か行の用語集
【怪獣】
読んで字の如く、怪獣そのもの。
生きる災害、移動する天災とでもいうべき存在でそのスペックは従来の生態系を完全に無視した非常識なものである。
スーパーSF大戦でも時空融合によって出現した怪獣がいる為、これらの出現に対処するために「怪獣Gメン」が設立された。
現時点で大暴れした怪獣は新ヤイヅCityで大暴れしたゴモラとGアイランドに出現したイリス。
また、大暴れこそしてないがあの怪獣王ゴジラも複数出現していることが作中より明らかになっている。
当然他のウルトラ怪獣やガメラも出現しているのは間違いないだろう。
【外典】
外伝とは別に存在する「もう一つのスーパーSF大戦」とでも呼ぶべきもの。
こちらも外伝同様なんでもありだが、最大の特徴は外伝で求められる整合性の縛りがない為より自由性が高いということ。
もともとはアイングラッド氏が整合性や従来のシェアワールド展開に縛られたくない人のために新設したものである。
整合性を気にせず気楽に書けるということから初心者向けという気もするが、こちらに投稿される作品は殆ど無い。
これは、自分の作品が物語の本流に加えたいという人が圧倒的に多いからなのだろう。
現在、本家の外典はIEだと閲覧不可能であるが、Firefoxでは閲覧可能となっている。
外典を読みたい人はすぐFirefoxの導入をオススメする。
追記 2013年9月4日にリンクが修正され読めるようになりました
【外伝】
スーパーSF大戦においては本編のサイドストーリーを指し、投稿された作品の大半占めているものである。
外伝についてはアイングラッド氏も執筆しているが、その多くは投稿作家の作品である。
整合性などの縛りはあるものの、基本的に何でもありというのがスーパーSF大戦の持ち味なので投稿作家の方向性がバラバラであるのも相まって色々な意味でカオスな事になっている。
ちなみに、本編や他の外伝との整合性が取れない作品は外典に分類される。要注意。
【桂木桂】
時空融合を解決する為の「特異点」となる人物の一人で、超時空要塞オーガスの主人公。
こいつが何も考えずに
時空振動弾の設定をいじったことで時空融合が発生した。
ある意味ろくでなしの大迷惑男。
スーパーSF大戦では、いずれこの人物を巡って各勢力間で抗争が起こるのは必須である。
問題は、
プロローグ以降本編に当の本人が出現してないことだが……
【軌道エレベーター】
時空振動弾と並んで、スーパーSF大戦における始まりの要素となる物の一つ。
出典は超時空世紀オーガス。
元々は、宇宙への輸送をローコストに行なう為に国連主導で作られていたものだったが、完成した時点で宇宙への覇権を握る戦争の火種となった。
ちなみに作られた場所は赤道直下のアマゾン河口付近。
時空融合後はムーの勢力圏に存在する。
【巨乳ハンター】
巨乳に胡坐をかき、男をたぶらかす悪女を征伐する貧乳少女の味方。
……その実単なる巨乳に対するルサンチマンをぶつけているだけにも見えるのは言ってはいけないお約束。
・ひゅーほほほほほ
・スーパーSF大戦本編では本来の巨乳ハンターである恭塚まさ子に続き、霧島マナことキリヤマ・マナが巨乳ハンターを名乗っている。
詳しい経緯は外伝「新世紀巨乳ハンター伝説」を参照。今後別作品のキャラが巨乳ハンターになる可能性もあるため、作品のネタに困っている方は
容易にネタとして使えるであろう。
・「ひんぬーはステータスだ希少価値だ」はスーパーSF大戦では通用しない価値観である。
・謎なのはわずか一年足らずで中学生としては爆乳の域に達しているアスカとレイの乳であろうか。
出典:巨乳ハンター(安永航一郎著)
【江東学園】
1.スーパーSF大戦本編におけるエヴァチルドレン達の通学する学校。SCABAIの敷地内に存在する。
2.エスカレーター式の総合学園であり、下は幼稚園から上は大学院までの一大学園となっている。ちなみに学長は岸田博士。
3.その実態は、特自のロボットパイロットに未成年者が多いことから戦力保護の為に政府が国家プロジェクト(当然極秘)で作ったものである。
4.その為、計画進行と運営、管理はSCABAIによって行なわれており、パイロットの身辺警護もなされている。
5.学生は寮暮らしであり、生活区域は男子禁制及び女人禁制。
6.学生寮には小児科から産・婦人科迄に対応する衛生室が設けられている。これは、結婚可能年齢になった学生もいるのであらゆる事態に対応する為。
最終更新:2013年09月04日 21:44