに…
831 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/10 22:37 ID:S3vmlRyo
>>827
前に誰かも書いてたが、いまキープレート・トランスミッタASSY注文するとBG系レガシィと同じデザインのが来る。
(追加登録出来ないので、コントロールユニットのシリアル番号調べて信号を設定してもらう必要あり)
持つところが四角くてデカイ純正品がホスィ・・・ orz
832 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/11 23:00 ID:3iCtuZkd
>>831
S3の新車に乗ってたことがあるが、「持つところが四角くてデカイ」キーじゃなくて
持つところが丸っこい感じのキーが付いてきた。
都合で一旦手放した後、やっぱSVXが忘れられない、と中古のS40を買ったのだが
この時に四角くてデカイのと初めて対面、自分が乗ってるのがスバル車なのだと
しみじみ納得したw
833 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/12 00:56 ID:HuOB/PS+
>>831
あれ、ゴムがすり減り易いんだよなぁ・・・
中古部品のプログラム替えも出来るんだが。
それよろ、SVXはあの受光素子の場所、悪いよなぁ・・・
834 名前: 811 04/08/12 21:22 ID:IJfDhVT/
かれこれキーレスは6年前に
壊れたまま
いつか社外に変えようと思ってるだけで
いまだ予定無し・・・
835 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/13 04:15 ID:2Zs7fKPK
3日動かさないともう反応しなくなるキーレス。
作動音も時々鳴らないキーレス。
受光部の真正面を狙わないと作動してくれないキーレス。
でも私はMなのでさほど気にしません。ロックした後、運転席と助手席のドアノブをガチャガチャ引いてみて「本当にロックされているか確認しないといけない!」のは面倒くさいですが…
836 名前: 811 04/08/13 09:17 ID:YgC+gv46
ハンダクラックを直してからは
一度も集中ドアロックが動かなかったり
自動ロックが作動しなかったって事が無く
快適そのもの。
いちいち助手席側のロックの確認をしなくても
良くなったし。
これで万が一のインロックの時も確実に開けれる
と言う安心感が嬉しい
たぶんキーレス復活は無いだろうな^^;
837 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/13 13:06 ID:0LY++E7q
おれもキーレスが壊れて以来、手動だがふつうに慣れた。
しかも、ロックが内側から外れない恐怖からも開放されたし。
このままで良いや。
838 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/13 18:21 ID:Qtqc2OaW
代車で別のスバル車に乗ると「キーレスの素晴らしさ」に驚きます。
ドアノブ付近がベコベコ浮き沈みするサンバートラックもまた良し…
839 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/15 17:47 ID:twaIIMog
保守
840 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/16 00:10 ID:sWxUVAtr
IDがやや惜しい
841 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/16 10:01 ID:ae6f/nWP
オレがageでやろう
842 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/16 19:33 ID:rh57kzPA
SVX
843 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/17 00:46 ID:7hxi86lY
オレがageてやろう
844 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/17 10:31 ID:7hxi86lY
オレがageてやろう
845 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/17 18:14 ID:+18YPOxR
(*´д`*)
846 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/18 19:39 ID:5SP8MAqJ
センタリング!
847 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/18 20:55 ID:LcOHW/yh
3週間ぶりの遠出が4WS故障のためのディーラー行きというのも寂しい。
売却を決意してからトラブルが多発して、売却予定金額を修理代が上回りそう・・・。
いっそもう一台の車を売ってしまおうかと鬱。
848 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/18 21:08 ID:ivHQ3GXI
ドロ沼
849 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/19 00:51 ID:1UkzizC9
惚れたら地獄
850 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/19 00:56 ID:IFZb5pij
愛は盲目。
851 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/19 22:55 ID:62sVSNgl
SVXという何か プライスレス
852 名前: E.C.20B 04/08/19 23:11 ID:fnBD4+lD
愛は盲目、まったくそのとおり。
コスモにもずいぶんかけてしまったよ。
特別なパーツ追加は無し。 純正部品交換で100万円は使った。
特にエンジン 50万円は痛かったよ。
853 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/19 23:51 ID:lnyU7r3N
親の実家へ法事に行った帰り、雨の中ワイパー故障しました。
助手席側だったので、気合で帰ってきました。
また修理ださないと。
854 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/20 00:48 ID:hZemhVI2
ワイパーの故障なんて初めて聞くね。
停止位置がズレるのはよくあるけど。
855 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/20 19:07 ID:JnZK/oDu
ボンネットのダンパーがヘタッてきた欝やね
856 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/20 21:47 ID:DmhLGqOC
点検中にショートコントできて
(・∀・) イイネッ
857 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/21 06:41 ID:3aTRpSpD
SVXスレに次スレはあるか?
