イベントカード
コスト:白
味方エースキャラと同じ作品の味方前衛キャラが2体以上登場しているときに使用する。
あなたはあなたのデッキから2ドローする。
ああ、そんな急ぐ事はないよ……時間はたっぷりあるんだからさ(Ver1.0)
朱音さんのご実家から送られてきたんだよ。お母さんの家庭菜園で作ったものなんだってさ(Ver2.0)
言い訳はいいから早く放して!えっち!えっち!!えっちぃぃぃぃっ!!!(Ver3.0)
はい。ご褒美に 納豆のいい所を食べさせてあげる(AE1.0)
今日の目標は、出店全制覇ですよーっ、おー!(Ver5.0)
それくらいで大丈夫。それじゃ、そのままジッとしていてよ。……あむ(AE2.0)
そのまま歩みを止めず、さらなる高みを目指して精進して下さい(Ver6.0)
くすくす、達哉さん
サンドイッチを召し上がりますか?(Ver7.0)
今はスーパーイチャイチャタイムの真っ最中なの。エッチなのは禁止よ、禁止(Ver8.0)
No0126/U
単一デッキ、またはそれに近しいほどエースと同タイトルのキャラが多いデッキには必須とも言えるカード
使い方としては使用代償の1コストを場のコストで支払った場合単純に手札が増える、が単純にキャラの行動回数が減る、序盤などアタックしない場合は有効である
手札から支払う場合はコストとして払った手札1枚とこのイベント自信の2枚を使って2ドローなので手札は増えていないが手札アドバンテージの消費なく不必要なカードをドローに変えてしまって居るので有効である
上記した2つの方法を取らなくてもある程度のカードが揃っている場合にはとっておくのも有効である、使用の仕方は前者に近いが回復キャラやガードキャラ等を相手ターンに立てていてかつ相手ターンし行動済にならなかった場合、そのキャラのコストで使用してみよう、元々ガードにしか使用しない予定だったキャラなので行動回数が減るわけでもなくまた手札も増えており非常に有効である、余裕があるなら狙っていきたいものである
さて、ショッピングだが、ショッピングには眺めに行くのを重点的に楽しむウィンドウショッピングなどがあるがこれは1コストで買い物をしているのであろう、デートなのだろうか!?とまぁそれなら盤面からコスト(お金)払えば手札が増えている!、つまり相当いいものを安く買えている(錬金術?)のではなかろうか?お得感が出る不思議
おすそわけ、近所の人や仲の良い人が必要より多く入手してしまったものを分けてくれる(振舞ってくれる)ものである
決して「あの、肉じゃが作りすぎたんですけど・・・完食しました♪」などというものではない
ラッキースケベイベント、よく主人公などが体験するものでありゲーム序盤の露出シーンの要?である
基本ラッキーで起こるものなので意図的な女湯覗きなどはこれに該当しない、主人公が誠実だったりすると訳を説明するだけで「なーんだ、そうだったの」や「○○君が言うなら信じるよ」となるがそうでない場合鉄拳制裁を食らう場合も
時々「ダーリンなら見せちゃうよ♪」のようなアグレッシブなキャラもいる
どれも素敵である
最終更新:2013年01月22日 14:06