認定

認定
駿台の入学に当たって必要となってくる。
現役
現役の場合、論文科目・ベーシック・スタンダード全科目・スーパーとハイレベルの理科・地歴科目、高2スーパーα医系生物は申し込めば無条件に受講可能
英語、数学、国語のベーシック・スタンダード以外のコースとスーパーα理科科目/地歴科目は認定が必要
認定の方法としては駿台模試、診断テスト、駿台のイベント、他社模試、通知表が挙げられる。
ただし、スーパーα認定を受けるには駿台模試、認定テストのいずれかで成績を満たす必要がある。
2015年以前は他社模試でもスーパーα認定が降りていたがきびしくなった。
駿台模試での認定
高1
中3駿台全国模試でSαは60以上、Sは50以上、Hは40以上の偏差値が必要
高校受験公開模試でSαは63以上、Sは55以上、Hは45以上の偏差値が必要
高1駿台全国模試でSαは61以上、Sは52以上、Hは42以上の偏差値が必要
高2
高1駿台全国模試でSαは61以上、Sは52以上、Hは42以上の偏差値が必要
高1駿台全国マーク模試でSαは65以上、Sは58以上、Hは45以上の偏差値が必要
高2駿台全国模試でSαは62以上、Sは52以上、Hは42以上の偏差値が必要
高3
高2駿台全国模試でSαは62以上、Sは52以上、Hは42以上の偏差値が必要
高2駿台全国マーク模試でSαは65以上、Sは58以上、Hは45以上の偏差値が必要
高2東大レベル模試でSαは60以上、Sは50以上、Hは41以上の偏差値が必要
第1回駿台全国判定模試でSαは61以上、Sは52以上、Hは43以上の偏差値が必要
第1回駿台全国模試でSαは59以上、Sは50以上、Hは42以上の偏差値が必要
駿台全国マーク模試でSαは62以上、Sは53以上、Hは44以上の偏差値が必要
他社模試での認定
(進研模試の場合)
高2はSは66以上、Hは56以上の偏差値が必要
高3はSは66以上、Hは56以上の偏差値が必要
浪人
認定の方法としては駿台模試、駿台ベネッセ模試、認定テスト、他社模試が挙げられる。また、高校推薦入学(出身高校の教師の推薦+データネット、評定平均などの資料)、自己推薦入学(大学入試受験票や模試成績など)、継続入学(現役のときも駿台に在籍していて、在籍クラスを認定に生かす)といった方法もある。
認定基準
スーパー東大やスーパー京大、スーパー国公立医系は駿台ベネッセ模試で5教科偏差値60以上 駿台模試は全国模試で50、判定模試で53以上
上記以外のスーパーコース(スーパー一橋など)は駿台ベネッセ模試で5教科偏差値56以上 駿台模試は全国模試で46、判定模試で49以上
ハイレベル国公立大や薬は駿台ベネッセ模試で3教科偏差値50以上 駿台模試は全国模試で43、判定模試で45以上
スーパー早慶は駿台ベネッセ模試で3教科偏差値53以上 駿台模試は全国模試で45、判定模試で48以上
ハイレベル私大は駿台ベネッセ模試で3教科偏差値45以上 駿台模試は全国模試で40、判定模試で43以上
第2回駿台・ベネッセ記述模試
スーパー早慶上智大文系・スーパー早慶上智大文系PRM?は偏差値53以上で認定
スーパー東大・京大・一橋大・スーパー一橋大は偏差値56以上で認定
スーパー東大文系・スーパー東大文系演習・スーパー京大文系は偏差値60以上で認定


レンタルWiki by Wicurio / Powered by PukiWiki Plus!
PC版を表示
最終更新:2017年08月02日 01:01
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|