858 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こ! 04/08/21 15:45 ID:1lPwZ78g
今日は昴のお客様感謝デー。
待っていたようにパワーウインドスイッチユニットが陥没した。
法度ボンドでガチガチに固めてもらった。
タダだった。ちょっとうれしい。
859 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/22 18:56 ID:/NpthWCP
BBSのセンターキャップに痛いキズを作ってしまったのだが、
あれだけってサービスパーツであるでしょか?
ご存じの方、情報キボンヌ。
860 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/22 20:53 ID:2HWSU8xM
たしかあるはず。
でも新品は高いよ。
861 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/22 23:07 ID:/NpthWCP
>>860
そうでしょうね。ホイール新品で40マソ弱するくらいだから。
特に「BBS」のロゴ入りとなると・・・
あ~あ、パーツカタログ買っときゃよかった・・・
862 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/22 23:54 ID:khHcQ9WO
885で我慢しる。
863 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/23 21:37 ID:QHJYBrJC
>>859
センターキャップ一式だとなかなか難しいけど
バラして破損箇所だけを交換したらどうだろう?
各パーツには品番が書かれているから、
それを頼りにヤフ億で探してみなはれ
864 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/24 00:47 ID:RBymaMWJ
オーディオ交換したいんだけど、下手なの付けるとフタが閉まんなくなるって本当?
純正のオートチェンジャーが飛びまくってるんだよね。
865 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/24 09:26 ID:G2xRZ10n
下手なのと言うか現行の大半の製品が
まず蓋が閉まらなくなるんじゃないかな?
自分のはネジ止めをあきらめて
両面テープで固定してあるよ。
866 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/24 10:04 ID:n64EQwHw
>>864
>>865に同意。イルミのきれいなヤツやパネルが複雑なギミックで動くヤツはほとんどムリ。
漏れはフタを2DINサイズにくり抜いて、オーディオのフェイスをフタの表面まで出してる。
オーディオの後ろに空間が出来て配線の処理がしやすいのでウマー
ちょっとみっともないけどネ orz
867 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/24 10:17 ID:G2xRZ10n
蓋をくり抜く勇気はなかったよ^^;
自分のは蓋が閉まるまで後ろにずらしてあるから
裏配線を片付けるので一苦労。
ただ両面テープ固定だから
壊れた時取り外せるかが問題orz
868 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/24 21:12 ID:zQS1DXoQ
俺はカロッツェリアのDEH-P919を取り付けたが、なんとかフタは閉まる。
1,2代前のモデルだったから、現行モデルはどうなっているかはわからないが。
869 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/24 21:15 ID:NSGjpo0k
純正+ipodにしとk
配線が特殊だからマンドクセ
870 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/24 21:38 ID:CGu6ptx6
SVXのオーディオ部分の裏側はほんとスペースが少ないね。
一回引き出すと収めるのに一苦労。
871 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/24 23:01 ID:min3e267
Jムスで頼んだらトヨタカップラにサービスで交換もしてくれた。
かなり助かる。
ちなみにCD1DINの安物だが、裏カバーもそのままで桶。
872 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/25 09:46 ID:TADuNh1E
最近 引越した
新しく世話になるDラーに挨拶がてら
オイル交換に行ってきたのだが
SVXが工場に入るやサービスマンの人だかりができた
Dラーでも希少なクルマになっていることに思い知らされたと同時に
このDラーにSVXを委ねることに一抹の不安を感じた…
873 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/25 11:50 ID:S8djnXxI
>>872
もうすぐ生産終了して10年だし、サービスマンの経験を考えると
どこのディーラーでも見てくれと言う方が無理かもな。
しかしディーラーとしては立場上断るわけにはいかない訳で
口コミ情報でもなんでもいいので、オーナーの方で調整して
ある程度特定のディーラーに集中させた方がいいかもね。
都内ならココ、大阪ならココ・・・って具合に。
874 名前: 872 04/08/25 21:01 ID:TADuNh1E
>>873
レスありが㌧
できればスバル自ら「SVXマイスター」みたいなヒトが
ドコのDラーにいるのか公表してホスイ
まぁ漏れは関東圏在住だからKスタに行けば無問題なのだが…
875 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/27 18:41 ID:28UkhBlb
今年のスバミ行きますか? 9/26だっけ?
