トップページ > コンテンツ > プログラミング入門 > Java入門 > GUIプログラミング > 画像処理編 > 画像の描写

画像を読み込んだら、表示させる必要がある。
画像の描画については、Graphicsクラスを利用してpaint()をオーバライドするが、
ここではパネルを使ったやり方の場合どうするかについて触れる。
参考:画像読み込みから表示まで

尚、paint()をオーバーライドするだけではアップレットなどのときには画面のちらつきが生じるときが
ある。これはupdate()メソッドを先に呼び出しているためで、
この場合には、
paint(Graphics g) {
 update(g);
}
update(Graphics g) {
 g.drawImage(img,0,0,this);
}
のようにしてupdate()メソッドに処理を任せるか、
Image final = null;
paint(Graphics g){
 Graphics g2;
 final = createImage(WIDTH, HEIGHT);
 g2 = final.getGraphics();
 g2.drawImage(img,0,0,this);
 g2.dispose();
 g.drawImage(final,0,0,this);
}
のようにオフスクリーンを利用してバッファに画像を描きこんでから表示するといった方法がある。
最終更新:2011年04月02日 13:39