876 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/27 20:49 ID:n6gP9kz6
その日は行けないんだよなぁ。
残念。
877 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/28 00:50 ID:iT4GNiI+
それにしても可哀想を通り越して面白いくらい不具合情報が
出てくるスレですね。
878 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/28 01:00 ID:BXWWj8nK
そーゆー車に憑かれちまったんだから仕方がない。
もう俺のも1991だから13年か。
なんでこんなに古い車に乗っているのか不思議。
879 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/28 07:00 ID:wxZsCCp8
13年間の間に出た新しい車でもっと魅力的なモノがあまりないからではないかな?
好みは人それぞれだろうけど、SVXを好むような人にはここ数年に出た車は
あまりアピールしないと思う。
俺は足車として買ったので、ちと特殊だが、候補として検討した車のほとんどが
旧車だったよ。
880 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/29 00:14 ID:N+UURrBH
結婚したら多分乗り換えだな・・・
寂しいけど
881 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/29 00:18 ID:K0o4SvB+
あの戦闘機みたいなコックピットは魅力だね。
882 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/30 21:18 ID:T3zr931s
>>854
ここ数ヶ月ワイパーの調子が悪いっす。
間欠作動には何ら問題ないのですが、連続動作の第1段にすると
ワイパーが格納位置まで下がって停止します。第2段まで作動させると
普通に速い動作をします。で、その位置から第1段に戻すと普通の
遅い動作をします。
間欠位置から一段目にした時だけの不具合なので、間欠のインターバル
調整だけで特に不都合を感じずに使用していますが、たまに間欠から
連続にしたときに止まってしまうので、対向車にがっつり水をかけられた
時などにちょっとあせったりします(w
883 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/30 21:24 ID:T3zr931s
>>881
そうそう。特にインパネから左にシフトの部あたりへと、右はドアへと続くラインが好き。
あういう造形が車重を重くしているんだろうけど。
884 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/30 21:27 ID:h9nrsOUF
>>880
そんな弱気な…
漏れはケコーンした時点で夫婦共2ドアクーペだったから
奥タマのクルマをワゴンにしちゃったよ
SVXは通勤用だから家族で乗る機会は皆無
885 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/30 23:00 ID:LWd9cJrD
>>880
うちなんかこれでファミリーカーしてるぞ。
ケコーンして、べびが出来てもしばらくはSVXは役に立つ。
ベビカ納める場所とオムツ納める場所があればくるまなん(以下略
886 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/31 00:45 ID:LC2caluI
メーデー AT不調発生、安くリビルトする方法ないですかね
887 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/31 14:32 ID:J0SmQ6CI
>>881
SVXのコックピットって親父臭くてお世辞にもセンスいいとは思えないんだが。
888 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/31 17:18 ID:Yby4HANG
通勤で使ってるけど交通費出ないからかなりきついよ(⊃Д`)
889 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/08/31 22:07 ID:EP2uDRNV
>>887
多分アルシオーネVXの事だと思うよ。しかしそれもそんなに魅力的なピットでもないけど
890 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/01 13:33 ID:bEhoQ/1v
ゆくーり走り始めると2速へ直ぐにシフト?してしまっって
2千まで回転が上がらないともたつく感じ
まぁ軽く踏み込めば1速に落ちるからいいけどギクシャクして鬱
それともAT滑ってるのかな?
891 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/01 21:13 ID:ZNC0ddq1
>>890
○ヨタ車もそうだが
低速域は意図的にスロットルを絞ってる
対策としては
1.発進前パワーモードスイッチをオンにしておく
2.アクセルペダルを深めに踏み込む
3.意図した加速感が得られたらペダルをゆっくり戻す
4.パワーモードスイッチをオフにする
パワーモードを使うのがミソ
漏れは常時オンにしてる
こっちの方が本来あるべきSVXの姿かと
調子に乗ってラフなアクセルワークしなけりゃ
燃費にも影響しない
892 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/01 22:43 ID:RHEmb7Y1
ガソリン値上げage
893 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/02 00:47 ID:msSG/Q5h
通勤で使っている方は燃費どのぐらいですか?
894 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/02 07:44 ID:F3/2TzwA
>>893
6.5~7.5
895 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/03 00:51 ID:zQjFG21C
>>893
15分くらいかかる田舎道。渋滞なし。
で、7km/Lくらい。
896 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/03 02:31 ID:eIiIMaBl
燃料高騰が大打撃・・・の方 点呼します
(´・ω・`) ノシ
897 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/03 09:44 ID:HMNXPgwB
いち!
898 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/03 12:57 ID:xfYcdzYt
に!
ノシ
899 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/03 16:56 ID:s/A6myCk
SVXのルーフにサーフボード積んだらカッコ悪いでしょうか?トランクスルーで無理矢理運んでます。
900 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/03 20:40 ID:/y4xBPLJ
SVXのワゴンアマディウスはとうとう市販されなかったね。
901 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/03 21:27 ID:RWdysglB
MSN自動車で中古車の特集してるが、
検索のリンクは旧アルシオーネのもの。
どこに苦情を言ったらいいの?
>>893
30km50分ほどの通勤でほぼ8.5km/l
902 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/03 22:25 ID:lv2vQAlh
>>900
よく知ってるなぁw
リョーマでないかな
903 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/03 23:29 ID:s/A6myCk
200キロオーバーまだ逝けます。
904 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/04 00:12 ID:DWbZkqLp
レギュラーガソリン入れてる人っていないよね?
んでもって常時パワーモードとかw
905 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/04 00:19 ID:gvzrGC2N
suirenというのもあったね。
SVXベースか解らないが、コンセプトカー
906 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/04 01:14 ID:ynH2McZF
エンジン始動時、パワステポンプ付近からクーーーって音がするようになってきた。時間が経つと音が消える。ACボタンをオフにしても音が消える。
ディーラーに診てもらったらポンプがヘタって交換どきらしい。工賃込みで約10万。
ま、そのうち交換するか・・・
907 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/04 01:30 ID:T+fTK2mj
・パワーモード
アクセルを素早く踏めばパワーモードスイッチを入れてなくともパワーモードに
なります。この頃のレガシィのNAも同じです。
・suiren
確かブラットと同じ、ピックアップだったと記憶しています。
エンジンは4気筒2.5Lだったので今のEJ25でしょうかね。
908 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/04 09:23 ID:T3Fog9KM
>>907
かなり床まで踏み込まないと切り替わらなくない?
アレはアレでちょっと怖い。
909 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/04 15:03 ID:FEwSYA2g
>>908
踏み込む量(長さ)と踏み込む速度が関係してると思う
意図しないと出ないので、怖いと思ったことはないな
910 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/04 16:06 ID:IKIAQ+wB
2回程、アクセルを叩けば入るぞ
911 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/04 16:08 ID:cd9gS4p9
3.3Lにツインターボつけたらどんななってたかな
912 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/04 16:40 ID:MsKiycJo
>>911
より一層トラブルが増えて
エンジンまで壊れそう
913 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/05 11:24 ID:+pLBh5YE
親父がVer.Lに乗ってます。
「乗りつぶすまで乗る!」と豪語しています。
914 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/05 21:40 ID:SQub+5Ny
5-6年点灯しなかったDレンジランプが
点灯するようになりました( ・∀・ )
915 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/05 23:04 ID:fwDzB3b8
修理から戻ってきて代車から乗り換えるとつくづく思う。
チルト&テレスコピックのハンドルは最高だ。
916 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/06 00:26 ID:VsEZCxMp
なんか10年軽く越えて、今に成ってからエンジンが回り始めたぞ。
1週間くらい前からアクセルが急に軽く感じる。実際、エンジンも軽く回ってる。
チョー気持ち良い。
でも、もしかしたらATが壊れる前兆なのか?
どこかで滑って抵抗が逃げてるとか・・・・・
917 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/06 10:34 ID:O+fXw96f
>>916
ほら、蝋燭って(ry
918 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/06 11:21 ID:GzISKLc1
>>916
エンジンの方じゃね?
919 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/06 13:06 ID:Agp57gZg
>>916
単に外気温が低くなっただけのオチだとう思うぞ
920 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/06 14:58 ID:zKiqEZbm
>>915
SVXのチルト・テレスコは電動?
921 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/06 17:15 ID:lFouWXYE
>>916
縁起でもないけど、エンジンブローする直前はそうなるらしいぞ
磨耗がギリギリまで進むと一時的にフリクションが無くなるから
関西電力の原発のように成らないことを祈る
922 名前: 916 04/09/06 22:50 ID:I6xXcdIr
なんか嫌な予感もするんだけど、3万3千キロでワンオーナーなんで
今頃になってエンジンが調子づいて来たのかなあ?なんて淡い期待を・・・
923 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/06 23:39 ID:VQoyNSkd
わ。
おいらより低走行。
924 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/06 23:47 ID:Fi4p+8iJ
>>921
関西電力の原発のように成らないことを祈る
↑
どういう意味だかさっぱりわからん。どっかのパイプの肉厚が減るの?
925 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/07 00:18 ID:T+KO/rTo
単純に、煙吹きながら緊急停止…なんことにならないように
ということでは?
926 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/09 09:47 ID:SJO8d7Dj
昨日、また助手席ドアロックが暴走した。
さあ車から離れようと思ったら、なんか音がしているので
みると開く閉じるの繰り返し。
下手するとバッテリーがあがっちゃうな。まあこれまでは
なんとか止まるのだが。出先で止まらなくなると・・・・・
運転席のキーレスは壊れているし、助手席の内張り外して
信号が来ているコードを外せば良いわけか?
927 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/09 17:51 ID:1BZ3yLtu
キーレスコントロールユニットの
ハンダはがれの可能性もありますよ
928 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/09 18:12 ID:rSvXjuej
age
929 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/09 18:12 ID:rSvXjuej
おお・・IDがSVX・・
930 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/09 22:43 ID:ckfbp5Qm
>>928
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
931 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/10 11:42 ID:zC3lVU1r
神は4文字からsage
932 名前: 931 04/09/10 11:45 ID:zC3lVU1r
ID車メ板と間違えた_| ̄|○
933 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/13 00:40:28 ID:UGO1P/uo
秋だなぁ・・・
遠出したい。
934 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/14 19:14:05 ID:2Ac9G9pR
保守
935 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/14 22:33:51 ID:EDHEjvhD
今夏もエアコンがブッ壊れる事なく過ごす事が出来ました。
936 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/15 01:52:06 ID:DtcbGr7y
コントロールユニットじゃなくて、コンプレッサーをリビルド品に交換しました
937 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/15 07:46:18 ID:n5kJ1XyE
車内のスイッチ類の電球がところどころ切れ始めてきたわけだが
あーいうものは簡単に交換がですきますか?
まぁ切れっぱなしで夜見えなくても特に不自由はないんだけどね。
938 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/15 18:12:45 ID:DtcbGr7y
>>937
ルームランプは楽勝。
ハザードスイッチとかの横一線のボタンのランプは楽勝。
その下のボタンは割と簡単。
シフトゲートのランプはややめんどくさい。
この辺までならハンダ作業も不要のはず。
それはそうとここの住人には無縁の世界だと思うが、
「ひぐらしのなく頃に」ってゲーム(Hじゃないと思う)に
SVXの車内が背景として出てくるよん。
体験版があるから、暇なときにチェックしてみ。
939 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/15 23:45:23 ID:QCv0z2nF
エアコンはこのクルマにとっては良く壊れるところなんでしょうね。
私は二年前に突然設定温度が18度に下がる症状が、頻発したのでディーラーに出しました。
そうしたら部品が届くまでに二ヶ月待たされてエラく高くつきました。
それからは快適なんで良かったんですが。
940 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/16 09:59:26 ID:GmRmWo8f
バイザーに付いてるミラーのライトが付きっ放しで、ガンガンに
熱くなってるひといるんじゃない。俺は外した。
磁石が弱く成ってるのかな?
941 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/16 10:01:42 ID:GmRmWo8f
>>939
二ヶ月待ちってのはラッキーですよ。
私の場合、4年~5年まえですが。部品が無いので永久に
供給できませんと言われました。
事実、数年部品は入らずじまい。
再供給されはじめたのが去年からでしたっけ?
942 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/16 11:15:47 ID:2l9tuXf2
バイザーそのものがへたって常に垂れ下がってる
電気の点きっ放しは助手席側で出たから一度ばらしてしっかり閉まるように
直した。ついでにバイザーの垂れ下がりを何とかしようと
マジックテープを天井に貼ったら
天井の内張りがはがれてきた
とても3リッターオーバーの車とは思えない内装になってしまったorz
943 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/16 13:32:33 ID:uxfiMiwC
れがしぃに買い替え費用=内装総張替えの費用
流石にここまでは高くないか・・・?
944 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/16 15:26:39 ID:2l9tuXf2
R2なら買えそう。
エアコンのコントロールパネルの修理で内装ばらしたら
樹脂の硬化などであっちこっち割れたし
直そうと思ってもそこまでのお金はないよorz
945 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/16 15:33:59 ID:m/AeyOMa
>>943
レガシィみたいなださい車には買い替えないけどw
買い替えるなら他のメーカーだね
946 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/16 23:40:48 ID:Ks/v74kO
レガシィ買ったらスバルおたくと思われちゃうしね
947 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/17 10:09:08 ID:n9EQlKCh
>>944
R2ついでに…
SVXの維持費用を計算していたら
軽自動車をもう一台買ったほうが経済的であることに気付いたw
ちなみに基本データは
毎日通勤で片道30kmを月に20日
SVXの燃費7.5km/L(ハイオク)
軽自動車の燃費15.0km/L(レギュラー)
オイル交換は3000km毎
保険等級は16等級
SVXオーナーでセカンドカー持ってる香具師多いよね
ご意見プリーズ
ちなみに家族と共用とかじゃなくて
純粋にもう一台持ってるってシト キボンヌ
948 名前: 944 04/09/17 11:48:31 ID:6szyotIF
SVXの他に趣味でカプチーノがあるよ
カプチーノは新車で買って距離が伸びてきて、出来れば定年後まで維持したいから
事実上の車庫保管車。SVXは日常の足だけどとにかくお金がかかる(>_<)
嫁さんから2台とも処分してワゴンに変えろと日々言われてます
949 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/17 20:48:29 ID:90hCqk3v
片道30㌔の通勤に使用してるとはすご過ぎる
950 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/17 20:52:41 ID:EtQId0wJ
SVXの他に趣味でロータス・エスプリターボを持っています。
SVXが可愛く見えるほどの金食い虫です。
燃費はどっこいだし自動車税はSVXより安いぐらいなんだけど、
旧車なのでSVXより故障は多いし、そのくせパーツなんかは入手困難だし、
FRPボディなので、当て逃げされたときの補修なんかは痛いです。
...でも好き。
951 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/17 20:59:00 ID:Wpco5VwG
もっぱらビストロが走ってます_| ̄|...○コロコロ
952 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/17 21:47:40 ID:PqpVDnYf
漏れはイソテR96Specとの2台体制だなー。
燃費はさすがにイソテがいいです。回してもリッター9~10だしね。
でも、ロングドライブは圧倒的にSVXかなぁ…。
ちなみに、イソテ買ったこと、嫁には未だに言えてません。
953 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/17 21:50:37 ID:cLeiIYZQ
>>950
SVXがセカンドカーなのか?
ところでちょっと聞きたいんだけど、部品取り車の純正グリルが0.7マソってどうかな?
うちのにはS4グリルが付いてるんだが、あまり好きじゃないから変えようと思ってるんで。
954 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/17 21:55:24 ID:nW7lrdLc
>>953
悪くない値段だと思うが、S4グリルが不要なら
当方のものと送料をお互い負担ということで交換してほしい。
955 名前: 953 04/09/17 22:16:24 ID:cLeiIYZQ
>>954
本当か!それは嬉しい提案なんだが、スンマセン1日か2日考えさせて下さい。
S4グリル好きじゃないと書いたけど、交換して愉しむのもいいかなとも考えてるとこなんです。
申し訳ない。
956 名前: 44 ◆lFjvqmFLtA 04/09/17 22:37:21 ID:nW7lrdLc
>>
957 名前: 954 ◆lFjvqmFLtA 04/09/17 22:38:42 ID:nW7lrdLc
>>955
気持ちは良く分かりますのでゆっくり考えてください。
958 名前: 947 04/09/17 22:40:15 ID:n9EQlKCh
皆さんレスありが㌧
どちらかというとSVXをセカンドカーにしてるヤシ多いのね
ちょっと意外
>>949
毎日長距離乗ってるのが逆に(・∀・)イイ!!感じ
トラブルらしいトラブルに遭ったこと無いし
逆に会社の連休明けなんかに乗ると…
その日はSVXの機嫌がすこぶる悪いw
959 名前: 953 ◆bIcvx.zs8g 04/09/17 23:57:21 ID:cLeiIYZQ
>>957
ありがとうございます。
960 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/18 00:05:02 ID:giDmfzHA
MLか六連星を通じてトレードしてみては?
>>959&957
961 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/18 00:21:51 ID:Xt3byD8a
>>947
H1年式ピアッツァとH5年式SVX(S40)乗ってます
いいかげんどっちも古いので細細した出費は頻発してます
燃費はピアッツァのほうが良いので街中/近距離の買い物はピアッツァ
遠乗りはSVXにしてます
962 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/18 01:18:50 ID:aSTv1GnK
わ、ジウ信者&維持神ですな・・・
ピアの錆は有名ですね。困ってませんか?
SVXはどうしてこんなに錆というものに無縁なんだろう・・・
ボンネットがアルミ、トランクが樹脂という事除いても。北海道塩カリにもびくともし無いですよ。
963 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/18 05:14:15 ID:NDSV9vr+
下回り錆び錆びだよ
表が錆びる車なんて今時ない
964 名前: 947 04/09/18 09:29:54 ID:DYfWn9JY
>>962
漏れも15年くらい前ピアオーナーだったけど
最後は錆に負けて手放したョ
固着してホイールが外れないなんてザラだった
あの時代であのデザインは秀逸
特にインパネは「品のある未来感」たっぷりだった
初代アルシや初代MR2のインパネが子供だましに見えた
特にジウ信者というわけではないけど
時を経て再びジウデザの車を所有しているのは
偶然ではないんだろうな
965 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/18 11:34:17 ID:LTOsUlBV
え??
ボンネットは鉄でしょ
もしかして途中で変更されたの?
カプチーノとまるで違って余りの頭の重さに
コーナーはいつも閉口もの^^;
でも高速流している時の安定感は休憩するのが
惜しいくらい気持ちがいい
重い頭い感謝する瞬間です
966 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/18 21:25:39 ID:isysZQ1I
おれのボンネットはどういうわけか鉄。
ハネ石で点々とサビがあります。
967 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/19 11:16:29 ID:tLbFiYqX
H3年デビューの時はボンネットは
普通にスチールですよ。自分のは3年式
だから当然スチール。その後の仕様遍歴を知らない
のですが途中からアルミに変わったのですか?
968 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/19 14:02:01 ID:JK3wHIaa
アルミボンネット仕様の人がうらやましいw
普通は鉄なんだけどね。ほとんど全部。
969 名前: 931 04/09/19 14:46:29 ID:V2m9YTDB
最終形S4を出てすぐ(=販売終了1年前)に買ったが普通に鉄だぞ。
970 名前: 967 04/09/19 17:40:36 ID:7e8BaYKS
具体的にどのSVXがアルミボンネット
なのか分る人いますか?
アルミでもアブソーバは付いてるのかな??
971 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/19 17:52:06 ID:tOtIxG1E
アルミボンネットは多分勘違いじゃないのかなぁ・・・
そんな、俺のSVXは9万km超えたけど、でかい
故障は無いな・・・
しかし、来年の車検を通すかどうかなやむところ
972 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/19 17:56:02 ID:XV1sNQ7g
>>967
え?本気で聞いてたの?
漏れは>>962に釣られ祭りだとオモテタヨw
973 名前: 967 04/09/19 18:25:38 ID:7e8BaYKS
本気と言うか初期型しか知らないもので^^;
実はS3 S4とかもVE VLに対して
何が違うのか良く分らないんです。
だから後期型がどうなのか興味があるんですよ。
まあもっとも今更SVXどうしで買いなおす
気も無いしH3式14万キロの御老体と行けるとこまで
付き合う気ですけどね。
とは言えかなりガタがきてるからもう長くは無さそうorz
974 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/19 19:49:37 ID:WXKovBhg
このクルマにワタナベ8本スポークは合うかな?
975 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/19 20:28:14 ID:7e8BaYKS
ワタナベはマイナスオフセットの深リムじゃないと格好悪いよね?
SVXは多分8Jオフセッツト45辺りがリアの限界でしょ。
固体によっては40いけるかな??
深リムが入るほどのブリヘンにしたら
目茶似合いそうだけどね
976 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/19 21:37:52 ID:wcudDMgJ
>>974
もう一台所有しているP10プリメーラに装着している
ガンメタのスクエアなボディに良く映えるので
とても気に入っているが
流線型ボディのSVXには似合わないと思われ
そもそも5穴車にエイトスポークって…
977 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/19 21:52:25 ID:oSRiWvUb
ボディーに関してはフルジンク(亜鉛メッキ)なので
板金をしたりや飛び石で深い傷がついてメッキ層を
痛めない限りまず錆は出ないし、出ても広がったりは
しないです。
あとボディー内面も防錆ワックス処理されているので
内側から錆びてくることもまずないです。まぁカー
シャンプー多用で内部のワックスが流れてしまった
場合は別だけど
>963
下回りで錆が出ているとしてもボディーではなくメッキ
されてないサスペンションアームとかブラケット類では?
もしくは事故車を買ったとか?。
978 名前: 953 ◆bIcvx.zs8g 04/09/19 23:56:08 ID:9m7xISJk
953です。
954様、やはり純正グリルは買うことにしました
S4グリルもボディー同色にすると結構似合うなと思い直しましたので、
手元に残しておきます。トレードの提案はありがたいのですが、申し訳ないです
979 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/20 02:44:00 ID:I4iT5Vnj
>>976
SVXって流線型じゃないだろ…
980 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/20 10:28:12 ID:kowl/69o
SVXがアルミボンネットなわけねーだろ
981 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/20 17:33:19 ID:sgFzL6eF
運転席のパワーシートがスライドだけ出来なくなった。
チルトは出来るので、スイッチアッセンの不良と思うが、これだけって
いくらするんだろう??
982 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/20 23:05:23 ID:T+X6IXnA
IDにSVXデター
983 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/20 23:07:13 ID:T+X6IXnA
ゴメンネ・・(´・ω・`)
984 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/21 09:14:21 ID:ySMuJ/E+
そろそろ次のスレタイ考えませんか?
985 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/21 19:59:47 ID:ksdwrUHM
【不具合】◆◆◆アルシオーネSVX◆◆◆【連発車】
986 名前: 954 ◆lFjvqmFLtA 04/09/21 21:02:38 ID:nSVbNB7Y
>>978
了解しました。
987 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/22 00:01:41 ID:aCJUjJFb
>>985
異義あり。
そのような愛の無いスレタイは不愉快
故障をネタにするなら
【故障も愛嬌】アルシオーネSVX【保守出来る人限定】
として頂きたいものです
988 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/22 08:21:39 ID:jfrrHw0x
【同病】スバル アルシオーネ SVX【相哀れむ】
989 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/22 09:50:03 ID:+uTtyMaq
[永久の輝き]アルシオーネSVX[挑戦者たち]
990 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/22 19:55:37 ID:Q6pjcm8f
【流浪の】▼▲アルシオーネSVX▲▼【異端児】
市場で流通してるのって何代もオーナーが変わってるタマばかりだしね。2年乗ってポイとか。
中古車店を渡り歩いてるイメージがある。
991 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/22 21:59:30 ID:WuWpq265
>>990
流浪の…はいい響きだね
【流浪の】アルシオーネSVX【グランツーリスモ】とか
【流浪】アルシオーネSVX【500miles】とか
992 名前: 931 04/09/23 04:34:30 ID:pfZ86nnX
で、結局誰がたてるの?
993 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/23 04:40:31 ID:pfZ86nnX
>>992
投稿してからコテ消し忘れに気づく_| ̄|○
994 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/23 13:02:08 ID:XCqvLEy+
【ジウジアーロの】●●アルシオーネSVX●●【束縛】
誰も立てないウチに終了の悪寒w
995 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/23 17:43:21 ID:MPXa28Ew
しこしこ
996 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/23 17:44:00 ID:MPXa28Ew
シャブ打とう
997 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/23 17:44:35 ID:MPXa28Ew
うああああああウ
998 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/23 17:45:56 ID:MPXa28Ew
ポンプ最高
999 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/23 17:46:59 ID:MPXa28Ew
チンココネコネ
1000 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/09/23 17:47:50 ID:MPXa28Ew
オレど変態
1001 名前: 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
最終更新:2006年12月25日 14:20